Takuya0615 の回答履歴

全2577件中2561~2577件表示
  • クラスメイトにカンニングされてしまった

    クラスメイトにカンニングされてしまった 都内の国立大学1年のものです。 必修の第2外国語として中国語をとっており、毎時間に前回の授業の復習として成績に加味される、我々のクラスオリジナルの小テストを実施しています。テストは100点満点で2回連続50点以下をとると単位がもらえないのだそうです。 今日の中国語の時間、隣に座っていたクラスメイトに「小テストの際に解答を見せてほしい」と言われました。自分は拒否したのですが結局自分の回答をまる写ししていました。 そのクラスメイトは前回のテストが50点未満だったそうです。 そして気になるのが発覚時の処分です。なんせ同じ回答が2つあるのだからすぐにバレる。しかしカンニングをしたクラスメイトはもちろん、無理やりカンニングをされた自分にも何らかの処分が下るかもしれない。しかも自分がカンニングをしていないという証拠がない。 そこで質問なのですが、カンニングがあった場合、故意に解答を提供していなくとも共犯者とみなされることはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。。。

  • 両親のことで悩んでいます。

    両親のことで悩んでいます。 22歳の学生です。僕には共働きの親がいます。母が29歳、父が31歳の時の子供です。 母は普段は優しいけれど、何の兆候もなしにヒステリックになり場合によっては泣きながら怒ります。父とはあまりコミュニケーションをとったことがなく、高校の時や帰省するときは干渉されると父にはすぐ反抗できます。でも母は「反抗させるかオーラ」があるのでできません。 以前も質問しましたが3年ほど前から精神的に不安定で「重度のうつ病ではない」という診断ですが抗鬱剤や睡眠薬は飲んでいます。薬の量が増え、母が心配して一緒に病院を巡り、「じゃあ息子は病気じゃないんですね!よかった」とちょっと勘違いしていました。吃音に関しても、今は理解がありますが前は怒られていました。特に母は過干渉、過保護で高校になっても帰りが遅いと車で迎えに来ようとしたり、成績が悪いとヒステリーを起こし・・・。 鬱症状のせいか、買い物依存でローンを組んでしまい、支払えなくなり、相談すると父は電話越しに「毎日しんどいのにもっと働かせる気か?お前もう働け!」と叫びながら怒り、母は「もう一人暮らしやめて帰って来い!」と。 主治医は「鬱が原因でそうなることがあります」と言うのですが、もちろん悪いのは僕です。大学まで上げてくれたのにさらに迷惑をかけたのです。「なんかやくざとか友達に利用されてお金がいるんじゃないのか?」と聞かれ、車がパンクした時は父に「友達にそういういたずらする奴がいるんじゃないのか?」と信じられないことを言われました。 不眠症と鬱でなかなか学校に行けず留年しましたが、最初は気にしなくていいと言ったのに「お前も本当なら働いてるんだから自覚しろ」と父に言われました。ついついお金を使すぎて生活費に困った時も電話すると「何度言っても身の丈に合った生活ができないのね。母さんの言う事を受け流してるのね、こんなに働いてるのにあんたは恩を仇で返すのか?もううちは破産するわよ」と何度も言われては鬱になり反省するも何度か同じ過ちを犯してしまいました。父は何度断ったり「自分の人生は自分で決める」と言っても「じいちゃんのコネがあるんだがどうだ」と斡旋をします。  主治医も「ご両親も、男の子なのに干渉しすぎだね」とおっしゃってました。友達にも「一番頼りたい親に理解がないのは辛いね」って。  無事卒業して仮に就職できたとして自立できても、一生干渉してきそうで怖いのです。下手をしたら結婚相手の斡旋もしてきそうです。ちょっと電話をしないと「ああ、心配してたのよ。こっちから電話しようと思ってた。連絡ないから事故にでもあったのかと」と毎度のように母は言います。  うまく両親と付き合っていくにはどうすればいいのでしょう?もちろん両親には感謝していますし申し訳なさもあります。でも同時に鬱陶しさとなかなか理解してくれないことに憤りすら感じてしまい、でもそんな自分は親不孝者だなんて思います・・・。特に母はステレオタイプな教育ママ、「ちゃんと就職していい給料をもらうことが幸せ」と思っているようで、僕がアマチュアマジシャンとして活動していることを話すといつも無愛想な反応です。本当はもっと褒めてもらいたいんです。昔からずっとずっと両親に認められたくて、ほめられたくていろんなことをしました。反抗期も今更来ている感じです・・・。

