yorune の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 本体のみでできますか?

    初めまして非常に困っています。オークションでビデオデッキ(本体のみ)を落札しました。繋げば何とかなるかと甘い考えでした。付属のリモコンがないのでチャンネルの設定ができなくて困っています。型はパナソニックのNV-H100です。やっぱりリモコンがないので電気屋さんに頼むしか方法はないのでしょうか?私としては本体でできれば問題はないのですが・・よろしくお願いします。

  • 隙間ケーブルについて

    先ほど別の質問をさせていただいたのですが、新たな疑問が見つかり、多くの方から意見を聞きたいのでまた質問をさせていただくことをお許しください。 BSアンテナを設置するにあたって、隙間ケーブルを使用しようと思います。室内と屋外をつなぐわけですから、隙間ケーブルをはさんで同軸ケーブルは2本必要になると思いますが、同軸ケーブルは大体いくらくらいなのでしょうか? アンテナには※接栓付同軸ケーブル(15m)が付属されています。この15mで窓~テレビはOKです。 窓~アンテナ取り付け予定点までは、壁を伝って考えると2・3mくらいです。 知っている方ご教授ください。予定点なのでもっと長くなるかも知れないので、1mあたりの相場なども教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 ※http://www.dxantenna.co.jp/newpro/01/n_01aug.html (DSA―456Kの方です)

  • 腕時計のガラス修理できますか?

    みなさま、教えてください。 今日、はめている腕時計を見たらガラスがあとかたもなく消えていました。 こんな事ってあるんですね...... (かなり驚いています。) 時計屋さんに持ち込めば、腕時計のガラスは、新しいものをはめてもらえるのでしょうか? SEIKOのダブルフェイスの四角い腕時計です。 今は文字版が触れる状態です。 気づくまで、洋服かなんかが文字盤を触ってしまっていたみたいで時間が狂っていました。(汗) (時計自体は壊れていないようで救われました。) とても大事な時計なのでどうしてもガラスをはめてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 変なビデオデッキの故障

    うちのビデオデッキが変なんです!映らないとか動かないなら故障だってわかるんですけど、録画した最初の2~3分だけ画面がグチャグチャで(音は普通です)ちょっと待ってると勝手に綺麗な普通の画面に戻ります。何度もやり直しましたが、再生じゃなくて録画の時からおかしくなってるみたいなんです。これはなおりますか?

  • ブレーキを踏むと変な音が・・・。

    はじめまして。H9年式のCR-Vを乗っています。3日前からブレーキを踏むとキィーっとすれる音がするようになりました。前回の車検の時にブレーキパットの交換を進められていたので「ブレーキパットかな?」と思って自分なりに調べたのですが、ディスクブレーキやドラムブレーキなど、分らない言葉が出て来て、、何をどうやって取り替えて良いのか分りません。どなたか教えて下さい。

  • チューナーがおかしい

    FMラジオについてですが、 1つめの周波数は雑音もなく普通に聞けるのに 2つめと3つめは雑音しか聞こえません。 同じ場所で他のラジオは3chとも雑音もなく普通に聞けます。 テレビやOA機器からも離れています。 故障の疑いがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • ACC(アナログカセット)のチェンジャーや長時間録音モードについて

    今発売されているステレオは、1枚収納CDプレーヤー+MDLP対応1枚収納MDデッキX1(+シングルACCデッキ)が多いですね。それに対し、一昔前は3~5枚CDチェンジャー+3~5枚MDチェンジャーなんて豪勢なシステムもありました。 しかし、アナログカセット(以下ACC)はダブルデッキはあってもMDのようなLPモードやチェンジャーは見当たりません。それで2つ質問があります。 1、ACCのチェンジャーや長時間録音モードはなぜMDのようには普及しなかったのでしょうか? 2、ACCのLPは音楽録音には不向きとのことでしたが、音質はLP4で録音したMDより悪いのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いしますm(__)m

  • 疑問:プレステ2とDVDプレイヤーとの音の差

    今までプレイステーション2でDVDの再生をしていたのですが、調子が悪いのでDVDプレイヤー(ソニー製購入価格29800円)を購入致しました。もちろん画質がよくなるのはわかるのですが、なんだか音もよくなったような気がするのですがどうなのでしょうか?プレステの時も、DVDプレイヤーの時も音の再生は、ホームシアターのシステム(ソニー製購入価格約3万円)に光出力でつないでいます。光出力だから同じ光がでているのではと思うのですが、この辺もハードによって信号が若干変わったりするのでしょうか?

  • DVがうまく再生できない。

    ビクターのデジタルビデオカメラで撮影しました。 ヘッドがかなり汚れていたらしく、映像はきれいに撮れているのですが 音声が全く聞こえません。 ヘッドクリーナーを行なって何とかビクターのカメラでは 正常に表示されるようになったのですが、 他社のキャノンのデジタルビデオカメラにDVを移し変えて 映像を見ると、やはり音が出ない。 キャノンのカメラもヘッドクリーナを使ってきれいにしたのですが 正常には再生されません。 どうしても、このDVを使いたいのですがやはり復活は 無理なのでしょうか? 因みに、PCに取り込む場合はいつもキャノンのカメラを使用して います。 答えにくい質問だとは思いますが、少しでも分かる方 宜しくお願いします。