全83件中61~80件表示
  • 弥生販売 05 Pro 未登録が欲しい。

    6年前に05Pro を購入しオフラインで使用していました。登録は会計の事務員に任せていたので、 してあると思っていたら、していませんでした、、、、 事務員は、1年半前に退職し、ディスクも、箱もなく、連絡も取れない状態です。 もう古いので、今回(弥生販売 10 Pro)を購入しました。 しかし、10 Proにバージョンアップするには、いままで使っていた、05Proの登録がないと、バージョンアップが出来ないと言われてしまい困っています。 どなたか、05Pro 未登録を探す方法か、そのほかにいい方法は無いものでしょうか?

  • 弥生販売プロフェッショナル06

    弥生販売プロフェッショナル06をつかっているのですが、 10月支払い締め切りから消費税が計算されなくなりました。どなたかアドバイスおねがいします。

  • 『ソリマチ給料王10』が起動しません。

    『ソリマチ給料王10』が起動しません。 給料王を起動させると下記のメッセージがでます。再起動しても解決しません。 『給料王の起動に失敗しました。 データベースが何らかの理由で使用中の可能性があります。 パソコンを再起動してください。』 何か良い策ございましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 在庫と販売が連動するようなソフトの導入を考えています

    在庫と販売が連動するようなソフトの導入を考えています 社内の販売や在庫に関わる管理がいまいちです。全員のパソコンから見ることができなくても、1台それ専用のパソコンを作り、売上計上すれば在庫が減るようなシステムを導入したいです。また、そのパソコンを見れば誰もが在庫を確認できる形をとりたいです。会社は本社内が大まかに2つに分かれていて、顧客に直接販売をする部署と店舗運営部署(4店舗)があり、その店舗でも商品を販売しており、本社や倉庫で在庫をかかえています。顧客に直接販売する部署は、請求書をエクセルで発行して経理に手渡しするスタイルでアナログ的で回収が危ういです。在庫は担当以外、瞬時に確認することができていません。一応弥生販売やらソフトを経理で導入していますが担当がいまいちなこともあり、情報が閉ざされたかんじで良い状態ではありません。またソフトを介している商品は大型のものだけで、消耗品など安価なものはエクセルでアナログ的な管理にとどまっていて管理には程遠い状態といえます。私自身は、以前大手企業で勤務し、これら一連のことがソフトで管理されていたのを覚えているので、スムーズな流れとともに、誰もが在庫を把握できるクリアな状態を取り入れたいとおもっています。ここをガラス張りのようにクリアな状態をつくらない限りには、各部署スタッフにストレスがかかってしまうので早急に改善したいのです。

  • 弥生会計のインポートエクスポートについて質問です。

    弥生会計のインポートエクスポートについて質問です。 10で作成したデータを9で作業したい場合はどうしたらよろしいでしょうか? 何方かご教授願います

  • 弥生会計10のライセンスが再発行してもらえません。

    弥生会計10のライセンスが再発行してもらえません。 弥生会計をインストールしたPCが調子悪くなり、OSのクリーンインストールをしました。 その際、弥生会計10のライセンスの解除をしないでOSを入れ替えてしまいました。 その後、OSをインストール後、改めて、弥生会計10をインストールし、ライセンス認証を行おうとしたところ、既に認証済みのライセンスなので認証できないと表示されました。 そこで、業者に対してライセンス認証変更の問い合わせをしたところ、解除はできないという話でした。 新しくソフトを購入していただかないとダメという話なのですが、どうしても納得がいきません。 ソフトを使用する権利を購入したんであって、ライセンスの認証をできる権利を購入したわけではないのですから、おかしい気がします。 要は、一度認証後、ライセンス解除をしないままPCが壊れた場合は、二度と認証ができないという内容です。 このような場合は泣き寝入りして新しくソフトを購入しなければならないんでしょうか? ソフトを使用する権利ではなくて、ただ1回のみ認証を受ける権利を購入したことになりなっとくいきません。

  • 弥生会計2008 プロフェショナル データ移行について

    弥生会計2008 プロフェショナル データ移行について 旧PCから新PCへデータを移行したいのですが、その手順がよくわかりません。 マニュアルを参照しながら、移行を行ったのですが、得意先リストなどは正常に移行されているようなのですが、 納品書を出力した際に、枠が出力されないようなのです。 旧PC側の弥生会計で、色々カスタマイズした帳票なのかもしれませんが、 それらも含めてデータ移行は出来ないのでしょうか? 旧PCと全く同じ状態で新PCに移行させるには、どういった手順が必要かご教授願いますでしょうか? 私の知人の会社で使用しており、私が直接しようしておらず、パソコンがさっぱり解らない とのことで、私に依頼が来ました。私自身、弥生会計は使用した事がないので、 色々、言葉が足りない事があるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 弥生販売の請求書印刷についてです。

    弥生販売の請求書印刷についてです。 請求明細書を印刷する際、得意先ごとに 【売上額】【外税額】【売上合計額】を表示させ、最後に得意先合計として **総合計**【売上額】【外税額】【売上合計額】を表示させたいのですが、弥生販売05のときは出来ていましたが、08にバージョンアップした為設定がわかりません。 良い方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します!!!

