t22tt22t の回答履歴

全475件中461~475件表示
  • 老後の暮らし方、生き方、終の棲家

    少し怠けると、体はなかなか元に戻りません。 記憶も、乏しく感じます。 日々、鍛錬なのだと思います。 でも、本来怠け者の自分が、将来向けて、どのような暮らし方をするべきなのか、少しづつ考えるようになりました。 都会で、暮らすか? 地方で、暮らすか? はたまた、海外で暮らすのか? 僕は、自分の家庭を壊した人間なので、子供達に面倒を掛けたく有りません。 自分と愛する人間とで、生きて生きたいと思っています。 でも、何時独りに成るか解りません 夢と現実 どのように生き、どのような終の棲家を構築するのか ご回答者様の今の環境が、自分の理想(夢)と一致していますか? どのような住まいが、理想でしょうか? 暇なお時間に、書き込んで頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。 前回、シニアと呼ばれる世代での、コダワリの一品とは何ですか? と言う質問をして、間違いてすぐ閉じてしまいました。 御答え下さった方に、良回答を差し上げたら閉じてしまいました。 ダメですね 今度は、間違えないようにします。

  • 見返りを求めない人間になりたい

     自分の「せこさ」に悩んでいます。というのも、ほかの人のために何かしてあげると必ず、その人から見返りがないかと期待してしまうからです。見返りがないと、「あのときああしてあげたのに……」「なんでだろう……」とイラだってしまいます。私が何か手伝ってあげて「ありがとう。今度奢るよ」と言ったまま、口先だけでそれっきりの人、「ありがとう」だけの人にもイラだってしまうようになりました。こういう心の狭さを捨てて、もっと大きな心を持って人と付き合いたいのですが、一体どうすればいいのでしょうか?

  • 何にもならない木

    今年中古住宅を購入しました。 庭には一本木が生えていました。まだ細い木ですが、2mくらいはあります。 庭の角数十センチのところに生えていて、2面分隣の家(2件)に接しています。 枝がはみ出るくらいの距離だったので、枝の処理だけはしました。 根っこは今のところは隣の家に影響はないみたいです。 何の木かわからなかったので隣の家の方に聞いてみたところ、 「花もつけなければ、実もならないただ枯葉を落とすだけの何にもならない木だよ。たぶん鳥の糞に種が入ってて勝手に生えてきた木だよ」 と言われました。 「切るならごみの日の前日に切りなよ」 と、切ればどう?とのことも言ってました。 実か花でもつけたらいいのにと少し期待をしてた分、がっかりはしたんですけど、個人的には、せっかくここまで大きくなったんだから、切ったらかわいそう。 という気持ちと、 ぎりぎりのところに生えてる木だから、これ以上大きくなったら隣に迷惑がかかるかも。 という気持ちです。 この「何にもならない木」ですが今のうちに切ったほうがいいと思いますか?それとも枝を切りながら残したほうがいいと思いますか?根っこが隣の家にのコンクリートや塀を壊すこともありますか?

  • 僕の祖母についてですが。悩んでいます。

    こんなこと相談するのは初めてなんですが、時間のある人はアドバイスいただけたら嬉しいです。 2年前に祖父を癌で亡くし、今は母の実家で祖母は一人暮らしをしています。祖父が亡くなってから元気がなくなり、最近お医者さんに鬱と診断され、薬を飲まないと眠れない状態です。 僕は今地元から離れ、車でも片道5時間はかかる街で働いているため、帰れるのはGW、お盆、正月くらいしかありません。 それでも僕が家に顔を出すと、いつも笑顔で出迎えてくれていました。 でも鬱になってから笑顔も少なくなり、いつもなら家を出る時最後まで見送りしてくれたのもなくなりました。祖父が亡くなってからずっと家にこもりっぱなし。精神的な問題以上に体の調子も悪くなるんじゃないかと心配です。 先日の母の日に、祖母に花を送りました。やっぱり直接わたしたかったんですけど、帰るわけにもいかず代理で母から「ありがとう」の言葉をもらいました。やっぱりうれしいですね。 今はたまに母が泊まりに行ってるみたいですが、一人でいるときのことを考えたらなんかさみしいよなぁって考えちゃいます。ペットを飼うことも考えたんですが、祖母に却下されました(涙) 鬱を完全に治すのは難しいと思いますが、なにか少しでも回復に進むような方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 多額のお金

