ron-yuko の回答履歴

全61件中41~60件表示
  • のみ(T_T)

    こんにちは。 私は今トリマースクールに通っています(*^_^*) 最近になってシャンプーの実技に入ったのですが、その頃からどうも身体中のみにさされているようです(T_T)エプロンは布製の普通のですがしていますし、長袖・長ズボンで毎回臨んでいます。ですが、お腹やら太ももの内側やら、二の腕など特に柔らかくてあったかい部分が集中してさされます… 何か、良い対策などありましたら教えて下さい!!! またさされた部分によく効くおすすめの薬などもありましたら教えていただけると嬉しいです。 スクールに行くごとにさされるのはかなりキツイので、宜しくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • rokomoko
    • 回答数5
  • 犬の散歩デビューとお腹の皮膚病?について

    もうすぐ3ヶ月になるシーズーの子犬のことです。今月末に3回めのワクチン予定で獣医さんにその後散歩させてもいいと言われています。(家が狭く日中働いていて留守番させているのでストレス発散させてあげたいので)そろそろ首輪やリードになれさせようとしているのですが リードを噛んで放しません。甘噛みが激しくなんでも口に入れてしまいます。そのつど教えていますが、リードをかまないよう教える方法と拾い食いや待て(まだ練習中でできません)など基本的な躾が出来てないと散歩させるのは難しいでしょうか?あと最近お腹に灰色ぽいしみみたいなのが出来てきました。(かゆがっているわけではないようです。散歩させている成犬のお腹にもいっぱいあったのを見たことがあります。少しずつ増えていくようですが直るでしょうか?経験された方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • karenmama
    • 回答数3
  • 犬がおやつを食べているときについて

    ヨーキーを飼っています。 いつもはおとなしいのですが、おやつを食べているときに手をだすと、人(犬)が変わったように豹(犬)変します。 すごく唸るし、噛み付かんばかりです。 これは、一般的なことなのでしょうか? 人間が主人なので、おやつのときだろうが何だろうが、 主人の言うことを聞いてほしいのですが、対処方法を お願いします。

    • 締切済み
    • mk1234
    • 回答数7
  • 犬の足の裏の匂い

    我が家の8歳のゴールデンの足の裏の匂いがすごいんです。あの香ばしい匂いが・・・。散歩の後は濡れ雑巾で拭いています。6歳のコッカースパニエルは臭くないんです。年と共にだんだんひどくなってる気がします。 足の裏にしか汗をかかないんですよね犬って。仕方が無いのは分かっているのですが、クリーム等良い物、皆さんの家での方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#3652
    • 回答数5
  • 仔犬に上手くしつけをするには?

    1月の終わり頃に生後1ヶ月半のミニチュア・ダックスフンド(メス)を買いました。飼い始めてもうすぐ3週間になります。 とても可愛くていいのですが、えさを与えると、ものすごい勢いで食べ始め、10秒程で全部食べ終えてしまいます。えさが足りないのではと思った事もありますが、ペットショップで教えられた量しか与えていません。 えさの時を利用して「お座り」や「待て」や「ふせ」などをしつけたいのですが、えさにすぐ食いついてしまい、なかなか上手く教える事ができません。何か上手く教える方法はないでしょうか? また、よく噛みつきます。最初はまだ歯が生えて無かったのであまり痛くは無かったですが、最近は歯が生えてきて痛いと感じる事がよくあります。よくズボンの裾を噛んで引っ張ることも… 家族全員で可愛がり、よく触ったりもしているので、えさを食べ終わった後はなるべく触らないように静かに遊ばせようと考えています。この方法は正しいのでしょうか? 長くなってしまいましたが、家族全員とても困っています。 同じ様なことを経験された方、専門の方、回答をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cho-ro
    • 回答数2
  • 犬(柴犬)のダイエット

