全1411件中181~200件表示
  • 中国は尖閣諸島で強硬手段に訴えて得をしたのか?

    中国は尖閣諸島で強硬手段に訴えて得をしたのか?

  • 尖閣諸島沖での中国船当て逃げ事件で、ある熱血資産家から訊かれました。

    尖閣諸島沖での中国船当て逃げ事件で、ある熱血資産家から訊かれました。 尖閣諸島の魚釣島の所有者は誰ですか。所有者は1人ですか、複数ですか。 尖閣諸島には国有の島もあるそうですが、最も大きい魚釣島は個人の所有で、国がこの所有者から賃借していると聞きました。 ある資産家がこう訊いてきました。 魚釣島を所有者から買取り、国との賃貸借契約を解除し、建物を建築し、できれば人を住まわせたいが、可能か否か。可能なら手続き処理全般をやってくれ。 可能ならば、真剣に大真面目に実行する気で、金はいくらでも出すと熱く語っています。 純血の日本人です。 教えてください。

  • 今度は米国が、民主に踏み絵を差し出した。「日本にイラン油田からの撤退要

    今度は米国が、民主に踏み絵を差し出した。「日本にイラン油田からの撤退要請」迷走民主どうする? ■日本にイラン油田からの撤退要請  核兵器開発問題をかかえるイランへの制裁措置をめぐり、米政府が日本政府に対し、日本が権益を持つイラン南西部・アザデガン油田開発からの完全撤退を求めてきたことが29日、わかった。  政府関係者が明らかにした。米政府が来週にも発表するイラン制裁法の制裁対象企業のリストに、同油田開発を行う日本の「国際石油開発帝石(INPEX)」が盛り込まれる可能性を示唆し、日本政府に共同歩調を取るよう求めてきたという。  INPEXは東証1部上場の株式会社で、経済産業相が筆頭株主。今後の対応を慎重に検討する見通しだが、アザデガン油田の開発は、日本の対イラン独自外交の象徴とみられてきたため、仮に米側の要求通り完全撤退することになれば、日本の中東・資源外交全般にも影響を与えそうだ。  同油田の開発は、日本が石油輸入量に占める自主開発原油の比率を高めるという戦略のもと、安全保障上の理由で反対する米国を押し切り、2004年にイラン側と契約した。 -------------------------------------------------------- アメリカが助け舟を出したら、中国が軟化姿勢を見せ始めましたが、まだどうなるかわからない 台湾の抗議船が尖閣へ向かっており、台湾政府は、民間の船の行動だから、日本に邪魔するなという 新たな火種になるやも知れない状況 二つの踏み絵が出されました。 どう対応するのが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Hexa-6
    • 政治
    • 回答数3
  • 中国の態度転換について

    中国の態度転換について つい先ほど、中国が日本に対するレアアースの輸出手続きを再開したとの報道があり、中国側は、尖閣諸島領海侵犯事件に関する当初の高圧的な態度を大きく転換したようです。 その理由の一つには、勿論、日本が(ある意味では愚かにも)さっさと頭を下げ、中国人船長を引き渡したお陰で、中国側には日本を糾弾する明白な理由がなくなったということもあるでしょうが、やはりここに来て突然の変化。あまりにも唐突で、事態が把握できずにいます。 一体中国側にどのような思惑があるのでしょうか。日本の強硬姿勢に押されたとはとてもではないが言えません。 アメリカの曖昧な対応もどうも気になるし、このところ(日本国内の報道を鑑みる限り)先進国、強国諸国は不気味な程沈黙に包まれています。 これらの状況に繋がりはあるのでしょうか?あるいはなにか戦略的な思惑が中国側にあるのでしょうか? 推論でも大歓迎ですので、回答お願いします。

  • 今こそ憲法9条のバージョンアップを!

    今こそ憲法9条のバージョンアップを! 現行の憲法9条が目指す平和とは一体何なのでしょうか。 憲法9条では、紛争解決の手段は武力ではなく対話によると定めています。 しかし今回の尖閣漁船問題ように相手国が一切の対話を拒否してきた場合には、日本としては何も打つ手がなくなってしまいます。 相手に脅されれば、おびえて言うなりになるだけです。 こんな状態を「平和」と呼べるのでしょうか。 真の平和とは武力による守りがあってこそ成り立つのものではないでしょうか。 そこで憲法9条を 「日本と世界の平和を守るために日本政府はあらゆる手段を講じることが出来る」 と改正しても平和憲法のままなので国民の理解は得られるのではないかと思いますし、むしろ真の平和を得ることが出来るのではないかと思いますが、 みなさんはどう思いますか?

