N-MIAW の回答履歴

全302件中181~200件表示
  • KLIAのサテライトターミナルについて

    今度、シンガポールへ行く時に、KLIAをトランジットで利用するのですが、このときそこで夕食をとろうと思います。 そこで質問なんですが、サテライトターミナルにあるバーガーキングやフードコートではクレジットカードは使用可能ですか? トランジットなので、わざわざ両替してリンギットを余らせたくないので・・・。 よろしくお願いします。

  • 話がスベったときの対応はどうすれば??? 職場の人間関係が不安です

    9月より、新しい職場で働いています 女性です 8月後半から、研修に入り 9月から、今の職場に配属されました 配属されて1週間となりますが、まだ、社員さんとのコミュニケーションもあまりない状態です そんな折、先輩社員から仕事を頼まれたとき、つい、昔の職場のノリで、オヤジギャグを言ってしまい、その場にいた人たちから失笑をかってしまいました こっちを見ずに「○○(オヤジギャグ)とか言ってるし~」と、コソコソ話しているのが聞こえ、また、それ以外の人は聞いていないフリでした 「やってしまった~」と思った瞬間、体がロックしてしまい頭は真っ白になるという、サイアクのリアクションを取ってしまいました そのうち数名(男性)は、誰かれと、本人がいるところでもいないところでも、からかったり、なじって笑っているグループです 早速、廊下で誰にでも聞こえる声の大きさで、オヤジギャグの事を笑いものにしていました おかげで、帰り間際、他のみなさんの冷たい視線が、とてもつらかったです 私としては、入ったばかりの職場ですし、どなたともニコニコ平和にやっていきたいと思っていますが、今後の対応をどうしたらよいでしょうか 自分で考えたのは 1.何もなかったように、平然と話をする(し続ける) 2.あえて、オヤジギャグを連発して、そういう人間だと思われてしまう(←あまり 思われたくないけど・・・) 3.ふざけたグループをにらみつけ、以後、距離を置く(話をしない・相手にしない) 4.黙して、日影の社員として暮らす いくつか考えてみましたが、どうもしっくりきません すっきりとした気持ちで仕事をやっていきたい! この先、この職場でやっていけるかとっても心配です どうか、みなさんのお知恵を貸してください!! こんな方法は、効果あったよ などの経験談も、ぜひよろしくお願いいたします なお、誹謗中傷的な回答はご遠慮ください。 当方、本当に傷ついています。

  • 賃貸契約ってなんですか?

    助けてください!! 本日、学生ビザ(フランス)を申請しにいったところ、借主の身分証明書と賃貸契約書がたりないとのことでした。 しかし、出発は9月27日。 書類がうまく届けばぎりぎりセーフ。 それよりなにより、賃貸契約書ってなんですか? ちなみに、私は、あるマダムの家で、学生たちとシェアーする滞在方式です。そこで、マダムにたのんで、一筆、書いていただきました、書類を提出しました。が、しかし、ふたたび、賃貸契約書を提出するようにいわれました。なにか、法的な書き方があるんでしょうか? もう、どうしてよいか・・・すこしパニックです。 その他の書類は受理され、ビザの支払いも済みました。 もし、万が一、書類がおくれたり、提出できなかった場合、どうなるのでしょうか??ビザ却下でしょうか? もしくは、あちらへ行ってから、欠けていた書類を提出ってこともありなんでしょうか? もし、27日までにビザもらえなかった、航空券キャンセル。 もし10月3日までにフランスへいけず、学校のレベル分けテストを受けられなかったら、学校の入学もパーです。(300ユーロ払い済み) 賃貸契約がわからない以上、マダムにもどう説明していいのかもわかりません。どなたか、お力、ください。 よろしくお願いいたします。

  • 文献と現実でのカタルーニャ語の状況の違い?

