piyo2000 の回答履歴

全376件中141~160件表示
  • リストボックスの同期

    2つのリストボックスがならんでいて、両方のスクロールバーの移動を同期させたいのですが、可能なのでしょうか? 教えてください。使用プログラムはVB6です。

  • VBでExcel操作する時の画像を入れる方法

    VB6.0でエクセルを操作するプログラムを作成していますが、あらかじめエクセル上にイメージを作成して そこに指定した画像を入れるようなプログラムを作成しているのですが上手くできません。 OLEObjectsを使用してイメージを選択する所までは 出来たのですが、そこから指定したファイルの画像を貼り付ける文章がわかりません。 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • VBでExcel操作する時の画像を入れる方法

    VB6.0でエクセルを操作するプログラムを作成していますが、あらかじめエクセル上にイメージを作成して そこに指定した画像を入れるようなプログラムを作成しているのですが上手くできません。 OLEObjectsを使用してイメージを選択する所までは 出来たのですが、そこから指定したファイルの画像を貼り付ける文章がわかりません。 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • VBA オプションボタンを自動作成するには?

    VBAで会社の勤務表を作成しました。 その勤務表には、「通常勤務」「有休」など日ごとに勤務状況フラグを立てるセルがあります。 この勤務表のシートにアクションボタンを追加して、ボタンを押下した際に、前述した勤務状況フラグを参照して 「休暇(年休・半休・等)」に該当するフラグがある場合には、「休暇届」を別のシートにして表示させるようにしました。 (ここまでは既にできあがっています。) ここで質問です。 この「休暇届」作成のマクロの中で、その休暇がいつ申請されたものなのか(事前・当日・無断)を示すオプションボタン (ラジオボタン)を休暇毎に作成したいと思います。 (「休暇届」にボタン表示箇所を指定して作成。) 希望は、 (1)実際の選択は、担当者がシートから直接入力させるようにしたい。 (2)1月に何回休暇を取得するかはわからないので、マクロ内でループをさせて、休暇情報が全てシートに  書き出されるまで繰り返しボタン作成を行いたい。 の2点です。 わかりにくい質問かと思いますが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • VBでのAPI

    いつもお世話になっています。 今回初めて、APIを使うVBのプログラミングをしているんですが、サーバからのファイル名取得でつまずいています。 long型変数 = FtpFindFirstFile(セッション番号, ディレクトリパス, str型変数, 0, 0) って感じで、何かしらファイルが存在するかどうかは戻り値で判定できるのですが、ファイル名自体が取得できません。(複数ファイルが存在するときは、どれか一つのファイル名が取得できれば問題ないです) いろんなサイトを調べたのですが、「引数の文字列変数に"情報"が取得される」ようなふうに書かれており、はっきりしません。ちなみに私の作成中のPGでは、引数の文字列変数は何も格納なれない状態です。 どなたか詳しい方、教えてくれませんか?

  • CRぱちんこウルトラセブンL77について

    某掲示板を見ていて「ん?」と思うことがありました。 とある方が、もしかして確変中に帰ってきたかもしれないと・・・ありました。 隠れ確変とかいうのがあるみたいですが、これはどういうことなのでしょうか?? 突然確変は知ってるんですが、この機種はいきなり確変になっても教える機能はないってことですか? また大当たりでも出玉が約束されないとか書いてありました、ますます???です そうだとしたらパチンコ初心者の人間は完全に不利ですよね。分かりやすく教えて下さいお願いします

  • ジャッキーカードの換金について

    机の中を整理してたら、残金のあるジャッキーカード(1万円分位)数枚が出て来ました。 換金用の封筒をもらいに、数店舗まわったのですが、どこも新システムを導入していて、もう置いてないと言われてしまいました。ネットで会社を調べたら、合併して新会社になっていました。HPにもカードの換金についての記載はなく代表の電話番号があるだけなので、直接聞くのがいいのでしょうが、換金についての情報をお持ちの方がいらしたら教えて頂きたいのですが?