  • 新人に腹が立つ

    新人に腹が立つ すみません、初めての経験なので書かせていただきます。 先日入ったばっかりの新人に腹が立って仕方ないです。 なんでも自分を中心に考えている感じなのです。 マイペース過ぎると言うか…。 以下その人をAさんとします。 Aさんは入社して間もないです。 ある時Aさんに上司が資料を渡したそうです。 その後しばらくして「資料がなくなった」と言ってきました。 机においておいたらなくなったそうです。 上司は仕方なく予備の資料を渡し、「大事な資料の場合があるから、机に置きっぱなしにせずにファイルにきちんととめなさい」といいました。 そうしたところAさんは「私が悪いんですか?誰かが勝手に持って行った可能性を考慮してくださいよ」 と言い返してきたそうです。 またあるときは、上司や先輩に相談せず勝手に判断して物事を進めたらしく、それについて周りが注意したところ、「私は自分が出来ると思ったからそう判断したんです。一回一回確認しなきゃならないんですか?じゃあ床に落ちているごみを拾うことすら確認しなきゃならないですよね?それはすごいストレスになりますし、効率的じゃないです」とか言い返してきました。 またあるときは、ある仕事をAさんが頼まれて、先輩の私が「一人じゃ時間がかかりすぎるだろう」と思い、「この後会議もあるし、私も手伝うよ」と言ったら「いらないです、大丈夫です」とか言われ、結局Aさんはかなりの時間をかけてしまっていました。 さらにそのせいで会議が遅れてしまい、Aさんの言い訳は「仕事が終わらなかったら来れるわけないじゃないですか!」とかなんとか。 また別の日には普通に会議に遅れ、言い訳が「仕事が忙しかったんです」とかなんとか。 遅れたことを注意したら「じゃあ私の抱えている仕事はどうだっていいって言うんですか?」とかなんとか。 さらに後日、Aさんに対する不満が周りの社員からたくさん出たため、見かねた上司がAさんを呼び出して、仕事に対する考え方や行動について上司が説教したところ、「なんで私ばっかり言うんですか!いつも私ばかり怒られる!」とか言い出します。 他にも 「わからないんですから、ちゃんと教えてくださいよ!」 「言われていないことをやるのは無理です」 「確認しなきゃならないのなら、常に確認できる人をどこかに配置してください」 みんなかなりフォローを入れているのに、自分勝手にやって、自分の考えが合わないと上司だろうがなんだろうが同じ目線で意見しようとします。 「Aさんは周りとの和を乱す」と、みんなからの苦情が毎日出ます。 私の感覚からすると、なんというかAさんは悪気があるわけではなく、純粋に思ったことを同じ目線で意見するような感じで、働かせてもらっている、自分は組織の一員なんだ、と言う感覚が足りない感じがします。 なんというか、常に人と考える方向かずれているんですよね。 こんな人にはどう対処するべきでしょうか?

