konsan29 の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • 銀河系、恒星系に属さない天体は存在しますか。

    宇宙がビッグバンによって始まったのなら、全ての物質が均等に広がっていき、それらが次第に集まって銀河系が形成されていく過程で、たまたまどこにも属さない天体、つまり取り残されてしまった天体というのは存在するのでしょうか。  また同様の質問になりますが、銀河系内の恒星系間においてもそのような取り残された天体は存在するのでしょうか? 不思議に思ったので教えてください。

  • 夏目漱石 こころ について

    夏休みの宿題で、夏目漱石のこころについてレポートを書かなくちゃいけないんです。論点を一つに絞って書きなさい、と言われているのですが、どの様なところを論点にすればいいでしょうか?

  • 田山花袋の文学観

    田山花袋の文学観とはどんなものでしょうか? 事実や田山花袋自身の心情を作品上に投影している というのは理解できました。

  • 小説の題名と作家を教えてください。

    題名の読みが「ようこ」という小説なのですが、 この題名の正しい漢字と作家の名前を教えてください。 昭和か大正の小説だったとおもいます。 検索しようにも漢字がわかりませんし、 一応、「小説」という単語と一緒に、「ようこ」の思い当たる漢字は全部検索したのですが、「ようこ」という名前の人がいっぱい出てくるだけで、結局わかりませんでした。 それほど有名な小説ではないのかも知れません。 でも、高校の時に使ってた日本近現代文学史の教科書(資料集というか副教材)で紹介されていた小説なので、それほどマイナーということもないと思います。 内容は、ようこ(漢字不明)という人がいて、その人はいつも帰り道がわからなくなってしまう、というような内容だったと思います。 でも、うる覚えなので、もしかしたら違うかもしれません。 情報が少なくて申し訳ありません。 わかる方、回答を宜しくお願いします。

  • 与謝野晶子訳 源氏物語での「葵の女王」?

    与謝野晶子訳での源氏物語では葵の上に「女王」(にょおう)という敬称を使っていて、 「葵の女王」等の呼び名が使われています。 しかし、葵の上には「女王」の資格が無いはずなのです。 この敬称は与謝野晶子が間違って、つけてしまったものなのでしょうか?

  • 極大期に、電力網に影響が出る可能性があるという話を聞いたんですが

    地磁気シールドの穴と 強力な太陽嵐で、2011年あたりの極大期に、電力網に影響が出る可能性があるという話を聞いたんですが 極大期に向かっているのにもかかわらず太陽の黒点の数が異常に少ない、という話を聞いているので 記事のようなことを心配する必要はないと考えてもよいですか?

  • 太陽黒点の数が異常に少ないという話を聞いたんですが

    太陽黒点の数が異常に少ないという話を聞いたんですが 今回の極大期に活動が活発になるということはないということですか? 極大期までに急速に活発になるということはないですか?

  • 太陽黒点の数が異常に少ないという話を聞いたんですが

    太陽黒点の数が異常に少ないという話を聞いたんですが 今回の極大期に活動が活発になるということはないということですか? 極大期までに急速に活発になるということはないですか?

  • 皆既日食の瞬間に、どんな変化が訪れるかご存知ですか?

    皆既日食の瞬間に、どんな変化が訪れるかご存知ですか? あなたの日食体験をぜひ教えてください!

  • 太陽黒点の数が異常に少ないという話を聞いたんですが

    太陽黒点の数が異常に少ないという話を聞いたんですが 今回の極大期に活動が活発になるということはないということですか? 極大期までに急速に活発になるということはないですか?