northpoint の回答履歴

全216件中161~180件表示
  • 化粧水をつける時にコットンを使っている方に質問です!

    こんばんわ。 最近新しい化粧水に変えたのですが、お店で「コットンでつけて下さい」と言われました。今まで化粧水は手でつけていて、自宅にはマニキュアを落とすための安いコットンしかなく、今はそれを使っているのですが、高いコットンを使った方が効果があるのでしょうか?また、今まで使っていなかったのでどれがいいのかわかりません…。コットンを使っている方がいたらどんな物を使っているのか教えていただきたいです! お願いします!

  • 自分に似合う・・・

    大学生になって、化粧をするようになったんです。 といっても、ファンデ・チーク・マスカラ・眉ぐらいなんですが・・・ でも、口にはリップクリームしか塗っていないんです。 だからなのか最近、何だか浮いていると言うかしまりが無い気がするんです。 なので、口紅を付けようかなと思ったんですけど、合う色がわからないんです。 色んなメーカーの、色々な色を塗ってみたんですけど似合う色が見つかりません。 ファンデの色を見てもらうように、カウンターに行ったりして見てもらうしかないでしょうか?? 教えてください、お願いしますm(__)m

  • えー、芋焼酎のおいしいの見方

    タレントの福山雅治氏がおすすめするから芋焼酎のんだけど、特別うまくなかったんで、焼酎のうまい飲み方、おすすめを伝授してください!ただし炭酸使わな いという条件で。

    • ベストアンサー
    • anaoji
    • お酒
    • 回答数5
  • すっぴんの女性

    付き合っている訳ではない 女の友達が居ます 付合いが長い(友達としての)のでよくメシ食いに行ったりします  で、最近気になりだしたのが 彼女全くお化粧をしないという事です 付き合っているわけではないから化粧しろという事は 出来ませんが してない事を気になってしまってからは やはりたしなみ程度はしてほしい と強く思うように なってしまいました ファッション的にも 「アウトドア!」風のものが多くスカートは全く はきません ですから化粧やファッションに興味が無いんでしょう ワタシのわがままな要求とも言えるでしょうけど 化粧をしてもらうにはどうしたら 差しさわりが無いんでしょうか? 今度、従兄弟がお店をはじめたので 連れて行く約束をしているのですが そこの叔母はいわゆる昔の人なので すっぴんで行くとあとで多少の事を 言われてしまいます(付き合っていると勘違いされ すっぴん彼女をお前にふさわしくないなどと言われます)

  • 部屋に露天風呂のある宿をさがしてます

    東北か関東で部屋に露天風呂の付いている旅館とかありませんでしょうか? 予算があるので安いと助かります。 夫婦二人で行く予定です。

  • はっきりさせたいと思っているのですが・・・

    2年付き合っていた彼と、連絡がとれなくなったことで以前質問しました。会わなくなって2ヶ月以上たちました。もう会う気がないのであれば、そう返事をくれればいいとメールを送っても、返事はありません。私はこのまま終わることに納得できずにいます。そう思い、どんな結果であっても気持ちに区切りがつけられればと思って電話やメールで連絡をとろうとしていました。まだ会う気があるから返事をしない・・とは思えないのですが、もう連絡をとろうとしないでこのままにしておいたほうがいいのでしょうか?直接会いに行っても、しつこいと思われないか不安です。アドバイスをお願いします。

  • 欧米のティーン~若い女性に人気のブランド

    アメリカ、ヨーロッパ諸国、カナダ、オーストラリア等など海外のティーンから20代の女性に人気のファッションブランドと言ったら、どこでしょうか? 例えば、日本で言ったらヴィトンとかエルメス、グッチ、コーチなんかが人気だと思うんですけど、海外の若い女性に人気のブランドは何でしょう。 ファッションブランドだけでなく、アクセサリーや時計のこともお分かりでしたら教えてください。

  • 黒留袖にピアス・・・。

    妹の結婚式で黒留袖を着ます。 髪をアップにしますが、その際にピアスはしてもいいのでしょうか?ピアスをするとしたらパールなんですが・・・。

  • SEDA系のファッション

    19歳の女です。SEDA系のファッションを目指しているのですが、雑誌の服装を真似たり、街や学校で見かけるおしゃれサンの真似をしてみても、なんかきれいにまとまりすぎてしまうんです。友達にも、「miimeが着ると大人っぽく見えるねん。」と言われてしまいました。顔は幼いといわれるんですけどね?どうしたもんでしょう…(_ _;)

  • 馬が感じる人の重さって

    馬の人を乗せる時の重さの感覚って人間だと何を乗せてるくらいの重さの感覚なんですか?

