aiueo6624 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 子供のトイレについて

    子供のトイレについて 子供のトイレについて教えて下さい。 今1歳2ヶ月の女の子がいます。 トイレトレーニングは2歳頃を考えていますが、トイレに興味があるようで、試しに座らせようと思いました。 ところが、後ろ向きだとおしりがすっぽり入ってしまい(当たりまえですが)、ダメ。 前向きだとまだ上手く座れませんでした。 しかも、トイレの横にウォシュレットの機能があり、跨いで足を置けないようになっています。 私が小さい頃は前向きでしたが、ウォシュレットもなかったので、跨いで座れました。 ウォシュレットが横についている場合、どうやって子供の足を外に出したらいいのか考えてしまい質問させていただきました。 皆さんの家では、子供のトイレはどうされていますか?

  • ソフトテニススランプ脱出方法教えてください><

    ソフトテニススランプ脱出方法教えてください>< 今私は中学3年生でソフトテニス部に所属しています。 そして私達3年生にとって最後の大会中体連が近づいています;; しかもそれが7月1日です。 にもかかわらず、今とてもスランプに陥っております>< まずボールの当たりが良くなる方法ってありますか? よく指導者に「ボールをよく見ろ!」と言われるのですがうまくできません・・・・ もう1つはボールを遠くに飛ばすにはどうすれば良いでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 「ここあ」「みあ」「ゆあ」という名前ってどうですか?

    「ここあ」「みあ」「ゆあ」という名前ってどうですか? 臨月の妊婦です。赤ちゃんは女の子です。 旦那の考えた名前の候補が「心愛」で「ここあ」or「みあ」「柚愛」で「ゆあ」なのです。 どうもしっくりこないというか、語尾が「あ」だとどうしても人の名前っぽくないし語感もよくないし 何より親の程度が知れてしまいそうな名前、という観念があります(表現が失礼かと思われますが、正直な意見です)。 特にここあなんて私の飼ってた犬の名前なんです。犬のココアも可愛かったですが 犬と同じ名前を大事な娘につけたくないというのが本心です。 人前で呼んでも何だかマヌケな響きなような気がしてしまいます。 それに、60歳になっても「ここあ」はかわいそうです。名前でからかわれるおばあちゃんになってほしくありません。 私の考えている名前が、「渚」か「凪紗」で「なぎさ」なのですが 「男みたいな名前はダメだ」(好きな野球選手の名前でもあるので…)とか 反対しても「お前の考えは古い!」「あで終わると今風で可愛い!」と聞く耳持ちません。 「ここあ」だけは辞めてくれと懇願し、考え直してはくれましたが「みあ」と「ゆあ」は譲れないようです。 旦那は色々私を説得しようと必死なので、ちょっと心が揺らいでしまいます。 世間一般から見て、旦那の考えた名前と、私の考えた名前はどちらがいいと思われますか? やはり「ゆあ」などのほうが可愛らしいんでしょうか? 姓名判断はどれも悪い結果ではありませんでした。

  • 結婚した娘を持つ親。あなたはどちらに共感しますか?

