voices2009 の回答履歴

全68件中1~20件表示
  • 子供のピアノの先生、とても優しくて子供も気に入っているようなのですが・

    子供のピアノの先生、とても優しくて子供も気に入っているようなのですが・・・ 正直、レッスン方法に不安を感じており、いっそのこと違う先生を探してみようかと思い始めました。 ただ、素人の私の判断で決めてしまうのもいかがなものかと思い、投稿してみました、よろしくお願いいたします。 子供が通っているのは、大手音楽教室の個人レッスンです。 5歳より始め、丸3年たちました。最初から同じ先生です。 オルガンピアノ1、2を終わらせた後、ブルグミュラーの中の簡単な曲をいくつか終え、 その後指の練習の本1冊に、ブルグミュラーよりやや簡単な練習曲集に入りました。 ですがこの3年間、ソルフェージュに関してはきちんと、体系的な教え方をされてこなかったと感じています。 なぜならまず、ソルフェージュ用のテキストを使用していません。 音符や記号の読み方などが書いてあるもののコピーを渡され、そこにあった練習問題を宿題として出された事はあります。 でも、数回でもう理解したと思われたのか、その後はこの類いの宿題はなくなりました。 読譜のドリルはいただき、家でやらせていますが 教室で先生がチェックするということはありません。 こうした中、先生の勧めもあってこのたびグレード試験をうけることになりました。 夏休みの後半頃からは普段の曲の練習に加え、聴音やカデンツなども練習も加わったのですが.. これがまた、毎回レッスンで決まった課題をこなすということは無く、 一曲をものすごく丁寧に指導してくださり、30分のレッスンがそれでほぼ終わってしまうこともあれば 曲はあまり丁寧に見ず、聴音や伴奏付けの練習を重点的に行ったり、レッスンのメニューが毎回毎回違うのです。 子供は、せっかく指の練習を頑張ったのに今日はこれやらなかった~などという事が 重なり、特に指の練習に関してはモチベーションが下がってきているように思います。 また覚えるのは早くても忘れるのも早いのが子供ですから、 カデンツなどは毎回毎回、ある一定の時間をとって定着度をチェックしてもらいたい、 と私は思うのですが。 親である私がチェックすればよいと先生は思われているのかもしれませんが 私が横から訂正したり、何かアドバイスしようとしても、子供は不機嫌になり、聞いてくれません。 そして何より不安なのが、カデンツの教え方です・・ どの調は何の音のシャープ、あるいはフラット、などとにかく暗記してくるように言われています。 スケールは習っていません。おそらく、試験には出ないからだと思いますが。 スケールを練習することなく、カデンツだけを覚えるというのは、どうなのでしょうか?? 同時に習ったほうが理解が深まるのではないか、と思ってしまうのですが。 このような先生の教え方は、普通なのでしょうか? 体系的なメソッドに欠け、言葉は悪いのですが全体的に”場当たり的”な印象を受けてしまいます。 最近まで、出した宿題をご自身が忘れていたということもありましたし... いろいろと書き連ねてしまいましたが この程度の不満で子供の気に入っている先生を変えてよいものか、悩んでおります。 また、もっとこのようにしてほしい、ということを 先生に申し上げても良いものでしょうか?当方は素人なので言いにくいのですが・・

  • 【DTM初心者】音をわざと途切れ途切れにさせてる効果?加工?はどのよう

    【DTM初心者】音をわざと途切れ途切れにさせてる効果?加工?はどのようにやっているのでしょうか。 当方DTMまったくの初心者です。 調べたのですが、 調べ方がよくないのか全く回答が得られないので質問させてください。 よく、ダンス/テクノミュージックなどのジャンルの曲の中の声で わざと声を途切れさせている演出(加工?)がありますよね。 ニュアンスが伝わるかわかりませんが・・・ 声自体はずっと「あーーーー」という伸ばす声を 「あー - - 」(←この空白の部分がデジタルでわざと切れている)ような方法なのですが・・・ (たまにこの↑途切れさせた部分の声を左右のスピーカーから交互に出してたり) とにかく、伸ばしている音をデジタルで(機械的に)わざとぶったぎってる感じです。 (伝え方が非常にわかりにくくてすみません) あれはただ波形編集ソフトで声を切り取っているだけなのでしょうか? SONER LEやCubaseのエントリーモデルとか はたまたフリーソフトとかでもできますか? すみません。もし上記ニュアンス(質問内容)がわかっていただける方がいらして その加工方法がわかる方がいらっしゃたらぜひご教授いただきたいので ご回答くださいますよう、よろしくお願いいたします。。