    こんにちは。 私は柴犬を飼っております。(4歳ぐらい) 私と祖父との二人暮しです。 私の仕事が忙しかった、という言い訳もあるのですが 祖父が、よくお菓子や天麩羅などをあげていて今では 体重が22キロもあります。 (獣医さんには8キロぐらいがベストと言われたことがあります。) 本当に歩くのも辛そうで、私は何度もドッグフード(ダイエット) 以外、あげてはダメと祖父に言ってきたのですが、 ちょっとぐらい。。。を繰り返してきたようです。 そんなになるまで放っておいて!!と怒られそうですが 今週から私が管理して、仕事中は私の部屋でカギをかけて 祖父から食べ物を与えさせないようしました。 このまま、太らせていると危ないと思ってしたことですが、 ただ、今までずっと祖父と犬が一緒だったため両方とも寂しそうで、 残酷なことをしたかな??本当にこれでやせるかな?? と不安になっています。 普通じゃない肥満なので時間がかかるのは分かるのですが もし、犬のダイエット経験のある方がいらっしゃいましたら アドバイスお願いします。

  • 早起きで…

    四ヵ月になるコッカ-の男の子です。寝起きと眠る前に、く~んく~んから始まって、やがて小さな声でわんわん言い始めます。できるだけ無視していますが、マンションなので時間帯がらご近所に迷惑なのでは…と思うと、こっちが眠れなくなってしまいます。深夜などに甘えてわんわん言うのを止めさせる良い方法があったら教えて下さい。昼間は留守番させたりしていますが、至って良い子です。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • paochan
    • 回答数5
  • 犬の噛み付きと吠えること。

    私の犬(ヨークシャテリア♂1歳)が困ったことに噛み付くことと人に向かって吠えることが最近になってひどくなってきました。例えば、家にくるお客さんが玄関のチャイムをピンポーンと鳴らして,犬の横に座っていたら、吠えまくって、私の手などを噛みます。また、車のキーを持つだけでどこにも行かなくても、吠えまくります。散歩に行っても、子供に向かって吠えてしまいます。 これでは、家族以外の人が噛まれてしまう(今のところ吠えるだけで噛んではいない。)ので、どうにかしたいと思っています。しつけは家族皆しっかりやってきたつもりなのですが・・・。どこか甘やかしてしまったところもあります。反省しきりです。どうすればよいか教えてください! 去勢手術をした方がよいのでしょうか?

  • ご飯

    私はミニチュアダックスの3ヶ月を 飼っています。 これくらいの時期ってご飯の量(g) どれくらいあげればいいんでしょうか? ペットショップで生後2ヶ月ぐらいで 飼ったのですが、その時からご飯は 朝と夜の2回でいいって言われたので、 今1日2回です。 今は1回の量は50gぐらいです。 少ないでしょうか? あと、ドックフードの高い安いは なんですか?1キロ1000円のもあれば 3キロ800円ぐらいのもありますが、、、

    • ベストアンサー
    • happy_meg
    • 回答数4
  • 友達と思ってるんですが

    友達として付き合っている男性がいます。私が仕事上でうまくいっていないとき、私の方から相談というか、つらい話をしてしまって以来、彼の私に対しての 態度がとても重くなってしまいました。というのも、その数年前に彼には告白されたことがあったのですがきちんと断りました。その後も友達関係を持った状態で接する事に抵抗がなく普通に思わせぶりな事もしたつもりはなかったのですが、相談していらい、心配されているのか、伺うような電話が数回かかってきたりしました。私はちょっといやな気持ちになって、とうとう「重いです」と伝えてしまいました。返事は「別にそういうつもりでは・・・」といわれましたが、私にとってはとても重く、嫌になってしまうような気持ちになってしまっていました。それ以来、友達として二人で会うのも電話をするのも嫌になり、電話がきても結構冷たくしちゃったりあたりさわりない話に終わらせて電話きったり。それでももしかして、引越ししたんじゃないか?みたいな心配をされているのか、自宅と携帯に電話がかかってきたりして。(たまにですがそれでももう嫌なんです)もちろんそれ以来告白はされていないし、私が敏感に受け取りすぎなのかも知れないですが、どう接していいのか分からなくなってます。それ以来、もちろん自分の相談ごとは全くしなくなりました。多分彼は私が相談してくることをとても喜んでいるようにも感じます。今度電話があった時、私は彼にどう接したら、適度な距離が持てるようになるでしょうか。それと相談してしまった私の甘えに関しては反省していますし、相手にもそれは伝えました。。色んなアドバイスお待ちしています。