    こんにちは。以前カタルーニャ語について質問した者です。 学校のゼミでスペインの少数言語について調べています。 前回と似通った質問になりますが、実際のところカタルーニャ語は現地では存続の問題など無いのでしょうか? 文献では「存続が危うい」とか、「退行過程にある」などと載っています。 言語的にスペイン語と比べて下位にあるため、なかなか拡大しないという理由もありました。 しかし、ここの相談室で前回質問したところ、そんなことは全くありませんとのご回答をいただきました。 私の知人にも伺ったところ、現地の家族は祖父母から孫の世代まで一緒に暮らしていて(全てではないと思いますが…)、言葉も私生活の中で受け継がれていくので消えることもないと教えていただきました。 参考文献が嘘を言っている訳ではないと思いますが、実際の状況としてはどちらの状況が多く見られるのでしょう。 それらに関連することなど、ちょっとした情報でも構いません。なるべく多くの方の意見が欲しいです。どうか宜しくお願いいたしします。

  • 連休にバンコクへ!

    こんにちわ。 初めて質問させて頂きます。 今度の9月連休にタイ(バンコク)へ行きたいのですが、 飛行機の空きがありません。。。 何か今の時期でも取れる裏ワザはありませんでしょうか? ちなみに日付は9/19-22で行きたいと思っています。 どうかご存じの方、教えてください!!!

    • ベストアンサー
    • noname#101071
    • アジア
    • 回答数6
  • 香港⇄台湾間の航空チケットについて教えてください!

    来月の7日から12日の間、仕事で香港&台湾に行く予定なのですが、 今のところ、往復チケット(片道だと高くつきそうなので)の (成田→香港)<香港→台湾><台湾→香港>(香港→成田)の購入を予定しています。 (成田→香港→台湾→成田経由で周れればベストなのですが、周遊券を問い合わせたところ、チケットが取れそうにないのです。。) そこで、質問なのですが、香港から台湾の往復チケットを日本で購入する事は可能でしょうか?? 出来れば格安のものを探したいのですが、おすすめの旅行会社があれば教えていただければ助かります!よろしくお願いしますっ

  • タイで、ドルのトラベラーズチェックをドル紙幣で受け取れますか?

    こんばんは。 タイにドルのT/Cを持っていき、 現地でドル紙幣に両替することは可能でしょうか。 その場合、ドルT/C→バーツ→ドルのように、一旦バーツに替えられて手数料を2重で取られるということはありませんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 連休にバンコクへ!

    こんにちわ。 初めて質問させて頂きます。 今度の9月連休にタイ(バンコク)へ行きたいのですが、 飛行機の空きがありません。。。 何か今の時期でも取れる裏ワザはありませんでしょうか? ちなみに日付は9/19-22で行きたいと思っています。 どうかご存じの方、教えてください!!!

    • ベストアンサー
    • noname#101071
    • アジア
    • 回答数6
  • ヨーロッパ 花、植物事情について

    OKwaveユーザーの皆様 私は将来、植物に関する仕事に就きたいと考えております。 短期でヨーロッパに留学する計画を立てており、イタリア、フランス、スペインの造園家及びフラワーデザイナーを探しています。 また、上記の国の植物に関するおすすめの場所、建物、店舗などありましたらご教授頂けないでしょうか。 なお、アグリツーリズムにも興味を持っており、こちらもおすすめの場所がありましたらご教授頂ければ幸いです。 今まで植物とは全く関係のない仕事に就いていたため、知識や情報が不足しております。どのような情報でも参考にさせて頂けると考えております。現地に渡航する際の注意点やアドバイス等ありましたら合わせてご指摘お願い致します。 長文になりましたが、ここまでお読みくださりありがとうございました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 中国・フィリピン・タイに、どのようにお金を持っていくとよいですか?

    おはようございます。 近々、上記3カ国に旅行に行く予定があります。 予算は30万程で、できるだけ良いレートで安全にお金を持ち歩きたいと考えています。 そこで、お金の管理についてお聞きしたいのですが、現在、下記の1~4で検討しています。 1.交換レートが一番よいのは現金、でもあまり安全ではない。 2.トラベラーズチェックは発行手数料がかかるが、安全。 3.イーバンクの国際キャッシュカード(イーバンクマネーカード)は現金を持ち歩かないので便利、でも手数料が高い。 4.VISAのキャッシュカードはイーバンクマネーカードと同じだけれど、銀行への手数料が引かれない分、少しお得。 上記は私の捉え方ですが、間違っていませんでしょうか。 また、このうちどの方法が一番よいと思いますか? また、2のT/Cは、今、セシールでドルが手数料1.50%、円が1.70%で購入することができますが、海外の銀行での両替時にも手数料がかかるのでしょうか。 もしT/Cをドルで購入する場合は、上記手数料に加え交換レートにも手数料を上乗せられるので、もしその3カ国で日本円のT/Cの交換ができるなら、日本円のT/Cを購入したほうが得だと考えていますが、合っていますでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • オーストラリアに10月~一ヶ月留学