  • レコード会社と事務所とアーティストについて

    レコード会社と事務所とアーティストについて シンガーソングライターとしてメジャーデビューを目指している者です。 先日あまり有名でない事務所のオーディションに合格しました。 ただ悩んでる事があります。 その事務所から宣伝費やレッスン料、(果ては顔の整形費用)などを私本人が負担するように言ってくるんじゃないかという事です。 私が知りたいのは、そういう方針の事務所は悪質であって絶対に辞めた方が良いのか、それとも現に世に出てるアーティスト達もそうやってお金を工面してやってきたのかです。 どう思われますか?

  • 曲のキーについて

    曲のキーについて F#とB♭が両方入ってるキーってないですよね… A#ではなくB♭がいいんですが…

  • DTM,コンプレッサーの使い方が、本を買ったけれどわからない。

    DTM,コンプレッサーの使い方が、本を買ったけれどわからない。 DAWソフトはDigital Performer 5を使っています。 音圧をあげる為に、 コンプレッサーを使いたいのですが、 使い方が分かりません。 「音を大きくする本」というのを買って、 コンプとはどいうもので、 スレッショルドや、 レシオのこともなんとなく理解しました。 だけど一番初歩的なことが書いていなくて。 コンプレッサーは、 (1)どこに、 (2)どの段階で使うのでしょうか。 マスタートラックに入れればいいのですか? AUXトラックに入れればいいのですか? 2mixにして、その両トラックに入れればいいのですか? ミックスダウンしたデータがあるトラックに入れればいいのですか? コンプをかけてから録音するのですか? 録音したデータにコンプをかけるのですか? ☆*:・°★:*:・° Digital Performer に付属のコンプレッサーには、 インプットゲインと アウトプットゲインがあるのですが、 どう違うのですか? どうやって使うのですか? ☆*:・°★:*:・° リリースの 「290ms」は「2.90sec」で合っていますか? ☆*:・°★:*:・° 馬鹿ですいません! 初歩的なことすぎて、 どこにも書いていなくて。 誰か詳しく教えてください|

  • 【ローパスフィルターにかけたようなドラムの音、これは何なのか】

    【ローパスフィルターにかけたようなドラムの音、これは何なのか】 音楽を聴いていると時々出会う音です。 ドラムやパーカッションの高周波数がカットされたような音で、 主に細かい音符でツクツクタカタカやってる感じで使われていることが多いようです。 そこで試しに手元のソフトウェア音源にフィルターをかけて鳴らしてみましたが、 想像していたような音には全然なりませんでした。 何らかのエフェクト処理で出している音であることは間違いないと思っているのですが、 どうしたらあの音が出るのか、あの音に名称はあるのか、全く分かりません。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、 あの音はどのように作られている音なのか、どうすれば作れるのか、 どのような楽器やリズムに使われることが多いのかなども含めてお教え頂けると幸いです。 もちろん、わずかな手がかりだけでも大歓迎です。 今挙げられる実例は以下です。 ・ASIAN KUNG-FU GENERATION「夏の日、残像」(『君繋ファイブエム』所収): 冒頭、2:40-2:50、末尾 ・http://www.nicovideo.jp/watch/sm9275538: 19:52-、(冒頭も?) ・『ARC THE LAD GENERATION オリジナルサウンドトラック』、24「水の神殿」: 冒頭 微妙な例ばかりで申し訳ありません。 これらは全て同じ手法だと思うのですが、違いましたらそうお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 音楽 演奏記号crescendoについて

    音楽 演奏記号crescendoについて 子供が先日受けた期末テスト中学音楽の問題でcrescendoを クレッシェンドと記入したら×になったそうです。 正しくはクレシェンドでッを入れると間違いと指摘されました。 担当の先生によると指導要領で5,6年前に変わった イタリア語でそもそもッが入るのはおかしい 教科書通りの解答でないと×と言われたそうです。 子供はピアノを習っており小さい時から ッが入ると習っていたのでそれを解答したと言ってます。 いろいろ調べると両方の言い方があるみたいですが 担当の先生が言われてることは正しくて ×だと言うことなのでしょうか? 教えてください。

  • ドラム テクニック

    ドラム テクニック こんばんは!メープルといいます! 今のドラムテクニックって物凄いものがありますよね、モーラー奏法とかよく聞きますが実際あそこまでのテクニックって音楽に必要なのでしょうか?(ドラムソロとかでなくあくまで曲の中で使う場合) テクニックが身につくことで表現の幅は広がるとは思います、でも曲であんなことされても迷惑な気がするんですけど… 実際のところモーラー奏法とかって必要なのでしょうか?(必要ならば頑張って身につけたいと思います!) あとシングルストローク、ダブルストローク、ツーバスのこれ位できれば音楽するぶんには困らない(くどいようですがドラムソロではないです)だろうという速さを教えて下さい!

