non2222 の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • 入院中の人工バナー使用について

    姉が意識不明の状態で呼吸器を使用しながら個人病院に6年前から入院しておりますが、昨日病院からタンを吸飲?するために、人工バナーを使いたいといわれました。月に15~20本使用で、2万円位掛かると言うことでした。知り合いの総合病院の看護師に聞いたところ、「そのような器具は聞いたことがない」といっています。医療費も月々35,000円ほど掛かるし、その上年間20万円以上の出費は大変きついです。その器具を使用しないで看護師の手で出来ないものでしょうか。また出来る場合使わないで下さいと言っても良いですか。強制退院でもさせられたらそれも困りますので、お願いします。なんか営利目的な気がしますので。

  • 入院中の人工バナー使用について

    姉が意識不明の状態で呼吸器を使用しながら個人病院に6年前から入院しておりますが、昨日病院からタンを吸飲?するために、人工バナーを使いたいといわれました。月に15~20本使用で、2万円位掛かると言うことでした。知り合いの総合病院の看護師に聞いたところ、「そのような器具は聞いたことがない」といっています。医療費も月々35,000円ほど掛かるし、その上年間20万円以上の出費は大変きついです。その器具を使用しないで看護師の手で出来ないものでしょうか。また出来る場合使わないで下さいと言っても良いですか。強制退院でもさせられたらそれも困りますので、お願いします。なんか営利目的な気がしますので。

  • 妊娠中の食べ物

    妊娠7週目の者です。 最近毎日便秘防止のために種無しプルーンを2、3粒ヨーグルトに混ぜて食べるようにしてたのですが、ビタミンAが多く含まれていることを知り、このまま続けて食べても大丈夫なのもか・・とちょっと不安になり質問させていただきました。 もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 足湯 洗面器でも効果ある?

    37Wの妊婦です。 逆子で冷え解消のため、足湯を進められたのですが、 家には、洗面器くらいしかありません。 本当は、ふくらはぎの半分くらいまでの湯量がいいらしいのですが、 洗面器の深さでも効果はあるでしょうか? やり方としては、42℃くらいのお湯を洗面器に入れ、 冷めないように、ビニール袋で被い、 その上からバスタオルを掛けて蒸らすようにします。 冷えのツボ(三陰交)までは湯量がありませんが、 単なる足湯の効果があればいいな、と思っています。

  • 入院中の人工バナー使用について

    姉が意識不明の状態で呼吸器を使用しながら個人病院に6年前から入院しておりますが、昨日病院からタンを吸飲?するために、人工バナーを使いたいといわれました。月に15~20本使用で、2万円位掛かると言うことでした。知り合いの総合病院の看護師に聞いたところ、「そのような器具は聞いたことがない」といっています。医療費も月々35,000円ほど掛かるし、その上年間20万円以上の出費は大変きついです。その器具を使用しないで看護師の手で出来ないものでしょうか。また出来る場合使わないで下さいと言っても良いですか。強制退院でもさせられたらそれも困りますので、お願いします。なんか営利目的な気がしますので。

  • 看護学校、高くても今年行くべき?

