alice0614 の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 英語で聞くには?

    部屋で待つように、って言われたのですが・・・ と英語で表現したいのですが、アドバイスをお願い致します。 自分なりのポイントは (1)I heard で言われた、と表現すると誰かが言ってのを聞いた、という意味に    なってしまうようで、ニュアンスが違うと思うのですが他の表現が    思いつきません (2)言われたのですが・・・ の点々点の意味合いを表現するには    どうすればよいでしょうか?

  • 英語で聞くには?

    部屋で待つように、って言われたのですが・・・ と英語で表現したいのですが、アドバイスをお願い致します。 自分なりのポイントは (1)I heard で言われた、と表現すると誰かが言ってのを聞いた、という意味に    なってしまうようで、ニュアンスが違うと思うのですが他の表現が    思いつきません (2)言われたのですが・・・ の点々点の意味合いを表現するには    どうすればよいでしょうか?

  • 新婚旅行でホテルの部屋のセーフティボックスにお金を入れておいたのに2つのサイフから1万円ずつ抜かれました

    先日タイの5つ星ホテルに宿泊したのですが チェックアウトをして別の国に移動する為 両替をせずにずっと部屋内のセーフティボックスに 日本円で入れておいたサイフの中身を確認すると 私のサイフと妻のサイフに5万円ずつ入れておいたのが 4万円ずつになっていました。 チェックアウト後30分後に飛行機場へ行く車を予約しておいたので ホテルの人とは軽く概要を説明する程度で、交渉も何も無かったですが 対応は流石に高級ホテルらしく他の似たような質問にも目を通しましたが 「そんな事は知らない、関係ない」的な対応ではなく 「それはとても済まない事をしてしまった」と言うような感じでした。 一番偉い人は英語で謝辞を述べてはいました。 そして全てを調査した後に何らかの返事をすると言っていました。 現時点ではまだホテルからは何のメールも来ていません。 ですがいくら調査した所で犯人は出ないでしょうし、もし間違って犯人が 名乗り出た所で、その事実をホテル側が私に明かす事はないでしょう。 そんな事をすれば、ホテルの名誉が失墜するだけですから・・・ そこで質問になりますが ホテルに対し私はどう言った要求をすべきでしょうか? はっきりと「無くなった2万円を返せ」と言うべきでしょうか? 相手は外人です、日本人のようにお茶を濁したような表現や言い回しを 嫌うというような話を普段外人と仕事をしている人に聞きました。 ホテルとしては 「貴方が当ホテルに宿泊中にお金が無くなった事は大変申し訳ないが 調査の結果犯人は居なかった」 「これからも当ホテルはサービスの向上に努めてどうたらこうたら」 「当ホテルに泊まってくれてありがとう」 と言うような感じの返答をしてくると予想しています。 無くなったお金の事に対しては触れずに、客観的な事実は認めるが ホテルの非は認めずに当たり障りのない言葉を並べてくるだろうと。 皆様ならばどうなさいますか? どこら辺が落とし所だと思いますか? 私は新婚旅行で高級ホテルを選んで行った筈なのに嫌な思い出を作らされ この件で軽度の欝を患う妻が自分を責めてしまった事に対して憤りを (私が妻を犯人だと思っていると勘ぐってしまいました) 感じています。 犯人とかセーフティボックスからお金が無くなった事とかそんな事は ホテルは認めなくても謝らなくても良いから、上記の事に対しての 慰謝料として2万円払えと言うのがホテルの名誉も傷つけず 私も納得しうる所かとは思いますがいかがなものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 尚「セーフティーボックスに預けるよりフロントの金庫に・・・」 などと言うような意見はご遠慮下さい。

  • センターの問題ですが

    You can use a large plastic bottle, [ ] cut off, as a pot to grow young plants in. 1 the top is 2 the top of which 3 whose top 4 with its top という問題があるのですが、問題集の解説を見ても、やたら長くて、よくわかりません。もうすこしスマートなちょっと視点の違う解答方法があれば教えてください。