  • 中国は今ピンチ?

    中国は今ピンチ? 現在中国が日本に対して強硬な態度でいますが、最近中国が追い込まれていると聞きました。 インドが対中包囲網の呼びかけを世界にしていることや、中国バブルがすでに弾けている、また、今回の尖閣諸島問題で世界の批判が集中とのこと・・・ 実際どうなんですか?

  • 「尖閣諸島は中国のものである。」と仮定した場合。

    「尖閣諸島は中国のものである。」と仮定した場合。 もちろん中国は仮定じゃなくてそう信じているわけです。 では「中国のものである」とした場合、今回の事件の見方はどう変わりますか? ・自国の領土に浸入した日本の巡視艇に体当たりした船長は犯罪者ですか? 「英雄」ですか? ・領有権を侵害という大きな主権侵犯をされたのに、大使の召還や国交断絶などの厳しい措置をとれない中国政府が腰抜けですか? ・日本政府から謝罪や賠償をひきだせない上に船長をチャーター機で自ら迎えに行った中国政府の外交は手ぬるいですか? ・経済制裁を発動しないのも手ぬるいですか? ・衝突問題における船長の釈放が検察庁の判断であり、日本政府の判断ではないことから「外交問題ではない」と日本にかわされてしまった。 ・日本国民の反中感情をいっそうあおることに成功されてしまった。 ・自国社会における様々な矛盾に対する中国人の「鈍感さ」や「自分中心主義」を世界中に知られてしまった。 ・尖閣諸島での日米間の安全保障や日本の領有権の主張において、米国から「確約」をとられた。 ・尖閣諸島における中国政府の「出方」をためされてしまった。 つまり、中国国民からみた中国政府は手ぬるくて、腰抜け、腑抜け、弱腰外交で「負け」ですか?

  • 「尖閣諸島は中国のものである。」と仮定した場合。

    「尖閣諸島は中国のものである。」と仮定した場合。 もちろん中国は仮定じゃなくてそう信じているわけです。 では「中国のものである」とした場合、今回の事件の見方はどう変わりますか? ・自国の領土に浸入した日本の巡視艇に体当たりした船長は犯罪者ですか? 「英雄」ですか? ・領有権を侵害という大きな主権侵犯をされたのに、大使の召還や国交断絶などの厳しい措置をとれない中国政府が腰抜けですか? ・日本政府から謝罪や賠償をひきだせない上に船長をチャーター機で自ら迎えに行った中国政府の外交は手ぬるいですか? ・経済制裁を発動しないのも手ぬるいですか? ・衝突問題における船長の釈放が検察庁の判断であり、日本政府の判断ではないことから「外交問題ではない」と日本にかわされてしまった。 ・日本国民の反中感情をいっそうあおることに成功されてしまった。 ・自国社会における様々な矛盾に対する中国人の「鈍感さ」や「自分中心主義」を世界中に知られてしまった。 ・尖閣諸島での日米間の安全保障や日本の領有権の主張において、米国から「確約」をとられた。 ・尖閣諸島における中国政府の「出方」をためされてしまった。 つまり、中国国民からみた中国政府は手ぬるくて、腰抜け、腑抜け、弱腰外交で「負け」ですか?

  • 「戦争は絶対悪」

    「戦争は絶対悪」 「軍備は良くない」 「周りの国と仲良くしなければならない」 と学校で習いました。 もしそうなら、今の尖閣のように一方的に仕掛けられている場合は どうすれば良いのですか。 何もせずに国土を乗っ取られ国民が殺されるのが正しい道なのですか。 ちなみに私は、人として正しい道を選びたいのですが、 そのためには、殺される覚悟をしなければならないのですか。 人を殺して罪を犯すよりは殺されるほうがましだからです。 ご意見をください。

  • 尖閣諸島の問題により犠牲者がでた場合

    尖閣諸島の問題により犠牲者がでた場合 今回の中国との尖閣諸島に関する一連の問題の中で、日本企業の社員が実質的に人質に取られているという報道がありました。 そこで、皆さんの意見を聞きたいのですが、それらが事実か否かは別として、日本人数人の命を犠牲にしたとしても領有権を強く主張すべきでしたでしょうか? もっと言ってしまえば、仮に内閣・検察が頑なに中国人船長を拘束し続けた結果、在中日本人数人の死者・犠牲者・拘束者が出たとしても国土を守るためだから仕方がないと内閣、外務省の判断を支持できるでしょうか? 私は、少しタカ派的な所がありますので国土を守るためなら多少の死者や犠牲は仕方がないと割り切りますが、「人の命は地球よりも重い」という考えがまかり通る日本です。 また、マスコミは今回の釈放に関して異口同音に弱腰だの情けないだの内閣を批判していますが、仮に犠牲者が出た場合の批判と比較した場合、どちらの方が大きかったと思えるでしょうか? 人命>国土・国益と考える方がどれだけ見えるのか知りたく質問しました。

