noriwish の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 好きだけど、愛しているけど、言えないこと。

    はじめまして。普段は昼間の仕事をしながら、その合間にホテヘルで仕事をしています。 私には、好きで仕方ない人がいます。その人とは付き合っていて同棲することになりました。 相手の方はひと回りほど離れている、しっかりとした男性です。私は20代前半です。 この機会に「風俗」のお仕事を辞めようと思っています。彼は昼間の仕事しか知りません。 風俗の仕事を始めたきっかけは、本当に軽い気持ちでした。遊びたいがために始めたはずの仕事が、途中で理由が変わってしまいました。 それは家族に諸事情が出来、私が学生の弟を引き取り、保護者の代理として支えなくてはいけない状態になった事が、彼と付き合っていても続けてきた理由でした。(弟を学校に通わせながら、二人暮らしをしていた) 初めは、半同棲から(一緒に住んでいた家には弟がまだいるので様子見も含めて往復するつもり)の予定です。 ただ年齢が離れている事もあるし、この仕事辞めても、してきたことが消えることはないので。後悔は正直しています。しかし、生きていくためには、家族を支える為にどうしようもなかったとしか説明が出来ないのです。 これからもし、結婚などの話になったとき。彼に話す話さないはまだ決めていません。 言って、自分が楽になりたいだけなようも気がする。同時に、こんな自分でも。嘘のない、そのままの自分を含めて愛してほしい。他の人じゃ、ダメだと思うから。と切実な自分がいます。 これは私の勝手であると重々承知していますが、誰にも相談出来なくて。。。 言葉も不足で、うまく言葉に出来ないんですが。仮に伝えた時の彼の反応と自分への気持ちの変化が怖いです。 良ければ、(甘えかもしれないですが)前向きに事を進めるためのアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#248159
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 【私らしい】人間

    私自身を物みたいなものだと感じる様になり苦しみだした事が理由で現在の精神科にかかり始めました。私には感情がありません。特に良い感情がありません。 ある人に自我はあるのかと言われた事があります。個性がないとも。 どうすれば【私らしい】人間になれますか。 以前に似た質問をした事があるけれどもっとじっくり考えたくなったため再度投稿しました。 よろしくお願いします(ё_ё)

  • 自分の子供を好きと思えない

    結婚15年目でできた子供ですが今7カ月です。表情も豊かになり活発になりましたがどうしても愛おしいとか守りたい等の母性がありません。結婚して時間がかかったため妊娠時から待望ではなくようやくの気持ちでした。小さな村に住んでいるため義父母、福祉関係者が凄く大事、可愛いと接してきます。接する度に我が子が憎くなり泣いても放置をしています。体罰や殺したい気持ちは一切ありませが、泣いていても苦にならなくて抱っこしてあげなきゃなんて気持ちはおきません。毎日の最低な世話と少しだけ遊んであげる程度の日々をすごしています。村の福祉センター、相談所へはこんなこと相談できず誰にも言えず悩んでいます。この先も我が子を愛せないのか、どのように接していいのかわかりません。自分の子供なのに何故愛おしい気持ちが芽生えないのか自分でもわかりません。このように何カ月たっても母性本能がない方、または克服して心から愛せた接した方お力下さい。毎日同じ生活をこの先も過ごすのかと思うと子供残して(殺すことはできないから)自分が死にたいと思ってます。子供から逃げたいのかなきっと ひどい母親だなとか最初から産むなよなどの中傷はお断りします。母親だって一人の人間です感情も十人十色です。 ご意見お願いします。

  • 彼氏の発言について

    30代後半の年上彼氏の発言について質問させてください 付き合い始めたばかりなのですが気になることを言います テーマパークでウサギの耳をつけているお姉さんを見て、 『付けてるものはかわいいよね。全体を見てかわいいと思うかどうかは人それぞれだよね』 と言っていました。 明らかに『似合っていない』と言いたげ… ただ私がそれについて『そんなこと言わなくてもいいと思う』と言うと 『別に、人それぞれどう思うかって言っただけ』と返されます そのほかにもいろいろな人に対する批判が多いです 時には偏見ともとれる批判が… 私が気になるのは、ぽっちゃりした女性を見て 『あそこまで太らなくていいからね』と言ったりすること (私はやせすぎとのことで、日頃もう少し太るようにと言われています) いつか自分が太った時に、嫌みを言われるんだろうと想像してしまいます ちなみに本人は容姿的に良くないと思います しかも、本人も気にはしているらしいですが、おなかも結構出ています 私としては、『自分も人を批判できる容姿なのか?!』とも思っているのかもしれません かっこいい人が同じことを言ってても気になると思いますが 気になるなら別れれば良いのかもしれませんが、 私が気にしずぎなのかも知れないと思い質問させていただきました 私の周りにはあまり同じような事を言う人はいませんが、 以前の彼氏も同じような事を言っていたと思います すれ違う人の批判をすることって案外あることなんでしょうか? 私の心が狭い??

