makita0va3 の回答履歴

全414件中381~400件表示
  • エアコンの設置について

    引越しをエアコン着脱2台込みでサカイ引越センターにお願いしました。 エアコン取り付けの際、配管を新しくしないといけないらしく、1mにつき3000円で加工代を入れて、片方は12000円、片方は9000円追加で必要と言われました。 そういうことを言われるという話を掲示板などで見ていたので、事前に業者に聞いておいたのですが、配管の交換が必要な場合、ホームセンターなどで買ったものを取り付けてもらうことは可能かを聞いたところ、OKということでした。 そこでお聞きしたいのですが http://www.uriba.jp/uriba/uriba_e1.htm こちらのURLにあるような配管セットを使ってくださいといえば大丈夫なんでしょうか? エアコンによってあわないということはあるんでしょうか? ホームセンターにも売っているらしいのですが、そういうところで買ったもので「これではだめです」といわれることはあるのでしょうか? こういうセットが売っているのに1m3000円というのはなぜなんでしょうか・・・?何か特別なんでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 自転車について

    自転車がパンクしたのですが、直し方のわかる人はいますか。自分でやるほうが安いと思うので

  • ストーブ

    ストーブをつけるとき、うちわで風を送らないと ストーブがつかなくて焼火不良をおこしてしまいます これはやっぱり買い替えですか?

  • コンセントにつまようじ刺すとバチっとなるって本当ですか?

    この前学校の先生が言ってたんです。 危ないから絶対やるなよ、自分が前やった時火花散ったから、と真剣な表情で。 本当だったら怖いのでやってないんですが、実際どうなんでしょう?

  • 瞬間湯沸かし器の水圧、水量

    瞬間湯沸かし器を取り付けようと思っています。 屋外設置型の給湯器ではなく、室内のシンクの上に取り付ける瞬間湯沸かし器です。 http://image.rakuten.co.jp/nadeshico/cabinet/5124/5124-1-027-01.jpg http://livedoor.blogimg.jp/koutoudenki/imgs/7/9/7925f23d.JPG この装置はあくまで簡易型で給湯能力の関係から、お湯が高温だと水量が少なく、低温だと水量が多くなるという事を聞きましたが本当でしょうか? 実はお湯が出ない環境なのですが、瞬間湯沸かし器を台所に設置して、頭を洗いたいと目論んでいます。40度前後のお湯を出した場合、一般的な風呂場にあるようなシャワーと同等の水量、水圧が確保出来るのかと思い質問させていただきました。 風呂場のシャワーまでは無理だとしても多少の我慢をすれば上記の内容は可能でしょうか? また装置の重量はどれくらいですか?

  • ガスファンヒーターについて

    ガスファンヒーターの購入を考えています。 LDK約20畳なんですが、どんなものを買えばよいのでしょうか? あまり種類が無いような気がします。 ちなみに、都市ガスです。 価格も知りたいです。

  • 壁掛けの暖房機器を探しています。

    壁掛けの暖房機器を探しています。 エアコンは、部屋自体が、外に接していない(家屋の中ほどにある)ので無理なんだと思っています。 で、他では、扇風機みたいな暖房機があるみたいで、あれなら、壁掛け扇風機みたいに、壁なかからないもんなんだろうか?と考えたりしているんですが、、、 すいません、何か、良い壁掛け暖房機器はないでしょうか?

  • 単相200Vモータを100Vで動いたが・・・

    単相200V(1A)モータを100Vに繋いだら動きました。勿論、回転数、トルクが規定に達っしないのは解っていますが、その他、使用して問題はあるのでしょうか? このモーターは直結ピストンリングのダイヤフラム式コンプレッサーに使用されてました。

  • 入浴中給湯器が突然消えて!!

    給湯器が突然切れました!!気化器サーミスタ温度異常と表示されました・・・どうしたらいいでしょう!!・・・ ちなみに、修理代金ていくらくらいかかりますか?よろしくお願いします!!

  • ミシン油と

    ミシン油と スプレーグリスタイプのクレ556とは 違う物なのですか?

  • ガスファンヒータの進化

    引っ越したので、ガスファンヒーターの購入を考えています。 実家に2001年製のガスファンヒータが出てきたのですが、 これを使かおうか悩んでいます。 質問は  ガスファンヒータは7~8年くらいでどれくらい進化しているのでしょうか?燃費向上や昔なかった機能がついたりしているのでしょうか?