    看護師をめざす34歳です。家庭の事情でこれまで受験を見送っていたのですが、やっと受験できることになったものの、残念ながら、学費の安い専門学校の出願期間を過ぎていました。 今から受験できるレギュラーコースの学校は私立しかなく、受験科目は大変魅力的(英語と国語、作文のみ)な一方、学費がとても高い(3年間・270万くらい)ため、かわりに医師会立の准看学校(2年間・150万くらい。その後高看へ進むと2年間で70万円くらい必要)を考え始めたのですが・・・ 准看の入学試験を受ける前に、レギュラーコースの合格発表と入学時納入金の納入期限がくるんです!准看をレギュラーコースの滑り止めにはできるけど、准看の滑り止めにレギュラーコースの専門学校をもってくることはできないのです。 私はもともと、大きい病院でバリバリ働きたいという気持ちはありません。できれば町医者のもとで、患者さんと密に接することのできる職場を選びたいと思っています。保育園勤務にも興味があります。学歴にこだわりもなく、正看護師とのお給料に差がでることも納得しています。そうであれば、高負担のレギュラーコースは最初から諦め、今年は准看のみにしぼったほうがよいのでしょうか? ちなみに今年は一切の受験を諦めて、来年、学費の安いレギュラーコースの専門学校を受験することにすれば、経済的負担は本当に少なくてすみます。通学範囲に2校、県立の看護学校があり、その学費はなんと3年間で70万円。准看学校の半額、今年受験できるレギュラーコースの学校の、実に3割以下です。 現役時代、偏差値は60ありました。そして上記の2校は偏差値48です。みっちり一年かけて準備すれば、かなりの確率で合格できるだろうという目算はあります。でも、当然のことながら、合格できるという保障は無いんですよね・・・。 時は金なり!で、この年齢だからこそ、一年でも早く現場に!という考え方もあると思うんです。1年働けばペイできるじゃない、という考えもあると思うんです。受けてみて、もし合格できたら、たとえ高負担の専門学校でも、今年進学するほうがよいでしょうか? その学校には、奨学金制度もあります。卒業後、関連病院で働くことを条件に、学費の40万(1年)~120万円(3年)は学校が負担してくれるそうです。 旦那は、「その年齢で、卒業後の働き口をさがさなくても済むのはメリットなんじゃないの?最初の3年間は、どこでも勉強だから。いざとなれば、お金さえ払えば退職できるだろうから、その時は貯金を崩せばいい。今年行けば?」と言うんですよね。 皆さんはどう思いますか?頭が沸騰しそうなくらい、悩んでます。

  • 介護報酬3%上げについて

    今年から介護報酬3%上げになると聞きました 今現在、病院の看護助手をしながら介護福祉士の受験資格を得るため頑張っています。 看護助手のため給料もかなり低いです(基本給が11万行きません。家族手当と深夜、準夜手当を入れて13~14万くらいです)。子供がまだ小さいので、病院内にある格安の託児所(出勤時毎回預けても月5千~1万くらいです)があるため頑張っていけていますが。資格をとっても続けていくか迷っています。 資格を取った場合、病院では月一万の手当てがでるようです。 病院は、療養型病床群併設病院なのですが介護報酬が引き上げられることで給料面で影響はでるのでしょうか? 資格をとったら、介護福祉士として違うところで働いたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • macoo
    • 医療
    • 回答数2
  • 中卒で32歳から

    私は、32歳会社員やってる男です。 独身で実家暮らしなので、今までたいした苦労もなく平々凡々と生きてきましたが、年が明けいろいろ悩んだ結果、看護師を目指そうと決めました。 しかし、32歳で、中卒(高校中退)で看護師を目指すことは現実的に可能でしょうか。母親は高卒資格と同時に取れる方法があるといってたのですが見つからないんです。 本来は自力で調べるべきで、出来ることはなんでもする覚悟なのですが、やはり何の知識も無いので少しは知ってる方に教えて欲しいと甘えの気持ちで投稿しました。 どんな意見も受け止めますので知識のある方のご意見おまちしております。 よろしくお願いします。

  • 妊娠していたら生理前の肌荒れは起こりませんか?

    妊娠希望している夫婦です。 生理日の1週間前になると妻は肌が荒れるといつも言っています。 今日がその1週間前なのですが、やはり肌荒れしてると言っていました。 肌荒れしてると言う事は、生理になると言う事で 結果的に妊娠はしていない。と言う事になるのでしょうか? それとも肌荒れしていても妊娠の可能性はあるのでしょうか? 今後も肌荒れで妊娠の判断が出来るものなのかと疑問に思い相談しました。

    • ベストアンサー
    • m-----c
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 陰のう湿疹とリドメックスコーワクリーム

    質問させてください。 彼が皮膚科で診察を受けました。 ネットで色々調べた結果、 症状から「陰のう湿疹」だと思っていたのですが… 診察結果は「病名はよくわからない」との事…。 病院からの薬は ・リドメックスコーワクリーム ・アレジオン錠20 でした。 リドメックスコーワクリームはステロイドという説明が。 陰のうへのステロイド塗布は、 他の書き込みを見ても皆さんすすめてはいないので心配です。 彼には 「他の病院でも見てもらった方がいいんじゃない?」 と、薬の塗布と服用を止めてもらっています。 彼は一応試してみてダメなら他に、と言っているのですが… 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 成人用おむつと尿とりパッドの互換性