    わたしの周囲に、結婚した娘を持つ親御さんが、2組あります。 A夫婦 娘夫婦は、車で30~45分ほどの距離に暮らしています。 娘夫婦は共働きです。 毎日の保育園のお迎え~その後の子守~はA夫婦がします。 18時半頃に、娘がA夫婦の家に子供を迎えにきます。 娘家族の食事の支度はA夫婦が作り、持たせてやるそうです。毎回。 毎日の晩ご飯だけでなく、子供のイベント時のお弁当も作って持たせてあげるそうです。 日用品や消耗品なども、A夫婦が娘に持たせるので 結婚以来買ったことがないそうです。 食材も、いろいろとわけていあげているそうです。 娘夫婦の暮らしは決して苦しいわけではなく 娘婿は年収700万以上あり、ここらでは高級住宅地とされる場所に家を 構え、月に2回は家族で旅行に行きます。 育児にかかる費用は、習い事と小学校保育園の月謝意外 すべてA夫婦が出しています (食費、絵本おもちゃなどの娯楽、遊行、衣服、文具、などなど) 娘夫婦がふたりだけで出掛けたり過ごしたりしたいときにも 孫を預かるそうです。 A夫婦と娘夫婦、息子、孫(娘夫婦の子)で過ごすときには 息子が孫の面倒をみます。(娘一家がA家に遊びにくるのは最低週に1回 娘夫婦は子供の手を離れてくつろぎます(頻度にして月に数回) B夫婦 娘夫婦は、車で15分ほどの距離に住んでいます。 B夫婦は完全放任です。 娘が育児でいっぱいいっぱいになって泣きついてきたときにも これは○○子が、母親として自分で乗り越えなければならない、と 突き放したそうです。 娘家族がB夫婦の家に遊びにくるのは、1~3ヵ月に1度です。 娘一家が遊びにきたときには、B夫婦は料理やなんでかで歓待し 孫が来たことをとても喜び、顔をくしゃくしゃにしているそうです。 娘は結婚当初毎週末ごど実家に来ていましたが B夫婦は お前の家、家族はもう△△君とともにある。△△君と暮らしている家が お前の家であり、ここは実家であってもうお前の家ではない。昔とは時代が違うのだから、嫁いだら実家に来るなとは言わないが、もう少し慎みなさい。うちに遊びにきてくれるのは、親としてとてもうれしいが、それ以上に△△君の親御さんへ孝行しなさい と諭したそうです。 現代の≪結婚した娘を持つ親≫の考えが知りたいです。 あなたならどちらの親に共感できますか?

  • お風呂

    こんにちわ。33歳の男性です。東京で近々彼女と同棲する事になりまして、生活信条や決まりなど話し合っているのですが、彼女は汗を掻かないとお風呂は2日に1回だと言っているんです。私は夏でも冬でも毎日入っているのですが…。 家族はどうしてるのか聞いたところ、彼女の家族はやはり汗を掻かないと2日に1回だと。私の家族はやはり毎日入っています。 私は東北の出身ですが彼女は神奈川出身です。これって地域差があるのでしょうか? 別に汚いから嫌だとか深刻な話では無いのですが、皆さんはどのくらいの頻度でお風呂に入っていますか?参考までに教えていただければ幸いです!

  • やりすぎて彼女に引かれました。

    表題の通りなのですが、やりすぎて彼女に引かれました。 何をやりすぎたのかって「甘え」過ぎました。 最初は彼女が甘えてすりすり擦り寄ってきていました。 なので自分も同じように擦り寄って・・・。 お互いにすりすりしていたのですが、 俺が甘ったるい甘えた感じの喋り方をしたら彼女に「ちょっと引くわ。」と言われドン引きされてしまいました。 でもですね・・・。 真面目な話、確かにやり過ぎたとは思います。 思いますがヒトがテンション上がって楽しんでいる時にわざわざ水を差すような事を言わなくてもいいと思うんですけどね。 空気が読めないというか、ノリが悪いというか。 そういうのどうなんですか?そういうのを言うのは普通なんでしょうか・・・。 まあただの愚痴ですけど。 はい、ではみなさんに質問です。 彼氏・彼女の行動でそれはちょっとやり過ぎだろって思った経験、話などがあれば教えて下さい。 引くまで行かなくてもちょっとびっくりしたとかでも構わないです。具体的な話だといいですね。

    • 締切済み
    • noname#100486
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • どなたか聞いて下さい。宜しくお願いします。

    僕は28歳の男です。 最近、自分は何がしたいのか、何のために生きているのか、分からなくなってきました。 毎日、毎日、ただただ、仕事から帰ってきては、TV見るかパソコンするかで一日一日をすごい無駄に過ごしています。 なにもやりたい事がありません。 何かを始めてもすぐ、辞めそうなので心配です。 嫌な事があったらすぐに逃げるという癖がついてしまいました。 自分の事が日が経つごとに嫌いになってきます。 本当に自分は何がしたいのか分かりません。 自分には何の生きる価値も無くて、死にたくなります。 頑張っている人がすごい羨ましくて、その人たちは頑張れてどうして自分には頑張る力が無いのか腹が立ってきます。 趣味でも見つかればいいんですが、なにがしたいのか分かりません。 僕は、これから一体どうすればいいのでしょうか?どなたかアドバイスをお願い致します。

  • ホカロンを1個だけ貼る時、どこに貼りますか?

    ホカロンを1個だけ貼る時、たいていどこに貼りますか?

    • ベストアンサー
    • noname#107540
    • アンケート
    • 回答数10