  • 中国と日本の問題で、ずっとノイローゼ状態です。

    中国と日本の問題で、ずっとノイローゼ状態です。 もし中国に侵略されたれ私達は チベット民族のように虐殺され強姦され 地獄を見るのでしょうか・・・ あまりにも今まで生きてきた平和で穏やかな生活と真逆の不安感と恐れで 食欲は無く睡眠も浅いです。 さっき安倍晋三さんがニュースで この事件が起こった日を 日本の屈辱の日と 歴史に残るだろう。と言われました。 それを見て 期待して国民が投票した結果がこれか・・と 泣きました。(私は投票してませんが・・ このやり場の無い悲しみや悔しさを 今回は報道(テレビ)が あまり訴えてくれません。 昨夜、私が眠る前に 夫に「もし近い将来、中国が攻めてきたら 私は色んな惨劇を見るのは精神が持たないわ どうせ殺されるか生き地獄なら 自分で死ぬからね・・」といったら夫が「おまえが死ぬなら僕も一緒に死ぬよ 生きてきたいい思い出だけのまま死にたいからね・・」と言ってくれ ました(涙 私が過敏すぎるのでしょうか・・・テレビなどこの件で特番も組むこともないですし・・

  • アメリカも中国になめられている?

    アメリカも中国になめられている? 要するにアメリカは尖閣列島を日本の領土と認めたとも同然の発言をしました。そして安保の適用を宣言しましたがしかし中国は強硬論を展開しています。はっきり言ってアメリカの軍事力を見下している様です。 アメリカはブッシュ親子の戦争浪費でだいぶ国力を低下させている事は事実です。 それでアメリカはアジアで軍事力を行使する余裕がないと見ての事なのでしょうか? それともアメリカ恐るに足らずと言う程軍事国家になったと言う事なのでしょうか?

  • 「国家主権の移譲」を掲げて支持を得た民主党は約束を守った

    「国家主権の移譲」を掲げて支持を得た民主党は約束を守った 民主党のサイトに6年も前から党が実現しようとしている提言が載っています。 http://www.dpj.or.jp/news/?num=602 (1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ ◆アジアとの共生 民主党は全くブレることなく日本の国家主権を差し出す行動に出たということです。 多くの国民が先の衆議院選挙で民主党の政策を支持したはずです。 「日本列島は日本人のものじゃない!」と当時の鳩山首相が訴えて国民が納得したからこそ民主党を選んだはずです。 なのに今、国民が民主党を批判するのは筋違いじゃないですか? 民主党は国民が望んでいることをしたまでのことですよ?

    • ベストアンサー
    • suffre
    • 政治
    • 回答数2
  • ここでのカテを読んでいると 他人事のように、日本は沈没するとか

    ここでのカテを読んでいると 他人事のように、日本は沈没するとか 戦争になるとか 中国に日本を取られるとか・・・・ 本気でそう思っているのですか? 諦め? そうなれば貴方のこれまで築いた財産も家族も命も奪われるのですよ・・・ そう思いながらご飯は美味しいですか?ぐっすり眠れますか? それとも面白がって書いているのか・・私なんてそれらの言葉を読むたびに 背筋が寒くなります・・ なにか 安心できる話ないですか?

  • 尖閣に陸自を派遣しなければ竹島の二の舞になりませんか?

    尖閣に陸自を派遣しなければ竹島の二の舞になりませんか?

  • 【尖閣諸島】中国・中国人、民主党を徹底的に倒すために個人でできること【

    【尖閣諸島】中国・中国人、民主党を徹底的に倒すために個人でできること【日本の領土】 ここ連日のニュースで本当にハラワタが煮えくり返っています。 確実な日本の領土を侵犯してあのふざけた対応。。。 そして検察を隠れ蓑にして釈放させた民主党。 心の底から中国人を倒したい、蔑視・差別・排斥したいと思っておりますが個人で起こす行動で効果的な方法を教えてください。 仕事がある関係上、デモ活動等は参加できませんが、皆さんが考えうるすべての方法をご教示ください。 思いつくところは中国製品・中国人店舗の不買・徹底排斥ですが個人でできるレベルはたかが知れていると思います。であれば、やはりインターネットを使った波及効果を狙うべきかと思いますがいいアイデアが思いつきません。また、子供たちにもしっかりと反中教育を施していきたいと思っています。 私自身民主党に一票入れたことに本当に後悔していますが、それは自民党の腐敗・金権・官僚癒着・拝金主義政治に嫌気がさしたからであって、売国に賛成したわけではありません。 ただ、ネット上で売国党と揶揄されている事が現実に起きた以上、二度と浮上できないように完膚なきまでに民主党も叩き潰したいと思っています。 ただ、ネット上での民主=在日・売国と馬鹿の一つ覚えみたいな書き込みには、自分自身も非常に気持ち悪さを感じていたため今までの同じような書き込みもあまり効果がないのかなと思っています。 今はとにかく中国人を徹底的につぶしたい。 皆さんよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#131270
    • 政治
    • 回答数12
  • この機に9条改正し自衛隊を軍隊にする事にまだ反対しますか?