    家族の者がICUに入院をしており、紙おむつを利用しております。 下痢がひどく、二時間おきに替えていただいているそうで、あっという間にストックが無くなってしまいます。 看護師の方から「尿とりパッド」を持ってきた方が経済的ですよとアドバイスをいただいたのですが、尿とりパッドはどのメーカーのものを買ってもかまわないのでしょうか。 紙おむつと同じメーカーの尿とりパッドでないと使えないものでしょうか。

  • 妊婦さんへの疑問です。

    最近、妊婦の方を見かけるとカバン等に 妊婦さんようのストラップのようなものをみかけますが・・・ アレをつけて、「私は妊婦です。皆さん優しくしてください。」というのを あからさまに表現している気がします。 妊婦さんは大切ですが・・・わざわざそんな風にまで目立たなくても。とすごく不思議です。 私なら、ちょっと・・・と思ってしまいます。 わざととそのストラップ風のものを見せびらかして、他人に優しくされることで優越感に浸っているのですか??

  • でき婚した人は、発覚時、どうしようって少しでも思いましたか?

    27歳女です。 周りの友人たちも、次々と結婚しはじめ、 そのうち9割が、できちゃった結婚、です。 みんな、知らせてくる時に、口にするのは同じ言葉 「もともと、結婚はそのうち2人ともするつもりだったから」 その言葉に違和感を感じます。 だって、だいたいの人たちが、最初から最後までちゃんとコンドームつけたりしないで、SEXしたから、できちゃったんですよね? 妊娠する前の、その友人たちが、普通に付き合っている時に会って話をきいていても、 「いずれは結婚したいかな」とかそういう話はでなくて、 「まだ結婚はいいかなーもうちょっとやりたいことあるし、旅行いったり、好きなことして遊びたいし」 って言ってた子達なんです。 結果的に、美談にしてしまって満足しちゃってる感じが、なんか腹が立つこともあります。 幸せそうなのは、何よりなんですが、矛盾しているなぁって。 できちゃった結婚した人は、妊娠発覚した時、 「どうしよう!」「彼になんていおう・・・」「おろせと言われるのではないか」 とか、心配になったりしませんでしたか? 私は、妊娠発覚の瞬間に、そういう、どうしようとか思うのはイヤなんで、彼氏とする時は絶対避妊しています。 今3年お付き合いして同棲している彼氏は、子供がきらいなので、絶対いらないという考えです。(将来もし結婚したりすれば、どうなるかわからないけど、とは言ってます) よって、絶対自分からゴムをつけ、ゴムをつけないエッチはダメ、といっています。 私は子供、どっちでもいいのですが、結婚したら、ほしいなぁと思います。まわりの友達がママになっているのを見ると、幸せそうで。 でも、羨ましいのが、 私のまわりがたまたま幸運だっただけかもしれませんが 妊娠発覚したら、すぐ結婚になったのがうらやましいです。 私と彼の場合、もう三年つきあい、同棲もしてますが、 彼氏がまだ経済的に安定していないので、万が一できてしまったら、 申し訳ないけど、おろしてね。と言われています… 確かに、今私も収入は少ないし、もしできて結婚しても、経済的に苦しいし、子供にはいい思いをさせてあげたいから、経済的にしっかりお互いしていないうちは、子供うんでも子供がかわいそうだとか思ってしまうんですが・・・ 友人たちは、たまたま彼氏が、普通に社会人で、そこそこ収入もあり、また急な結婚式など、親が費用をだした人が殆どで 僻みや羨ましさからくる感情なのでしょうけど、 なんだかなぁって思ってしまいます。 彼氏はしっかり避妊してくれるのはすごくいいけど、避妊するのは もし妊娠して、おろしたら、私が心身ともに傷つく、というよりかは、 自分が、中絶費用を払ったり、妊娠させたのはほぼ男の責任だから、と常日頃言っているので、責任背負いたくないだけだから?とか 思って らくちんにでき婚しちゃった人たちを、なんとも複雑な気分で見てしまいます。 私っておかしいですか?? このことを他の未婚の友達に話すと、 難しいねー複雑だねー って一緒に考えてくれる人もいれば、 心がせまいねゆがみすぎだよー と言う人もいます。 みなさんは、でき婚について、色々、どう思うものなんでしょう? 単純に、「さずかり婚だね、よかったねー!」って喜べない自分も ほんとひねくれてて、恥ずかしい気もします。 私みたいな人はどうなんですかね。。。