  • 楽器を演奏するのが好きな大人の方。

    楽器を演奏するのが好きな大人の方。 皆さん性格は積極的な方でしょうか?私は最近自分が変に消極的な部分があることを知り、悩んでいます。 私は現在30代前半の女ですが、20代後半から打楽器を習っています。それまでは一度も楽器をやったことはなく、完全に趣味で始めました。先生と一対一の個人レッスンなので他の人に聴かれることもなく恥ずかしくないので、下手でも気兼することもなく気楽な感じで2~3年続いている感じです。 今までそんな感じでやってきたのですが、先日先生と生徒達で交流や演奏を楽しむ打楽器の講習会で失敗してしまいました。 何があったかと言うと…参加交流型だったので、やりたい人は手をあげてみんなの前で演奏すると言う機会がありました。しかし自分より年下の上手な人が沢山いたことや、普段人前で演奏しない私は恥ずかしくてどうしても自分から手をあげることが出来ませんでした。 見かねた先生が私を指名して、ようやく周りの様子をうかがいながら演奏したくらいです。 でも当然音楽のプロである先生には、私が周りの人が音を出した後に音を出し始めたこともバレていました(--;) そしてその後のレッスンの日に、先生から「参加交流型の講習会なのに、あまりにも積極性がなさすぎる。そんな風に自分の殻に閉じ籠ってたら、何も変わらないよ!」と注意されました。 これについては私自身ももったいなかったと思うし、もっと自分から積極的に参加すれば良かったと後悔もしています。 先生は私がコミュニケーションも無器用で説明下手なのをよく知ってます。そして当日講習会にいたほとんどは学生で、私は社会人。いい大人がそんな風じゃ注意したくなるのも分かる気がします。 皆で何かやるときは、それぞれ協力しあって楽しむのが一番だと頭では理解できます。 でもなかなか社交的になれません。大勢で集まって話をしたりすると、何を話していいのかわからなくなり何にも言えなくやることも結構あります。ただ隅の方で黙ってるだけじゃいけないと、いざ発言するととんちんかんな事を言ってしまったり…それを笑ってくれる人もいるけど、世の中そんな人ばかりではないから難しいです。後でこうすれば良かったと一人で落ち込んだりもします。 子供の頃は今と逆に自分から話す方だったのですが、今よりもとんちんかんな事を言ったりつい話が一方通行なってしまったり…なので大人になるにつれて空気が読めないと困ると思う気持ちが強くなり、こんなぎこちないコミュニケーションを取るようになって今に至ります。 今までこんな風に過ごしてきましたが数は多くないけど友人もいますし、職場の人間関係もトラブルを起こすこともなく仕事もしてきました。 なので、まさかこんな大人になってから自分の性格の壁にブチ当たるなんて思ってもいなかったです。 でもこの先生(現在40代前半の男性)もただ口先だけでなく実際自分も元々は凄い人見知りで消極的だったらしいのですが、今の私と同じくらいの年齢の頃に必死に努力して積極的になり今に至るそうです。 そして大人になってから自分の殻を破るのは並大抵のことじゃないことも知って欲しいと言っていました。 今までこんなことを言う先生は学校にもいなかったので、最初は戸惑いましたが意地悪で言っている訳じゃないことはよくわかります。本当に私にとって先生は尊敬している人と同時に試練でもあります。 次の講習会では自分から進んで参加していきたい…でも、怖がらずに出来るか心配です。 元々は消極的だったけど積極的になったよ、またはこうすれば笑顔で積極的になっていけるさ!という楽器の演奏が好きな方、何かご意見を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#227782
    • 楽器・演奏
    • 回答数9
  • コードとハーモニーの違い

    コードとハーモニーの違い 題名通りです。コードとハーモニーの違いはありますか?

