dio_world の回答履歴

全281件中141~160件表示
  • 生きるってどういうことですか?

    生きるってどういうことですか? 生きる意味を教えてください。 それから、死後の世界の皆さんの考えを聞かせてください。

  • モテそうの基準とは

    時々、「モテそう」や「絶対彼氏いそう」と言われます。 (ですが、わたしには彼氏がいない+本当にモテないですorz) ○○(わたし)ちゃんみたいな顔に生まれたかったと言っていただくこともしばしば。 正直、今まで外見について、けなされたことは1度もありません。 性格は、癒し系・おっとりしている・純粋…等を周りからよく言われるので、 高嶺の花とか、そういった近づきがたいタイプではまったくありません。 (職場の先輩方に可愛がっていただけることが多いです。) 動物で言うと、ウサギ・パンダなど、ふわふわ系と言われたことがあります。 ですが、わたしが思う、モテそうな子というのは、 気まぐれな小悪魔系・色気がむんむんな感じなので、わたしとは正反対です。 そもそも、モテそうの基準とはなんなのでしょうか。 人それぞれ違うとはおもいますが、参考に教えていただきたいです。 また、上記の様に言っていただいた様に、わたしにもあるのかもしれない”モテ要素”を活かすには、どうしたらよいでしょうか。 変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • キリンビール大好き

    私はキリンビールの会社が大好きです。。去年はアサヒから9年ぶり首奪還できて本当にうれしく思いました。。キリンビールの営業の人も本当にいい方ばかりで(スーパーの酒売り場で働いています)一生懸命協力してくださり応援しようと思いました。キリンビール大好きな方お返事お待ちしてます。。

  • バーでお酒を飲まないのはルール違反ですか?

    24歳の男です。 先日はじめて一人でバーに行きました。 最近葉巻を吸う楽しみを覚え、自宅で吸うのも味気ないので夜に静かなバーで一人で葉巻を楽しみたかったのです。 ですが私はお酒が全く飲めません。 入店してバーテンダーさんにお酒が飲めないことと、葉巻が吸いたいことを伝えると、葉巻だけ売るからそこら辺の喫茶店で吸えと言われました。うちでアルコール以外のものを飲むのはコストパフォーマンスが悪いですよ、と。 他にお客さんは一人もおらず、長居をするつもりもなかったし、別にアルコールの入っていない飲み物に数千円出してでも葉巻を吸いたかったのです。 なんとも恥ずかしいような、場違いな事をしてしまったような気分ですっきりしないのですが、バーに行ってお酒を頼まないことはルール違反なのでしょうか? 雰囲気だけを求めてバーに行くのは無理があるのでしょうか? バー以外に落ち着いて葉巻を楽しめる場所が思いつかないのですが、あるとしたらどのような場所があるでしょうか?

  • 彼氏と別れて四日目、別れて以来初めて仕事休みの日なので色々考えてしまい

    彼氏と別れて四日目、別れて以来初めて仕事休みの日なので色々考えてしまい辛いです。 元々友人も少なく、話せる人がいません。遊べる人も。 解消するにはどうしたらいいんでしょう。 長年付き合った人だったので、別れは初めての経験です。 今の情緒不安定なままでいたら、何かしてしまいそうです。 17から付き合い、今22歳、人生の殆どを彼氏に費やし、生き甲斐にしてきました。 中卒で働き始め、病気の彼氏との生活費を稼いでいました。 遊びも殆どせず、休みは彼氏と家にいました。 彼氏といた世界以外で生活するのは、とても辛いです。 こう言うのを依存て言うのでしょうか。 この先何をすればいいのか、何もかも捨て鉢な気分です。

  • 私の発言のどこに問題がありますか?

    私は30代半ばで異性との交際経験が0です。家族や同僚、知人などの圧力が未だにあとを絶たないので、 「他人は他人、自分は自分。未だに異性に相手にされた試しがないから、こだわるだけ時間の無駄。恋愛はもうしないし、できないに決まってる。もう今の私には無駄だけじゃなくて無価値だ。」 すると大抵の人は絶句するのですが、すぐに猛反発がきます。特に既婚の女性に多いのですが、私の発言を部分でしか理解できずに激怒する割合が非常に多くて困っています。 この質問は以前にも簡潔にしたのですが、怒って当然だという返事があまりにも多く、また、私にその「当然」が理解できないので、そのあたりも教えていただけないでしょうか?