  • どうしても好きになれない奴について。

    どうしても好きになれない奴について。 誕生日が全く私と同じAという人がいます。 私は誕生日プレゼントのやり取りなどが好きではないので、 プレゼントなんて渡す気は全くなかったのですが、 Aが私に誕生日プレゼントをくれました。 本当はお返しなんてしたくなかったのですが、 誕生日が同じ日という最悪な状況だったので、 忘れちゃったなんてごまかすこともできず、 私もしょうがなくものを買ってあげました。。。。 で、むかつくことはその後に起きたのですが、 数日後、Aがほかの友人(私と共通の)と話していて、 私があげたものについて、 「私、○○って嫌いなんだよね~」と 私に聞こえるように言っていました。 確かに、プレゼントなんて嫌いなものをもらうこと だってあるとは思うのですが、 わざわざそういうことを言うのはどうかと思いました。 私だって、Aからもらったものなんて欲しくありませんでしたし、 そもそもプレゼント交換という友達ごっこみたいなことは バカバカしくてやりたくありませんでした。 Aからのプレゼントなんて要りませんでしたが、 プレゼントをもらった日、一応礼儀として ありがとうと私は言いましたが、 Aからは何の一言もありませんでした。 Aは以前から自分の実家から送られてきたもので 自分がいらないからと言って人にくれたりしたことも ありましたが、私はいりませんでした。 さすがにその場で断るとほかの人もいる中で 場の空気を壊すことになってしまうので、 一応は受け取っていましたが、 なぜか恩着せがましいというか。。。 裏に見返りを求めてきてるのが見え見えでした。 お礼として私が渡したものなど、 後で、「○○嫌いなんだよね~」と あからさまに言ってきたことなんてこれだけでは ありませんでした。 本当はこんな奴とは今すぐにでも縁を 切ってしまってすっきりしたいのですが、 残念ながら現実は難しいです。 私が、イライラしているときなどは 精神衛生上よくないので、 距離を置くようにはしていますが、 全く付き合いをなくすというのは現状では無理です。 せめて、この面倒なプレゼント交換をやめたいと 思っているのですが、 良い方法はないでしょうか? 誕生日が同じなので、 誕生日を忘れていたという方法は使えません。 もらっても返さないという方法は使ったら どう思われるでしょうか? 奴の場合だとほかの友達に言うのではないかと 思うのですが・・・ 奴と付き合うのは再来年の3月までなので、 それまでの辛抱です。 みなさんの嫌な奴への対処法 ありますか?

  • 今月の4月から新卒で入社した者です。新しい環境の中での生活というのは、

    今月の4月から新卒で入社した者です。新しい環境の中での生活というのは、悩みが付き物だとは思いますが…分かっていても悩んで悩んで苦しくなります。。 よく先を読んで行動する、効率よく、、、なかなか出来ないです。私は人一倍作業には時間がかかる上、物覚えも悪く、自分でも呆れるほどです。それに必要以上に焦ってしまう癖があり、目の前の仕事でいっぱいいっぱいです。上司には毎回怒られても、なかなかまだ余裕がないからなのか、自分が動けない人間なのか、空回りしてしまいます。。自分でも悲しいくらい動けません。また気の利いた行動も取れず、冷静に後から自分の行動を考えてみると、何やってるんだろうと呆れてしまいます。 私の勤める会社は研修といったものも充分に行われなかったため、まだ仕事の流れ自体把握し切れておらず、また人手も不足している分、新人にも容赦なく次から次へと仕事が回され、毎日てんやわんやです。 また社内はぴりぴりムードで緊張してしまい余計冷静な判断が出来ない自分も居て、なんだか情けないなと思いつつ、誰でもこういうものなのかなぁと疑問に思ったりもします。。 どこの会社でも辛い事、大変な事あると思いますが、皆さんどの様に乗り越えてきましたか? さっそく今日も電車の中で泣きそうになってしまい、上手くコントロール出来たらいいのに。と思い、こちらに質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 中一です。去年4月から部活動でバドミントンをやっています。初級者向けバ

    中一です。去年4月から部活動でバドミントンをやっています。初級者向けバドミントンラケットで最も優れたものを探していますが見つからないんです。GRAPHREX813を今使っています、初級者向けで何かいいラケットはないでしょうか。

  • 上級者に質問です。(ストレート)スマッシュは、回転をかけるとかいう「意

    上級者に質問です。(ストレート)スマッシュは、回転をかけるとかいう「意識」はまったくなく、普通にそのまま打ってますか?

