s-uzen の回答履歴

全4714件中4581~4600件表示
  • CPUの性能について

    こんばんは PC自作を考えているのですが。 ネットカフェで使ったPCのCPU:Pentium4 3,2Ghz×2 すごく速かったです、CeleronD 2,5Ghzとは大違いです。 それで自作で使おうとしているCPUなのですが。 Core 2 Duo E8400 です。 どちらのが性能はいいでしょうか? 予算が余ればCore i7 920を使ってみようかと思いますが・・・。 マザボはCPU決定後に決める予定です

  • 複数のテキストファイルの中から文字列を検索するソフトありませんか?

    1日ごとにtxtファイルにログをとっているのですが だいぶ前のログからある1単語を探さないといけなくなり一回一回ファイルを開いて検索していると途方もないのでそういうソフトを探しています。

  • ワードで規格文書を作成して文字を打ち込みたい

    ワードで規格の決まった文書を作成して、そこに文字を打ち込んで印刷したいのです。 いままで昔のワープロ専用機で作成していて快適でしたが、故障したため、やむなくワードで文書を作成しようとしましたが、空白部に下線を入れるのができないとか、文書の頭がそろわなかったり、うまくゆきません。 作成した基本の文章は位置が固定された状態にして、あとで文字を入れてゆくことはなかなかむずかしいのでしょうか。 スキャナーでPDF文書として読み込んでみましたが、これに文字を入れることはできなかかったです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 新しいPCにOFFICE2003を入れて使いたいのですが可能でしょうか?

    新しいパソコンを購入しようと思っているのですが、最近のパソコンはOSがWINDOWS VISTAでOFFICE2007のものが多いようです。しかしOffice2007のワードやエクセルを使う機会があったのですが、いまいち使いづらいというのが実感です。そこで、前のPCで使っていたOFFICE2003のCD-ROM(WINDOWS XP対応)があるのでOSがWINDOWS VISTAの新規のPCにインストールして使いたいと思うのですが、これは可能でしょうか?また、一つのPCにOFFICE2007とOFFICE2003が共存することになりますが、これも可能でしょうか?

  • Office 2003 Personal 2003について

    PCを購入したときについていたものなのですが、これをまたほかのWindows VistaのPCにまたインストールすることはできますか?

  • オフィス2007プラスを買いたいのですが、マイクロソフトとキングソフトオフィスとの違いはなんですか?

    間違って、ワードー、エクセルー、パワーポイントの入っていないパソコン(レッツ ノートを買ってしまいました。後付で、Office2007Plusをつければいいといわれましたが、マイクロソフト社のものと、キングソフト社のものが出ているようで、値段がかなり違います。何が違うのか教えてください。 できれば、安いキングソフト社のほうを選びたいのですが、注意点等も教えていただけるとありがたいです。

  • 一太郎の文書ファイルが開けません

    一太郎2004を使っています。OSは、WindowsXPです。 自分で作成した一太郎の文書ファイルを開こうとすると、「読み込めない形式のファイルです。」という表示が出で、開けません。ヘルプで確認すると、「読み込めない形式のファイルです。次の原因が考えられます。一太郎では扱えないファイルです。」という説明だけです。 文書を作成するときや保存するときに、トラブルは何もありませんでした。フォルダー内には、一太郎のマークと文書名が存在しています。また、プロパティは確認出来ました。内容は以下の通りです。 ファイルの種類 一太郎文書 プログラム   一太郎2004プログラム 場所      N:¥○○ サイズ     2.50 KB (2,560 バイト)  デスク場のサイズ4.00 KB (4,096 バイト) 拡張子     .jtd            以上。 試してみた方法は、 1 一太郎ソフトを立ち上げて、ファイル→開く(ファイルの種類をいろいろ試してみました。) 2 フォルダー内の文書を右クリックして、いろいろ試してみました。 3 Wordソフトを立ち上げて、ファイル→開く(ファイルの種類をいろいろ試してみました。) 4 拡張子を、いろいろ変えてから開いてみました。 しかし、どれも解決に至りませんでした。 既に印刷は終えている文書ですが、再編集ができず大変困っています。原因と対応策を教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • 一太郎の文書ファイルが開けません

