miffy-dayo の回答履歴

全40件中1~20件表示
  • ライブドア株 株式併合について

    昨日、「株式併合に伴う株券提出のお願い」という紙がきました。 今、手元に48株あるのですが、100株を1株にするので、端数株式となってしまいます。。 その紙の、「6.端数株式処分代金について」には、 <併合の結果生ずる端数株式は、処分し、代金をお支払いします。> と書かれています。 そこで、2つ質問があるのですが、 (1)端数株式は、1株いくらで処分されるのでしょうか?? (2)今から、買い増しして100株をそろえて、株券を提出することはOKなのでしょうか?? (株式提出書には、「ご提出対象株式数」というものが書いてあって、そこが、48株になっているからダメ??) 片方だけでも、いいので、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、 ぜひ、教えてください! よろしくお願いします!!!

  • 1部2部、店頭公開、ジャスダック、、、の違い

    カテゴリが分からないのでここで質問します。 1、ずばり東証1部2部上場、店頭公開、ジャスダックなどの違い、なぜ複数あるのか? 2、企業によって上場できるところできないところはあるのでしょうか? 3、それぞれに上場することによる具体的メリット(ここに上場すれば○○ができるようになるなど)がそれぞれによってちがうのか? 4、その反対、デメリットはないのか? 以上を簡単に説明していただけるでしょうか。 1つにまとめちゃえばいいのに。と私は思うんですけどね。

  • 公認会計士を使わねばならない条件

    コンサルタント会社を経営しています。クライアントは海外および国内です。海外クライアントからの報酬は米ドル建てのところと円建てのところがあります。この会社の財務・会計・経理は税理士事務所に委託しています。 質問は、この会社が公認会計士を使う必要がありますか。あるとすればどのような理由からでしょうか。 ご教示ねがいます。

  • 部門別に経費を計上したいのですが・・・

    以前にも質問させていただいたものですが・・・ 前任者が急病で倒れ、わかる人が社内には誰もいないのです。 郵便切手を購入します、例えば80円切手を50枚とします。 通信費4,000/現金4,000と総勘定元帳に記帳しますよね。 通信費の欄なのですが、4,000の横にA部門1,600、B部門800C部門400D部門1,200と記載されているのです。 どうやって計算して部門別の数値をだしているのか謎で~ 購入した時点では、そんなふうにピッタリと郵便物を出していないし。 在庫枚数が少なくなった時点で、購入しているようなのですが、領収書が無い時や、購入した時点で、元帳に計上していなくて、日がずれている時もあります。 ヒントになるものは無いかと、資料をさがしていたら毎日、A部門は80円切手を何枚使用したかというようなメモが出てきました。そのメモをもとに、購入枚数に使用枚数を充てて、もし使用枚数のほうが多い時は、次回購入した時に充てるようにしていたのかな?と すごく、古典的な方法にも思えるのですが、どなたか教えていただけませんか? 部門別に計上するには、このような方法をとるのでしょうか? 前任者は意識はありますが、脳の病気のため、後遺症で今は少し記憶に障害が出ているようなので聞ける状態ではりません。

  • 管理会計・原価計算等の入門書を探しています。

    財務・会計・経理のカテで質問したのですが、回答があまりいただけなかったので、こちらで再質問させてください。 製造業の研究所で総務・人事・経理などの事務方業務に従事しています。 自分の仕事は主に総務系なのですが、今度経理の仕事を手伝うことになりました。 上司からは、「企業会計の仕組、特に管理会計や原価計算に関する知識について、なるべく早めに基礎的なところを理解しておいて欲しい」と言われています。 財務と言うと、学生時代に、就職活動でハクでもつけるかと言う思いで日商簿記3級試験の受験勉強に手を出したことがありましたが、結局挫折してしまうほど、この手の分野は苦手としています。 そこで、管理会計・原価計算についての知識を中心に、企業会計の基礎を懇切丁寧に書いている入門書があったらぜひともご紹介いただきたいのです。 少し大きめの書店に行ってみたのですが、種類の多さに圧倒されて、どの本が適切なのか判断できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 現存する日本最古の外資系企業は?

    外資系企業といわれているところはたくさんありますが 現存する日本最古の外資系企業はどこでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yosihei
    • 経済
    • 回答数5
  • 最新の情報を得る方法

    最近、経済、法律について興味を持ってきて、 どうせならなるべく早くこれらの情報を得たいのですが、 どういった方法がお勧めでしょうか? 抽象的な質問ですみません。

  • 核開発に利用される可能性のある機器を輸出したら罰せられますか

    三次元測定器をある会社が北に輸出したとして取調べられましたが、どうですか?