    この機に9条改正し自衛隊を軍隊にする事にまだ反対しますか? 今回の中国の行動は北朝鮮と同じでまさにヤクザの論理だと思います 日本の周辺は変な国ばっかりです。 中国の軍隊は国民の軍隊ではなく共産党の軍隊であり中国政府は民意を反映していません。 そんな国や軍隊は旧日本軍がそうであったように暴走する危険を含んでいます。 そんな危険な国が横にあり,今回まさに不意を付かれて屈辱を味わったのです。 ここに来てまだ憲法改正に反対する人がいる事に不思議で仕方ありません 冷静に、とか、外交で、話し合い・・そんな事の通用する国ではないのです、北朝鮮でも同じですが人質をとって交渉の道具にするという国家犯罪でも平気でする国なのです。 日本の取るべき道は日米同盟の強化と、 なにより自国は自国で守るという強い意志でしょう。 まだ冷静になんて言ってたら沖縄まで取られますよ。 最低でも軍事費の増強と憲法改正の準備は必要だと思います。 自衛隊を軍隊にしたからと言って戦争する訳ではないですよ。 なぜ軍隊にすることに反対するのですか? なぜ 守りを強固にする事に反対するのですか? 反対の方 簡単に論理を教えてください? この種 難しくするとキリがありません 簡単にお願いします

  • 中国人は 尖閣列島の帰属をどのように認識しているのでしょうか。

    中国人は 尖閣列島の帰属をどのように認識しているのでしょうか。 問題になっている尖閣列島問題ですが、帰国した船長は尖閣列島は中国の領土で自分は法を侵していないと発言し、中国外務省は謝罪・賠償を求めています。 中国の一般人は尖閣列島を中国領土と日本と領土問題があると思っているのか100%中国領土と信じているのかどちらでしょうか。 当然 報道規制のある国ですから尖閣列島は中国領と一歩的な報道をされていると推測されますが、一般人は100%そう信じ込んでいるのでしょうか。 それなら 日本政府は 過去の教科書問題で中国から批判されて様にこの問題で中国政府に強く尖閣列島の記述の誤りを訂正するように要求すべきではないでしょうか。 (ちなみにGoogleMapでは日本名と中国名をへいきしていますが)

  • 今回の尖閣諸島問題これでいいのでしょうか、、、?

    今回の尖閣諸島問題これでいいのでしょうか、、、? 大抵のことは他人事のように済ましてきましたが、今回ばかりは怒りが治まりません。 日本はどうなってしまうのでしょうか。。。 中国に頼らなくすることはできないのでしょうか? もう少し日本の国益のつながるような外交ができる政治家は現れないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jyk7469
    • 政治
    • 回答数22
  • 尖閣諸島を、中国に譲るべきではないでしょうか?あんな小さな島のせいで、

    尖閣諸島を、中国に譲るべきではないでしょうか?あんな小さな島のせいで、外交に影響があるならば、あんな島ない方がいいと思います。 尖閣諸島の問題で、ギクシャクしてます、日中関係ですが、私は中国に尖閣諸島を無償譲渡すべきではないかと思います。 レアアースなどの輸出を止められてしまい、一時大騒ぎしていました。 こんな問題になるのならば、尖閣諸島のような小さな島なんてない方が、平和になると思います。 平和主義を日本が貫くならば、当然の結論だと思いますよ。 あの島のせいで、戦争になったら、沢山の日本人は死ぬことになるでしょう。 何もない島のせいで、沢山の人の命が奪われるよりは、島のひとつくらい提供してもいいのではないでしょうか? あと、竹島や北方領土の問題からも、日本は手を引くべきだと思います。 争いは良くないことです。皆さんもそう思いませんか? 中国人船長の釈放と一緒に、尖閣諸島も譲るべきでした。中国の領土と認めるべきでした。そう思います。