  • 彼女への3度目の誕生日プレゼントについて

    付き合い始めて2年6ヶ月となる彼女の誕生日について助言を戴けると幸いです。 今回の誕生日は特別な意味を持っていて、今後一緒に歩む(結婚)意思があるのかどうかを確かめ合う日ということで前々から約束しています。互いに一緒に歩む意思があることは何度も話し合った中でわかってはいるのですが、けじめとして互いの意思を判断する期限を2人で決めています。(ただし、私から彼女へのプロポーズはもう少し後になりますが・・・)プロポーズでないのですが、結婚を意識した今までとは異なるプレゼントにしなければならないのかな?と思い誕生日を目前に悩む毎日です。 【彼女の情報】 年齢:誕生日を迎え26歳 職業:会社員(同僚) 特徴:キレイ系ではなくかわいい系。少し子供っぽく甘えたがり屋。Disneyやリラックマなどが好き。服装はタイトなものよりゆったりとしたユルイ感じが好き。ブランド嗜好はあまりありませんがCOACHは好きなようです。 【彼氏(私)の情報】 年齢:彼女と同年 職業:会社員 特徴:容姿、性格ともに落ち着いた感じで、淡泊そうに見えるが、子供っぽいトコもあるとの事(彼女曰く)。 【質問事項】 ・3年目の誕生日プレゼントは何をプレゼントしました・されましたか? ・結婚を意識したときの誕生日は、何か特別な祝い方やプレゼントをした・されましたか? ・女性は毎年同じようなプレゼントを貰うことについてどう思われますか?   常に身につけられるネックレスが彼女に喜ばれるのかな思うのですが、過去の誕生日(1年目2年目ともに)にネックレスをプレゼントしているので・・・ 誕生日プレゼントの予算は3万円前後を想定していて、現時点では次のようなものが候補です。おすすめのアクセサリーブランドやプレゼント等があればご教授をお願いします。 ・ネックレス(スタージュエリー、ティファニー等) ・ブレスレット(スタージュエリー、ティファニー等) http://www.tiffany.co.jp/Shopping/Item.aspx?fromGrid=1&sku=GRP04743&mcat=148207&cid=288153&search_params=s+5-p+4-c+288153-r+-x+-n+6-ri+-ni+0-t+-k+ ・スワロフスキー(動物モチーフの結婚を連想させるようなペアもの。) http://www.swarovski.com/Web_JP/ja/842936/product/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%97.html?rc_pdp=1 http://www.swarovski.com/Web_JP/ja/1077419/product/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%EF%BC%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%89.html?rc_pdp=1 長文かつ散文となり大変申し訳ありませんが、不器用な私に皆さんのお力添えを戴けると幸いです。

  • 気まずい関係をなんとかしたいです!!

    2週間ほど前に彼と別れました。いろいろあって私から別れを切り出しました。 彼とは同じ団体に所属しているので、今でもほぼ毎日会っています。 別れるときに彼が「これからは友達としていい関係を」と言ってくれたんですが、やっぱり気まずいです。お互い目が合っもそらしてしまったり・・・これからも同じ団体で活動する仲間なので気まずいのは嫌で、思い切って普段通り話しかけてみようと思うのですが、どう思いますか?? この前、少し話しかけた時、無言で頷く感じの返事だったので私からは話しかけたりしないほうがいいのかなと悩んでます。

  • 子作りセックスだとレスになる?

    そろそろ2人目をと思い始めて半年程になります。 と言っても、今すぐ!早く!とまでは思っていません。理想としては、自然に授かる形がよかったのですが、産婦人科で少し出来にくい体質になっていることがわかりました。 できれば毎月排卵日前後のタイミングを取りたいのですが、主人に今日しよう!と伝える事ができません… 付き合っている期間(同棲)5年、結婚3年になりますが一度もセックスを自分から誘ったことはありません。 それが、事情が事情だしと私から誘ったりしたら主人の気持ちが冷めてしまうのではと心配なのです…。 なぜそう思うかと言うと、主人は私を少し理想化(?)しているところがあり、下ネタは一切話さないと思っていますし(実際は振られればそれなりに話せます…)セックスに関しても主導権を握っていますし、恥じらっている感じが嬉しいようです。 さらに、身近な友人の夫婦が二組、セックスレスになっており、強引に子作りのためにしてもらってた。などと聞いて私は絶対そうはなりたくない!という強い危機感があります。(それが原因かはわかりませんが) 一人目の子を出産する時も主人は立ち会いたいと言っていたのですが、そんな様子を見てしまったら女として見てもらえなくなるのではと思い、拒否しました。 今、セックスは主人の休みの前日と休みの日が主です。なので2日連続とか連休なら3日連続とかで片寄っています。 仕事が激務の為、平日は体力的にも時間的にも厳しいです。 それを、無理に誘うと応じてはくれると思うのですが義務感になってしまい冷めてしまうんじゃないかと不安です。 夫婦それぞれの関係があるので一概には言えないと思うのですが、個人的な意見や体験談、アドバイスなどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#177190
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 慰めていただけやしないでしょうか…