  • タイへ旅行に行くのですが

    今年の末にタイヘ旅行に行く予定なのですが刺青が入ってたら入国できない事ってありますか? 刺青は七分で肩から腕にかけて和彫りです。 また向こうで半そでで歩いていても平気ですか? 日本では年中長袖を着ています、日本では刺青を出して歩いていればいい風には思われないですが向こうの人の刺青に対する見方ってどのようなものなのでしょうか。

  • 彼氏(外国人)との人生観の違い

    私は、3年つきあっている彼氏と今遠距離恋愛をしてます。(海外と日本) 離れて暮らして半年が経ちますが、毎日メールなど何らかの形で連絡はとっています。最近、私(女です)ばかりが寂しいと感じているのではないかと思うようになってしまい、それをしつこく言っていたら、とうとう喧嘩になってしまい、人生観が違うということにまで発展しました。私は、現状をより良くするために努力する事に重要さを感じているのに対し、彼は、今の現状を感謝しながら楽しんで生きるという考えです。もちろん、国民性の違いや、受けてきた教育、それぞれにおかれた状況、性格によって、人それぞれ違う人生観を持っているのも当たり前なことだと思います。彼の生き方に対し、私が違う意見を持っている、ということに、彼は怒っています。 今後お付き合いしていく場合、根本的な考えの違いは大きな問題になるのではないかと・・心配です。 しかし、彼のことは大好きで、別れることとかすぐに想像ができません。 私は、彼から愛情?を求めすぎているのかもしれません。でも会えなくて、本当に寂しいのです。どうすればいいのかわかりません。男と女の精神構造的な違いもあるのでしょうか。。 支離滅裂で申し訳ありませんが、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 英訳お願いします。

    真面目な人は損をしずるがしこい人が得をすると思いますか? 普通に真面目に生活していれば、損をすることはありません。 ずる賢い人が少しの得をすることはあるかもしれません。しかしそのようなことを続けているといずれ悪い結果がやってくるのです。 言いたいことがうまくまとまらないのですがこのようなニュアンスで訳してください。 よろしくお願いします!!

  • 頭がパンクしそう!

    「宿題が多すぎて頭がパンクしそう」 これ、英語ではどう表現できますか?

  • 「あなたの味方」を英訳してくださいませんか?

    『私は(何があっても)これからもずっとあなたの味方です。(だから安心してくださいね)』という気持ちを伝える文章は どう書けば良いのでしょうか? 《シチュエーション》 成人女性から成人男性へ カードに添える言葉としての文章 わりと親しい関係 貰う側は、仕事上で少し落ち込んだり、迷ったりしている状況

  • 英語

    以下のmustに対する解釈は合っていますか? 少しあやふやなので補足もお願いします。 mustの基本イメージは「推量」ではなくて『圧力』なので 「違いない」と訳される時は確たる証拠が裏に必ず必要。 だから結局、圧力が推量の意味になる。 I must go now. Tom must leave here tomorrow. 根拠があっても、これからの事に保証は出来ない。 (×違いない)(〇せねばならない) He must be mad. He must have caught the wrong train. He must be leaving here tomorrow. 裏に根拠がある。 結果という状態なので、瞬間の動作を表す動詞がないと「せねばならない」とは訳せない。 最後の文は~ingは未来の、単純ではなくて具体的な事を表しているので、保証ができる。 He must go yesterday. 「せねばならない」に加え、根拠がありそうなことから「違いない」という意味にも訳せそうだが、must=圧力=命令で命令は現在感じられる圧力なので上の文は不自然な文になってしまう。 反して、 He must have caught the wrong train. は過去のことについて述べているがhave+ppは結局のところ、過去→現在という流れなので、今の状態のことを命令して「ちがいない」という訳になる。結局のところ、過去のことを命令せず、現在の状態を命令している。

    • ベストアンサー
    • noname#106030
    • 英語
    • 回答数1
  • 英語の問題を速く解けるようになるには…?