  • アンプシミュレーターの音質が、どうしてもいい音に聴こえない

    アンプシミュレーターの音質が、どうしてもいい音に聴こえない ギターの自宅練習用に、普通のアンプでは、ご近所のことを考えるとやはり大きな音が出せないので、ゆくゆくはアンプシミュレーターを購入し、ヘッドホンで練習することを考えています。 僕はエレキギターの音は、真空管アンプで鳴らしたものを空気振動を介して聴くのが一番いい音だと思っている人間なので、正直なところ、それらをデジタルでモデリングしたアンプシミュレーターには「どうせデジタルの音しかしないだろう」と、あまり興味がわかなかったんです。ですが、ヘッドホンの使用で近所迷惑を防げる点と、YouTubeなどにアップされているLineで録音したアンプシミュレーターの音を聴いて「これは合格点だな」と思ったことから、練習用と割り切ればいいものなのかも知れない、と思い始め、興味が湧いた次第です。 そこで、楽器店でLine6のPODをヘッドホン着用(PODと直で接続)で試奏してみたのですが、これが予想に反して、デジタル臭い中抜けしたスカスカな音でした。YouTubeにアップされているのを聴いたときのような、Line録音のあの「合格点」の音がしないんです。「なんだ、実際はこんなものなのか」と、一度そこで興味を失ってしまいました。 しかし最近、アンプシミュレーターを内蔵したアンプ「Spider」シリーズの存在を知り、練習用サイズの「Spider IV 15」を試奏してみました。でも、これにもがっかりしてしまったんです。「ヘッドホンならいい音がするかも」と思い、ヘッドホン着用で試奏もしてみましたが、結果は先のPODと同じで、やはりがっかりしてしまいました。 それでも自宅練習用にPODなどを使っている人は相当多いと思います。ということは、多くの人がその音質を認めているということだと思うのですが、アンプシミュレーターをいい音で鳴らすのに、何か方法はあるのでしょうか? 自分なりに考えを巡らせてみると、 1) 設定次第でいい音は出せる(試奏したときには、設定はあまりいじりませんでした。何か空気振動を再現するようなモードがあるのでしょうか)。 2) (Spiderの場合)試奏したのが小さいサイズの「Spider IV 15」だったからであって、Spiderシリーズのもっと大きいサイズのものはいい音がする。 3) アンプシミュレーターとヘッドホン(もしくはスピーカー)の間に、何かもう一つ機材を介して鳴らすといい音がする。 4) ヘッドホンではなく、スピーカーで鳴らせばいい音がする(スピーカーから耳に届くまでに空気振動を介しているから)。 5) そもそもアンプシミュレーターの音が好きではないということだった。やっぱり真空管アンプに限る。 といった感じで、色々と想像はしているのですが、結局のところ分かりません。 そういえばYouTubeで「合格点」と思った音の動画は、演奏している人がパソコンの前に座っていたものが多かったので、アンプシミュレーターをPCに繋いで、そこから録音しているのだと思います。ここに何か秘密があるのでしょうか。 ギター歴は長いですが、ずっとアナログ派で、そもそもマルチエフェクターやデジタル製品については正直疎い方なので、まだ理解に乏しい点があるのだと思います。普段からPODやその他のアンプシミュレーターを愛用していらっしゃる方、いい音で鳴らすための方法をご存知でしたら、教えていただければ幸いです。 分かりづらい表現がありましたら申し訳ありません。詳しい方のご回答をお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#223832
    • 楽器・演奏
    • 回答数3
  • 発声時に、共鳴させる(音を置く)意識を持つことが重要とよく書いてありま

    発声時に、共鳴させる(音を置く)意識を持つことが重要とよく書いてありますが、(高音に限定して)情報によって共鳴させる場所が違います。 あるトレーナーだと副鼻腔あたりが響くようにと、ある一方は、頭頂部から後ろに抜けるように、そしてある一方では、眉間あたりに集め声を前に飛ばすようにしなさいなど。 いろいろ意見があります。 特に、頭頂部と眉間あたりに声を集めて前に飛ばす感覚は、方向が全く違います。 これは、自分にとってどちらに意識を置くほうがよく共鳴させることができるかで判断したほうがよいのでしょうか?

  • この動画のピアノの左手 教えて!

    http://www.youtube.com/watch?v=wZlTMU9z-F8 矢野顕子サンが弾いている「ドレミの歌」の左手の進行を教えてください。

  • マーチン000cシリーズのアコギはストロークむいてますか?