    なんか私の人生最悪でした… 小さい時から両親はパチンコ三昧(今も) 幼稚園、保育園行かなかった 小学校一年からいじめをうける 小学校三年、性犯罪をうける(両親は知らない) 中学一年、またいじめをうけて不登校 中学二年、父親が実の父親じゃない疑惑浮上w(検査の結果実の父親でした) …まだ15です。 波瀾万丈すぎる…今も家では喧嘩がたえないし、外では人に気を使ってつかれました。 今までの人生本にできそうW …つかれました…誰か慰めて下さい…

  • 主人に腹を立てずに済む方法

    結婚10年の夫婦です。 主人と私が話をすると決まって喧嘩になります。 最初から文句をつけてくることもあるし、普通の会話から、揚げ足をとったり過去の事例を引っ張り出してきて食いかかってきたり、とにかく文句を言わないと気が済まない性格の人のようです。 もう10年もこんな調子で参りましたし、今更主人が穏やかな性格になるとも思えませんので、こちらが腹を立てないようにしたいのですが、私も売られた喧嘩は買うタイプで、どうしても言い合いになります。 主人の言う事に一々腹を立てずに済む方法、また主人が文句を言わないようにうまく誘導する方法(無視は事を荒立てるのでそれ以外の方法)は何かありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 修復は無理?

    私が送った何気ないメールが原因で喧嘩になりました。嫌味を言ってやろうと思ったわけでもないんです。自分ではそんなつもりじゃなかったってことあるじゃないですか?でも相手に嫌な思いをさせてしまったのは事実だから、誠実に謝ったつもりです。でも謝っても話をしても結局同じ事の繰り返しやからもういいって言われてしまいました。何を言っても伝わらないんです。私がどんなに歩み寄ろうとしても相手に拒絶されるから結局は一方通行…。関係を修復したくてもお互いが歩み寄らないとどうにもならないですよね。自分がされて嫌なことは相手にもしない。でも自分がされて初めて気づくこともありますよね?今の旦那をみてると自分が嫌な思いされたから相手にもって感じなんですよね。先に嫌な思いさせたのは私です。でも同じ気持ちを味わったなら、分かったからこそこれからさらに思いやりあっていきたいなって思うんです。2ヶ月もすれば子供が産まれるので、なんとかしたいのですが…。旦那は子供さえ産まれたらそれでいいと言います。子供は俺のものやからと。私は今でも旦那が好きだから、なんとかやり直したいんです。子供と3人で幸せになりたいんです。旦那の閉じてしまった心を開くのは無理でしょうか。旦那にも許すということをしてほしいのですが、私のわがままでしょうか。

  • 旦那に怒る私が変ですか?