    TOEFL挑戦中の大学生です。春までに80点を目指しています。 Readingのとき、読んでいても文の意味がとれずに読み進めてしまいます。(集中力のなさもあるのでしょうが) またListeningでも日本語に介して理解しようとしてしまうためかスピードについていけずに要点を聞き逃してしまいます。 しかし日本語に訳さずに理解しようとするとぼんやりとしかイメージがつかめなかったり、音や文字のまま頭に残ってしまったりします。。。 特にWritingのintegratedではほとんど内容を取ることができない状態です。 この状態ではTOEFLでスコアを上げるのは難しいと思ったので質問させていただきました。 今は語彙や文法に力を入れていますが、何かいい訓練法があれば、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不幸な人生について

    次から次へ不幸の連鎖が起こる人がいます。 身内が立て続けに亡くなったり・・ 不幸な子供がさらに不幸な環境に放り出されたり。 どうしてこんな事が起こるんですか? 神様は、不幸な人をさらに追い込まなければ気が済まないんですか? これは、因果応報なのでしょうか?

  • 意図的に性別不詳の登場人物の記述

    英語の物語文や小説で 意図的に性別不詳とされている段階の登場人物とか動物についての記述は He/Sheのかわりに何を使うのでしょうか。 教えてください。

  • willがつくかつかないか?

    今年の10月で彼が日本を離れてから1年がたちます。 By October, one year has passed since he left Japan(まだおきてない事実ですよね、未来完了系にしなくていいのでしょうか? 絶対おきるからというなら、 I will be 32this December といえないはずです。 補足 On February 27th, two years will have passed since the main units of the Self-Defense Forces arrived in the southern Iraqi town of Samawah. 自衛隊の主力部隊がイラク南部の都市、サマワに到着してから、2月27日で2年になります。(こちらの文書は、Willを使っています

  • 正しい英語が書けているか見て下さい!!

    英語の文法などまだまだ理解出来てないところだらけなので、下の英語が合っているか見てもらいたいです。 一応、ラップのリリックを書いたつもりなんですが、意味がちぐはぐかもなので確認お願いします(´Д⊂グスン Should you wanna go to there and stay I will say nothing. (もしも、君があっちに行って、そこに留まりたいなら、僕はなにも言わないよ) I wish I go with you if I tell the truth. (本当は僕も一緒に行きたいんだ) This man had envied your ability. (この男は君の才能に嫉妬したことがある) wanted your everything.←Iを省略しちゃいましたが、駄目なんですかね? (君の全てを欲しいと思った) It's surely happy. (きっとそれは幸せなことだ) you're shiny,honey. (君は輝いてる) Stay with me, but chase your dream (一緒にいて欲しいけど、君の夢を追いかけてください) 日本語の内容もちぐはぐですが(;^ω^) そこら辺はご勘弁を・・・ どうぞよろしくお願いします!!!!

  • 和訳してください。

    和訳もしくは質問の意味を教えてもらえませんか。 i was thinking how would it be if i was one of the characters. you know, everybody in japanese family has to play a certain role given by the japanese family code. and I wondered, what would they do if there was someone like me? Would they absolve me from not understanding the rules? 邦画の『歩いても 歩いても』を見た後に こういう質問をされました。(私は見ていません。) japanese family codeによって与えられた役割を演じている...というのは、 どういうことなんでしょうか? 例えば日本の家庭(田舎など)で長男が後継ぎとかそういうことですか? 何を聞かれているのかがよくわかりません...(T_T) 外国人が日本の家族の一員になるとどうなるかとかを 聞いているのでしょうか?? どなたかわかる方、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tinahee
    • 英語
    • 回答数3
  • 養子だった人の対応

    先日、パスポートを作る際に、 戸籍謄本から、自分が養子だったことを知りました。 実母も実父もまったく知らない人物で、 0歳のときに生まれてすぐ養子に出されていたようです。 もし、同じような境遇の方がいらっしゃれば、 それを知ったときどのような行動をされたか教えていただけないでしょうか。 自分は、親に真実を聞きたいのですが、 親のことを考えると、それも躊躇してしまいます。 このまま知らなかった振りをしたほうが良いのでしょうか。