hacksaw の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • 女性風呂に男子は何歳まで許せますか

    温泉や銭湯にて、他人の子供(男子)が母親と一緒に女性風呂に入ってくると思いますが、その男子が何歳まであなた(女性)は許せますか? 例えば、 幼稚園まで 低学年まで 6年生まで 中学生ならいいかも 高校生は大歓迎 毛が生えていたらアウト キムタクはOK 施設の年齢制限に従って どんな歳でもあばれはっちゃくは遠慮 など

  • あなたはどんな人が苦手ですか?

    いつの時代も何処にいても、 嫌なヤツ、苦手なヤツっていますよね…。 貴方はどんな人が苦手ですか? 次のうち、どのタイプが一番苦手か、 理由もありましたら、ぜひ語ってください。 (1)社交的だけど、プライドが高く攻撃的。 (2)お人よしだけど、マイペースで少々無神経。 (3)気が利いて親切だけど、気分屋で怒りっぽい。 (4)やさしくて人当りがいいけど、陰でグチ&悪口が多い。 (5)明るいけれど、お調子者で責任感がイマイチ。 (6)好きな人にはすごく良くするけれど、嫌いな人にはとことん意地悪。 全部自分が遭遇した困ったチャンを想定しています。 自分の場合、誰を選ぶか…今のところ(1)です。 理由は、持ち上げてご機嫌をとらないと、攻撃してくるので、 本当に困っているからです。

    • ベストアンサー
    • noname#179023
    • アンケート
    • 回答数8
  • よく頑張った時、自分に何(物、事)をご褒美にしますか?

    最近、自分を大切にすることの必要さを学びました。 皆さんは、どんな物あるいはどんな事をして自分にご褒美を与えられていますか?

  • 和歌山のお勧めスポットを教えてください!!

    こんにちは。 今度、9月後半の平日に和歌山に旅行へ行く計画をしています。 そこで、みなさんに教えていただきたいのですが和歌山のお勧めスポットを教えてください。 人数は男女4人で車で行く予定です。 旅行に行って楽しかった場所や地元の人お勧めの場所など どんなものでも結構です。 お昼はめはりずしを食べようと考えていますがその他がまだ決まっていません。 思いつく場所でよいのでよろしくお願いいたします。

  • 記憶術

    私は本当に馬鹿なので記憶術をやろうと思っています。 チャレンジよりも2000円安く、結構お手ごろなので。。。 本当にやろうか迷っているのでなにかアドバイスなどがあれば教えて下さい><メリットやデメリット聞きたいです。 順位がいっきに30はUPするというので、このままじゃ高校に行けないのでどうか質問に答えてください><。 お願いします。

  • スーパーで当て逃げ!

    今日スーパーの駐車場で当て逃げされました。 前のバンパーの角を縦横20センチほどの巨大な擦り傷です。それにバンパーの一部がちょっと外れて浮き上がっていました。 呆然としました。浮いた部分は衝撃で外れただけのようで、少しいじってみたら直せましたが、擦り傷は酷いものでした…。 ただ、凹んではいないし、車体の方までいっていなかったのが不幸中の幸いだった、と自分を慰めつつ質問させていただきます。 当て逃げって、結構経験するものなのでしょうか?私は運転歴25年ほどですが、こんなに大きなそれと分かる傷で逃げられたのは始めてです。 あれ?傷?と思うようなのは今までも数回ありましたが…。 自分が駐車場で無人の車にぶつけちゃった時は、真っ白になりながらも、持ち主を呼んでもらって、きちんと処理しました。 当て逃げを見た事もあります。ぶつけたのをちゃんと認識した上で、別の駐車スペースを探して平気な顔で去っていきました。ちょっと知っている人だったので、見かけるたびになんか「ああ、当て逃げして平気な顔してる人だ」と思ってしまいます。 よく人の車に傷をつけておいて逃げられるもんだと、変な風に感心したりもします。 皆さんの当て逃げ経験談、聞かせてください。

  • カレーに福神漬けは必要ですか?

    みなさんはカレーを食べる時に福神漬けを添えますか? 私、個人としては不要だと思ってるのですが,,,,,, カレーに酢の物や漬物が合わないと感じます。 らっきょうもないですね。 そんなに好きじゃないですし。 みなさんはカレーを食べる時に福神漬けを添えますか? それともそのままで食べますか?