    結婚してもうすぐ5年目になります。 旦那とは些細なことからすぐ喧嘩してしまいます。 どんな夫婦でも喧嘩くらいはしますよね?・・・ 旦那に言わせると怒る私がおかしいみたいです。 喧嘩の内容は大体が約束していることを守ってくれなかったり… 自分が悪いと分かっているくせにそれを認めてくれない→そして「誤る必要がない」みたいな・・・ とても頑固な人です。 大体の言い訳などが「○○が(私の名前)こうだったから、俺はこうしないといけなかったから自分は悪くない、だから誤らない」みたいな言い方をします。 もちろん私が悪いこともあります。 私もイライラしたりすることがあってつい旦那に当たってしまうこともあります。 でも後で自分が悪かったと思ったことには必ず何らかの形で誤るようにしています。 ですが、旦那はぜった~いに誤ろうとしません。 もちろん旦那には男のプライドがあると思います。だからすぐに誤るのは嫌なのだと思います。でも私は誤ってほしいというよりもこっちの言い分を理解してほしい。 喧嘩の際、こっちが話していると旦那は座って目を閉じて知らん顔します。 ひとっ言も言わず、まったくの無視状態。 それで私もイライラが募って声がどんどん大きくなります・・・ そしたら旦那はこう言います 「怒鳴る方が悪い。怒鳴る人間は嫌だと・・・」 でもこっちの話にまったく耳を向けてくれない、わざと知らん顔や無視の態度をとられたら こっちだってどんどん不安になるしイライラ度が増してくると思いませんか?! 怒鳴る私がおかしい・・・という結論に・・・ じゃあ、怒鳴るようになる前に人の話を聞いてくれたらいいのに・・・ 自分の都合が悪いとすぐ人のせいにします。 確かにイライラをコントロールうまくできない私も悪いのかもしれません・・・ でも相手は私より12も年上で、私が言っていることを理解できていないとも思いません。 初めの頃は「あれ?この人私が言っていること理解してないのかな?」って思っていたのですが そうではないみたいです。きちんと理解はしているものの私が12も年下だから年下の私に説教っぽく言われるのが悔しいのか・・・ 私はもっときちんと大人の会話で終わらせたいと思っています。 お互いの意見を言い合い、お互い悪いところを認める・・・どうして喧嘩することになったのか・・・ お互いの気持ちを少しでも理解できるように話し合う。 もちろんまったくの他人が夫婦になったのだから100%理解し合うというのは無理だと思っています。 でも私が「ねぇあなた、今回のことだけど・・・どうしてこうなるの?こうじゃないの?なんで?」という感じで切り出しても旦那は相変わらず無視、知らん顔。都合が悪いと必ずそうです。話す余地を与えてくれない・・・ 旦那が無視したりな態度をとるので私のイライラが増し→声がどんどん大きくなる・・・そうなった後はもう話しになりませんよね・・・私も分かっているのですが悔しいから引き下がれない・・・><!! こっちが怒鳴ったりしてはじめて口を開き言う台詞は 「怒るほうがおかしい。怒鳴られたら話す余地がない・・・」と・・・それは私の台詞だ!!っていつも思いますが・・・ 毎回同じような形・・・最終的には私が悔しくて泣いてしまう・・・または私が折れる(あきらめる)・・・ でも結局はなんの解決にもなっていないと思います。結局はまた同じような喧嘩の繰り返しなのですから… このままでは変化がないので夫婦上達しませんよね・・・ 私から色々と変えていきたいと思いますが・・・どのように変えていけばいいのでしょうか? 皆さんは相手に対して頭にきてもどのような形では話を切り出したり、話し方で相手に接したらよいのでしょうか?  残念なことに私には身近に相談できる人がいません・・・ アドバイスを是非お願いいたします。または、おかしいと思うこととか指摘してください。 長々と下手な文章ですみません・・・

  • ネット懸賞で応募したら大量に来るダイレクトメールがウザイ

    ネットによる懸賞で当選した場合、その通知はどうやってくるのでしょうか? 当然メールアドレスしか入力しない懸賞の場合はそのアドレスに何らかの通知がくるでしょうが、それ以外は雑誌等の懸賞のように「商品の発送をもって」というパターンが多いのでしょうか? というのは、かなりたくさん応募した結果、応募した 際に入力したメールアドレスに毎日大量のダイレクト メールが送られてきてうっとうしくてたまりません。 全て読まずに削除しているのですが、最近はメールの 受信すらしてません。懸賞専用のアドレスなので、受信しなくても困らないのです。 でもひょっとしてメールで当選のお知らせをしたり、 当選した人は○○の手続きをしてくださいというよう な内容がメールで来てたりするのでは?と思ったりし てしまいます。 質問の内容が分かりにくいかもしれませんが、要するにネット懸賞で応募するだけ応募して、そのあとメールの確認をしなくても問題ないですか?

  • ネット懸賞で応募したら大量に来るダイレクトメールがウザイ

    ネットによる懸賞で当選した場合、その通知はどうやってくるのでしょうか? 当然メールアドレスしか入力しない懸賞の場合はそのアドレスに何らかの通知がくるでしょうが、それ以外は雑誌等の懸賞のように「商品の発送をもって」というパターンが多いのでしょうか? というのは、かなりたくさん応募した結果、応募した 際に入力したメールアドレスに毎日大量のダイレクト メールが送られてきてうっとうしくてたまりません。 全て読まずに削除しているのですが、最近はメールの 受信すらしてません。懸賞専用のアドレスなので、受信しなくても困らないのです。 でもひょっとしてメールで当選のお知らせをしたり、 当選した人は○○の手続きをしてくださいというよう な内容がメールで来てたりするのでは?と思ったりし てしまいます。 質問の内容が分かりにくいかもしれませんが、要するにネット懸賞で応募するだけ応募して、そのあとメールの確認をしなくても問題ないですか?

  • 旦那の晩酌

    皆さんの旦那様って平日夜どのくらいお酒飲みますか?休日は昼と夜でどのくらい飲みますか? 参考までに教えて下さい!