  • ( \_\ ) 質問です

    ( \_\ ) 質問です 佐世保市で社会人 バドミントン サークル を探しています。 初心者に近いので それでも参加出来る 所が有れば教えて下さい

  • バドミントンのラケット選びについて。

    閲覧ありがとうございます。 私はこの春から大学1年生となり、バドミントン部に所属することになりました。 そこで、心機一転にラケットを買い換えようと考えております。 マッスルパワーを買おうとしたのですが、廃版になったと聞き、 周りの先輩や友達からアドバイスを頂いても アークセイバーやナノスピード、カーボネックスなどなど さまざまな種類が出てきて、どれを選べばいいのか、さらに、ガットに関しても、昔より種類が豊富になり困っています。 そこで、経験豊富な方や、知識の多い方、何でもいいので情報があれば教えていただけないでしょうか? ちなみに バドミントンは中学生の時、3年間経験していました。 高校ではバレーボール部に3年間所属していました。 運動に関しては、スポーツテストもA判定でそこそこ自信はある方です。 スマッシュも打ちやすく、クリア、ドロップにおいても打ちやすい万能型のラケットを探しております。 個人的にはカーボネックス35だとは思っているのですが・・・ ご享受お願いします。

  • ★テレビから消えて欲しいお笑い芸人・芸能人☆

    ★テレビから消えて欲しいお笑い芸人・芸能人☆ そのままです。消えて欲しい人を挙げて下さい。 後はテレビ局の人がこの質問を見て判断して下さい。 ちなみに私は、 柴田理恵 響の長友 小森純 浜田ブリトニー ナオミ(渡辺直美) 柳原加奈子 と、こんな感じです。 基本的に汚くてデブで五月蝿い人が嫌いです。

  • だらしない嫁

     ダメな点を指摘すると逆ギレするだらしない嫁。  どう扱えばよいでしょうか。  30代半ば、公務員家族の末娘(4子)、子供は小学1年+保育園、午前中のみパート ・「眠れない」とか言って真っ暗な中でケータイいじり(3夜中2夜ほどの頻度、各2~3時間) ・だから朝は中々起きれない(週の3/4は4人家族中で最後) ・昼間はだるいらしく、昼寝することが多い(だから夜に寝れないのだと思う) ・いい年して漫画本を箱買い(本人は古本屋で安く買ってると思ってるが) ・家中漫画本だらけ(数百冊?)私にとっては聞いたこともないタイトルのものばかり ・車でエアコン効かせながら漫画読書orDVD鑑賞を頻繁に(2時間とかザラ) ・徒歩5分のパート先へも車出勤 ・家に1台しか車ないのだが、徒歩5分のパート先への通勤は車必須と思ってる(私が借りたいと言うと文句タラタラ) ・嫁の実家が近いのですが、私が車を使いたい日は私が嫁実家へ出向いて車を借りることもあるくらい ・頻度は分からないがパチンコにも通ってるみたいだ ・水道蛇口を開けっ放し10分程度なら無問題と思ってる ・電気をこまめに切る習慣がないらしく、無人の部屋でもこうこうと電気が点けてる ・もちろん万年床(ベッドじゃない) ・安全装置が働くことを前提とした調理習慣(ガスを付けっぱなしで風呂入ったり昼寝したり) ・勝手にガスコンロを切ると激怒 ・だから真っ黒焦げの鍋が一杯 ・食洗機があるのに周回遅れの状態(食洗機には前々回に使った食器が入ってたり) ・食材の衝動買いが激しく、買っただけで忘れ去られ未開封の賞味期限切れが非常に多い(抜き打ちで掃除したら5年で45Lゴミ袋10袋分くらい出た) ・「足りないよりは余る方がよい」らしく、何かにつけて多め多めな消費行動 ・だから160cmの身長で90kg。糖尿病も発症(初期) ・網戸の状態でエアコンかけて「冷えない」と最強運転する ・換気扇や扇風機は人の居る居ないに関わらず24時間運転がデフォ(本当はエアコンも24時間付けっぱなしにしたいらしい) ・乾燥機能付洗濯機を買ったら洗濯物を干すことがなくなった(パートを始める前、専業主婦の時代から) ・ケータイは公衆電話の代わりと思ってる(こちらから掛けても繋がることは非常に稀) ・家にいてもケータイつかって長電話(家電話で掛けた方が遙かに安い場合でも) ・ケータイで電話しながら店に入店も気にならないらしい(静かな本屋でそれをやったので咎めたら「立ち読みしてる奴に気を遣うことはない」と逆ギレ) ・急用でもない(帰宅してからでも遅くない)用件でも、昼間とかでもケータイに電話してくる(優先順位の考えはなく、相手の立場には頭が回らない) ・家中、足の踏み場がない(ゴミが散乱というより収納キャパを超えて必要性の低い物を買いすぎ) ・物置部屋と化した部屋が3つくらいある(床面積35坪の半分は物置状態) ・住宅/車などのローン類は一切ないのに30万/月の生活費(年払い保険料は別)がかかるらしい ・生活費として40万渡せば40万使い切る ・訪問販売や怪しい通販に簡単にだまされる ・「これでも頑張ってるのよ」が口癖 ・何か指摘すると逆ギレ(チンピラ言葉の連発 ← 幼少期は大人しかったらしいので漫画の受け売りか)  子供がいなければ決心がつくんですが、こんな嫁でも子供は嫁の方が好きらしい。(6歳前後であれば、そりゃそうだろうな)  自分の判断ミスは取り返しがつかないとして、このまま人生を捨てて子供のためにと耐えて暮し続けるかどうか。  外に優しく内に厳しい(だけど自分には超優しい)という感じなので、自分が「内」の立場になるまで分かりませんでした。  嫁実家も、嫁にとっては「外」になったようで、いい顔してます。  生活の様子を24時間ビデオ撮影して、実情を見せてやりたいくらい → 見せても無駄だからやらないけど 