    一太郎2004を使っています。OSは、WindowsXPです。 自分で作成した一太郎の文書ファイルを開こうとすると、「読み込めない形式のファイルです。」という表示が出で、開けません。ヘルプで確認すると、「読み込めない形式のファイルです。次の原因が考えられます。一太郎では扱えないファイルです。」という説明だけです。 文書を作成するときや保存するときに、トラブルは何もありませんでした。フォルダー内には、一太郎のマークと文書名が存在しています。また、プロパティは確認出来ました。内容は以下の通りです。 ファイルの種類 一太郎文書 プログラム   一太郎2004プログラム 場所      N:¥○○ サイズ     2.50 KB (2,560 バイト)  デスク場のサイズ4.00 KB (4,096 バイト) 拡張子     .jtd            以上。 試してみた方法は、 1 一太郎ソフトを立ち上げて、ファイル→開く(ファイルの種類をいろいろ試してみました。) 2 フォルダー内の文書を右クリックして、いろいろ試してみました。 3 Wordソフトを立ち上げて、ファイル→開く(ファイルの種類をいろいろ試してみました。) 4 拡張子を、いろいろ変えてから開いてみました。 しかし、どれも解決に至りませんでした。 既に印刷は終えている文書ですが、再編集ができず大変困っています。原因と対応策を教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • CDRWをフロッピーのように

    CDRWをフロッピーのように使うことが出来ると聞いたのですが、 どのようにすれば良いのでしょうか?

  • WORD: タブやインデントを使わない同僚

    3~5名のチームで仕事をしています。 Word文書を共有フォルダで作成・管理しているのですが、私以外の人たちがWordのタブやインデントを使っていません。 他の人の作成した文書を加工する場合、改行やスペースが沢山入っているため、改行や文字空けの位置を変えるたびにそれらを削除していかなければなりません。 私の作成した文書を他の人が加工すると、改行やスペースを沢山追加されてしまいます。インデントの位置もメチャメチャなので、おそらく使い方が分からないのだと思います。 なんとかしてタブやインデントの便利さを伝え、チーム内で統一フォーマットを利用することで業務の効率化を図りたいと思っています。 複数の作業者間でWord文書のフォーマットを決める場合、どのような進め方をすればよろしいでしょうか? 私自身、詳細なWordフォーマットを決めている職場で働いたことがないため、ヘタなルールを持ち込んで現場を混乱させてしまうのを恐れています。 シンプルで守りやすく、ブレが生じにくいルール設定方法を教えていただけないでしょうか?

  • ワード・エクセルを開いた後、自動的に保存したい

    こんばんは。 お世話になります。 ワード、もしくはエクセルについてお伺いします。 ファイルを開いた後、本人が知らないうちに自動的にそのファイルとは別の場所へコピー(保存)させる方法はありませんでしょうか。 理由あって、盗まれたファイルを取り戻したいと考えています。 ウイルスの類のような方法をお伺いしているのかもしれませんが、 何か方法をご存知でいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • メール

    メールに良くついてくる、インターネットアドレスをクリックすれば、そのHPが開いていたのですが、昨日から急にアドレスをクリックしても、ショートカット・・・と表示して、HPが開きません。特に何かをしたわけではないのですが。

  • wordで日本語が入力できなくなった!

    word2007を使っています。 使っている最中に突然日本語が表示できなくなりました。 以下、症状です。 1.キーボード左上の半角/全角キーを押しても治らない 2.キーボード下の方の変換キーを押しても治らない 3.画面の右下の「入力モード」(「A」とか「あ」と書いてあるところです)に「A」と表示されていて、そこをクリックしても何も出てこない。 (普段は、「ふらがな」、「カタカナ」、・・・などの選択肢が出てくると思うのですが。) 4.画面左下に、ページ、文字数などがありますが、その中に「英語(米語)」とある。 そこをクリックすると「言語の選択」ダイアログが出てきて、その中の「選択中の文字列の設定」で「日本語(日本)」を選択して「OK」としても、 wordの本文を打ち始めると勝手に「英語(米語)」に戻っていて、日本語が出ない。 こんなところです。 解決方法と、もしご存知でしたら原因(私が何か押してしまったとか)を教えて下さい。 困っていますのでよろしくお願いします。

  • wordで日本語が入力できなくなった!

