garnetscrein の回答履歴

全5078件中101~120件表示
  • 株式譲渡益に対する損益通算について

    源泉徴収ありの特定口座を2社の証券会社で利用しており、昨年は共に僅かですがプラスになりました、一昨年の損分を、損益通算を利用して確定申告し、税金の還付申請をしたいのですが、添付資料として1社の特定口座年間取引報告書で要件を足すことが可能なとき、もう1社については何も触れず(申告書に記入もせず、特定口座年間取引報告書の添付もしない)に、申告手続きをして、良いのでしょうか?

  • 株を買わないときには、中期国際ファンドに預ける

    昔、株を買わないときには、中期国際ファンドに預けるようにしていましたが、最近は、そんな、中国ファンドなんて、ないよ、と言われました。 出し入れが自由だし、株を購入する時には、引き出して、そして、株を売却して時には、また、中国ファンドに戻す、というやり方をしていました(このファンドは、一日単位で定期預金なみの利子がつくし、大変、重宝をしておりました。 今は、こんな状態を希望している人は、どんな方法を取ってみえるのでしょうか? (ちなみに、銀行預金の定期預金は1年で利子はいくらつくのでしょうか? かつての、中国ファンドみたいに、出し入れ自由で、利子は定期預金並といる商品はないのでしょうか?

  • スターバックスコーヒー

    いつも利用していて親しみを持っています。 店舗数640店、新規出店も多い(75店)ようです。 四季報では増収増益、増配とあります。 株価は昨年初高値65900円をつけたあと43000円まで下げましたが、比較的早い回復です。コーヒー店と思えないほどの時価総額です。 しかし現在PER38.44倍、PBR3.61倍、配当利回0.25%だそうです。 業績本位でみてこれから投資の妙味ありでしょうか?

  • 株式の受渡日について

    国内の株式取引ですと、売った株は3営業日後に受け渡しになります。 これが、ニューヨーク(現地での売買)になると、 何営業日後になるのでしょうか。 教えて下さい。

  • なぜ損切りをするんでしょうか?

    株の超初心者なのですが、どうしてデイトレードしてる方は損切りをするのでしょうか? 上がるまで我慢して待てばいいのでは、、と思ってしまいます。 もちろん翌日もその先も下がる可能性もあるとは思いますが、損してまで当日中に売る必要はあるのでしょうか? すごく引っかかっています。どうか教えてください。

  • なぜ損切りをするんでしょうか?

    株の超初心者なのですが、どうしてデイトレードしてる方は損切りをするのでしょうか? 上がるまで我慢して待てばいいのでは、、と思ってしまいます。 もちろん翌日もその先も下がる可能性もあるとは思いますが、損してまで当日中に売る必要はあるのでしょうか? すごく引っかかっています。どうか教えてください。

  • ヤフーファイナンス

    http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5855.t&d=t このページ見ると 配当利回りや株価収益率などの情報が---になっています。 他の銘柄でも沢山こういう風になっています。 これはどういう状態なのでしょうか。

  • 12歳年下の男の子に恋をしたのですが・・

    やはり無理がありますよね。 それは自分でも理解しているのですが、趣味や関心が似ていて話をしているといつまでも楽しい時間が過ごせる相手だと気が付いてしまいました。 彼は私と似ているところがあると「同じだぁ」と喜んだ声を上げたりしています。また、血液型の話をしていても「気が合うんだよ」などと言ってきます。 そんなことを言われると独り者で寂しい思いをしている私の気持ちに歯止めがきかなくなっていきます。 彼の気持ちがこちらに向いているような気もして、少しでも話す機会を作ろうとしてしまいます。 彼は両親と暮らしていて、今は彼女がいないそうです。 ただ昨日、彼と一緒に歩いていたら、彼の職場の女の子とすれ違い、どうやら彼が彼女へ電話を掛けたが出なかった模様。そのことを彼女が言ってきて「あとで電話するね」と言っている彼を見てしまいました。 あまりにも動揺してそれまで楽しく話していた会話がぎこちなくなり続かなくなってしまいました。 彼の気持ちも行動も理解できません。 バカな女の質問かもしれませんが、誰にもこんな恥ずかしい話を相談することができません。 冷静な行動をとることができない私にアドバイスをいただけませんか?

  • ケチな人

    私の周りに、ケチだなぁと思う人がいます。 旅行に行っても、お土産を買って来たくないから、「旅行」だとみんなに言いたくない!と本人が言ってました。 飲み会でも、私はお酒を飲みたかったから車は出せないと言ったら、自分も飲まないくせに出さない。 募金も、みんなで取り組んでいるのに、一銭も出さない。 自分で払ったわけじゃないのに、クーポン券やポイントは必ず貰っていく。 お菓子やジュース、人からのおごりなら嬉しそうに頂いているけど、自分から買おうとしない。 浪費家より良いとは思いますが、なんだかケチだと思いませんか? 以前このサイトで、「ケチ」についての質問がありましたが、そういうのは、「自分(私)自身がケチだから、そう思うのでは・・・」という回答でした。 私が思うに、ケチというより、常識的に何か違うものを感じます。 やはり、私自身も、ケチなんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#30054
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • IXIの株主です、どうなるのか