  • どっちの状態が良いと思いますか?

    1.あなたはイケメンですが、友達一人もいない。 2.あなたは醜いですが、たくさんの醜い友達がいます。

  • 友達関係は終わりでしょうか?

    友達の事で相談します。 わたしは主婦パート、友達は独身の正社員と言う立場で 勤務先で知り合いました。(今はお互いそこを退職しています) 昨年友達が結婚してから、なかなか会えなくなりました。 彼女は今でも正社員で働いているのですが、とても忙しいそうです。 会えないのは仕方ありませんが、メールをしても素っ気なく、 こちらの様子を伺ってはくれません。 誰にでも送れるような内容です。 彼女のお誕生日にプレゼントをしていますが、 それも忘れてしまったのか、わたしの時には何もありませんでした。 これって、向こうは友達の関係を切りたがってるのでしょうか? 最後に会った時はそんな様子もなかったし 身内だけで行った結婚式の写真を見せてくれて ふたりで喜んだはずですが、あれも嘘だったのかなと思ったりします。

  • 自信がない私

    本当にどうしようもない内容で大変申し訳ないのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。 私は、自分の考えにまったく自信が持てません。 すぐ他の人の意見に気持ちが傾いてしまいます。 例えば、私が花を見て綺麗だと感じたとします。 しかし、隣にいたBさんが「そんなものをみて綺麗と思うんはおかしいんじゃないの?」と言われると、「あれ?私思った綺麗っていうことは間違ってたのかもしれない。良くないのかもしれない」とすぐに思ってしまいます。 さらに、Bさんは私の意見・思いに関して不快に感じたんじゃないだろうか、実は私のことが嫌いなんじゃないだろうかとまで思ってしまいます。 次に、後日Cさんが「いや、私も綺麗だと思うよ」と私に言ったとします。 そうしたら、今度は「私は間違ってなかったんだ。良かった」と思うのです。 このようにコロコロ人の意見に自分の考えが偏ってしまい、すごく日常生活が疲れる日が多いです。 原因とすれば、こんなことは私のただの自分に対する言い訳になってしまうのは分かっていますが、両親の私に対する言動が大きいのではないかと思います。 両親はすでに離婚していますが、その喧嘩の仲裁に入り、お互いに悪いところがあるんじゃないかと言う私に対して、 「あんたはいつもお父さんの味方ばかりしる。あんたなんか生まなければよかった」 と言われました。 学生時代、学校でいじめられた私に父は、「お前は普通じゃないからそういうことになる。お前は考えたが幼い。偏っている」と言われました。(いじめられる原因は私が周りの空気をうまく読めないのが悪いのですが) 自分のこうしたい、こう思うという考えがあっても、どうしてもそれに自信が持てません。 また、自信が持てない癖に人に自分の考えを否定されることに以上に恐怖心を持ってしまい、攻撃的な言動をしてしまうことすらあります。 私は父のいう通り、普通じゃないのかもしれません。 普通じゃないがゆえに、自分に自信が持てないがために、周囲の人を不快にさせてしまっていることを思うと消えてしまいたくなります。 どうしたらいいのでしょうか? なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 どうがよろしくお願いします。