  • 年末年始のイタリア

    イタリアへ遊びに行きたいと思っています。 年末年始、ゴーデンウィーク、お盆休みぐらいしかまとまった休みが取れません。 このうち、どの時期が一番よいと思われますか? 年末年始は寒いとか、観光施設やショップがお休みとか、8月は暑すぎるとか、、、よろしくお願いします。

  • 雑誌「MORE」や「WITH」を卒業したら読めそうな本を教えてください。

    もうすぐ三十路なのですが、最近どんなファッション誌を買ったらいいかわかりません。 今まで「MORE」や「WITH」を読んでいたのですが、同じような雰囲気の年上版ってありますか? 未婚なので、主婦情報はあんまり要らないのですが・・・ おすすめの雑誌をぜひ教えてください。

  • 手持ち服に合うパンツの色アドバイス下さい

    きれいめのカーゴパンツの購入を考えています。 手持ちの服や靴に合わせやすい色がいいのですが、迷っています。 一応、こげ茶・黒・濃いカーキが候補です。 ちなみに雑誌はMORE、girl's styleなどを読みます。 是非みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 手持ちの服で上に着るものは、 ベージュ(コーデュロイのキルティングジャケット・ナイロンブルゾン) 明るい茶(スウェットブルゾン) 紺(ジャケット・トレンチコート) 黒(ダウンジャケット) 茶・黒・薄いカーキ・薄いピンク(カットソーなど) 全ての服に合うものとなると難しいと思うので、 特にベージュ・紺・黒のアウターに合わせたいです。 靴はベージュのスエードウエスタンブーツ、白のスニーカーです。 ブーツを履く時はブーツインにするつもりです。 小物は、 白のニットキャップ、茶のストール、黒のマフラーとストール、薄い黄色のマフラー、 茶のメッシュベルトです。 補足もしますので、おしゃれな皆さんアドバイスよろしくお願いします。

  • シルバーのリングをしたまま水仕事してもいいですか?

    こんにちは。 シルバーのリングをはじめて買いました。 酸化して変色するのは店員さんから伺っているので、専用の布等で磨こうと思います。 が、キッチンでの水仕事をよくします。 シルバーのリングをしたまま水仕事は大丈夫でしょうか? あまり良くないのでしょうか・・? どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 変換アダプタについて。

    パリのコンコルドラファイエットって言うホテルに泊まります。 デジカメを使用したいのですが、充電器に、変換 アダプタをつけなくてはいけません。 色々 調べてたのですが、このホテルで使用できるタイプ はどれなんでしょうか? Cタイプでしょうか?

  • お酢はどのくらいもつ?

    お酢ってそのまま使うと酸っぱさが強すぎて子供には刺激が強すぎますよね? そこで我が家ではお酢を一度沸騰させてから使うことにしています。 しかし毎回それをするのは面倒なので大量に沸騰させて作りおきをしたいと思います。それって長期の保存は可能なんでしょうか? 保存方法や、そのときの注意点など教えてください。 ほかにも酢の物でおいしいレシピがありましたら教えてください。

  • 調理師になりたい人が行く専門学校

    私は調理師になりたく色々な専門学校の資料を取り寄せているのですがどこがいいのかわからなく困っています。どこがいいとかわかる方いらっしゃったら教えてください。うわさでも、昔そういう専門学校に通っていたまたは今通っているなどどんなことでもいいのでお願いします。

  • 友人と距離をおきたいと思った時

    皆さんは長い付き合いの友人に対して距離をおきたいと思った事はありますか。 私は友人の話が実は事実よりいつも大げさな事に気付き 今は何か変な感じで友達として距離をおきたいと思ってしまいました。 もちろん大げさなだけなら長い付き合いの中である程度 予測して差し引いて聞けば良いのですが、 大げさな話が飛躍して嘘もあるようなので困ります。 私は友人に対してとても失礼な事を考えてしまっているのかもしれませんが、 しばらく冷静な判断ができないので、皆さんの経験した事を意見を聞かせて下さい。 特に他人からみれば小さな事でも、自分には許せない事がありましたら聞かせて下さい。

  • トイレットペーパー ダブル派?シングル派?

    素朴な質問です。 トイレットペーパーってダブルとシングルが売られています。 うちは迷わずダブルを買うのですが、値段も長さも同じならダブルを買った方が絶対お得だと思うのですが、シングルを買ってる方はどのような理由でシングルを選んでるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • お酢はどのくらいもつ?

    お酢ってそのまま使うと酸っぱさが強すぎて子供には刺激が強すぎますよね? そこで我が家ではお酢を一度沸騰させてから使うことにしています。 しかし毎回それをするのは面倒なので大量に沸騰させて作りおきをしたいと思います。それって長期の保存は可能なんでしょうか? 保存方法や、そのときの注意点など教えてください。 ほかにも酢の物でおいしいレシピがありましたら教えてください。