pasocon の回答履歴

全682件中261~280件表示
  • まだ・・・

    以前、質問しましたが、 まだ、ダブルスの二人が喧嘩しています。 以前の質問の回答者様、 回答宜しくお願いします。

  • シューズ

    次の条件に当てはまるシューズはありますか? 1グリップがいいもの 2耐久性のいいもの 3ぶれに強く、軽いもの お願いします。

  • ラバー

    前々からラバー変更の質問をしていますが最終決定するための質問です。 以下の条件に当てはまるラバーはありますか? 1回転が猛烈にかかり、スピードが出てやや柔らかめ(フォア) 2引っかかりが良く、スピードが出てやや硬め(バック) 3ドライブがしやすい(共通) ButterflyかNitakkuでおねがいします。

  • ナックル性サーブの返し方を教えてください

    娘が卓球をしていて、ナックル性のサーブを返す方法が分からないと悩んでいます。 サーブの回転がバックスピンの場合は突っつきで返す。 トップスピンの場合はドライブで返すそうです。 そして、ナックルの場合は、突っつきで返すと浮いてしまうので、ドライブで返します。 ところが、バックにナックル性のサーブを打たれると、ドライブだとミスが増えてしまいます。 じゃあ、たくさん練習をしましょうとなりますが、 私が試合を見ている限り、トップ選手以外は、バックのドライブはミスの確立が非常に高く、出来ればドライブ以外で返したほうが良いという感想です。 そして、私が思うには、 順回転には順回転、逆回転には逆回転で返すのが普通なら、 ナックルにはナックル、つまり回転をかけずに返せばいいんじゃないのと思います。 または回転をかけずに返す方法が分からないなら、突っつきの方が簡単じゃないのと思うのです。 そうすると突っつきだと、浮くというので、 じゃあ、突っつきで下方向に打てば、と言うと、 それじゃあ駄目だ。 う~ん、ナックルってどうやって返せばいいのと悩んでいるので質問をしました。 たなみに私は卓球は遊びレベルなら出来るレベルで、選手経験はありません。

  • 前陣裏

    今カタパルトを使っていていずれかはテナジー25にしようと思っているのですが、カタパルト→A→テナジー25という順番でラバーを変えようと思うのですが、Aの場所に何を入れようか悩んでいます。なので何のラバーがお勧めか教えてください。

  • ラケットについて

    シェーク裏裏なのですが、今ラケットを木材の五枚合板からカーボンいりのに変えようと考えています。私は回転重視で、ラバーはテナジー05やエクステンドHSなどをよく使います。 候補として、ZLファイバーや、アリレートカーボンなどを考えています。これらの木材との違いやおすすめなどを教えてくれると嬉しいです。お願いします。

  • サーブ時のラケットを握る位置

    サーブをするときに、ラケットのブレードを親指と人差し指を挟んでスナップを効かせて回転をかけると良い。という変則グリップが載っていたんですが、どこら辺を握れば(挟めば…?)いいのか教えて下さい。 できればこのサービス方法というかコツなども教えていただければありあたいです。 お願いします。

  • tsp

    今、tspの粘着フィルムを 使っているのですが、フィルムの 粘着が無くなってきました。 これって変えた方が良いのでしょうか。 回答お願いします。

  • ラバーの張替え

    中1の男子です。 ラバーをそろそろ変えたいと思うのですが、 今の用具が、 ・クリプテート-FL ・ブライスFX(フォア面)-厚 ・レナノスブライトソフト(バック面)-中厚 なのですが、ラケットは変えずにラバーを 張り替えたいと思っています。 今、候補に挙がっているのは、 ・エクステンドHS ・ラウンデル ・ブライスFX なのですが、どれをフォア面にするか、 どれをバック面にするかで迷っています。 参考程度の情報でよろしいので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • poikoin
    • 卓球
    • 回答数2
  • 攻撃的なカットマンラバー

    自分は今通常のカットで粘るタイプのカットマンなのですが、 攻撃的なカットマンになろうと考えています。 カットとドライブの比率はあまり考えていないのですが 初めて攻撃的なカットマンをするのにはどのようなラバーを 使えばいいと思いますか? また今考えているのはタキファイア・DRIVEなのですが 他にいいラバーはありませんか? 会社は気にしないので詳しい方教えてください。