  • 彼が私の浮気を容認します。

    はじめまして、大学生の女です。 長文になりますが、どうしても耐えがたいことなので、初めてこちらで質問させて頂きます。 一年半近くお付き合いしている一つ年上の彼(別の大学)がいるのですが、彼が私に興味が無いのかなと不安になる時があります。 もともと彼は家族と中学からの男友達(私と同じ大学の人)以外の他人(私を含め)には本音を話さないと言うか、 必ず距離をとり他人との争い事を嫌う性格です。 と言っても、あからさまに嫌がるとかではなく、ある程度の付き合いはしますが決して腹を割って話さない。そんな感じです。 初めて会った時、彼のルックスが私のタイプで「自分に厳しく他人に優しく」という性格だったので、 私の方から好きになりました。しかも私の意見にすごく同調してくれていたので「この人と考え方が合うな」と思って、 その後半年ほど交友関係を続けてから私から告白して、交際が始まったのですが… それで彼が私に興味が無いんじゃないかなと思う理由が3つあります。 まず一年半経った今でも、彼はまだ私のことを「さん」付けで呼びます。 私は彼の下の名前に「君」を付けますが、彼には普通に呼び捨てで呼んで欲しいのですが、その願いもむなしく… おまけに時々敬語を使いますし、本当に彼女と思ってるのか不安です。 なので彼に聞いてみましたところ、「彼女とは言え、あまりにも馴れ馴れしくするのは嫌」ということなのですが、 彼女と馴れ馴れしくしないことが全然納得できませんし、それ以上聞いても似たような返事ばかりです。 それだけでなく、お付き合いして未だ彼の家に誘われたことがなく、一人暮らしだから門限とか無いはずなのに デートしてても必ず夜の10時には帰ります。 次に喧嘩しても怒らないことです。 初めて喧嘩した時に言い合いになったのですが、喧嘩した時に私が頑固になるのを彼は呆れているのか 「○○さんの好きなようにしていいですよ。」と言い、以降ずっと私が怒ったらすぐに謝って同じように言います。 その時から争い事が嫌いなのは知っていましたが、何か言いたいことがあるなら言ってくれないと彼の気持ちが分からず、 いつも私が何となくモヤモヤした感じでで喧嘩は終わります。 それから一番不安に思う理由になりますが。 つい先月初めて私の家に来てくれて(半ば強引に私が誘ったのですが)、一緒にテレビを見たいたのですけど、 浮気の事についてタレントさんが話していて、彼に私が「もし私が浮気したらどうする?」みたいなことを冗談で聞いた時に、 「浮気してもいいよ。浮気するってことは、僕よりも浮気相手の男性の方が魅力的だからしてしまう訳だし、それで相手の人と一緒  になることで○○さんが幸せになるのなら、そっちの方がいい。だからもし今後僕のことが嫌になったり、他の人が好きになった  ら一言別れたいと言ってくれればいいよ。」というようなことを言われました。 最初は冗談かなと思っていたのですが、彼はあんまり冗談を言わない人ですし、そう思うとすごく悲しくなります。 前述した彼の中学からの友人には唯一いろいろと腹を割って話すようなので、この浮気の話をした日以降、 その友人にいろいろと相談して、アドバイスをもらいました。 その友人曰く、彼には以前お付き合いしてた彼女がいて、彼がすごく惚れこんでいて大切にしていたらしいのですが、 ある時浮気されて酷い裏切られ方をされたらしく、その一件以降家族とその友人以外誰にも本音を話さないようになり、 人は必ず裏切るから他人に感情移入したりしないために必ず距離を取る。そのため喧嘩の際も決して感情的にならないし、 普段の会話でも自分の意見を言って喧嘩になるのが嫌だから、相手の意見に同調しているふりをする。 等、私が気付かなかったり知らなかったことも教えてもらいました。 そこで質問なのですが、彼は私が彼を裏切るかもしれないと思っているか、そもそも私に興味がないかどちらかだと思うのですが、 彼に心から信用してもらうにはどうすればいいのでしょうか? おそらく口でいくら「裏切らない」と言っても信用してもらえそうにもないですし、もうどうすればいいのか分かりません。

