ken0022 の回答履歴

全61件中21~40件表示
  • オーバークロックについて

    オーバークロックを試してみようと思うのですが AGP/PCIというものを調べてみたのですがよく分かりません。 現在使用しているPCのスペックは OS:Microsoft Windows XP Home Edition CPU:インテル Pentium D プロセッサー 920 (2.80 GHz) メモリ:1GB(512MB×2) グラフィックアクセラレーター:NVIDIA GeForce 6600 ビデオメモリー:256MB(DDR SDRAM) となっております。2,8GHzから3,4GHzまで上げようと思うのですが、 AGP/PCIをいくつに設定すればうまく機能するでしょうか。

  • マザーボードを交換したいのですが

    自作パソコンです。 半年ほど前に雷が入った模様で、電源が壊れて電源部のみ交換しましたが、今一調子が悪いのでマザーボード交換使用と思っています。 この場合、OSやオフィースも購入しなければな成らないのでしょうか? OSはXP OEMです。

  • デスクトップPCのバージョンアップ

    詳しい方がいればお聴きしたいのですが、 現在下記のような構成のPCを利用しています。 マザーボード:ECS製 G33T-M2 http://www.keian.co.jp/products/products_info/g33t-m2_1/g33t-m2_1.html CPU:Intel Core2Quad Q6600 VGA:NVIDIA GeForce8600GT PCI-Express1.0 OS:Windows Vista Home Premium このPCのCPUとOSを変更しようと思っています。 OSはWindows7 Proを予定していますが、CPUを変更するなら、上記マザーボードで何がいいでしょうか? いくつか候補と利点を挙げていただくと助かります。 よろしくお願いします。

  • 過熱への耐久性と表示温度の信頼性

    2008年1月にマウスコンピュータの SPR-AVE68532/XH07H を購入したのですが、警告音が鳴り出しました。 CPU:E6850 MB :ECS製 G33T-M2 グラフィック(増設):8600GT SpeedFanなどでの表示温度から見て、多分マザボからの過熱警報かと思います。 BIOSのCPU表示温度を確認したところ、 PCの起動直後で63度。 ケース内部清掃で61度。 色々と試行錯誤し、CPUファンを純正から薙刀へ交換、ケースのファンの方向を変えたり余った純正ファンをケースに取り付け排気に使用し、 現在は起動直後で56度。 試しにファンなしで起動しようとしたらWinXPのロゴが出た時点で異常停止しました。 ちなみにSpeedFanでの表示温度は+5~6度くらいです。 大分マシにはなりましたが、それでも起動直後で56度が本当なら少々心配な温度です。まだ何か対処方法があるのでしょうか…? そもそもマザボの温度表示ってどの程度の信頼性があるのでしょう? 現状でも夏だからかクーラーつけないと警報が鳴る事がありますが、警報が鳴るSpeedFan表示温度75度の状態でヒートシンクなど触ってみてもそれほど熱く感じないのですが…?

  • 過熱への耐久性と表示温度の信頼性

    2008年1月にマウスコンピュータの SPR-AVE68532/XH07H を購入したのですが、警告音が鳴り出しました。 CPU:E6850 MB :ECS製 G33T-M2 グラフィック(増設):8600GT SpeedFanなどでの表示温度から見て、多分マザボからの過熱警報かと思います。 BIOSのCPU表示温度を確認したところ、 PCの起動直後で63度。 ケース内部清掃で61度。 色々と試行錯誤し、CPUファンを純正から薙刀へ交換、ケースのファンの方向を変えたり余った純正ファンをケースに取り付け排気に使用し、 現在は起動直後で56度。 試しにファンなしで起動しようとしたらWinXPのロゴが出た時点で異常停止しました。 ちなみにSpeedFanでの表示温度は+5~6度くらいです。 大分マシにはなりましたが、それでも起動直後で56度が本当なら少々心配な温度です。まだ何か対処方法があるのでしょうか…? そもそもマザボの温度表示ってどの程度の信頼性があるのでしょう? 現状でも夏だからかクーラーつけないと警報が鳴る事がありますが、警報が鳴るSpeedFan表示温度75度の状態でヒートシンクなど触ってみてもそれほど熱く感じないのですが…?