  • ミニチュアダックスの子孫を残したいんですが。

    ミニチュアダックスのオス(ロングのクリーム、8ヶ月)を飼っています。 将来、子供が欲しいのですが、お嫁さんをもらう(子どもを授かってもらう)ことを考えてます。 しかし、情報によると、10万以上すると聞いてます。 そこで、できるだけ安くと考えてるのですが、どなたかよいアドバイスはないでしょうか?

  • 失恋の痛手

    1年前、失恋をしました。 失恋後、不眠とゆううつ感が続き入院したのですが、 その後も良くなりません。 また、去っていった相手のことも忘れられません。 日増しに生きているのが嫌になり、 2ヶ月前、睡眠薬を大量に飲んでICUに運ばれました。 助かったことは幸いと言えるのでしょうが、 今も死にたい気持ちは消えません。 友人に相談しても「前向きに」などのことしか言われず、 また、担当医に「恋愛に依存し過ぎている、自立していない」と 言われるのが嫌で、今では誰にも心の内を話せないでいます。 私は、デザイン関係を仕事としているのですが、 この1年間、思考能力が停止したような状態で仕事もままならず、 会社を2つもクビになりました。 現在は、フリーのような形で仕事を進めているのですが、 仕事を引き受ける気力が起きず、無収入に近い状態です。 同じ仕事場の先輩方に不義理を働いているようで申し訳なく、 また、死にたい気持ちや失恋の傷を抱えながら生きていくのも 辛いものです。 どのようにしたら、失恋の痛手から立ち直り、 失恋前のような正常な社会生活を送れるようになると思われますか。

  • 犬の先天性股関節脱臼について

    大型犬と暮らしています。 去年の夏、購入した犬が すぐ秋に変な歩き方をしていたので 獣医師の元へ連れて行ったところ 筋肉と成長と骨の成長が伴わないので ごはんをあまりやらないように言われました。 粉末のカルシウム剤をご飯に混ぜて 食べさせました。 で、今年、どうにもよくならないので 思い切って、違う病院へ連れて行った所 先天性の股関節脱臼と診断され 1歳になるのをまって、東京の獣医学部がある 大学での手術を勧められました。 先天性という事もあり どうにも腑に落ちないので ペットショップに連絡して 犬の代金、または治療費を 全額とは言わないので、気持ちを見せて欲しい と言ったところ、 「今の日本の法律ではその責任は無い」と 言われてしまいました。 「どうしても腑に落ちない場合は 犬を返品してください」とも言われました。 もちろん、私たちは犬を返品するなんて 全然考えていませんが 先天性という事は、遺伝ですよね。 ショップにもブリーダー。 そして最初に誤診した獣医師に責任は ないのでしょうか、、、、 腑に落ちないのは私だけでしょうか。 もし、同じような経験者がおりましたら アドバイスをいただけますか?

    • ベストアンサー
    • kyu_chan
    • 回答数3
  • 犬が不安がっています

    最近、我が家の犬が急に不安がって檻から出たがります。 それが異常で、柵を壊したり、体当たりしたり、かみついたりして血だらけです。 発情期ではないと思います。 ちなみにメスです。 いったいどうしてやったら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pochi0413
    • 回答数5
  • 犬のしつけって難しかったですか?