  • 砂をかむような毎日です

    どうもはじめまして。 この質問をしたくて仕方がなく、今回やっと投稿する気分になれたことを嬉しく思っています。 最近、生きていて「楽しい」と感じることが出来なくなってしまいました。 もっとも、「昔は心底楽しかったの?」と聞かれても、正直そう感じて生きてきたかどうか?も疑問なのですが…。 でも、「これだけは譲れない」という趣味を持って生きてきた、とは間違いなく自身を持っていえます。そういう意味では昔は楽しかったのだろう、と思えます。 しかし、最近はもっぱら、相方と会うことと毎日の夕飯のことを考えること。これぐらいしか楽しみを感じられません。 趣味に飽きてしまった、ということではないと思います。 だけど、最近それをしようとすると「めんどくさい、どうせ周りと比べてへこんでしまうのだから、結果を出したくない」という考えが頭をよぎり、結局動けずに終わってしまうことが多いのです。 また、今の相方と付き合い始めてから半年ぐらいになりますが、お互いのことを詳らかにしていくたびに、「どんなに解りあっても、理解しあって好きだと言い合っても、絶対にどこか心の底ではすれ違うんだな」という事実ばかりを知り、笑顔の陰で悲しみが増してゆく、というのがここのところの自分です。 これは日頃の人付き合いでもそうですが、誰かと会って話をすると、絶対に自分にうそをついて、相手にあわせないとならない。 それが大事なこと、必要なこととはわかっていても、うそをついている自分に自分で気づいてしまって、許せなくなってしまいます。 なので、僕は自分から友達をつくろうと考えたこともほぼありませんし、今の相方に出会うまでは、学生時代含めて、気を許して話せる相手もいませんでした。 そんな手段に頼らないと友達でいられないような友達を作るぐらいなら、趣味に没頭していたほうがよほど自分の為になると思っていたし、それを極めることしか自分にできないことなんだろう、と。 そう信じて、学生の頃からいままで生きてきました。 そうして自分もアラサーとなり、ようやく「自分のしたいことができた」と思えるようになり、世の中もこういうものなのだ、と思えるようになりましたが、 それを理解し、人と触れ合うたびに、自分のしてこなかった「友達づきあい」のことが頭をよぎり、相方が自分の友達のことや、飲みに行った話を楽しそうにしているのを聞くたびに、自分が味わうことなく過ぎてしまった10代のことを思い出してしまい、情けないながらも落涙しそうになってしまうのです。 思えば、趣味に没頭してきたのも、当時友人を作れず、引きこもりにさえなってしまった自分の弱さから、目をそむけるためではなかったか。 そうして人生の階段を上がって来るうちに、自分は過去に、本当に大事なことを置き去りにしてきたのではないか。 相方は、一緒に「お友達」になろうよ、いっしょにたのしく生きていこうよ、と言ってくれます。 だけど、自分自身の正体に気づいてしまい、もはや支えにしてきた趣味にも没頭できなくなってしまった自分には、これから自信を持って生きていけるのかどうか、まったく自信を持てなくなってしまいました。 少なくとも、「お友達」になったとしても、その違い、埋められない差ばかりが浮き上がってきて「たのしく生きていく」ことは出来そうにない。 皆様のなかで、このような心境になった方はいますでしょうか。また、そこから抜け出してきた、という方はいますか。 よろしければ、その時の心境とか、支えになった体験のようなものを教えていただければ、と思います。

  • 自慢したがりな性格

    「もう自慢するまい、絶対に自慢するまい、すごい謙虚な人に なるんだ!」を、モットーに生活しているつもりですが、何故か 友人とおしゃべりをすると、ところどころ遠まわしに自分の自慢を 混ぜてしまいます。 何でこうも自慢したがりなのか、不思議です。 私は謙虚な人が好きだから、自分も謙虚な人になろうと思っている のですが、すごい自制心を働かせない限り、謙虚な人になれません。 どうしたら、「自分をよく見せよう!」という野心が消えるのですか? どうか回答お願いします。

  • 気持ちが知りたいです。

    相談です! 職場に年下の好きな女性がいます。 その彼女とCDの貸し借りをしてまして、先日僕のCDを貸しました。 その後、彼女から社内メールでお礼と母親も聞いているって言ってました。 今まで彼女から自分の親の事を言われた事なかったのでビックリしてます! 自分自身親の事を言わないのでどんな心境なのかな?って思っています。 みなさんだったらどんな時に親の事を話したりしますか?

    • 締切済み
    • noname#112820
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 生きる気力がでません

    今24歳の大学院生です。 甘えたことを言っていると思いますが、生きる気力が出ません。 表向きの友人はいるのですが、人とうまく付き合うことができず、 心を開くことができません。 私は空気を読めない人間のようで、どうしても人とぶつかり批判をされます。 悪いところを直したいのですがなかなか自分で気づくことができず困っています。 今も大学院で教授に会うたびに怒られるのがつらいです。他の生徒にも注意をされ、ちょっと疲れてしまいました。 今全く自分に自身が持てません。 半年前に鬱になったのですが、また再発しそうでこわいです。 小さい頃からずっといじめを受けていたのですが、それが自分が 問題のある人間であること(空気を読まずに思ったことを発言してしまう)が原因であったことにやっと気づきました。 私は社会で生きていけるのかどうか心配です。 死ぬ勇気もなくどうしたらいいかわかりません。 人と恋愛をしたこともなく、本当の友人もいないのでとてもつらいです。 なんで生きているのかわからないです。 どうにかしたいのですがどうしたらいいのか全くわかりません。

