banesto の回答履歴

全89件中41~60件表示
  • 考えさせられる本

    最近やっとラノベ熱も一息つき、少し大人な感じの本が読みたいと思っております。 とても注文が多いのですが、お知恵を拝借できればと・・・・ ・白鯨まではいかないけれど、東野圭吾さんみたいな本ほど娯楽性もない、みたいなレベル ・できればさくっと読めるくらいの長さで ・できれば文章も現代語でわかりやすい ・読んだ後で、例えば「今の自分には何ができるのだろう」とか色々、何かしら考える事ができる本 (あくまで例えです。何か人間的に大きく?なるような考えに至れる本) ・「ライ麦畑でつかまえて」を理解できなかった人でも読めるもの *注文で何か不愉快に思われましたら申し訳ございません。ちなみに東野圭吾さんの本は大好きです。白鯨もライ麦も私の頭では理解が及ばなかっただけで、本自体をけなしているわけではございませんので、その部分だけはどうぞご理解下さい。

  • 「岩波新書」ってどうなんでしょう?

    大学の教授に、新書をたくさん読めと言われました。 中でも岩波新書は秀逸だと。 先生曰く、 「毎月5冊ずつくらい岩波新書」で出るから、 毎月全部買って片っ端から読むといい」だそうです。 今は社会人1年目で、時間を捻出するのも難しいですが、 知的好奇心は旺盛で、 読書がたまらなく好きなので、休日は本を読むことが多いです。 みなさん的には、岩波新書ってどうでしょうか? ためになりますか? ならないとしたら、新書は、 どこのやつがいちばんよさそうでしょうか? また、小説も合わせて読んでいます。 岩波文庫から、村上春樹の小説まで、 網羅しようと試みています。

  • オススメの本を教えて下さい

    大学二年生の二十歳 男です。 何かオススメの本があったら教えて下さい。 特に今、将来(進路や就職)について悩んいでいるので、それに関する様な本があれば知りたいです。 もちろん、新書、自己啓発など他の本でも構いません。

  • 皆さんが学生時代に感銘を受けた本を教えてください

    皆さんが学生時代に感銘を受けた本を教えてください。 今年、就職内定を頂きました。来年から働くに当たって学生時代を振り返ってみると、私は漫画ばかり読んで活字に触れ合う機会が殆んどなかったと反省しています。 なので、就職するまでの時間だけは有意義に書籍に触れて過ごそうと考えています。 しかし、今まで活字を読んできていない私には、書籍コーナーの本があまりに多すぎてどれから手を付けていけば良いのか、取っ掛かりが掴めません。 そこで皆さんに教えてほしいことが有ります。 (1)学生時代に感銘を受けた本(何冊でも) (2)どのようにしてその本を知ったか (3)自分が本を選ぶ上で気にすること (4)今おすすめする本 これらの点を教えてください。よろしくお願いします。

  • 考えさせられる、もしくは示唆に富んだ作品探してます

    最近、三浦綾子さんの氷点を読んで大変考えさせられると同時に 大切なものを学ばせてもらいました。 純文学、童話などジャンルは問いません。 せっかくならこのような作品を読みたいので皆さんの力を お貸しいただけると幸いです。

  • 本を読み始めました。

    本を読み始めました。 最近失恋した中年女性です。 秋の夜は淋しく長いです こんな私にお勧めの本教えてください。 ジャンルはやはり恋愛物で、 出来れば実話を元にしたようなのがいいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 人生にプラスになる本?

    人生にプラスになる本? こんにちは。 仕事が忙しくて数年の間本を読んでいなかったのですが、 最近になり落ち着き久々にリストしていた欲しかった本を纏め買いし、 数日の読書漬けを経てこの質問に至りました。 人生感や就業意識の改革になるような、個人的にステキな本に数冊、また出会え、 今後のヒントの収穫を得て、やっぱ本はいいなぁと思っている今日この頃です。 皆様にお聞きしたいのですが、 皆様が出会われたステキな本、バイブルなど、オススメがありましたら、 タイトルとその理由など、是非教えてください。 アマゾンなどの該当商品のURLでも結構です!何冊でも結構です! 一応、嗜好とまでは行かないですが、 趣味の傾向を書いて置きます↓ ・小説はあまり読みません。(伊坂幸太郎や村上春樹さんのものを幾つか程度・・) ・ビジネス本や実践本、啓発本を含め、仕事の就業意識や人生の知識に関わる物が大好物です。 ・仕事はデザイン関係(WEB、DTP系)、年齢はアラサーです・・(笑 ・世の中の事情に無頓着な方なので、史実本などでビックリするのは大好きです。 ・スピリチュアル系は本によって入り込めず挫折する事もあります(笑 ・将来独立志向があります。 以上、「一応」なので、参考にならないかもしれませんが、 実際、皆様の主観で結構です! 小説などでの「面白かった」よりは、 「この本で考え方が変わった!」 「しらなかった・・早く読めばよかった・・」 「自分を変える事が出来た!」 「仕事の役に立った」「独立の手助けになった」 などなど、実践要素のある物に出会えたら幸せです! 既出でしょうし、少々姑息な質問ではありますが、皆様宜しくお願い致します!!! ※アンチ小説な訳ではありませんw プロットになりうる小説もリスペクトしています