    年末から報告書の遅れ、そしてとうとう管理ポスト。今後は 整理ポスト行きとか。 民事再生の手続きにも入り、株価は1/3、1/4となってしまいました。 このあとも買い手つかず、どうなることやら。 そこで質問です。この株を持ち続けているとどうなるのでしょう。 再上場とかは過去に例があるのでしょうか。 公平な立場の方IXIがどうなるか株はどうなるか 推理してください。 これまでこんなに損をしたのは初めてです。とほほ。

  • 譲渡損の繰越

    給与所得者です。 譲渡損が発生したので、繰越申告を行うつもりですが、 会社に株取引をしている事を隠しています。 申告すると、会社に知られてしまいますか? よろしくお願いいたします。

  • 株の移管手数料について

    三菱UFJ証券に残っている株(対面)をネット証券に移管したいと思いますが、この場合、移管手数料というものを取られるのではないかと思いますが、手数料はいくらになるのでしょうか? それがどこに載っているのか探し出せないでいます。ご存知の方、教えてください。

  • 納豆騒動とインサイダー取引

    最近のアホなTV局の納豆騒動をみてふと思ったのですが、 http://news.livedoor.com/article/detail/2977621/ 例えば、フジテレビの人が納豆関連株を事前に買っていたらインサイダー取引になるのでしょうか?

  • 指数取引の場合の「損失の繰越」とは?易しく説明してほしい

    ご覧頂きまして有難うございます。 題名のとおりなんですが・・・^^; 口座開設している証券会社の税金に関するFAQも目を通しましたが よくわかりませんでした ・・・_l ̄|、;'.・⌒。。○ コロリ~ン・・・ 「損失の繰越 : 1年間に生じた損失の額のうち、その年に控除しきれない金額については、翌年以降3年間にわたり、繰越控除できる。 」 を具体的な数字を挙げて、平易に説明してくださいませんか? また当方の情報が不足していて、質問に答えようがない場合 補足請求していただれば、答えますのでよろしくお願いします。 ぺこ <(_ _)>

  • 銘柄を販売すること

    株の注目銘柄等を教える際に対価をもらうことは違法ですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 戦争でエネルギー関連株は・・・。

    株初心者です。よろしくお願いします。もし、アメリカがイランを空爆したら、エネルギー関連の株はどうなりますか?上がりますか、それとも下がりますか、特に変化なしでしょうか?。

    • 締切済み
    • noname#41261
    • 株式市場
    • 回答数6
  • デイトレでの成行注文の約定について

    デイトレ初心者です。 最近、GCA(2126)とネットエイジ(2497)の板をよく見ています。 (楽天証券のマーケットスピードで見ています。) たとえば、下記のような板があったとします。   売数量 値段 買数量   20  995000   20  994000   20  993000   20  992000   20  991000      990000  20      989000  20        988000  20        987000  20       986000  20 この状態で大口の方が成行で100株の注文をだしたとします。 質問(1) そういう時は991000円から95000円の板は一気に(同時に)     食われないのですか?(そういうのをみたことがないですが)     歩み値を見ていると一気に食われるのではなく、値段ごとに     順番に1~2秒ごとに食われていってますが・・・。 質問(2) 991000円の板が食われたのを、歩み値確認した瞬間に自分が     成行で1株買い注文をだしたとすると、どんなに安く約定し     たとしても996000円以上になってしまうのでしょうか?       大口の方の100株の注文のあとになるのでしょうか?          また逆に大口の方のまとまった売り注文に対して自分が     成行の売りを出す場合も、大口の方の売り注文のあとになるの    ですか? なにぶん初心者なもので、見当違いの質問だとしたらお許しください。 よろしくお願いします。

  • 証券口座を初めてつくるのですが・・・

    自営業者の者です。 株式投資を始めようとネットで申し込みをしたところ、特定口座を選ぶところで迷っています。 源泉徴収を「有り」にすると確定申告時に株については記載しなくても済みそうなので楽でよいのですが、株で出た損失を繰り越すには申告が必要だとどこかのHPに書いてありました。 それなら最初から源泉徴収「無し」にすれば良いと思いましたが、そうすると翌年の国保の保険料が高くなるとも聞きました。 上記の事に詳しい方、特定口座についていろいろとご教授願えれば幸いです。宜しくお願いします。

  • 200万円を殖やす運用方法

    僕は、200万円の貯金があります。 これらを元手に安全で、ある程度の利率が出せる投資口が有りませんか?例えば、リートとか映画の製作にお金を出して(映画の事なら興味があり勉強も苦にはなりません)出した収益で出資金額の割合でもらえるファンドが如何いう物がありますか? それ以外の投資口は無いでしょうか?教えて下さい。

  • スタバ カップに書かれた

    今日ドリンクを購入したのですが、そのカップに"P"と書かれていました。 これはどういう意味の記号でしょうか? 今までに見たことが無く、どんな意味なのか気になるのですが、 家に持ち帰ってから気付いたので店員さんに聞くことも出来ず・・・。 ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。 ちなみに、購入したのは抹茶ティーラテのトールサイズ、 "P"が書かれている位置は、Decaf欄の横です。