  • 複雑な気持ち。回答いただけたら嬉しいです。

    複雑な気持ち。回答いただけたら嬉しいです。 中3女子です☆! 私は今まで彼氏がいたことがなく、興味がない事はありません。 むしろ好きな人もいます。 去年告白して、振られてしまいましたが。 でも私は少し、おかしいところがあります。 去年好きな人のKくんの好きな人を問い詰めたところ、 私という事がわかりました。 Kくんと仲のいい友達が言っていたので、間違いはないみたいです。 私も嬉しかったです。 「告られたら付き合う。」とも言ってたみたいなので。 その時に告白していればよかったのに、急に自信がなくなり、 告白しませんでした。 付き合う手前にいくと急に嫌気??がさしてきて、 こんな私でいいのか?ってなってしまい、チャンスを逃してしまいます。 そのせいで2月にやっと告白し、振られました。 自分は馬鹿だと思います。 でも自信がなくなります。 片想いがいいのでは?と言われたこともありますが、 それはまた違うんです。 本気で好きじゃないんじゃない?言われてもそれもちがうんです。 今はYくんと言う人が好きなのですが、 最近メールをくれるので、凄く嬉しいです。 でもまた、1歩近づくごとに自分が1歩引いてしまうような気がします。 トラウマと言えば、好きなと上手くいった時(かなり前なのですが) ある女子がすごく嫉妬して、少しいじめ??的なものに合いました。 その仔だけなのであんまりつらくなかったのですが。 なので、自分が上手くいく事は良くないことなのかとも思ったりします。 付き合ってくれてる人は、いつ逃げていくか分からないし。 そんな事いってると一生無理だと思うので、 こんな感情を早くやめて、幸せになりたいです。 長文ごめんなさい!!! 回答お願いします><

    • ベストアンサー
    • noname#108283
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • イライラしなくなるには?

    本当に読んでいてうざったくなってしますような質問かもしれませんが…すいません。 自分はつまらないところでプライドが高いため苦労しています。 私は自分で言うのなんですが、一般的に男性受けする顔らしく、知らない男性に写メを撮られたり、急にすれ違いざまに注目?されたり、「かわいい」と言われたり、「アドレスを教えて欲しい」と言われたりします。 高校の時はクラスが10クラス以上あったにも関わらず、ほとんどのクラスの男子が何故か私の事を知っていて、全く関わりのなかった男子から急に告白されたり、校内でイケメンと言われていた3人からもどうやら好意を持たれていたようでした。 でも自分ではなぜモテるのか全く分かりませんし、むしろ顔には全く自信が持てません。それに性格も人見知りがひどく、全然積極的ではありません。(顔は雰囲気が少しだけ去年問題になった酒井法子さんに似ていると言われたことがあります。) そして男性受けはいいようですが、当たり前のように女性受けは全くよくありません。 むしろ女性から見ると普通すぎてどこもかわいい要素はないと言われます。(自分でもそう言われても仕方ないと思います。) 高校の時、それが原因で女子数人からいじめられたりした事もありました。 その女子たちも自分に自信がある人達だったので、「なぜあんたみたいなかわいくもなんともない顔がモテるの?」と言われました。 そのように言われるのもつらいですが、事情を知らない女子で、自分の事を「かわいい」と自分で言っている人(でもその女子は別にモテるわけではないようです。)から本当にぼろくそバカにされることの方がもっとつらかったです。その女子は私にクラスで最も嫌われていた男子を、「あんな顔(私みたいな顔)でも好いてくれる男子っていたんだぁ(笑)」と言って、わざとくっつけようとしてきたりして、すごく困っていました。 それで、なんとかその状況を我慢して、高校を卒業して大学生になった今も同じような状況が続いていて、大学内で知らない男性からなぜか知られていたり「かわいい」と言われたりして、男性受けはいいようですが、女性受けは相変わらず悪いです。もうすでに何人かの女性からの私に対する風当たりが冷たいです。 今の私の友人にも、自分の事を「かわいい」と絶大な自信を持ち、信じて疑わない人がいます。 それについては別にかまわないのですが、それゆえに人のことをバカにしたり、少しでも人の幸せな話を聞いたりすると、不機嫌になったりします。 その友人は女性受けがとても良く、女性みんなから認められており、「かわいい」と言われています。でも男性受けはそんなに言うほど良くはないようです。その人は彼氏がいるにも関わらず、大学内でかっこいいと言われている男性にアタックをしていました。でもこっぴどく断られたそうです。私は実はこの男性から「好きだ」と言われました。でも好きにはなれなかったので、その人とは付き合ってません。 そのことはもちろん友人には言っていません。言うとキレること間違いないからです。 しかしその事実を知らないので、よくバカにされたり、ちょっとノロけ(ってほどでもありませんが)話をすると不機嫌になったりします。 もともと私がめったに人を好きになることが無いため、現在彼氏がいないのもバカにされる原因なのかもしれません。 その友人が女性受けがとても良く自分に絶大な自信を持っているのは分かっていますし、私の顔が女性受けしないことは分かっているのですが、友人からバカにされたり、不機嫌になられたりすると、どうしてもイライラしてしまいます。 自分が本当にモテなかったらイライラせずに、バカにされても仕方ないかぁと思えるのですが… それと私がすごく未熟で、子供っぽく、つまらないところでプライドが高いからというのもイライラしてしまう原因だと思います。しかし、プライドを捨てると言っても簡単にはいきません。 人間的にもう少し成長し、心に余裕を持てるようになり、イライラしなくなるようにするにはどうすればいいですか? 長く分かりにくい文章になってしまってすいません。