  • PCの置く場所

    新しいPCを買って3カ月ぐらいたちます。 最近PCの音がうるさいんですが、PCの置く場所に問題があるような気がします。 我が家では和室で洗濯物を干しているのですが、そのすぐ近くに低めのテーブルを置き、そのテーブルにPCを置いてます。 やはり湿気が気になり、また、ほこりも気になります。 なのでPCカバーを買い、使ってないときは必ずカバーをしてます。 でも、洗濯物を干している近くにPCを置くのはだめですか? もしだめならほかにいい方法がないか教えてください。

  • Gatewayのパソコン

    私は去年の秋にSOTECのノートパソコンをかいました。 はじめは満足していたんですけどまた新しいのがほしくなりました。 自宅用と外出先用に分けるつもりです。 それで新しく買うパソコンはデスクトップ型にしようとおもいます。 今使ってるSOTECの評判はものすごく悪いですがGatewayやeMachinesはそうでもないですか? あと今は http://joshinweb.jp/pc/110/0827103160031.html これを買おうと思ってます 使用目的は遊び用なので、 インターネット(おもに動画) ネトゲ(モンハンがやりたい) あとは、PCゲーム(いろいろ) などです。 大丈夫ですかね? 一番気になるのはGatewayの評判です。 よろしくお願いします。

  • HDD交換とバックアップソフト

     よろしくお願いします。  マウスコンピュータ社製のデスクトップ型PCを使用しています。 元々はHDDは1台のみでしたが、2台に増設しました。  今回、元々のHDDが150Gということもあり、大容量のものに 交換をと考えています。  増設経験は多々ありますが、交換自体は初めてですので、質問させていただきます。  アクロニスTrueImage10Homeというソフトは所有しています。 このソフトを使用し、別のHDDにデータをバックアップした場合、 交換したHDDにデータを戻せば、Windows自体も復元できるのでしょうか?  あくまでも、データのみなのでしょうか? HDD引越しソフトなどいろいろあるとは思うのですが、いまいち分かりませんでした。  各種データを引き継いだまま、HDDを大容量なものに交換したいというのが希望です。  使用環境は OS WinXP SP3 です。  よろしくお願いします。  質問内容不足であれば随時付随させていただきます。

  • スピードが(初心者)

    PCのスピードが最近、急におそくなりました。 ネットにつないだ時も、普通に操作する時もです。 ディスククリーンアップやデフラグもやっても全く効果はありません。 PCは使用5年の中古ディスクトップでNECのXPです。 アドバイスをお願いします。

  • パーティション設定変更。。

    どうも、こんにちはー。 早速ですが、本題に。。 先日、パソコンを注文したのですが、パーティション設定をしていませんでした。 そこで、パーティション設定を行ってみようかと思うのですが・・・。 1TBで二分割の場合、CとDにそれぞれどれくらい割り振ったほうが良いのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないです・・・・。 ご回答、お待ちしておりますー。

  • MonsterTV HDP goldを購入しましたが、Windows7 RC版では使用できないのでしょうか?

    先日MonsterTV HDP goldを購入しましたが、ドライバの更新を行っても「このプラットフォーム(Win7用)のドライバがありません」みたいなエラーが出てドライバが入りません。Windows7 RC版では使用できないのでしょうか?もちろん、Win7が正式対応していないのは理解しているのですが、調べていると、Win7で問題なく動いているとの書き込みを見たことがあるので何かインストールする方法があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 当方のPCはドスパラのPrime Magnate QMです。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=750&map=7

  • SATA HDD 接続先の変更

     自作PCを組む際に、SATAHDDのケーブルを勘違いして6番ポートに接続してしまい、そのままOSのインストールを終わらせて、現在正常に動いている状態です。  光学ドライブは、前のパーツを流用したことからIDE接続なのですが、今後、SATA接続の物に付け替えるとした場合に、1~5番に付けることになってしまいますが、このようにHDDを6番、光学ドライブを例えば1番に接続しても、普通にHDDからOSを起動して動作するのでしょうか。それとも、やはり起動ドライブは1番に接続すべきでしょうか。  また、もしも、今のうちから1番に変えた方がよいとした場合、6番に接続しているケーブルを抜き、1番に差し替えても動作に影響はないのでしょうか。  WEBを探してみましたが、ずばりなものが見つけられなかったことから、お分かりの方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いいたします。  MB  ASUS M3A78-EM  HDD WD6400AAKS OS Windows XP 

  • グラフィックボード

    グラフィックボードを少しグレードアップしたいのですが、何が良いでしょうか?現在InnoVISION 8600GT 256kbDDR3使ってます。予算は1万前後ぐらいで買いたいですが。。 EN9600GT/DI/512MD3←例えばこれ買ったら性能上がりますか? 自分のPCにどれくらいのグラフィックボードが乗るかさっぱりわかりません。すみませんこんな素人に教えてください。 ゲームはサドンアタックなどやりますが、ほかのAVAとかだとおもい。。 PCは、ドスパラのPrime A Lightning X2A マザボ ASUS M3A(AM2/AM2+ 770 GLAN ATX DDR2) CPU Ahlon64 X2 5000+デュアルコア/2.6/512KB×2/AM2 メモリ 4G HDD 250G・320G2つ 電源 SlentKing4 550W改w/S-ATA  このスペックにのせれるグラフィックボード教えてください

