lawbee の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • 契約の成立について(通信販売の売買)

    よろしくお願いいたします。 ネット上の通信販売で、気に入った商品があり、ネット上で申し込みました。 もちろん注文受付メールも届きました。 ところが出品会社が、先方の理由で出品をキャンセルしてきたのです。(確かにお買い得品でしたが…) 支払はクレジットカード決裁の予定でしたが、もちろん代金引き落としはしないということです。 しかし私は、すでに売買契約は成立していると思っています。 出品会社は、契約成立前にキャンセルの意思表示をしたと思っており、認識に差のあるところです。 この場合、契約はすでに成立したと考えてよいのでしょうか。 なにやら「誘引」という考え方もあるようですが、 ネット上で商品の申込を受ける行為が「申込の意思表示」で、私が注文を入れたのが「承諾の意思表示」となりますでしょうか。 真にお手数ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • 万が一、皇族の方の犯罪は??

     このようなことは決してないと思います。架空の法律上のお話として聞いてください。  天皇陛下を含め、皇族方の犯罪には、我々国民と同じ法律が適用されるのですか?  ふと、疑問に思いました。

  • 知人を乗せて遠出。大丈夫だとは思うが・・・

    質問お願いします。 知人を乗せて、遠出をします。 保険は完備しているので事故をしても保険がおります。が、もしもの為に契約をかわしたいです。 (すみません、それなら乗せなければ良いのですが・・・断れなくて・・・) 事故をしても良い。っていうのは変ですが、事故っても何事もないようにしたいので、「事故をしても私は責任をもてません。など(無関係といかないのはわかっていますが)」こういう契約書類等ありましたら教えてください。

  • 債務不履行

    インターネット用のプログラム請け負いを行っております。下記内容は債務不履行にあたるのか教えてください。 請負料金は既に頂いております。 [1] プログラム納品前にある機能を追加する「手順書」を用意する旨をクライアント様にお伝えしておりました。 [2] プログラム引き渡し時にその機能の公開と手順書を渡すことを忘れておりました。(昨年10月頃) (a)こちらは債務不履行にあたりますでしょうか? [3] 最近、クライアント様からご指摘を受け手順書を用意しましたが、約束していた「クライアント様」側で行える内容ではないため、さらなる詳細説明を求められました。 [4] 上記の手順書を忘れていたことと機能の紹介を忘れていたため、確認作業を行いたい旨を言われましたが機能確認後のデータを削除する操作まで当方で行うものなのでしょうか?削除はクライアント様には技術的には無理です。 (b) 1.当方で行うべきものである。 2.クライアント様側でクライアント様の費用にて技術者に委託する。 3.クライアント様側で当方の費用負担にて他の技術者に委託する。 のいずれかだと思いますが、いかがでしょうか? ----------------------- (c) また、契約の解除を行いたいため[3]で求められた手順書の用意はしなくても良いでしょうか? 先方は手順書が完全に出来てから契約の見直しを考えると 言われておりますが、そうすべきなのでしょうか? お分かりになる範囲でも構いませんのでお願い致します。

  • 委任状があってもできないこと

    日常生活の中で、委任状によって代理人を選定したとしても本人しかなしえない行為というのは存在するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 業務委託契約の締結ってどの時点?

    初めて質問させていただきます。、契約社員(業務委託?)のPGとして働き始めたのですが、どうしても自分には無理だと感じ3日目に申し入れしました。 話し合いの際、賠償責任も発生するかもとか言われたのですが、辞めるということは承諾していただいたようで、 一応次の日は欠勤ということにして、自宅待機の旨になりました。(まだその後2日目ですが、それから会社からはなんの連絡もありません) まだ業務委託契約書(一度みせられただけで、本当にそうかは覚えてないのですが)は見本をみせられて、送付したらサインして返送してと言われただけで、送付されていないし、もちろんサインもしていません。それでも賠償責任は問われることになるのでしょうか?たしかに見せられた時に内容はそれでいいとは言いましたが…。 3日という短い期間で多くの人に迷惑をかけてしまったことは反省しています。そもそも契約社員という言葉に安心して、業務委託の詳細を知らなかった自分の認識不足なのもありますが…。

  • 道義的責任と慰謝料(長文)