    こんにちは。 私は高校2年の女子ですが、今年の10月に一ヶ月間オーストラリアのスプリングフィールドに留学します。高校の留学なので保険のことや現地にスタッフさんがいるのでその面では安心なのですが、初めての海外なので分からないことだらけで不安でいっぱいです。 まず、空港で気をつけなきゃいけないこととかありますか?持って行った方がいい物とかありますか? オーストラリアは朝と夜との気温差が激しいと聞きますがどんな服装がいいですか?また荷物はどのくらい持っていったらいいでしょうか? あとホストファミリーさんに日本のお土産を持っていこうと思ってるのですが、どんなものが喜ばれますか?今考えてるのはお婆ちゃん家が焼き物で有名なので焼き物にしようかなとww あと授業は向こうでクラス分けされて受けるようになっているのですが、最低限覚えた方がいい単語とかありますか? 英語が全然ダメなのでホストファミリーさんと仲良くなれるかも不安です。 質問が長くてすいません(; よろしくお願いします。

  • バンコクに3か月留学するのですが、アパートかゲストハウスに住むか迷っています。

    ネットでアパートを調べても20000B以上がほとんどのようですが、 以前にバックパッカー旅行でカオサンのゲストハウスに長期滞在した経験があり、ゲストハウスだと一泊350Bぐらいからあり、×30日でも10000Bぐらいですみます。 語学学校に通うのが目的なので、できればちゃんとしたアパートを借りたいのですが、 実際に現地で探せば安いところもあるのでしょうか?

  • タイ語の間違い電話に対する対応

    今、タイに来ています。 タイで、携帯を契約したのですが、時々タイ語で間違い電話だか?よく電話がかかってきます。 それで、「どちらにお掛けですか?」と尋ねたいのですが、タイ語で使われる、うまい言い回しはないでしょうか?

  • 男子大学生が女子大生みたいに海外旅行にいかないのはどうしてなんでしょうか?

    男子大学生が女子大生みたいに海外旅行にいかないのはどうしてなんでしょうか? 休みは春も夏も2ヶ月ちかくありますよね。 条件は同じなのになんででしょうか? 女の子はほとんどいってるけど、男子!!どんなじょうきょうなの?

  • タイバンコクに駐在してらっしゃる方、家賃はどのぐらいですか?

    来月から、タイのバンコクに赴任します。 先日、結婚したばかりで夫と2人暮らし、子供は早くほしいのですが、まだいません。 今、バンコクで物件を探しているのですが、みなさんどのぐらいの家賃のところにすんでらっしゃいますか? (1)家族の人数 (2)会社からの住居費規定補助はおいくらですか?(THB) (3)現在、お住まいの家賃は? (4)住居のスタイル(コンド・サービスアパートなど) (5)バンコクのどのあたりにお住まいですか? (6)何ベッドルームですか? ・・・よろしければ、答えられる範囲で教えていただけると幸いです。 我が家はできれば、会社からの補助の範囲で収めたいと思っているのですが・・・(ちなみにうちは約65000THBです) 以前、タイで知り合ったお友達に家賃の話を聞いたら、会社からの補助は7万バーツ出るのに、実際には5万バーツのアパートに住んで、残りは貯金をしているというご夫妻がいらっしゃいました。(1ベッドらしいですが・・・) 確かに、2人暮らしなら1ベッドでも十分だとおもうのですが、今私たちが不動産屋から紹介されているのは会社からの規定家賃ギリギリで2ベッドの物件ばかりで・・・ なんだか物件探しに行き詰ってしまいました。 せっかくの赴任なので、広いアパートに住むか、それとも堅実に1ベッドルームで貯金をすべきなのか。。。 結局は自分たちで決めることですが、皆さんの経験を参考までに教えてください。 よろしくお願いします。 追伸:バンコクでもBTSトンローからプルンチット周辺で検討しております。