    word2007を使っています。 使っている最中に突然日本語が表示できなくなりました。 以下、症状です。 1.キーボード左上の半角/全角キーを押しても治らない 2.キーボード下の方の変換キーを押しても治らない 3.画面の右下の「入力モード」(「A」とか「あ」と書いてあるところです)に「A」と表示されていて、そこをクリックしても何も出てこない。 (普段は、「ふらがな」、「カタカナ」、・・・などの選択肢が出てくると思うのですが。) 4.画面左下に、ページ、文字数などがありますが、その中に「英語(米語)」とある。 そこをクリックすると「言語の選択」ダイアログが出てきて、その中の「選択中の文字列の設定」で「日本語(日本)」を選択して「OK」としても、 wordの本文を打ち始めると勝手に「英語(米語)」に戻っていて、日本語が出ない。 こんなところです。 解決方法と、もしご存知でしたら原因(私が何か押してしまったとか)を教えて下さい。 困っていますのでよろしくお願いします。

  • Office2007で作ったファイルをOffice2002で見たい

    タイトルの通りです。 自宅のPCが2007です。勤務先のPCが2002なのです。USBのメモリに保存したのですが(97-2003と互換性がある形式と普通に既定のファイル)、97-2003と互換性がある形式であれば、PCがフリーズする可能性は殆ど無い筈ですよね。 只、不安な点が一つあります。Excel2007のバージョンだからOK?!の機能を使っているからです。 http://tips.bonbon-voyage.net/?eid=733886 以上勤め先のPCに全く異常がないとしたら、普通にUSBメモリを開いてPCがフリーズする事はないのでしょうか。少しでも可能性がある場合は止めようと考えています。回答宜しくお願いします。

  • パワーポイント2007で古い形式で保存するとサイズが大きくなる

    職場ではパワーポイント2007を使ってますが、取引先では2003を使っているため、ファイルを渡すときには2003でも使える形式(ppt)にしてます。 ここで問題なのは、2007で編集をした後に2003形式で保存するとサイズが少しづつ大きくなってしまうことです。2007形式で保存すると700KBくらいのファイルですが、2003形式で保存すると3MBくらいになってしまいます。もちろん急に大きくなったのではなく、2003形式での保存を繰り返すうちに段々と大きくなって現在に至っています。 原因としては2003形式のファイル内には2003用のデータと2007用のデータが含まれているのだろうと思っています。 ここで質問ですが、サイズが大きくならないようにする方法や大きくなったファイルを小さくする方法をご存じないでしょうか?

  • Office2000から2007へ

    Office2000から2007へアップグレードしました。WindowsXPです。 Word2000、Excel2000で作成したファイルのアイコンをクリックすると、 「有効なWin32アプリケーションではありません。」というメッセージが表示され、開くことができません。 WordやExcelの2007を開いておいてアイコンをドラッグすれば開くことができます。 一度開いて履歴に残っているのものは履歴から開くことができます。 「ファイル→開く」でも開くことができます。 アイコンをクリックした時だけ開けません。どうしたらよいでしょうか。

  • ワード文書の印刷設定について。

    年末に年賀状をワードを使って作成し、設定を「官製ハガキ(インクジェット紙)」として印刷したのですが、その後通常のA4サイズの文書を印刷する場合にも、何故かこの設定が残ってしまっています。 これまではたとえ一時的に設定を変更しても、A4の設定は既定値のようになっていて、後日印刷する場合にも元に戻ったのですが。。。 印刷の既定値をA4に戻す方法はありませんでしょうか?

  • 特打式 Word

    Wordで新聞を作ってみたくて、sourcenextの特打式 Word編を購入しました。パッケージに「親父の温泉酒場新聞」と、あったからです。  しかし USBメモリを接続しても、まったく反応しません。誰かよい知恵をお授けください。  なお、私のPCの環境は OS windows XP 、Word2002です。よろしくお願いします。

  • マイクロソフトの有償サポートについて

    マイクロソフトの有償サポートについてお伺いします。 契約の方法などが様々あるようですが、私には内容がいまひとつわかりません。 それと、質問1件の料金はいくらでしょうか?また、1件の質問について何回まで追加質問などできるのでしょうか? マイクロソフトのサポートページを見ても、私にはよく判りませんでした。 どうか、よろしくお願いします。