redtabby の回答履歴

全67件中61~67件表示
  • こんな「うつ」はあるでしょうか?

    うつ病と診断されて13年です。悲観的で憂うつ、気分の落ち込み、絶望感、興味や喜びの低下、不眠、不安、希死念慮などの症状があります。 病院で処方されたどの薬を飲んでも全く効果がなかったのですが、3年間ほど、鬱が治っていた時期がありました。恋愛をしている間だけ、鬱だった事が嘘のように改善されるのです。 バイトや家事、習い事も楽しんで出来るようになり、美容に対する興味、将来への前向きな思考もありました。 8年前と1年前、最近も1ヶ月ほどそういった時期がありましたが、前回と同様、失恋すると一気にうつ状態に戻り、以前よりも悪化します。現在は引きこもっており、外出も困難です。意識がある間中、生きている事が苦痛で、心が休まるのは眠っている時だけです。 医師にその話をしたら、「環境が原因ですね」と言われ、また別の薬を処方されましたがやはり効果ありませんでした。今までに、1年で10種類程度の薬を試していますが、効き目があったと感じられるような薬には出会えていません。 うつ病を乗り越えた方はご自分に合う薬が見つかるまで何年もかかったというお話をよく伺います。 私のように、環境でうつの状態が変わるような人間は、薬で治そうとするのは難しいでしょうか? このまま、薬では改善されないのでは…と、とても不安に思っています。 また、私のような症状は、うつ病と言えるのでしょうか?どなたかご回答頂けましたら幸いです。よろしくお願いします <(_ _)>

  • いらつきを押さえる薬

    いらいらが昂じて人に対して攻撃しがちになると相談し、先生にソラナックス0.8mgを処方してもらっていますが、全然効果が感じられません。 いらいら感を押さえる薬って何かありますか? それを元にメンタルクリニックの先生に相談してみたいと考えています。

  • 躁うつ病と境界線人格障害

    下記の項目が当てはまります。 (1):現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。 注:基準5で 取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。 (2):理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係 様式。 (3):同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像または自己感。 (6):顕著な気分反応性による感情不安定性 (7):慢性的な空虚感 (8):不適切で激しい怒り、または怒りの制御困難 (9):一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状 大事な夫に対して、 数分前までは大好きなのに、ちょっとしたことで(自分の思い通りにいかないと) 夫を怒鳴り責め立ててしまいます。 昔(幼少)から感情の起伏が激しいと両親含め、周りにいわれていました。 今でもそうです。 母親は嫌いで、最近は数ヶ月連絡をとっていません。 とにかく、大好きだった人達が、ある発言で、大嫌いになり、 言葉も聞きたくなくなります。 そしてその人たちを疑ってしまう癖があります。 午前中は穏やかだったのに、午後は嵐のごとく、いらつき、むかつき 怒鳴り、ヒステリックになってしまいます。 そんな自分に疲れ、薬でもあるならと思いしらべたら 境界線の項目がほぼ、当てはまりました。 躁鬱病とは一時かかりかけのドクターに言われたことがあります。 ただし、今は自殺願望はありません。空虚感はあります。 昔はいつでも死ねたらいいなーというか この世から消えたらいいなーと思っていました。なので自殺行為にはしませんでした。 何不自由なく生きていますが なんとなく心が空虚感で、満たされません。 すぐにイラついて、外でも、指摘されたり、何かあると かっとなってしまい、警察などにも怒鳴りちらして泣きわめいて しまうこともあります。 しかし、数分後落ち着くと、我をとりもどします。 これは本当に人格障害でしょうか? 躁鬱と境界線は併合するものなのでしょうか? 助けてください。

  • 精神安定サプリメント

    仕事や人間関係のストレスからか頭痛や肩こり、耳鳴りもあり、過呼吸にもなったりなどつらいです。通 院もなかなか忙しくて継続していまん。 日常的にとれるよい食事療法なり、サプリメントなりがあればを教えていただけないでしょうか。

  • 志望動機を一緒に考えてくれませんか?

    歯科助手のパートの 面接を近々受けます。 志望動機の文章を 考えてくれませんか? ◆家から近い ◆希望していた時間帯(20時まで)にあっていた ◆楽そう これくらいしか 選んだ理由はありません なので会社にウケる 志望動機が 書けないんです(>_<) 面接を受ける所ではないのですが、 以前4年ほど歯科矯正をやっていて、歯医者には長くお世話になったことはありますが… こんな感じですが ウケそうな志望動機 一緒に考えてください!!

  • 心療内科に通っている元カレがいます。

    私は現在21歳、福祉関係の仕事をしています。 恋愛の事なのですが、今まで経験したことがなぃ問題が起こり、自分ではどうしたら良いかわからず、こちらに質問させていただく事にしました。 先月の20日頃、11カ月付き合っていた彼に別れを告げました。 付き合っている当時から私にすごく依存していて、1日中私の事ばかり考えていると言っていました。 別れを告げた時も中々納得せず、6時間話し合いました。 別れた後も毎日のように電話やメールが来ました。 最初は無視していたんですが、家が近い事もあり、近所の店でバッタリ出くわしてしまいました。 それから連絡を取るようになり、たまに会ったりしていました。 私は「こんな事お互いのために良くなぃ、もぅ連絡を取るのはやめた方がいぃ…」と思い、何回かメールも電話も無視したのですが、そうするとエスカレートする一方で、結局連絡をとってしまっていました。 するとある日「今まで黙ってたんだけど…。」 彼は私と別れた後、心療内科に行き、医師に「鬱」と診断されたことを告白しました。 医師には「絶対治る病気」だと言われ、現在は薬を貰って治療しているそうです。 「周りの家族、友達誰にも言ってない。でも辛くて…。」 と耐えられなくなり私に打ち明けたそうです。 「お前がいないとダメなんだ。お前に迷惑かけてるってわかってるけど、お前がいなくなるなんて耐えられない。友達でいぃからそばにいて欲しい。」 彼は何とか私の気を引こうと必死なのだと思いました。 でも、彼を見捨てられない、病気が治るまでそばで支えてあげよう。そう思いました。 後日、その事をある知人に相談すると、 「お前がそばにいたら彼の病気は治らないよ。」 と言われました。知人も同じような事を経験し、精神科の先生にそう言われたそうです。 その言葉を信じ、彼からのメール、電話を拒否しました。 同じような境遇にあった方いますでしょうか? 私の行動はあっているのでしょうか? 長くなりましたが、ここまで読んで下さってありがとうございます。回答頂けたら嬉しいです。

  • リビングダイニングの家具の色について。

    この度、家を新築したのですがリビングダイニングの家具の色選びで困っております。 リビングダイニングは17畳の長方形で並んでおり、 ・床の色はパナソニックのクリア塗装 ・建具、幅木の色はパナソニックのホワイトグレイン ・カーテンの色は白とベージュの横縞のストライプ ・キッチンや食器棚は白でまとめてあります ・ダイニングテーブルは暗めのウォールナット こんな感じなんですがソファとリビングテーブルとラグとテレビ台はどんな色がいいと思われますか? 始めはダイニングテーブルは明るめのナチュラルな木目にしてそのほかの家具も同じ色あいで統一しようと思ってはいたのですが、この間ウォールナットのダイニングテーブルにひとめぼれしてしまった訳なのです・・・。 私としてはダイニングテーブルのウォールナットの色に全て合わせて統一したいなと思っているのですが、全体が暗くならないか心配です。 色を統一する方が無難だとは思うのですが、その他にどんなコーディネートがありますでしょうか? 小さなことでも色々教えてください。 よろしくおねがいします。