    楽器屋さんでマーチン000cシリーズの ピックアップ付をみつけたんですが、 このギターはストローク中心の弾き語りに むいているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 女性の声域 3パート

    音楽の知識も理論も無い一般人です。 女性の声域である、ソプラノ・メゾソプラノ・アルト 男性の声域である、テノール・バリトン・バス(だったかな?) の3パートありますが これはどの様な基準で決めているのでしょうか? 単純に耳で聞いて声が高いからソプラノ(テノール) 低いからアルト(バス)なんでしょうか? 声楽に詳しい方がおられましたら教えて下さい。

  • マイナー13thコードについて

    「教育/音楽」に投稿しましたが、コードに関する質問はこちらのカテゴリのほうがいいようなので、移動してきました。よろしくお願いします。 全てのコードの構成音は、スケールから割り出すことができると授業で習いました。しかし、マイナー13thコードについては、どうしてもその方法ではうまくいかず、混乱しています。どこでつまずいているのか、ご教示いただければ幸いです。 例)A min 13 の場合 Aマイナーのスケールを書くと考えると、調号はCメジャーと同じくナシ・・・となりますから、Aから順番に音を重ねて行って、A, C, E, G, B, D, F(いずれも#も♭もナシ)となるはずですし、習った時のノートにもそう書いてあります。 ところが、 http://www.teoria.com/exercises/cxc.htm 上記のサイトで練習問題を解いていたところ、どうしてもマイナー13thの問題が出た時だけ間違えていることに気付きました。そこで、さまざまな本を調べてみたところ、マイナー13thは、ルートと13thの間がメジャー13度となるはずで、したがって、A min 13の場合、FはF#とならなければいけないらしい(?)、ということが分かってきました。 習った時のノートの記載には間違いがないはずですが、 - なぜこのような食い違いが生じたのでしょうか? - どちらが正しいのでしょうか? - あるいはどちらでもいい(?)のでしょうか? - Fに#も♭も付かない冒頭のコードは、名前を付けるとすればいったい何になるのでしょうか? - 習った時のコード表記は、A min 13のような形でしたが、上記のサイトでは、A min 7 (9,11,13)のような表記になっています。これらは同じものを指していますか?

  • DAWの機能について

    宜しくお願いします。 予め4小節程の範囲で各拍毎のベロシティを テンプレートとして用意し、 打ち込んだデータにその値を適応出来ないものかと考えています。 そのような機能、または使い方が出来るようになっている DAWはありますか? 私は普段Cubase3を使用しています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 前ノリ、後ノリについて

    僕はギタリストです。 前ノリ、後ノリについてお伺いします。 よく前ノリ気味だと言われます。後ろ気味で弾いてくれ、と言われるのですがいまいちわかりません。 インターネットで検索してみるといろいろ出てきますが、大きく分けて3つに分類されると思います。 1 : アクセントを置く位置で決まる。 2 : 2,4拍目の音を前後させる。 3 : 全ての音を基準音(クリック等)から前後させる。 一般的に3の考え方が浸透しているように思います。 1、2についてはなんとなくわかりますが(2についても怪しいですが)、3は怪しいのではないかと個人的に思っています。 例えばドラムの人がクリックを聴きながら3で言う、少し後ノリ気味で叩いたとします。ですが、他の演奏者達はクリックが聴こえていないのでドラムがジャストである、と言う前提で演奏します。 この段階でドラマーが後ノリ(?)で叩く意味がないんじゃないか、と思うのです。 3の意見が正しいとすれば、それはドラマーをジャストと見立てて他の演奏者が前ノリ、後ノリであるみたいな使われ方をするべきではないでしょうか。 そこで質問なのですが、 ・ギターの前ノリ、後ノリとはどういう事なのか。 ・3の意見が正しいと思っている方は(特にドラマー)なぜそう思うのでしょうか。 ちなみに私はジャストで演奏出来るのが理想だと考えています。 皆さんのご意見を伺えればと思います。

  • 性癖・・・・・

    性癖・・・・・ 恋愛カテで質問したら性癖が受け入れられなかったらって回答がつきました 性癖って何ですか?自分でも気付かないくせ? 付き合ってるだけじゃなかなかわからないですよね?そんな変な性癖持った人多いんですか? もちろん普通の人もたくさんいますよね?

  • シールドとか

    ギターのシールドを新しいのを買いたいなと思ってるんですが どのシールドがおすすめですか? あとなんか友達はモンスターケーブルがいいよみたいなことをいってたんですがモンスターケーブルはどうでしょうか? ちなみにV系の曲とかをやりたいとおもってます あとついでにV系のギターにあうおすすめの弦ってありますか? 回答よろしくお願いします