  • 出方がどうも怪しい(パチスロ)

    私の地元ホール(パチもスロも両方有り)では月一イベントで店側も完全赤字と謳うほどの激アツイベントがあり、 結果的に軒並み中間設定~高設定を入れていると思われ、その日はカナリ出ています。 機種は代表的なものとして北斗、銭形、最近では鬼武者で万枚は軽く超えてます。 一般の日は例えば「オール設定」のイベントなどで最高設定を入れているイベントをちょこちょこやっていますが(発表あり)、最高設定が出ていません。というより機械割100%切っています。 そこで、質問なんですが店側が力を入れているイベントの日に、遠隔など以外で、ある程度コントロールできるものなのでしょうか??? 考えられるものとしては朝一リセットは考えられます。 ただ、私は、以前「獣王」などでサブ基盤があったときのように、一般の日は面目上メインが(6)で実はサブが(1)などで出方を抑えていると勝手に思っているのですが、このあたりはどうなんでしょう???

  • 何でギター!?

    新宿歌舞伎町に、 QUEENのフレディ・マーキュリー像が立ちましたね。 で、傍らにあるのは…何でギターなのっ? フレディがギターを持っているところは 見たことがない。 で、あれメイのレッド・スペシャルですよね。 何でフレディがレッド・スペシャルを持ってるんでしょう。 特に理由なく、ただバランスなのか… 曰くを知ってる方、教えてくださいすいません

  • コンボボックスの代用となるコントロール

    初めまして、まずは環境を Windows2000 VisualBasic6SP6 では質問です。 お題のとおりコンボボックスの代用となるコントロールを探しています。 ご存知の方もいるでしょうが、Win9X系ではコンボボックスを使用すると大量にリソースを消費します。 そして今作成中のプログラムにはコンボボックスが大量に(約40ぐらいかそれ以上)必要であり、 コントロールの量を減らせられたら良いのですが、これ以上削られません。 フォームは複数ありそれぞれにコンボボックスを割り振っているため単独のウィンドウではそれほど消費しないのですが、 このプログラムは各ウィンドウを同時に利用し、 各コンボボックスはそれぞれのフォームのコンボボックスと連動しています。 そのため必要に応じてロード、アンロードしてリソースを減らすことが出来ません。 このような場合の改善策としてどのようなのがあるでしょうか? コンボボックスの代用となり、リソース消費の少ないコントロールがあればいいのですが・・・

  • 手首が痛い。腱鞘炎?

    ベースやっています。 最近とても左手親指側の手首が痛くなってきました。手首を押さえても痛いです。 調べてみたところ腱鞘炎かもしれません。 練習は続けていきたいのですがあまり無理しない方が良いのでしょうか? 又このようなケガ??を予防するために工夫されている事などがあれば教えてください。

  • WindowsXpでAppActivate

    お世話になります。 WindowsXpにてAppActivate関数をコールすると 実行時エラー5が出てしまいます。 Windows2000では問題なく動作します。 何がいけないのでしょうか?また代用できる関数等ありましたら お教えいただきたいです。宜しくお願いします。 mspaint = Shell("mspaint.exe " & "d:\sample.bmp", 1) AppActivate mspaint 環境) WindowsXp VB6(SP5)

  • ActiveX EXEとタイマーとVB

    いつもお世話になってます。 さっそく質問ですが、 ActiveX EXE側にタイマーとテキストボックスを持っています。 VB側のフォームにテキストボックスがあります。 VBからActiveX EXEを起動させ、決まった時間(例えば5秒おき)にVBのテキストボックスに ある文字を表示させる、ということがしたいです。 条件として、 VB側の動きは、 (1)最初のActiveXを起動 (2)ActiveXのSetとNothingだけしかしない                   しかしません。 なので、ActiveXからは「RaiseEvents」はしません。 ActiveX側で、タイマーイベント部分に、 ActiveXのフォームのテキストボックス.text = "文字" set △△ = ActiveXのフォームのテキストボックス (△△は、ActiveXのフォームのテキストボックスとしてセットされています。) のように、プログラムしてみたのですが、 VB側のテキストボックスに表示できませんでした。 尚、VB側は、ActiveX以外の処理があるので、途中からActiveXを起動させることになります。 この条件で、VBのテキストボックスに文字を表示させることはできますか? もしできるとしたら、どのような方法がありますか?? まだネットや本で調べ途中なので、もし何か参考ページがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ActiveX EXEとタイマーとVB