  • 夫の友人が前から好きです。軽率な行動をとってしまいました。

    夫の友人が前から好きです。軽率な行動をとってしまいました。 結婚してるのに、夫の友人なのに、と非難されることは承知の上です。 相手には全くそんな気はないので私が好きなだけです。 1年位前に一度だけメールしました。 そのときもメアドを教えてもらってたわけではなく私が勝手に送ったので怖っ!と 内心思ったかもしれません。 ただ、友人の奥さんということから気を使ってくれたのかその時はあたりさわりない返信 がありました。 それから半年くらいたってつい最近どうしてもまた連絡したくなりかといって用事もないので いけないとは思いつつ夫に送るメールを間違えたみたいな感じを装ってメールしてしまいました。 その時は「大丈夫だよ!!次回の○○←(次に家族ぐるみで会う予定の行事)で待ってます!!」 と返信をくれました。 私がこれに調子に乗ってしまい「○○さんはいつも優しいですね~よかったら今度△△の件(その方の 詳しい分野のこと)についてまた話聞かせてくださいね~夫に聞くとすぐ喧嘩になってしまうので~」と送ってしまいました。 それから返信は途絶えてしまいすごく後悔しています。 何であんな軽々しいメール送ってしまったのか、絶対に変な頭悪い男好きな奥さんだと思われて しまったと思います。 意味もないメールを送ってしまった自分、夫の顔をつぶしてしまった自分、もう自分が嫌で 恥ずかしくてどうしようもないです。 何もしなければ普通の人としてみてもらえて嫌われることもなかったのに・・・。 こんな軽率なことしてしまってもう顔も合わせられません。 きっと子供じみた間違いメールを装ったこともばれていると思います。 男性の皆さんにお伺いしたいのですが こういう場合は友人である夫にこんなメールきたよ、と 報告しますか? ご自分の立場だったらこういう友人の奥さんにどういう印象を持ちますか? 軽率なメールを送ってしまったことで多分そういう人だという目で見られてしまっていると 思いますが今後あまり話しかけない、など距離をおくことで印象を挽回することはできますか? 本当に反省してます。 よろしくお願いします。

  • ニートの兄に困っています

    はじめまして。 今、誰にも相談できず悩んでいます。 私はまだ学生です。 私には29歳の兄がいます。学校を卒業してから、定職にもつかず、ましてやアルバイトもせず、家にずっといます。 その兄とは10年くらい会話をしていません。 とゆうより、したくないからです。ダラダラ生活している姿を見て、なんだか呆れてしまったからです。 最近、自分の財布からお金を抜き取られていることに気づきました。 親にも言いましたが、何も言ってくれず、私もキレられたりしたら怖いなと思ってしまい、何も言えません。 よく定職に就かない人が両親と口論の末、殺害されたというようなニュースを見るとすごく怖くなります。 うちもこうなってしまうのではないかと・・・。 もうそろそろ父親も定年を迎えますし、私自身も就職しなければなりません。 時々、知り合いから「お兄ちゃんは何の仕事をしているの?」と聞かれることがあり、その時も恥ずかしくて答えられません。資格取得のために頑張っていると毎回、ウソをついてしまいます。 ちなみに、両親は兄に対してアルバイトでも良いから仕事に就けとは軟らかく言っているのですが、聞く耳もたずです。 兄について悩んでいる両親の姿を見ているだけでも辛くなります。 こういった経験がある方や何か良い解決方法がありましたらお教え願いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 理系大学二年です。今回の英語の教員と波長が合いそうではありません………