    • ベストアンサー
    • lkjjh
    • 卓球
    • 回答数3
  • ダブルスについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。僕は試合などでたまにダブルスをするのですが、僕の卓球に対する考え方と同じ考えを持っている人がほとんどいないのでとてもやりにくいです。ちなみに僕の卓球に対する考え方は4つあります。 (1)とにかく攻撃重視(ドライブやスマッシュなど) (2)レシーブから積極的に攻撃 (3)思い切ってプレーをする (4)ラリー戦にもっていきたい というものです。僕より強い人に同じ考えの人がいるのですが、その人と組むとミスをしてはいけないというプレッシャーがあり自分の思うようなプレーができません。僕と同じような実力の人と組むと思い切ったプレーができるのですが、相方が攻撃をほとんどしないのでラリー戦にもっていくことができないです。どうすればいいでしょうか?それと、僕の卓球に対する考え方は変でしょうか? 回答の方をお願いします。

  • クラルティに合うラバー

    僕は前陣速攻型でクラルティを使っています。フォア面のラバーがテナジー25なのですが、ドライブはすぐオーバーミスしてしまい、スマッシュは直線的に飛んでいってしまってコントロールが難しいです。コントロールしやすくかつ、クラルティに相性の良い裏ソフトラバーはないのでしょうか?教えてください。候補としてはエクステンドが挙がっています。

  • ペン表対策

    僕は、裏粒のシェーク前陣異質型なのですが、まだ、少しフォアドライブに苦手な意識があって、違う学校の強敵のペン表(片面)の相手に勝てません。やっぱりこのペン表の速攻型に勝つには、ドライブは必要ですか?よければ、他にもどういった技術が必要だと思いますか?教えてください。

    • ベストアンサー
    • 0930326
    • 卓球
    • 回答数2
  • 粘着フィルムについて

    粘着ラバーにも粘着のフィルムを貼ったほうがいいのですか? 回答お願いしますm^-^m

  • ヴェガは縮む?

    バタフライのテナジーはラケットに貼ったら、だんだん縮んでくるときいたのですが、それは本当でしょうか? また、それが本当ならテナジーとスポンジが似ているエクシオンのヴェガも縮んでくるのでしょうか?

  • 戦型について

    僕は、シェークハンド裏ソフト攻撃型です。 どれだけ練習してもなかなか伸びないので 他の戦型に変えて気分を変えようと思っています。 ちなみに卓球歴は1年未満です。 現在ラケットはSA-01 ラバーはF ハモンド     B タキネスD です。 変えようと思ったきっかけは 9ヶ月間練習しても攻撃の技ができない。 カット、ツッツキが主になるからです。 なので僕は、カット主戦型にしようと思っています。 また、この用具のままでカット主戦型でいけますか? 他の型でもいいです。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • k-anmo
    • 卓球
    • 回答数6
  • テナジー05よりも・・・

    3枚合板のアリレートカーボンを使用しております。 中古のテナジー05のトクアツを貰って貼ったのですが、 回転は十分なのですがスピードが遅いような気が・・・ テナジー以上にスピードの出るラバーってどんなのがありますか? いろんなメーカーがあるので迷ってます。 スイングも改良中です。

  • スポンジの厚さについて

    ラバー(スポンジ)の厚さについてなんですが、皆さんはどうなったらスポンジの厚さを(中から厚等)に変えますか?(僕は今両面中を使ってます。)できるだけ具体的にお願いします。 乱筆乱文失礼します。

  • 裏ソフトラバーについて

    現在バタフライのメイスにフォア面テナジー64(特厚)、バック面にレナノスブライトソフト(特厚)を利用しております。 総重量などはベストな状況ですがバック面の弾みがもう少し欲しいと思っています。 IEラバー、テンション系ラバーを問わず、レナノスブライトと同等の重量でかつ若干弾みがあるラバーを探しております。 レナノスブライトソフトはラバー貼上げ前の正方形の状態で重量で52gから53g程度です。 お勧めのラバーはございますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • キョウヒョウについて

    僕は次のフォアのラバーはキョウヒョウにしたいと思うのですが、キョウヒョウはいろんな種類があって迷います。 皆さんはキョウヒョウシリーズでどれがいいのか教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m