  • 寿命

    パソコンの壊れる、寿命の年数を教えてください。

  • ケースファン

    1、ケースファンのサイズが有りますが、何処と何処までの長さですか? 2、ケースファンをボードに接続しますが接続口はどれも同じでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハードディスクの処理

    普通の一般論として、不燃物にだしたハードディスクは、情報洩れの危険あると思いますか? ファイルを削除しただけで、措置はしてませんが。 もう悩み疲れました。

  • PC起動時間

    こんばんは 当方 OS windows Vista home premium マザーボード A8N-SLI DELUX CPU Athlon64X2 3800+ (Socket939版) Memory PC-3200 2GB (512MBX2 1GBX1) HDD St31000528AS 1000.2GB で電源を入れてから Vistaのサイドバーが完全に表示されるまでに 大体3分くらいかかるのですが これは遅いほうなんでしょうか? みなさんどれくらいの時間で起動できているんでしょうか?

  • Dell Dimension 5100Cの電源ユニットの交換

    はじめまして 起動してしばらくすると電源が勝手に落ちてしまう症状が出始めたので、DELLに問い合わせたところ、おそらく電源ユニットの故障だろうとのことです。 自分で取り替えたいので、Dimension 5100cに合う電源ユニットを探しています。いろいろリサーチしたのですが、今回初めて電源ユニットについて調べ始めたばかりで、混乱しています。 できれば数千円~1万円以内のものを探しています。 以下がパソコンのスペックです。 Windows XP Media Center Edition Version 2002 Dell Dimension DIM5100C Pentium(R)4 CPU 2.80GHz メモリ 2.5GB ハードディスク 150GB 2005年夏に購入しました。特に負担になるようなソフトは起動させていません。一日平均、5,6時間の使用です。 何卒,よろしくお願いいたします。

  • グラフィックカード 交換方法 (初心者)

    グラフィックカード 交換方法 (初心者) モデル名 Prime Galleria HG 水冷モデル スペック CPU水冷システム搭載モデル OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition SP2のインストール 静音パック CPU水冷システム搭載 CPU Intel Core 2 Duo E8500(デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB/FSB1333) メモリ 2GB DDR2 SDRAM(800MHz/1GB×2/デュアルチャネル) ハードディスク 500GB シリアルATA II HDD (7200rpm) ハードディスクの静音化 ハードディスクを静音化 マザーボード Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード グラフィック機能 ◆NVIDIA GeForce 9800GTX 512MB (DVI×2 ※アナログ変換x1付属 ) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40) オープンベイ 12in1カードリーダー サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード) フロントFAN フロントケースFANの追加(12cm FAN) 電源 650W 静音電源 キーボード 日本語キーボード マウス Galleria専用 レーザーマウス ブラック (レーザー式5ボタン) スピーカー オプション I/Oポート USB2.0(フロント/リア)×(2/4) / Audio×1 このスペックのPCに Palit GTX 285 2GB (NE3TX285FT345) NVIDIA GeForceGTX285 接続 : PCI Express x16 (2.0対応) メモリ容量 : 2GB メモリバス幅 : 512bit メモリ種類 : GDDR3 コアクロック / メモリクロック : 648MHz / 2484MHz モニタ出力 : DVI-I x2(デュアルリンク対応) TV出力 : TV-OUT 冷却 : FAN その他 : 2スロット占有します 3-way SLI対応 HDCP対応 を買って交換したいのですが、できるのでしょうか? また、昔と違いグラフィックカードに配線がついてて交換するのが難しそうなのですが、 購入した場合説明書に交換方法等はしっかり書かれているのでしょうか?(日本語でしょうか?) それと、グラフィックカードの交換方法が詳しく載っているHPがありましたら教えてください。

  • Dell Dimension 5100Cの電源ユニットの交換

    はじめまして 起動してしばらくすると電源が勝手に落ちてしまう症状が出始めたので、DELLに問い合わせたところ、おそらく電源ユニットの故障だろうとのことです。 自分で取り替えたいので、Dimension 5100cに合う電源ユニットを探しています。いろいろリサーチしたのですが、今回初めて電源ユニットについて調べ始めたばかりで、混乱しています。 できれば数千円~1万円以内のものを探しています。 以下がパソコンのスペックです。 Windows XP Media Center Edition Version 2002 Dell Dimension DIM5100C Pentium(R)4 CPU 2.80GHz メモリ 2.5GB ハードディスク 150GB 2005年夏に購入しました。特に負担になるようなソフトは起動させていません。一日平均、5,6時間の使用です。 何卒,よろしくお願いいたします。