  • バンコクのホテルで教えてください

    初めての女二人バンコクです。格安ツアーでウインザーホテルとインペリアルクイーンズパークがあるのですがどちらにしようか迷っています。ウインザーが2000円安いです。 インペリアルはクチコミも多いですがウインザーはあまりないので立地(最寄駅までは何分でしょうか、危険な道ですか?)や泊まられた感想はどうでしょうか。 インペリアルは帰りが公園周りになるのでホテルまで遠いとか、、、。感想もいいかたと二度といやという方もあったりです。 ホテルと朝食とエアーだけがついているツアーなので自分たちで王宮、水上マーケット、大型ショッピングセンター、食事、アユタヤなど行く予定です。 電車が便利と読みましたが女性で夜お買い物などしてタクシーは危険でしょうか。 他にも格安ツアーでよく使われるホテルでおすすめのホテルありましたらぜひぜひ教えてください。格安ツアーでもホテルは指定できるもので選びたいと思っています。

    • 締切済み
    • noname#203139
    • アジア
    • 回答数3
  • 新婚旅行でのパスポートの本籍地について

    入籍後12日後にスイスへ新婚旅行へ行きます。 嫁のパスポートは旧姓のままで問題ないと聞いておりますが(旅券も旧姓で取得)、本籍地が夫婦共に違います。 二人の本籍地がパスポートに記載されている所と戸籍で違う場合、問題ありますでしょうか?

  • 電話予約 キャンセル料はかかる?

    21日の金曜日に台湾旅行を申し込みました。近くの旅行会社で9月上旬の出発に突然枠ができたためのセールとかいうもので、普通に申し込んでいれば4万円くらいのものが半額割引になっていました。 電話をしてその場で予約ができ、カード番号を教えるように言われました。しかしカードは使いたくないので、24日の月曜日に振り込むことでOKになりました。旅行会社からは「今回は通常の商品とは違って、人数限定で出発日まで日もないため、この電話をもって正式契約とさせてもらい、手配を開始します。以後のキャンセルには所定のキャンセル料が発生します」ということを言われました。 そして今日、ちょっと事情があってできればキャンセルをしたい状況になりました。ここで調べたらお金を払っていなければ契約してないからキャンセル料は発生しないということですが、月曜日にキャンセル料金なしにキャンセルをすることはできるのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 欧州でのフライト

    ヨーロッパ旅行で、Ryan、vueling、easyjet、transaviaを使う予定です。 check-in baggage は一つでも預けたら有料なのですか? 友人はcheck-in baggageは無料で預けられると言っていたのですが。(去年の話)。 先ほど、easyjetにメールしても、check-inは一つでもお金払わないといけない感じの内容だったんですが、誰か詳しい方教えてください。 それと、onlineでcheck-in baggageを増やす場合、€11と言われ、空港でその作業をすると€22と言われました。 check-in baggageは20kg以下ならお金がかからないと、他のサイトなどでも書いてあったので、今完全に混乱状態です。

  • 電話予約 キャンセル料はかかる?

    21日の金曜日に台湾旅行を申し込みました。近くの旅行会社で9月上旬の出発に突然枠ができたためのセールとかいうもので、普通に申し込んでいれば4万円くらいのものが半額割引になっていました。 電話をしてその場で予約ができ、カード番号を教えるように言われました。しかしカードは使いたくないので、24日の月曜日に振り込むことでOKになりました。旅行会社からは「今回は通常の商品とは違って、人数限定で出発日まで日もないため、この電話をもって正式契約とさせてもらい、手配を開始します。以後のキャンセルには所定のキャンセル料が発生します」ということを言われました。 そして今日、ちょっと事情があってできればキャンセルをしたい状況になりました。ここで調べたらお金を払っていなければ契約してないからキャンセル料は発生しないということですが、月曜日にキャンセル料金なしにキャンセルをすることはできるのでしょうか?詳しい方教えてください。