  • 子持ちの主婦or主夫の方にお聞きします。

    実際にお子様をお持ちの方に、 食事中の「おかわり」についてのアンケートです。 ある程度お子様が成長なさっている方、 お子様の「おかわり」の際、お子様に自分でよそわせていますか? それともずっと保護者の方がよそっていますか? お子様に自分でよそわせている場合、何歳頃から切り替えましたか? まだお子様が小さい方は、予定でお願いします。 「おかわり」するほど食べないご家庭の場合は、 仮定でご回答願います。

  • 完璧な人間ではない人に質問です。

    「完璧(100%)な人間なんていない」ってよく言いますよね。 それなら自分自身は何%くらいの人間だと思いますか。 私は20%くらいです。(少ないかな?^^;) なので残りの80%のために日々精進しています。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 犬の里親になった事のある方にお尋ね致します。

    成犬の里親になったことのある方にお尋ね致します。 私は、10日前にダックスの雌(4歳半)を、里親としてブリーダーさんから譲り受けました。 私は以前にダックスの飼育経験があり、寿命で亡くしてから 今度飼う時はペットショップやブリーダーからではなく 里親を募集しているワンちゃんを引き取ろうと考えていました。 我が家に来たワンちゃんは、生後間もなくからそのブリーダーさんが育てたワンちゃんです。 (繁殖引退犬というらしいです。) 経済的理由でブリーダーを廃業するので里親募集をされていました。 その方はダックスを多頭飼いされていますが、 このワンちゃんはその中でもとても大人しく、ちょっとクールな面があるが(感情表現が乏しい?)人慣れはしているとの事でした。 しかし、実際我が家に来てからは 私達家族(主人・私)には全く甘えません。 ケージの中から、こちらが何をしているかジーッと見ている様です。 近づくと、寝たままパタパタと尾を振ります。 居間の隅にケージを置いて、その中にお気に入りのベッドとトイレトレー、水飲み皿をブリーダーさんから指示があった通りに設置しました。 室内フリーで飼って欲しいとの事でしたので、ケージの扉は開けっ放しです。 (ケージやベッドなどは全て、この子が使っていたからとブリーダーさんが下さいました物です。) 先ずは、ワンちゃんが我が家に慣れてくれればと思い、 必要以上に構わず、好きなようにさせています。 トイレはほぼ完璧、いたずらなどもないので叱る事もありません。 ケージの中にいる時は、外から声をかけるだけで無理に出しません。 その為、一日中ケージの中に居て寝ているかゴロゴロしています。 そして、もともと食の細い子だったそうですが ここ5日位、まともにフードを食べてくれません。 前飼い主さんは、食べないからといって人間の食べ物をやったり おやつを多くあげていたそうです。 (私はそんな事をしたくないのですが…。) その上、ここ数日で分かった事なのですが ワンちゃんは神経質な様で、自分の気に入らない事があると (抱いて欲しくないとかゴハンがいらないとかです) ちょっと背中に触れただけでキャンキャン!と 大声で吼えます。 この事を前飼い主さんに伝えたところ、 初めは聞いていなかったのですが、この子はとても怖がりだそうで 人慣れはしているものの、人間があまり好きではないとの事でした。 だから自分からは甘えてこないのだ、と思いました。 とてもショックでした。 里親になるのが初めてで、よく分からないのですが 私はどちらかというと活発な子と暮らしたいと思っていました。 しかし、このワンちゃんは私達に関わって来ず、 一日中ケージで寝てばかりいるのを見ると ワンちゃんには申し訳ないですが、 今では可愛いと思えなくなってしまいました。 ケージ越しに、怖がらなくてもいいんだよという気持ちを込めて 微笑みかけますが 怯えた表情をしたかと思うと、目を逸らします。 何でこんなに気を遣わなくてはならないのかと思い この事ばかり考えて、夜も眠れなくなってしまいました。 前飼い主さんにそれとなく相談しましたが この子が怖がりなのは仕方ない、何とかこの犬の事を分かって欲しい というばかりです。 里親になったのだから、どんなワンちゃんでも受け入れなくてはいけない、 怖がりだからという理由でワンちゃんを嫌いになってしまう 私は里親失格なのは重々分かっています。 でも、この怯えた表情を見る事が辛いのです。 勝手なのですが、ワンちゃんを何とかブリーダーさんにお返しする事は 出来るのでしょうか? その際、なんと伝えたら角が立たないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kumako1123
    • 回答数10
  • 「パンティストッキング」が登場していなかったら、「パンスト」は何の略語として使われていたでしょうか?