    いつもお世話になってます。 さっそく質問ですが、 ActiveX EXE側にタイマーとテキストボックスを持っています。 VB側のフォームにテキストボックスがあります。 VBからActiveX EXEを起動させ、決まった時間(例えば5秒おき)にVBのテキストボックスに ある文字を表示させる、ということがしたいです。 条件として、 VB側の動きは、 (1)最初のActiveXを起動 (2)ActiveXのSetとNothingだけしかしない                   しかしません。 なので、ActiveXからは「RaiseEvents」はしません。 ActiveX側で、タイマーイベント部分に、 ActiveXのフォームのテキストボックス.text = "文字" set △△ = ActiveXのフォームのテキストボックス (△△は、ActiveXのフォームのテキストボックスとしてセットされています。) のように、プログラムしてみたのですが、 VB側のテキストボックスに表示できませんでした。 尚、VB側は、ActiveX以外の処理があるので、途中からActiveXを起動させることになります。 この条件で、VBのテキストボックスに文字を表示させることはできますか? もしできるとしたら、どのような方法がありますか?? まだネットや本で調べ途中なので、もし何か参考ページがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ワッシュバーンについて

    ワッシュバーンのヌーノモデルのN4が欲しいのですが、値段が高くて買えそうにありません、N3というモデルなら6万ぐらいで、買えそうです。 質問なのですが、それとは別に、フェンダージャパンのテレキャスターを同じ価格ぐらいでほしいのですが、この場合、値段に見合った商品はどちらになるでしょうか? 現在は、IbanezのSA420というのをもっているのですが、こちらと比較した場合、弾き易さが劣るのであれば、N3は辞めておこうと思ってます、詳しい方いれば、アドバイスをよろしくお願いします。

  • お勧めのギター雑誌

    洋楽雑誌だけではなくて、ギター雑誌を読みたくなりました。 でも、ギター雑誌なんてどれがイイのか分かりません。なので、どの雑誌がお勧めか教えてください! 自分は洋楽大好きです!回答よろしくお願いします!

  • 一発打つなら!

    軍資金2万で朝一打つとしたら皆さん何を打ちますか?機種とその台を選んだ理由を教えて下さいませ。 ちなみに打たないってのはなしです!

  • マルチエフェクター

    ギター初めて2ヶ月ですがエフェクターが欲しくなりました。いろいろ調べていると最初はマルチエフェクターがいい。と聞きました。私のギターはシングルコイルです。どんな音が出したいとかは具体的にあまり分かりませんが、いいろいろやってみたいです。好きなジャンルはロック系です。マルチにはアンプシミュなんかもついているものですか?ついているならついてるほうがいいです。あとワウも。予算は~1万5千でおねがいします。ちなみにギターは8千円でした。

  • WebBrowser Controlでフィルタをかけるには?

    IEのWebBrowser Controlで フィルタをかけて 条件にあったいらない画像などをロードしないようにしたいのですが なかの画像まではDownloadBeginなどでは、キャッチできないようですが どうするのでしょうか?

  • 初心者で少しでもプログラミングの知識を付けたいんです!

    現在就職活動をしていて、SEという仕事を知り、何社かシステム開発の会社をまわっています。私はコンピュータの知識が皆無で、、もちろん資格もないんですが、初心者でも受け入れてくれる会社が結構あってヤル気が出ています。社員さんが、業務説明で言っていることが少しでも分かるようにしたいし、自分は本当にSEをやりたいんだということを示すためにも少しでも知識を付けたいんです! よく耳にするのが「Java」とか「C言語」という言葉なんですが、具体的に何をすればいいのでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです! よろしくお願いいたします。