    以前、生命保険の仕事をしていたときのお客さんから突然、手紙が来ました。その内容は、7月に80億円のお金が入るから、いるだけ自由に使ってもらいたい、これから、末永く付き合って欲しい、というものでした。相手の方は、75歳で奥さんがいます。もともと資産家で、会社をいくつも経営していました。大変な倹約家で、お金はほとんど使わず、電気、ガスなどもほとんど使いません。貯金通帳を以前に、見せてもらったときには、2億円ほど普通預金がありました。かなり変わった方だとは思います。この話は、奥さんも承知のことです。私は43歳で、8年前に離婚し、中学二年生の息子と実家に戻り、両親と暮らしています。離婚の際の慰謝料や養育費はなく、経済的には、かなり苦しい生活を送っています。5年ほど前には、現金1000万円を私の膝の上に乗せ、受け取って欲しいと言われましたが、その時はすぐにお断りしました。多額のお金は必要ありませんが、今はいろいろとお金もいります。しかし、男と女の深い付き合いは、したくありません。もちろん、Hなんかは絶対いやです。最初は、断るつもりでしたが、どうしていいのかわかりません。何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 別れてしまった彼のことが忘れたくても忘れれません。

    12年前に知り合った男性が経営する小さな会社で働いています。 その人とは9年間交際していました。 交際3年目にその人が会社を立ち上げました。 恋人である私を社員として雇ってくれました。 その後、ビジネスパートナーとして恋人として、どうにか頑張って やってましたが、色々なことが重なり、恋人としての関係に終止符を打ち 別れてから3年近く経ちますが、現在は「ビジネスパートナーのみ」の関係として彼の側にいます。 ただ、私は彼のことを今でも変わらず、好きですし未練いっぱいです。 別れても、職場で彼と顔を合わすため・・・しかも彼と私だけの二人だけという小さい会社のため彼のことを忘れたくても忘れることができません。 彼を忘れるために彼の会社を辞めることも考えましたが バツイチ子持ちの私の生活状況を把握してくれている彼は、子供の具合が悪い時など 仕事が忙しくても嫌な顔ひとつせず融通もつけてくれたりしてくれるし、そういう面においては私にとってプラスな面が多いでですし 何よりも一時的とは言えども、職を失うことは死活問題なので、イマイチ踏ん切りがつきません。 そう思う反面、彼との関係は終わってしまったけど、好きな人の側で働けるのは幸せなことだし 彼が何よりも大切にしている会社を私も彼と二人で守っていこう、と思ったり。 別れてしまったけど、ビジネスパートナーとしては私を信頼してくれ 大切にしてくれています。 時には優しい言葉をかけてくれたり、「まだ付き合ってる?」とコッチが勘違いしてしまうような言動もあったりするし そういう優しい言動だけで十分幸せ・・なんて思ってしまう自分自身がいることも否めないので、割り切って考えることができません。 彼は年齢も年齢なので、今後新しい彼女を探し、将来結婚などもしたいそうです。 彼の側でこれからも働いていくとなれば、そういう彼の姿を目の当たりにしても耐えていける精神力も必要だと思います。 今、自分自身、正直どうしたいのかよく分かりません。 もちろん、よりを戻したいという気持ちに偽りはないですが それが叶わぬ夢と知った今、彼のもとを去るべきか、好きな彼の元で 彼の幸せ(将来の結婚)を願いながら働かしていただくべきか・・・大変揺れています。 皆さんならどうしますか?? また、私はどうするべきだと思いますか?