    長い割りには分かりにくい質問タイトルですみません。 私は「パンティストッキング」が登場した時に、その商品自体の奇妙さとともに、「パンスト」という略語にもどうも馴染めない感じを受けたものです。 今ではそこまで強い感覚はありませんけど、それでもいまだに「パンスト」は他の言葉の略語としての方がしっくりくるような気がしてなりません。 そうは言っても、ここまで定着してしまうと、他の言葉を「パンスト」と略したりするのは、変な誤解を受けることになってしまうでしょうけど・・・ そこで仮定の話としてお聞きしてみたいのですが、もし「パンティストッキング」が登場していなかったとしたら、「パンスト」は何の略語として使われていたと思いますか? 因みに私は、パンティストッキングと同時期にブームになったということで、「パンダストーカー=パンスト」はどうかなと思ったんですけど・・・ では宜しくお願いします。

  • 彼氏

    デートとかでミニスカート履いてるのに写真撮るからしやがんでくれるって言われたらどうしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#139460
    • アンケート
    • 回答数3
  • あなたの生年月日から計算した数字を教えてください。

    1985年7月19日生まれの方だと 1+9+8+5+7+1+9=40 答えの「40」の部分だけ教えてください。

  • コンプレックスとの付き合い方

    私は以前から自分の唇の厚さに悩んでいます。 なぜかというと、たらこ唇みたいで締まりがないから。 キュッと上向き加減になってる唇が理想なんですが・・。 薄くてアヒル口みたいな唇が一番かわいらしいし、 実際そういう唇の女性を見るとかわいいな^^って見てしまいます笑 アンジェリーナジョリーさんほどではないですが 上下ともに厚いです。 唇の厚い女性ってどう思います? くだらない質問で退屈させてしまったらごめんなさい。

  • メス七歳去勢手術いまさらでもしたほうがいいの?

    うちの犬は 七歳ミニチュアダックスめすです。去勢手術せずに いまになってしまいましたが 定期的に 生理があって 家の中でかっているので こまっています。子供を産ませる予定もないのですが こんなに大きくなっても 手術したほうがいいにでしょうか?費用はどのくらいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#112172
    • 回答数9
  • 小中学校の時、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験ありますか

    30代女性ですが小学校3年生のときに大阪の寝屋川から名古屋に引越してきましたが図工以外すべて教科者会社が違っていました。マジで。新しい教科書がくるまでは隣の子と一緒に使っていました。 住んでいる市町村によってちがうので小中学校は住んでいる市町村の自治体単位で高校は高校独自で教科書会社を決めます。基本的には先生が教育委員会を通じて教科書会社を決めるそうです。 小中学校の時、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験ありますか。 年齢と性別、転校する前の学校と転校した後の学校の各教科の教科書会社が全然違った経験をお願いします。 現役の学生もOKです。

  • あなたの思う血液型性格

    こんにちわ 血液型性格についてのアンケートです。 一般的な血液型性格では A型  几帳面・神経質 B型  自己中・マイペース O型  おおらか・おおざっぱ AB型 天才肌・二重人格 っと言われていますが、 実際は人によってちょっと違う部分があったりします。 (マイペースと自己中は違うのにB型に2つとも寄ってるのは何故だろうとか思ったり…) そこで、あなたが思う血液型性格と理由を教えてください。 理由はなかったらなかったで大丈夫です。 よろしければ年代も教えてください。 ちなみに私は10代です。 A型  自己中・・・しゃべってばっかりで作業が遅い B型  マイペース・・・しゃべらないで作業が遅い O型  大雑把・・・作業は早いけど雑 AB型 自己満・・・なし このような感じでよろしくお願いします。

  • 金髪坊主

    みなさんに質問です、女性や男性の、たくさんの意見が聞きたいです。 今度、坊主にしようと思うのですが、ただの坊主じゃ、 ただの坊主に、なってしまうので、カラーしようと思うのですが、 金髪の坊主ってどうでしょうか?? 回答お待ちしております。

  • 和式トイレのレバー。どうやって押してますか?

    最近は少なくなりましたが和式トイレについて質問です。 水を流すレバーが、和式便器の近くに(タンクではなく下に)ついている場合、 1.レバーを手で押しますか?  2.足で押しますか?  3.トイレットペーパーを使って手で押しますか? 私は3です。汚れ具合によってたまに2です。綺麗でもいろいろ考えてやっぱり1はないです。でも2は体重がかかってレバーが壊れる可能性があるので良くないそうです。でもやっぱりねぇ…。 小さい頃から使う度に迷ってました。トイレットペーパーもったいなかったです。なんで(古いのは)下についてるんでしょうかね…。

  • 子供の留守番、これって普通なんですか?

    子供のお友達の事で気になっていることがあります。  主人曰く、お仕事などで小学1年生を長時間一人で留守番させることは普通だと言います。私は今の世の中危ないし、長時間は放任で下手したら理由を知らない誰かに通報されたとしても、いたしかたないと思っています。  昔でも小さい子のお留守番時にはおじいちゃん、おばあちゃんがいたと思うのですが、誰も頼る人がいない状態で一人で毎日お留守番は放任ではないのでしょうか? ちなみに、私の言う長時間とは3~4時間のことなんです。ただし平日毎日です。

    • ベストアンサー
    • noname#95318
    • アンケート
    • 回答数9