    こんにちは。 近い将来、ボーダーコリーかシェルティを飼おうと思っています。 「教g」のカコログも参考になりました。 最初、しつけが済んでるボーダーコリーの成犬を飼おうと思ったのですが、室内で飼いたいと言うこともあり、服従(仲良く)させるには、仔犬から育てた方が良いのかなという気もします。 「まて」「来い」「横について歩く」「おとなしく留守番」等を覚えてもらうのを目標にしたいのですが、自分に上手くできるか心配です。 もちろん、しつけは飼い主によることが大きいとは思いまが。 (子どもの頃、家で飼ってた犬は鎖をはずしたら、嬉しくて勢いよくどこかへ走っていってしまい、腹が減ったり、飽きたら帰ってくる犬でしたし、餌を食べてる傍に行くと子どもの私に唸る犬でしたので、犬が飼い主の命令を聞いて服従することがすごく不思議というか凄いことなんだというイメージがあるのです。) 大変でしたでしょうか? 辛口レスでも構いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • kurumidou
    • 回答数7
  • 食事の時に鳴く

    家に3歳の雑種の犬が2匹います。そのうちの一匹で食事を上げる際、お座りをさせて待たすのですが私の命令よりご飯が気になるのかこの時にクンクンと言うかキューンキューンといった感じの泣き声をご飯が食べられるまでずーっと鳴いています。もう一匹のほうにはそのような症状はありません。この犬の鳴くのを止めさせる方法ってないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SONEN
    • 回答数5
  • 犬の育て方

    先週の日曜日に黒パグが我が家の家族になりました。ペットショップに10日間は、檻の中に入れて、その間は絶対檻の外に出してはいけないと言われました。育て方は色々あると思いますが、僕の家では以前子犬を飼った時に、自由に遊ばせ、しつける時はしっかりしつけ、今は立派にトイレも行く犬に育ちました。無駄吠えもしません。 そこで聞きたいのですが、パグの育て方として(パグでなくても良いです)皆さんはどう育てましたか?こうした方が良い、こうしたらまずいって言うがありましたら、アドバイスお願いします。よろしくお願いします。 僕は10日間檻の中は、可愛そうで・・・

    • ベストアンサー
    • python
    • 回答数4
  • 病院での歯石取り。値段って?

    3歳を迎えたばかりの♀のヨーキーがいます。 歯磨きは週1回位でしていますが犬歯の所しか磨けていないので奥歯とかは歯石がスゴイと思います。口臭もやはり少しはありますし、病院での歯石取りに連れて行こうと思っています。全身麻酔もちょっと不安ではありますが。。。お値段もかなりな額なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yumi0528
    • 回答数4
  • サプリメントについて。

    サプリメントはどういった時に与えるものなのでしょうか? 我が家で飼う予定の犬(小型犬・生後2ヶ月)はまだペットショップにいるのですが サプリメントを与えられているようです。(フードにかかっていました) フードの質にはこだわられているショップですので安心していたのですが ・良質なフードを与えていれば必要ない ・サプリメントで障害が出た(そういう犬をたくさん知っている) という話を聞きました。 ケースバイケースや程度の問題だとは思うのですが、仔犬は成長に障害を受けやすいとも聞いたので不安になりました。 サプリメントについて何がお考えをお持ちの方がいらっしゃいましたらお話しお聞かせくださいませ。犬を迎えるにあたって只今勉強中です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • miu109
    • 回答数9
  • 食事の時に鳴く

    家に3歳の雑種の犬が2匹います。そのうちの一匹で食事を上げる際、お座りをさせて待たすのですが私の命令よりご飯が気になるのかこの時にクンクンと言うかキューンキューンといった感じの泣き声をご飯が食べられるまでずーっと鳴いています。もう一匹のほうにはそのような症状はありません。この犬の鳴くのを止めさせる方法ってないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • SONEN
    • 回答数5