    理系大学二年です。今回の英語の教員と波長が合いそうではありません……… 理系大学に通う大学生です。 必修の英語があるのですが、先生と波長が合わない感じなんです…… あげくの果てに 英作文で「副詞についてかけ」(昨年の問題)なんて問題…… あと、一度教えたことを分かってなかったら「マイナスにする」だそうで。 一見、正しいと思えますが、 「その授業で『理解した』」というのと 「問題(ここでは文法問題)ができる」 というのは別物だと思いますし…… 英語が苦手の私には地獄ですわ…… 明日授業があるので、 その教員と話してみようと思います。 英語が苦手であるので、勉強のしかたについて聞いて見たり…… 作文の方法論とか…… 英語はこれから一からやりなおす勢いでやろうと思います。 そのための方法論とかもお聞きしようとおもいます。 しかし、最初に書いた通り波長が合わない感じの人です。 いままで、波長がこんなに合わない教員はいませんでした……… 教員と波長がどうしてもあわないとき、どうしてますか? 我慢してますよね……? 「英語=その教員」って感じでさらに苦手になりそうです……

  • Fランク大学とはどこ?

    関西の大学への進学を考えているんですが、 Fランクの大学というのが具体的にどこなのかわかりません。 自分は摂神追桃あたりを狙っているんですが、 2ちゃんねるなんかを見ているとFランのような扱い・・・ 実際どうなんでしょう?

  • 早稲田と慶応

    僕は今受験を控えている高3です。 地方の新潟に住んでいます。 僕の質問はどちらの早稲田政治経済学部政治学科と慶応法学部政治学科どちらに進んだほうが良いかということです。 僕は、将来は微力ながら政治家になりたいと考えています。 いつかは、この国の首相になりたいと考えています。 そうなるためのまず第一歩として、どこの大学で学ぶのが一番なのかと考えているのですが、どちらがいいのでしょうか? 授業内容・OB会・学生や教授などの大学環境なんでも良いので情報をください。 もちろん早稲田慶応以外で例えば東大や京大のように他大学が良いといった情報もお待ちしています。 地方出身者が首相になるためには、どこの大学で学んだら一番ベストなのかを教えてください。

  • 偏差値45の高校から慶應義塾大学経済学部

    某高校の一年生です。 僕は中学校1年のときからあの洋風な校舎に憧れてずっと 慶應に入りたいと思いました。 中学三年生のとき、偏差値55の高校に入学希望でしたが 色々事情があり自宅から近い高校にしました。 一般的にはそんなに高い偏差値の高校ではないですが 自宅からの関係があり(電車がないなど。) 偏差値55の高校に行く予定だった人が僕のように  偏差値45の方の高校に行く人が多かったみたいです。 一応、その高校の特進クラス(8クラス中3クラス)で 数学A講座、英語A講座を10ヶ月キープしています。 模試は偏差値国語40~45、数学50~55、英語50~55です。 トップの人は国数英70ぐらいです。 定期テストは3~7位です。 到達度テストは国1位、数1位、英語13位ぐらいです。 予備校は代ゼミに通っており 17時~22時まで自習室で勉強しております。 やはり、このレベルでは慶應など無理なのでしょうか? うちの学校では慶應行きたいなど恥ずかしくて人には言えません。 勉強している人など全体の一割しかおらず、 馬鹿にされるからです。 難しいのはわかるのですが、 どうしてもこの大学しか行きたくありません。 偏差値50→70は可能なのでしょうか? 今の学力を過不足書いて、回答しやすいようにしましたが 気に障る点がありましたら申し訳ございません。