  • ガスファンヒータの進化

    引っ越したので、ガスファンヒーターの購入を考えています。 実家に2001年製のガスファンヒータが出てきたのですが、 これを使かおうか悩んでいます。 質問は  ガスファンヒータは7~8年くらいでどれくらい進化しているのでしょうか?燃費向上や昔なかった機能がついたりしているのでしょうか?

  • 電子レンジのアースについて

    電子レンジを自分の部屋に置こうとしたら、アースが取れないことに気づいたのですが、調べてみたところ水気の無いところでは必要ないとのことなのでアースにつながず使おうかと思うですが、窓際で使うとなると雨の日などに水気で万が一感電の危険が出てきますでしょうか?

  • なぜお風呂場のシャワーは時間が立つごとに水の勢いが落ちてくるのですか?

    風呂場のシャワーについて、最初はもっと勢いよくお湯なり水が出てたと思うのですが、年々時を重ねるにつれて勢いがなくなってきているように思います。使っていて体感でもそう思いますし、風呂場の掃除の時にかつては天井の隅まで勢いよく水が届いていたのに若干届きづらくなっているので気のせいではないと思います。(以前と今どちらも水の状態でです。)なぜ勢いが弱くなってくるのでしょうか?

  • お風呂TVで地デジを見るには

    教えてください。 アナログのお風呂TVで地デジを見るためにはどうしたらよいのでしょうか。普通に新しいお風呂TVに変えるのが簡単なのでしょうが、何しろ高いです。地デジチューナーなどで安く見る方法はないのでしょうか。またそのような工事を専門でやってくれる業者さんはいないのでしょうか。なお、今使っているアナログ用のUHFアンテナで地デジは視聴可能です。よろしくお願いします。

  • 掃除機のモーターのカーボンブラシから火花が

    購入1年ほどの掃除機のモーター部分の接点、カーボンブラシのところからかなりの火花がでるのですが、どういう理由なのでしょうか、普通に動作はするのですが、とにかく火花が激しくなったんです。使っていると焦げ臭いにおいがします。ばらしてみたところ、カーボンから火花がでていてカーボンは二本とも3cmくらい残っています。カーボンの質が悪いのでしょうか?なにか不純物が入っているとするなら、それがなくなるまで使い続けたらおさまるのでしょうか??詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • ブレーカー入れても電気がつきません

    コンセントの交換の為ブレーカーを1時間ほど落としたのですが ブレーカを上げても10~15分ほど電気が入らなくて すごくあせりました 考えられる原因とはなんでしょうか? 誰か教えて下さい

  • お勧めの暖房器具は?ファンヒーター、エアコン?

    それとも、コタツでしょうか? どれが一番効率よく暖かいのでしょう?

  • 風呂の給湯器の熱源について

    この度30年来使用していた東芝の灯油給湯器が突然動かなくなり買い替えを検討しています。使用は風呂のみ。 現在こども3人の5人家族です。 1日一回お湯を浴槽に入れシャワーを使用しています(蛇口からお湯を出す方式)。 四国の平地で冬場では40-50リットル/週位の灯油を使っていました。 夏は極端に少なく気になりません。灯油は現在55円/リットルです。 新たな熱源としてプロパンガスにするか灯油にするか迷っています。 現在のキッチン用のガス代は9立方メートルの使用で1650円でした。 基本料金等よく分かりません。灯油の場合の給油の手間は考えずに 最新のものでランニングコストは灯油くガスになるのですか? ガスの検討というのは近所にガス屋さんがあり親しくしているので ガス代の交渉ができるかもという思惑があります。しかしガス代は常識内の交渉範囲の燃費なのかどうか分かりません。 1割り程度の割高ならば迷わずガスを選びたいです。 3万という能力での機械で灯油は16-20万円で機械の入れ替えができるといわれました。ガスはいま見積もり中です。 詳しい方、お知恵をいただけないでしょうか?

  • なぜお風呂場のシャワーは時間が立つごとに水の勢いが落ちてくるのですか?

    風呂場のシャワーについて、最初はもっと勢いよくお湯なり水が出てたと思うのですが、年々時を重ねるにつれて勢いがなくなってきているように思います。使っていて体感でもそう思いますし、風呂場の掃除の時にかつては天井の隅まで勢いよく水が届いていたのに若干届きづらくなっているので気のせいではないと思います。(以前と今どちらも水の状態でです。)なぜ勢いが弱くなってくるのでしょうか?