  • 何をしたいですか?

    貴方が還暦を迎え、仕事をしなくても良くなって お金の心配もしないで良いとしたら何をしたいですか、 あるいは何をするでしょうか?

  • オリンピックに興味がないって駄目?

    僕はオリンピックとか、スポーツの世界大会に興味がないんです。 それで、日本勝っても、アメリカが勝っても、中国が勝ってもいいって思ってるんです。 選手の名前も知らないんです。 皆さんは興味がありますか? 会社では、そういう話している人が多いんです。 マラソンのQちゃんがどうのとか、興味がないのはおかしいのでしょうか?

  • 世界で一番好きな人は?

    あなたにとって世界で一番好きな人は?片思いの人ですか?両思いに至った人(交際したことがある人)のどちらですか?教えて下さい。

  • メールができない!!!

    急にパソコンのメール(Outlook)が使えなくなりました… 考えられることとしたらどんなことでしょうか??? インターネットなどは普通に使えるのですが… 教えて下さいm(__)m

  • 長生きをすると言うことは、どう言う事ですか。 目的もないし、期待もない、知識もないし、ないないずくしでどうしたらよいでしょうか。

  • 仕事をやめたいです。

    今の状況が辛いです。 今の会社で3年、我慢に我慢を重ね働いてきました。 今年の4月で4年になります。 今の会社は人間味もなく、コミュニケーションを交わさない場所でした。 辛くても頑張って親にも心配かけないよう辞めずに働いてきました。 4年近く経ち、この仕事で何を培ってきたか考えると虚しくなります。 4年近く経った今でも、社内の人と楽しんで話したりすることはありません。 IT業界なので、メールでのコミュニケーションがほとんどです。 以前は私から変わろうと思って努力しましたが、やはりそういった場所ではないと分かってから無駄に動くことを辞めました。 一番、辛いのが私は会社の中で女性一人という立場です。 打合せがあっても私だけ参加する必要が無く、いつも蚊帳の外といった感じです。 それに上司からは常に監視されている立場にあります。 私が席を立ったら、それをみて監視してる上司も立ち上がり休憩する。 社内で立ち上がって出て行く時も、常に視線を感じてしまいます。 でも、もうそろそろ本当に嫌になってきました。 親は辞めたら厚生年金どうするの・・と私のストレスよりもお金の心配をします。 辛い状況を分かってくれません。 お金のことを考えれば辛くても今の仕事をすべきなんでしょうか。 それとも今年、結婚を控えているので、遅かれ早かれ辞めるつもりではいます。 もう辞めてしまってもいいのかなとも思っています。 なんだか今はストレスでとにかく辞めたい気持ちでいっぱいです。 客観的に見てどうでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 横峰パパ、やはり…

    つい先日、横峰パパ、と言うより国会議員(公務員)の横峯良朗氏が「かけマージャン……」の報道が流れていました。 私としては、「やはり!」という気持ちで裏切られた思いで一杯です。 先にも書いた通り、国会議員というのは公務員であると言う自覚が欠けているように思えるのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 実生活で出会った人で、今まで心に残ってる 思いやりの言葉を教えてください。

    物語や人から聞いた話しでなく、 自分へのアドバイスとして、 今でも、心に残ってるアドバイスや 気にかけてくれてると感じる言葉、 尊敬できる教えなどを教えてください。 シチュエーションも合わせて教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 片思いで、まだ気になる人

    昔片思いで、数年経ったがまだ気になる人っていますか? 相手はどんな人か教えて下さい。 僕は高校の時好きだった人がいましたが、メルアド聞いて送っても返信が無い状態で、結局アドレス変えられるという状況でした。 すごく目が大きくて、パッチリしていて、かわいい子でした。 よくモテていたそうです。 今日夢に出てきて今切ない気分です。