  • 弥生ソフトについて詳しい方教えてください。

    弥生ソフトについて詳しい方教えてください。 弥生販売06から10へデータを移行して使おうとしています。 弥生販売06から09へデータコンバータは成功しました。09から10へもデータコンバータしたいのですが、下のようなエラーメッセージが出てソフトが強制終了されてしまいます。 販売を起動して作業を始めても同じメッセージが出てきて強制終了になってしまいます。 エラーコード00000FA1 データベースのシステムエラーが発生しました。sys,serversにサーバー‘(コンピューター名)\YAYOI‘が見つかりません。正しいサーバー名を指定したかどうか確認してストアドシージャsp_addlinkedserverを実行して下さい。サーバーをsys,serversに追加して下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032258560 ↑の方の質問回答にもあるのですが、よく分からなくて困っています。 至急回答の方、よろしくお願いします。

  • 弥生販売08を利用しているのですが08がインストールされているPCの調

    弥生販売08を利用しているのですが08がインストールされているPCの調子が悪いため、 弥生販売05が入っているPCを使いたいのですが弥生販売08から弥生販売05へのデータの移行は できるのものなのでしょうか? 素人なのでよろしくお願いします。

  • 弥生販売09プロ5ユーザーを使用しています。親機のパソコンを買い替えた

    弥生販売09プロ5ユーザーを使用しています。親機のパソコンを買い替えたのですがうまくコンバートできません。どのようにすればよいのかどなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 弥生販売導入について

    弥生販売使用で今までのパソコンから新規のパソコンに移し替えしたいのですが、新規作成で「サーバー/ホルダーにアクセス出来ませんでした」と成って新規事業所の策せが出来ないでいます。解決方法の伝授お願い致します。

  • 弥生販売の帳票レイアウタはバージョン何からですか?

    弥生販売10プロには、無地用紙に請求書などを印刷できる帳票レイアウタ機能がありますが、この機能はどのバージョンから利用できるようになったのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 弥生販売 プロフェッショナル04の締切の履歴確認

    弥生販売のプロフェッショナル04を使用しています。 請求締切の過去の履歴確認がしたいのですが、どうのような操作をすればよいのでしょうか? 前月の締切確認だけではなくもうすこし前からのいつ締切をしたのか確認したいのですが・・・

  • 弥生販売の税転嫁

    弥生販売09プロフェッショナルを使用してます。 売上伝票の"税転嫁"を「外税/請求時」に設定して伝票を入力してるのですが、請求締処理を行ったあとも請求書に消費税が記載されません。 得意先の税転嫁も「外税/請求時」に設定してあります。 どなたか詳しい方、お願い致します。

  • 弥生販売06で都度請求を行うには?

    弥生販売06スタンダードを使っています。 締め請求は行っていますが、都度請求を行いたいときが多く、都度請求の利用方法が分かりません。 最新のバージョンには都度請求機能があるようですが、06にはないのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 弥生給与09 カスタム計算式における値の参照について

    非課税通勤費をカスタム計算式で求める際、 非課税通勤費の支給単位を参照することは可能でしょうか? 具体的に言うと、  ・支給単位が1日毎であればA  ・支給単位が1月毎であればB というような条件を用いたいのです。

  • 弥生給与09 カスタム計算式における値の参照について

    非課税通勤費をカスタム計算式で求める際、 非課税通勤費の支給単位を参照することは可能でしょうか? 具体的に言うと、  ・支給単位が1日毎であればA  ・支給単位が1月毎であればB というような条件を用いたいのです。

  • PCA会計EX

    PCA会計EX とはどんなソフトなのでしょうか? ちなみに会計ソフトはDOS版PCA会計を使用しております 商魂&商かんは入れておりません PCA会計EXのDOS領域えのインストのコマンド?など 教えて下さいませ! 

  • 弥生会計07と09データのやり取り

    弥生会計07を使ってます。友人は09を使っています。07のデータを09の友人に手直ししてもらって、また07に戻したいのですが、バージョン違ってのデータのやり取りはできますか。バックアップとか、復元とかするのでしょうか。超初心者なので、操作方法を細かくわかりやすく教えていただけるとありがたいです。07の操作、09の操作両方お願いします。また、09でデータを直している間、07で続きを入力しても、09からのデータを07に戻せば、消えてしまうのでしょうか。合わせてお願いします。