    私は初婚、妻A子は再々婚。A子の前夫から私に不貞行為に対する慰謝料請求300万円の訴訟を起こされ次回判決がでます。私は交際3ヶ月目にA子が妊娠したことをキッカケに結婚を申し込み、その時初めてA子から既婚者であることを告白されました。A子は私に独身とウソついて交際していたのです。随分悩みましたが、夫とは不仲で長い間関係がないと聞かされ、実際私と毎日のように会い外泊も頻繁にしていましたので、A子の言葉を信じ、お腹の子供の責任をとる意味でも結婚を決意しました。A子を通じ夫に話しあいたい旨伝えましたが、離婚することは二人の問題なので会う必要はないと拒絶され、一度も夫に会うことなくすんなりと協議離婚が成立。離婚条件も公正証書にし、円満に離婚できたと聞いていたので安心しておりました。裁判では私はA子が既婚者とは知らなかったと主張し、前夫側も私が知っていたという証拠が無いので、A子の行いに対するやり取りに終始し、私と前夫の裁判というより、A子と前夫の裁判といった感じでした。裁判の過程で、前夫とA子がかつて不倫関係にあったことが発覚しました。前夫とA子は同僚だったので、前夫はA子が既婚と知っていながら5年以上も不倫関係を続けていました。前夫に憤りを感じ、A子にも不信感を募らせました。裁判官は弁護士をつけていない私を最初から快く思っていないようで、和解勧告を拒否したことで余計に心証を悪くしたようです。「あなたには道義的責任があるので、あなたの望むような判決は出ない」と言われてしまいました。お聞きしたいのは、今私がA子と離婚したら、私の道義的責任は追及されるのか?ということと、道義的責任で慰謝料は払わなければならないのか?ということです。私はA子に慰謝料を請求できる立場だと思うし、前夫も妻を放任していた責任はあると思うのですが・・・・・・よろしくお願いします。

  • 競売になる前に

    前夫から「自己破産するので、マンションを競売にかかる前に買って欲しい」と連絡がありました。私たち夫婦には子供が2人おり(8歳、10歳)離婚前まで住んでいたマンション(前夫名義)に引き続き住めることで離婚に合意しました。(前夫と短期賃貸借契約を結び、前夫が養育費代わりに住宅ローンを必ず支払っていく約束でしたが、離婚成立後一切支払ってないようで(養育費ももちろんもらってません)、公庫から何回も督促状が届いたいたのですが・・・この連絡があるまでは、連絡がとれない状態だったので急な話に困りきっています。「競売価格の少し上乗せぐらいの金額で購入できるから、お前にとって良い話だから・・・」「今日の公庫との話し合いはまとまらなかったけど、なるべく安くで交渉する」と言っています。本当にそんなことが出来るのなら、子供の為にも環境を変えたくないので、今住んでるマンションに住み続けたいのです。住宅ローンの審査を申し込みましたが、収入の面できびしいらしく借りれても800万円です。公庫側は「標準価格?の1,200万でないと」と言っているみたいです。金額交渉なんて出来るものなのでしょうか?私はその話にのってもいいものなのでしょうか?突然の出来事に困りきっています。同居の母に心配をかけたくないので、どなたかお知恵拝借できませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 道義的責任と慰謝料(長文)

    私は初婚、妻A子は再々婚。A子の前夫から私に不貞行為に対する慰謝料請求300万円の訴訟を起こされ次回判決がでます。私は交際3ヶ月目にA子が妊娠したことをキッカケに結婚を申し込み、その時初めてA子から既婚者であることを告白されました。A子は私に独身とウソついて交際していたのです。随分悩みましたが、夫とは不仲で長い間関係がないと聞かされ、実際私と毎日のように会い外泊も頻繁にしていましたので、A子の言葉を信じ、お腹の子供の責任をとる意味でも結婚を決意しました。A子を通じ夫に話しあいたい旨伝えましたが、離婚することは二人の問題なので会う必要はないと拒絶され、一度も夫に会うことなくすんなりと協議離婚が成立。離婚条件も公正証書にし、円満に離婚できたと聞いていたので安心しておりました。裁判では私はA子が既婚者とは知らなかったと主張し、前夫側も私が知っていたという証拠が無いので、A子の行いに対するやり取りに終始し、私と前夫の裁判というより、A子と前夫の裁判といった感じでした。裁判の過程で、前夫とA子がかつて不倫関係にあったことが発覚しました。前夫とA子は同僚だったので、前夫はA子が既婚と知っていながら5年以上も不倫関係を続けていました。前夫に憤りを感じ、A子にも不信感を募らせました。裁判官は弁護士をつけていない私を最初から快く思っていないようで、和解勧告を拒否したことで余計に心証を悪くしたようです。「あなたには道義的責任があるので、あなたの望むような判決は出ない」と言われてしまいました。お聞きしたいのは、今私がA子と離婚したら、私の道義的責任は追及されるのか?ということと、道義的責任で慰謝料は払わなければならないのか?ということです。私はA子に慰謝料を請求できる立場だと思うし、前夫も妻を放任していた責任はあると思うのですが・・・・・・よろしくお願いします。