  • 抵当権を担保にする2通りのやり方

    A←―100万円←―B←―50万円←―C BはAに100万円を貸し、Aの家に抵当権を設定しました。 その後しばらくして、BはCから50万円借りました。 Cは「何か担保をよこせ」と言いました。 そこでBは (a)AB間の抵当権をCに担保として差し出す(転抵当) (b)AB間の被担保債権(債権+抵当権)をCに質として差し出す(権利質) の2通りやり方があると思うのですが、 両方とも抵当権が担保になってますけど、 どっちでもたいしてちがいはないものなのでしょうか? それとも何か違いはあるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アルバイト代を支払わないと言った店主

    子供の友人のことで相談します。 彼女は個人経営の飲食店でアルバイトを1年間やっていました。 店主が気分屋で、最近は突然怒鳴られたりして、恐怖を感じたためアルバイトを辞めたそうです。 辞める前にメールで辞めることを伝えたそうですが、ユニホームを返しに行った時に 「勝手に辞めたんだから、給料は支払わない」と店の前で怒鳴られて人盛りができるほどだったそうです。 最後の給料は5万円ほどになるそうです。 私が思うには、彼女は未成年ですし、保護者に店主と話合いをしてもらうのがいいと思うのですがどうでしょう? それでも話合いがつかない場合は、どこか相談にのってもらえるところはあるのでしょうか? 以前にも5、6人のアルバイトが同じ理由で辞めていったそうです。

  • これは詐欺で訴えるべき?

    事故にあって、相手(加害者)は私の物損の支払いをしてくれません。 しかし、相手は事故に対して記憶がないといって逃げてるのに、こっちの修理代を払ってくれと言ってきました。(物損事故扱いになってます) 請求書はFAXにて送られてきましたが、修理会社のところがよくみえません。 電話にて修理会社の名前&住所&電話を確認しましたが、教えてくれません。 こちらは支払うつもりはありませんが、これは詐欺になるのでしょうか? 逆に訴えたほうがいいのでしょうか? ほっとけば、いいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 会社法908条1項と354条の関係

    会社法908条1項と354条の関係についての質問です。 甲株式会社の取締役Aが甲会社を代表して乙と取引を行ったときに、 911条3項14号に正しい登記がなされていれば908条1項によってAが 代表取締役ではないことについて善意の乙の悪意が擬制され、 354条の適用が出来なくなるという話なのですが、 善意の者の悪意が擬制されるとはどういうことなのでしょうか? 何故善意であるのに悪意とされてしまうのでしょうか?

  • NHK受信料が義務化になったら

    テレビ・ラジオを廃棄した結果 情報・娯楽などが不足し生活に影響が出た場合 裁判を起こして勝訴する見込みが有るでしょうか?

  • 郵便為替購入の仕訳

    郵便為替400円分を現金で購入しました。 その際に手数料が10円かかりました。 合計410円の支出です。 ではその際の仕訳は? どうしたらよいのでしょう?

  • 日簿と工簿

    簿記には、日商簿記と工業簿記がありますが、どう違うのでしょうか? 税理士になりたいのであれば、やはり両方ともとらないといけないのでしょうか?

  • お金の価値の変動について

    本日時点の1万円の価値を1万円とすると、 1960年の1万円、70年の1万円、80年の1万円。90年の1万円の価値はいくらなのでしょうか? 答えだけではなく、なぜそう言えるのかを説明しているサイトなどがあればご紹介ください。

  • 自由貿易と保護貿易のちがいについて

    わかりません;; 親切な方、是非教えてください!!

  • プラザ合意のあと

    円高、ドル安が 予想以上に進んだので 円高不況 に陥った。 までは 解るのですが、 その結果、政府は金融緩和と財政出動を進めた。 ということなのですが、 これって 世の中のゼニ回りがわるくなってきたので、 金利を下げたり、して 世の中に お金を 流通させようと しているってことで あってますか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • ST62
    • 経済
    • 回答数1
  • 値上がり灯油、お金はどこへ流れている?

    ここまで値上げが続くと、非常事態にさえ思えてしまう灯油の値上げです。 一部では、中国などにおける需要の急激な伸びとか、先物取引によるものとか、国内の在庫の少なさによるものとかいう要因により、値上げが続いているとも聞きます。 中東の政情が安定していないことも影響があるのでしょうね。 それにしても、これだけ値上がりしたところで、私たちの必需品、灯油は、この寒波の中、買わなければならず、値上げによって購入を控えることは考えにくい。 とすれば、ものすごい金額が、今、どこかに流れているはず。いったい、どこに流れているのでしょうか。なんだかどこかに、濡れ手で粟のような思いをしている人物がいるような気がしてたまらないのですが。 経済には全くの素人の私に、教えていただければ幸いです。

  • パソコンを購入したのですが・・・仕訳がわかりません

    先日、20万円と30万円のパソコンを1台ずつ購入したのですが、某電話会社(N○T九州さん)のパソコン販売部門より割賦払いで購入したので、電話料金に毎月割賦料が盛り込まれています。 割賦で備品を買うのは初めてなうえに特殊な支払いなので、まったく仕訳がわかりません。いまは、電話料金と一緒に「通信費」として払っているのですが、これではパソコンを購入したことにならないと気づき質問させていただきました。 よろしければご教授ください。<m(__)m>