bcikuyo の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • お金無しで、極貧生活から

    お金無しで、極貧生活から抜け出しが出来るか? 何をするにも、準備金が必要ですよね。 無い場合?

  • 中学生の男の子の質問。

    中学生の男の子の質問。 昨日男の子とメアド交換しました。でも返信するのがめんどくさいとか、 気が向いたら返信するとか言っています。男の子ってそうゆうものなんですか??

  • 結婚のご挨拶に行きます。アドバイスを頂きたい事があります!

    結婚のご挨拶に行きます。アドバイスを頂きたい事があります! こんにちは!当方、20代前半の男です。 近々彼女の実家へ結婚のご挨拶に行くのですが、それについてアドバイスを頂きたいです。 彼女に都合の良い日を聞いてもらいほぼ決まったのですが、実家ではなくどこかでご飯でも食べながらになるかもとの事です。 それ自体は構わないのですが、外食しながら結婚のご挨拶って結構ある事でしょうか?(ご飯で和ませつつ、お父様にお酒を飲ませて気をよくさせると言ってますが^^;) 1.実家へ行くなら「○○さんと結婚をさせて頂きたくご挨拶に伺いしました」等と言えますが、外食になると家ではないので「お伺いしました」は不自然でしょうか? 2.手土産はどのタイミングで渡すべきでしょうか?実家なら居間等に通してもらった後か、場合に寄っては玄関もあり得ると思いますが、外食でもとりあえず中へ入って席についてからでしょうか?それともお店に入る前で顔を合わせた時が良いでしょうか? もし外食だとしたら、焼肉屋・定食屋・寿司屋のどれかだそうですが・・・。 3.食事をしながらの場合、ご挨拶をするタイミングと切り出し方も迷います。自分の中では食べ始める前に自己紹介&ご挨拶をした方が良いと思うのですが、、、それともご挨拶は場が和んだ頃が良いでしょうか?(ちなみにご両親とは初対面です) また、ご挨拶に関して1つネックとなっている事があります。 私と彼女は元同級生ですが彼女は地元県内で働いており、私は関東で遠距離という事です。 これが一番のネックかなと彼女のお母様が言っていたようです。(私もそう思ってます) 4.これに関しては付き合い始めた頃から遅くとも20代のうちに私が地元県内へ転職して同棲と考えていたので、「地元県内に戻る考えである事(最近転職活動を開始しました)」、「戻る為に一生懸命頑張る」という事をハッキリと伝えようと思っていますが、問題無いでしょうか? もちろん絶対は無いので本当に頑張るしかないのですが、最初から引き腰なら彼女も結婚OKとは言わなかったと言っております。 ご両親は共に公務員なので私のような会社員だと心配されるのはごもっともですが、断固反対というわけでもないようで、私がどう考え頑張っていけそうか等を見極めたいのかなと解釈してます。 以上、長文となりましたが、アドバイスを宜しくお願いいたします!

  • 掃除しやすいトイレ室内は?

    掃除しやすいトイレ室内は? 借家住まいです。そろそろ家を建てようかと真剣に考えるようになりました。 そこで質問なのですが、掃除がしやすくて、10年、20年後にあまりにおわないトイレの床と壁の素材ってあるのでしょうか?または、簡単に掃除しやすい素材は? 前住んでいた場所(海外)では、トイレに排水溝がついてたので、床と壁のタイルに洗剤をつけて、水で流してすっきりでしたので、日本では排水溝なしのトイレをタイルで作ろうか、と思いきや、目地ににおいが染み付くらしいですね。だめですね。 今、何か新しい素材で、におわないトイレ素材ってあるのでしょうか? うちには男2人がいて、おしっこ飛び散っています。築15年の家の今のトイレも、それなりに臭いです(クッションフロアーと壁紙)。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 中古住宅の外壁の水漏れ補修について

    中古住宅の外壁の水漏れ補修について 4月に中古住宅を購入しましたが、雨が降ると隣家との境のコンクリート壁の隙間の一部の穴から水が滝のように漏れ落ちます。 この穴をDIYで塞いで水漏れを防ぐための補修剤はホームセンター等で販売されているでしょうか。ご存知でしたらご教示ください。

  • 最近足がつりやすい・・・

    最近足がつりやすい・・・ 特に寝てるとき、伸びとかしたときに、ぴきっと。あと仰向けで、手をおなかにのせて寝てると手がしびれるし。妊娠としていないし、最近太ったとはいえ、肥満じゃないです。なにが原因なんでしょうか? ・・・年のせいかな?ちなみに年は30代後半です。

  • 鉛中毒になる可能性がありますか?

    鉛中毒になる可能性がありますか? 住んでいるマンションに個人用の倉庫が併設されているのですが どうもその倉庫に鉛を含有しているペンキが塗ってあったようです (簡易検査をしたところ陽性)。 ペンキはすでにチョーキングしていて、触ると手が真っ白になります。 一歳の子がいるのですが、倉庫の中に三輪車をいれているため ほとんど毎日(3ヶ月ぐらい)、倉庫付近へ行っていました。 触らないようにしても三輪車の出し入れで三輪車は白くなるし、 子供もついつい倉庫を触ったりして、手が真っ白になっていました。 なるべく手を洗うようにはしていましたが・・・。 もう倉庫には近づかないようにしようと思っています。 鉛中毒の検査をしたほうがよいでしょうか? ちなみに私も妊娠中なので胎児への影響がすごく不安で心配です。 どの程度の暴露で鉛中毒になるのでしょうか? 少量でも危険ということでしたが・・・。

  • 借金返済について教えて下さい。

    借金返済について教えて下さい。 10年前に家族には内緒で三和ファイナンスで200万の借金をしました。今はSFコーポレーションという会社です。最近評判が良くない事を知りました。毎月6万4千円振り込んでいます。お金がない事と勇気がない事で専門家には相談した事はありません。もう二度とこんなバカな事をくり返したくありません。早く完済したいのですが、毎月の支払いが少しでも減る方法があるのかもしれないと思い始めました。やはり専門家に相談した方が良いでしょうか。

  • 1ヶ月のお金の流れ(家計)平均金額って・・・

    1ヶ月のお金の流れ(家計)平均金額って・・・ アラフォーの共働き夫婦、子供1人(中3)の3人家族です。年収は夫700万円、妻650万円になります。自宅は新築マンション2600万円(25年ローン)で購入し5年目になります。車は1台所有(ホンダフィット)。平均的な1ヶ月の生活に必要なお金の流れ(家計支出)の金額を知りたいです。 今まで、何も考えずに使ってきてしまい、貯金もほとんどありません。今後の生活設計で目安にしたいので、基本的なお金の流れを知りたいのです。 (食費の平均額、光熱費の平均額等。通常どれくらい貯蓄にまわすべきなのか?) 結婚してすでに18年になるのに、お恥ずかしい話ですが、日頃の生活を見直すために教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。