petertalk の回答履歴

全375件中1~20件表示
  • これってどう言うことですか?😭

    問題解いてみたのですが全く持って違いました。解説でなぜこのように樹形図を書いているのかわかりません。教えてください😭

  • 数学の問題を解いてみましたが、全然違いました。なな

    なぜこのような樹形図を書くのですか?また、なぜnPrは使えないのですか?

  • 報酬付き

    投資とギャンブル

    パチンコ競馬はギャンブルと呼ばれて ギャンブルしない人には嫌われて FXとか株だったら投資と呼ばれ どんなに損してもまぁしょうがないって思われるんですか? アホみたいに数千数億だまされて詐欺にあって警察沙汰にもなるのに どちらもギャンブルじゃないんですか?

  • 国語 現代文 評論

     ⑷ ⑸ の答えを教えて下さい。 ⑸は、イ か ウ だと思っているのですが、どっちが相応しいのか悩んでいます。なので理由も教えて下さると幸いです。

  • 確率は合計で1になりますが

    片方の確率を0.3とすると反対の確率は0.7になりますよね。この0.7の確率に名前はありますか?

  • 通り(並べ方)について

    A,B,C,D,Eがあります。 Aは0〜6 , Bは2,3 , Cは1〜7 , Dは2,3 , Eは0〜6 になる。 A,B,C,D,Eの合計が12になるのは何通りですか?

  • ”凶器”やってるからだ

    https://streamable.com/js23fm この映像の最後に爺が言います。 「刀は恐い。まじめに”凶器”やってるからだ!」 「やってる」がついていてどんなニュアンスかわかりません。 「凶器をやる」なんておかしい意味になりますよね? 凶器はただ名詞で「”凶器”だからだ」と言うべきでは?

  • 初めて見た「わ」の使い方

    日本語学習者です。画像の「~わ、~わで」の使い方について説明お願いいたします。 ある二人のキャラがいきなりなぜ仲良いなのか読者からの質問に対して作家の回答です。

  • 自分?

    私が「アンケートを取りたい。誰に聞けばいい?」と言って、相手が「自分の親」と答えた場合、この「自分」とは誰のこと?

  • 印鑑の文字

    文字が見えにくくて大変申し訳ございません 文字の内容を教えていただけないでしょうか? 健康保険のカードに印刷された印鑑です。

  • 1から教えてほしいです、、、

    この問題が解説を読んでも全く分かりません。 詳しく説明していただきたいです。

  • 中一です!数学の問題を教えてください

    テスト前で数学の問題が分からず困ってます🙇‍♀️ 解き方が分からないので教えてください! 計算問題 ①-4×(-1) ②6-{-3+2×(5ー7)} 項をまとめる問題 ①(3/4X-1/6)×36 文字式で表す問題 ①Xgとykgをgで表しなさい ②a時間とB分を時間で表しなさい よろしくお願いします🙏

  • 数学

    7脚の椅子が並んでおり、A.B.C.D.E.F.Gの順に1人ずつ椅子に座っていく。 1、両端の椅子が空いているときにはそこに座る。 2、両端の椅子が空いていないときは両隣に人が座っていない椅子に座る。 3、1.2のどちらも空いていないときは空いている椅子に座る。ただし座ることのできる椅子が複数あるときはその中から無作為に1つの椅子を選んで座るものとする。 問1、A.B.C三人の座り方は何通りあるか 問2ABCDEFG七人の座り方は何通りあるか求めよ。 問3、D.Eが隣の椅子に座る確率を求めよ。

  • 確率の問題がわかりません。

    「一つのサイコロを六回投げる。この時1から6までのすべての目が出る確率を求めなさい。なお、1から6まで順番に出る必要はなく、それぞれの目が出る確率はすべて同じとする。」 答えは5/324になるみたいですが、わかりません。ご教授お願い致します。「

  • 仲間はずれ

    添付した文字はある法則にしたがって集められています。 ただ、一つだけ、条件を満たさない「仲間はずれ」があり ます。それはどの文字でしょうか? という問題ですが、ヒントに従いひらがなに置き換えて みましたが、何も見えてきません。教えてください。 ヒント 文字をひらがなに置き換えると、隠れていた 何かが見えてくるとのことです。

  • 時刻って熟語の構成でいうとなんですか?

    熟語の構成について習っているのですが、「時刻」は、どの構成ですか?

  • お願いします。

    下の5の問題はおほかりの活用形を答えるというものなので答えは終止形なのですが「かり」とあるので連用形だと思っていました。おほかりの後に。がつくので終止形というのも分かるのですが、終止形なら「かり」ではなくて「し」ではないのですか?

  • 「と」と「いう」の意味

    ・木村と田中 ・田中は「木村が好き」と言った ・『朝日新聞』という新聞 ・先程電話があり「彼女が行方不明」ということだ 上の「と」は全て同じ意味ですか? 木村と田中は「and」ですが、「と言った」「という」「ということ」は「and」ではないですよね? それから、「という」「ということ」は、漢字を使うと「と言う」「と言うこと」ですか? 「と云う」「と云うこと」は違いますか?

  • 和訳と文法ともにわかりません

    以下の文の和訳、文法について教えてください。 My mother returned from World War Ⅱ a changed woman

  • 確率の問題です。

    1~365までの数字を書いた365枚のカードがあります。その中から15枚を引きます。その中に「37」と「129」が入っている確率はどのように求めればよいでしょうか。すみませんが、よろしくお願いいたします。