  • こんばんわ!受験まじかの中3です。

    こんばんわ!受験まじかの中3です。 一カ月前まで付き合ってた彼女が急に席決めの時に俺の隣の席に来ました。これって何か意味があるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 不安の的中例を話すべきか

     大きな不安を訴える人がいたとします。  でもあなたは不幸にして、同じ不安が的中した過去があります。(相手はそのことを知りません)  そんな場合に、どのように答えるべきでしょうか。  たとえば、流産の経験があるあなたに対して、妊婦が胎児の発育の不安を漏らした場合です。 (A)どうせ、楽観的な言葉を聞いて気休めを得たいだけなのだろうから、自分の経験は伏せて「大丈夫だよ」と答えてあげるのが親切である。 (B)あくまでも一例だと断った上で、あえて話す。人間はリスクに備えた心がけをすべきであり、気休めを聞くとそれを怠りがちになって、かえって不幸につながる。

  • 「見たくないもの」って、具体的になんですか??簡単でもいいので、沢山解答が欲しいです。

    23歳、女性です。 恋人と同棲経験のある人や、既婚者、結婚経験者の方とお話をすると、 「ずっと一緒にいると、見たくないものも見る事になる。(ものうげなニュアンス)」 とたびたび伺います。 でもわたしは、他人、恋人のだらしなさ、かっこわるさを見て、「こういう一面もあるんだ~。こんなひともいるんだ~。貴重な経験だわ~。」と思いはしても、「ちゃんとしてくれなくて、イライラ!」「これは見たくなかった。幻滅!」とは、どうしても思えません。 ■「見たくないもの」とはどういうものなのか、わたしからは解答が出てこないので、ぜひお伺いしたいです。 ■「見たくないもの、だらしないこと、かっこわるい部分」を見た時、どういう事を思うのかも、知りたいです。幻滅、あきらめ、冷める、愛が深まる、なあなあ。など。。。 ■わたしのように、恋人がだらしなかろうが、別段問題に感じない。驚きはするけど、見たくなかったとは思わない、という方もいるでしょうか。 (蛇足かもしれませんが、わたしはお部屋をこまめに掃除して、ちょくちょく運動したり、美容にも、服装にも、気を配っているほうです。どちらかといえば、自己管理をして、計画的に行動するのが好きです。) よろしくお願いいたします。

  • 人のメールを他人に転送

    人のメールを他人に転送する人ってどう思いますか? もう2ヶ月くらい前ですが、私が大学の同級生に相談のメールを送りました。 きちんと返事をくれたので、親身に相談に乗ってくれていると思っていました。 でも、裏では私が送ったメールを違う子に転送して、「これただの自己満だよね~」などと言われていました。 昨日、違う子に転送されたメールを見て、初めて知りました。