  • 工事請負契約の無効

    2年前、知人の工務店に工事請負契約を行い。住宅を建築したのですが、基礎・外壁に亀裂が発生し補修を無償で行うよう依頼しています。 ところが、工事請負契約をしたときには、既に工務店は会社を廃業していて、会社は存在していなかったことになります。請負契約書には既に廃業した社印を捺印し契約を取り交わしました。 会社が存在しないことは知らされていませんでした。 会社は廃業しているので無償の補修はなかなか応じてくれません。 苦情の問題が解決しない場合は、工事請負契約を無効として住宅ごと引き取りしてもらうことが可能でしょうか。

  • 式場側はミスを認め、支払うと言ったのに・・・

    結婚式の引き出物の名前が間違がえられました。 式場側が間違いを認め、総支配人が「迷惑をかけた分気持ちですがお金を払います。」と、言ってきました。このお金はこちらが請求したのではなく、式場側が自ら言ってきたので、わかりました。と、両親は納得しました。しかし、一ヶ月以上たってもお金は振り込まれません。この内容は口約束ですが、契約として成立していますか? 総支配人は、両親と直接会い話しています。 金額は提示されていません。 よろしくお願い致します。

  • 自殺幇助の保護法益

    端的に、自殺幇助の保護法益とは何ですか。 よろしくお願いします。 判例などがもしあればご紹介くださるとうれしいです。いろいろな意見があると思いますが、なるべく多数説のほうで…。 でも、さまざまな意見を聞かせてください。 別に、自殺を助長する気はなく、また、宗教論争等を行なう気はありません。 そのような回答はご遠慮ください。

  • 女が壁を背にしていないときキスするのは痴漢にはならないって本当ですか

    友達に聞いた話なんですけど、女が壁を背にしていないときキスするのは痴漢にはならないって本当ですか。友達が言うには壁を背にしている場合は逃げ場がないので痴漢になり、壁を背にしていない場合は逃げ場があるので痴漢にはならないと言うのです。 専門の方の回答をお願いします。

  • 少し事情が複雑ですが・・・パソコンのデータに対する損害賠償について

    自営業の者です。数日前にある工事を外注で依頼したところ、その工事で事故が起き、電線をショートさせてしまい数世帯に1分間の停電を起こしてしまいました。 その後「停電のせいでパソコンの調子がおかしくなったので責任をとれ」との被害報告を受け、事故をおこした職人が被害者と直接交渉し、その職人と被害者の間で示談しました。 ところが数日後、その職人が突然脳溢血で倒れて危篤状態に陥り、約束の履行が不可能になったので被害者から私に「そちらで約束を履行してほしい」と電話があり、私もその話にひとまず応じました。 ところが被害状況と経緯を詳しく聞くと、賠償の必要がないと思い始めています。なぜなら・・・ 被害を受けたPCはwin2000サーバのOSをインストールした自作パソコンで、症状はOSの不具合と思われるもの。 その職人と被害者の示談内容は、PCの技術者に依頼して電話サポートサービスを受け、被害者が自分で修復する。そのサポートサービスの費用を負担する。というもの。(そのようなサービスが存在するのか疑問ですが) 現在の症状が出るまでに、被害者が自分で修復を試み、結果的に症状が悪化して現在の症状に至ったとのこと。つまり直接の原因は停電事故とは無関係と考えられる。 最後に…これが一番重要ですが…その問題のOSは、被害者が会社から拝借して流用した、いわば「不正インストール」のものであること。(OSの問題なのでマイクロソフトのサポートを受けてはどうかと提案したところ、そのように口を滑らせてました。) 妥当な賠償内容であれば応じようと思っていましたが、この状況は言ってみれば、盗品に傷つけられ、自分で修理しようとしたが失敗してよけいに壊したので弁償しろ。と言うようなものではないでしょうか。あまりにも理不尽に感じています。 法的な見解と、対処法のアドバイスをお願いいたします。