  • 浅田次郎氏の歴史小説の入門編は何でしょうか。

    浅田次郎氏の歴史小説の入門編は何でしょうか。 浅田次郎氏の創り出す家族愛の世界は大好きなのですが、 恥ずかしながら私、歴史は中学生以下の知識しかないため、 今まで歴史小説は避けてきました。 こんな私でも読破できそうな浅田氏の作品を教えてください。

  • シェイクスピアについて

    シェイクスピアについて 大学生です。 最近イギリス文学、特にシェイクスピアに興味があります。 シェイクスピアの作品について論評している本でおすすめのものがあれば是非教えてください。

  • シェイクスピアについて

    シェイクスピアについて 大学生です。 最近イギリス文学、特にシェイクスピアに興味があります。 シェイクスピアの作品について論評している本でおすすめのものがあれば是非教えてください。

  • 新潮文庫のおすすめ教えてください。

    新潮文庫のおすすめ教えてください。 新潮文庫キャラクターのyonda腕時計が欲しくて、新潮マークを集めていますが、そろそろネタが尽きてきて・・・。宮部みゆき、恩田陸、伊坂幸太郎はもう全て持ってます。

  • 日本史・世界史などのおすすめ小説教えてください

    日本史・世界史などのおすすめ小説教えてください 最近読書ブームが始まりました。 以下のものが題材の小説を探しています。 いずれも明るく読みやすいものが希望です。 重複してもかまいませんので(それだけ人気があるということでしょう) ご存知の方教えてください。 (1)オペラ (2)日本史(幅広いですがいつの時代でもいいです) (3)世界史(これも幅広いですがヨーロッパなど華やかなものに興味あります) (4)打楽器(太鼓なども含む) (5)シェイクスピア (6)歌舞伎 (7)相撲 そのほか(1)から(7)を見て私が好きそうな本を紹介でもOKです。 よろしくお願いいたします。

  • 情報セキュリティ管理についてのおすすめの書籍ってありますか?

    情報セキュリティ管理についてのおすすめの書籍ってありますか?

  • 理数系の私にお薦めの読み物

    理数系の私にお薦めの読み物 学生の頃はそれほど読書好きではありませんでしたが、テレビや雑誌で紹介 されて興味のある本などを、電車移動中などに楽しく読んでます。文学、恋愛物、 エッセイ、、、私の好みを羅列しても脈略ないので、やめます。 最近夢中になって読んだのは、「ダビンチ・コード」「天使と悪魔」、サイ モン・シンの「フェルマーの最終定理」「暗号解読」。今、「宇宙創成」を 読んでます。 さて、次に何を読もうかと思いまして、数学や物理の定理、法則等を取り入れ、 それらがしっかり辻褄があって、絡み合うみたいな、読み物。SFってこれまで 殆ど読んでいませんが、きっと面白いものがあるのでは。あるいは、上述の サイモン・シンみたいな、数物読み物と言うんでしょうか、そういうのでも 良いです。 よろしくお願い致します。

  • 「ねじまき鳥」でクミコの姉に綿谷ノボルがしたこと

    「ねじまき鳥」でクミコの姉に綿谷ノボルがしたこと 「ねじまき鳥クロニクル」を読んでいます。 3部の半ばまで来たのですが、すっかり前のことを忘れてしまいました。 P299で「あなたが死んだクミコのお姉さんになにをしたかも、今では見当がついています」 とコンピューター通信を通じて主人公が綿谷ノボルに話しかけますが、 綿谷ノボルがクミコのお姉さんにしたことって、何だったのでしょうか? もうまったくもって探し出せません(笑) 教えていただけると助かります。

  • 海外からの評価が高い存命中の作家

    海外からの評価が高い存命中の作家 大江健三郎や村上春樹以外にどういう方がいらっしゃるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#119332
    • 書籍・文庫
    • 回答数5
  • 主婦や妻が主人公のおすすめの一般小説を教えてください。最近出版されたも

    主婦や妻が主人公のおすすめの一般小説を教えてください。最近出版されたもので、性描写ありで。ジャンルは問いません。 最近読んだのは野沢尚「眠れぬ夜を抱いて」などです。

  • 中小企業の後継者にお勧めの本教えて戴けないでしょうか?

    中小企業の後継者にお勧めの本教えて戴けないでしょうか? 私のような年代(20代)向けの事項啓発本・経営の本を読んででも、その大半は社会人としての基礎や大企業での末端・新人としての役割、課長など中間管理職までの出世等々に向けての本かが殆どで、求めている物とは方向性が違い 逆に、経営者や管理者向けの本を手に取とっても、それなりの年齢の方に向けた物が多く、どうしても違和感を覚え 一方で、事業継承の本を読んでみると、事業継承を行う側の為の物が殆どで受ける側の本が一向に見つかりません。 確かに、ニーズとなる人の数が少ないためなかなか書店などには並ばないと思うのですが、 私のようにこれから、事業継承を控えている20代 もしくは 20代や30代前半の経営者に対してお勧めとなる本を御存じでしたら教えて戴けないでしょうか?

  • サッカーを10年間見て、この頃ようやくこのスポーツの奥の深さが分かり始

    サッカーを10年間見て、この頃ようやくこのスポーツの奥の深さが分かり始めました いつも上位にくるチームあるいはいつも下位になるチームがあるのはどうしてかと不思議でした そこでサッカーを多面的に解説した本があれば読みたいのですが、どんな本がいいでしょうか。

  • オススメの小説を教えてください。

    オススメの小説を教えてください。 僕は中学生なので学校で読むための本を探しています。 書き込みよろしくお願いします。m(_ _)m