  • 少し事情が複雑ですが・・・パソコンのデータに対する損害賠償について

    自営業の者です。数日前にある工事を外注で依頼したところ、その工事で事故が起き、電線をショートさせてしまい数世帯に1分間の停電を起こしてしまいました。 その後「停電のせいでパソコンの調子がおかしくなったので責任をとれ」との被害報告を受け、事故をおこした職人が被害者と直接交渉し、その職人と被害者の間で示談しました。 ところが数日後、その職人が突然脳溢血で倒れて危篤状態に陥り、約束の履行が不可能になったので被害者から私に「そちらで約束を履行してほしい」と電話があり、私もその話にひとまず応じました。 ところが被害状況と経緯を詳しく聞くと、賠償の必要がないと思い始めています。なぜなら・・・ 被害を受けたPCはwin2000サーバのOSをインストールした自作パソコンで、症状はOSの不具合と思われるもの。 その職人と被害者の示談内容は、PCの技術者に依頼して電話サポートサービスを受け、被害者が自分で修復する。そのサポートサービスの費用を負担する。というもの。(そのようなサービスが存在するのか疑問ですが) 現在の症状が出るまでに、被害者が自分で修復を試み、結果的に症状が悪化して現在の症状に至ったとのこと。つまり直接の原因は停電事故とは無関係と考えられる。 最後に…これが一番重要ですが…その問題のOSは、被害者が会社から拝借して流用した、いわば「不正インストール」のものであること。(OSの問題なのでマイクロソフトのサポートを受けてはどうかと提案したところ、そのように口を滑らせてました。) 妥当な賠償内容であれば応じようと思っていましたが、この状況は言ってみれば、盗品に傷つけられ、自分で修理しようとしたが失敗してよけいに壊したので弁償しろ。と言うようなものではないでしょうか。あまりにも理不尽に感じています。 法的な見解と、対処法のアドバイスをお願いいたします。

  • (ペットに対する)器物破損と過失相殺

    家の庭で犬の鎖を外したところ、犬が脱走してお隣の畑に侵入してしまいました。 慌てて捕まえに行ったのですが、逃げ回られてなかなか捕まえられず右往左往していると、畑の持ち主のおじさんが持っていたクワで犬に殴りかかり始めました。 人様の畑に侵入している手前何も言えず、なんとか捕まえようとしていたのですが、結局おじさんのクワが犬に当たり、犬は悲鳴を上げて家に逃げ帰りました。 ことの最中私はひたすらおじさんに謝り続けていたのですが、後で口から血を流した犬を鎖に繋いでいるうちにだんだん腹が立ってきました。 もちろん、犬を放したこちら側の過失は飼い主として重大であり、深く反省しています。畑をあらされるかもしれないという考えや、走り回っている犬に対する防衛行動であることも分かります。 しかし、例えば犬を器物として見た場合、コントロールを失って敷地内に入ってきたラジコンを棍棒で殴って止めるというような行動は正当なのでしょうか。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • これって詐欺罪になるの?

    実は先日旅行へ行った際おみやげを購入しました。そのときに従業員が「ここの町長さんのお薦めしている物です。」といわれそれなら安心かなと思い。購入してしまいました。自宅へ戻り賞味したら味見とは違う味でした。まだ購入先へは連絡してませんが、そこの観光課へ連絡したら「上に立つ物が個人的にそこの商品をおすすめという形ではできない。それをしたら不公平になってしまいます。町民はみな平等なので、なぜそこの店が町長さんのお薦め。と宣伝したかはわからない。」との答えでした。 私は「町長さんおすすめ」という言葉を信じて購入したのにしかも味が味見と違っていたのではっきり言って腹が立ちます。もう二度とそこでは購入することはしないですが、このような販売は詐欺にならないのでしょうか?内容がわからないようでしたら細くしますのでどうぞよろしくお願いします。

  • 既婚男に騙された

    独身で彼女がいないと言われて付き合ってたら実は既婚者でした。 偶然共通の知人がいて結婚してるということを知ったのですが、それを知ってからは体調が悪く、胃潰瘍になりました。 こういう場合、訴えることってできるのですか?

  • 連帯責任を負うものが逃げた場合は?

    連帯責任を負うものが逃げた場合、逃げたものに対していかなる法的非難が与えられるでしょうか? 事例を考えてみました。 小学生ABCはそれぞれ共同でDの家の窓ガラスをいたずらで割った。Aは「石投げよう」とさそい、Bは直接投げ、Cは「やめようよ」といったが、Bは投げてしまった。Dが猛烈に激怒して飛び出してきたが、ABは逃げ足が速く逃げてしまって、Cだけが取り残されて3人分しかられ、拳骨やびんたを受けた。Cは弁明したがDは聞いてくれなかった。 このような場合Cはおそらく責任0かもっとも小さいと思いますが、その割りにもっともひどくしかられています。このような場合Cを法的に保護することはできないのでしょうか? ABには、Cに対する不法行為も成立するでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 車の中にいれば飲酒運転!?

    まずは次の質問をみてください。 「酔っ払って車の中で夜明かしは捕まる?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=632841 おききしたいのは法律的にどこからが飲酒運転になるかということです。 わたしの考えでは 1.運転していたことの立証 2.飲酒の立証 このふたつが最低限必要と考えます。 あくまで法律的にどうなのかお教えいただきたいとおもいます。