kobalt の回答履歴

全8330件中181~200件表示
  • 派遣からの正規雇用

    少々質問させて頂きます。 私の友人が、現在派遣でとある企業にて就業しているのですが、本人もその企業での正規雇用を望み、企業側も友人を正規雇用したいと話があり面接まで済ませたそうです。 しかし、面接以降、一か月近く何も連絡がなく、やっと先日、企業側の面接した方が友人の作業場に来られて、派遣会社が年内までは派遣契約でやって欲しいと言っているとの事。 友人は派遣会社から全く話も聞いておらず、しかも、派遣が一年固定であるという事も知りませんでした。 実際、友人が持っている派遣会社が出した就業条件明示書には、三か月の契約で派遣期間は書いてあり、派遣受入期間の制限に抵触する日がその隣に括弧して書いてあるくらいです。 この場合、友人の派遣期間は三か月なのでしょうか?それとも、一年なのでしょうか? そもそも、派遣とは正規雇用の為の紹介業務ではないのでしょうか? なんとか友人の力になりたいので、ここで質問させて頂きます。 宜しくお願いします。

  • ディズニーランドの遊び方

    最近行っていないのでだいぶ変わったと思いますが、頻繁に行っている方で攻略等あれば教えてください。近いうちに行きたいと思っています。

  • ジョブチェキ求人について

    テンプスタッフに登録しているものです。 先日ジョブチェキで受けたい求人があり、エントリーしました。 5日後ぐらいに「他の方に決まりました」と連絡があり、またジョブチェキで求人を探していたら、その落とされた求人がまだ掲載されているのです。 「他の方に決まりました」と連絡があってから、既に10日は経っていますが未だに載っています。 これは私には他の方に決まりましたと連絡がありましたが、これは嘘で、テンプスタッフの方が求めている人材がいないから、まだ募集かけているんでしょうか? 派遣会社に詳しい方などいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 仕事悩み

    現在某携帯ショップで働いて4か月ほど経ちました。 初めての派遣です。 始めたキッカケも経験積んで次の仕事を探すまでの穴埋めの様な感じで半端な気持ちではじめてしまいました。 今まで接客をほぼやってきたんですが携帯ショップはまた違う接客でお客さんが今は怖くなってしまってます。 でも実際接客の仕方とかマナーとか色々学べていいんですが、ノルマが毎日毎日キツすぎてお客さんと話すのも嫌になりつつあります。 職場の雰囲気はいいのですが、できない自分に気まずさがあったりします。 お客様に勧めてもうまくいかなかったりで、元々してみたかった職でもなかったので今すごく苦痛になってます。 最近では行くまでに吐き気が酷すぎたりしてこの前は急遽休んでしまったりしました。 来月いっぱいでまた更新なんですが、悩んでます。 研修までさせてくれてとか職場の人が良すぎて辞めるに辞めれなくて。 だけどもし続けてたらまた急遽休んでも迷惑ですしなやんでます。 どの道年末に引越しを期に辞めようかと思ってたんですがそこまで続けられるか不安で。 派遣の更新のときで辞めて転職しょうか悩んでます。 文章変ですみません。優しい回答おねがいします。

    • 締切済み
    • noname#231173
    • 派遣
    • 回答数5
  • 派遣社員で女性40代半ばの需要

    すみません。わたくし全く知識がありませんので、お分かりの方に教えて頂きたいのです。 現在東京に勤務しております。 正社員の友人の女性が会社を辞めようとしています。理由は「仕事が面白くないので、もっとバリバリ働けるように派遣社員に登録する」と言っています。 彼女は外国に住んでいた事もあり日常会話はペラペラですが、年齢は45歳でバツイチ子持ちです。 派遣社員は45歳を超えたら採用が厳しくなる。 将来的に全く安定していないのでお子さんの為にも辞めた方が良い。 と説得しましたが、何とかなるさと全く取り合おうとはしません。 派遣社員をされた方、またこの辺の状況に詳しい方にご相談したいのですが、 1、45歳で英語が話せると言う事で、派遣社員の需要はありますか? またそれは年々条件が厳しくなっていくものですか? 2、同時に年齢が高くなるにつれて、時給という面は厳しくなるのでしょうか? そうなると、当然正社員の方が良いという事になります。 3、2,3年以上は同じ所に勤務できないとなってたと思います。派遣社員から正社員に代わる方を何人か見た事があるのですが、現在でもその可能性はあるのでしょうか?彼女は派遣社員からまた正社員になる事が出来るのでしょうか? 彼女はきさくで綺麗な女性です。採用する要件で容姿も入っているのなら、そこはプラスでしょうが、職場の上司よりも年上の女性を果たして採用するのかどうか?同じするならそれこそ若い女性を優先すると思ってしまいます。 3年後・5年後の将来像が見えない現状から、考え直した方が良いとは言ってるのですが・・・ 上記質問1,2,3に加え、まだ何か説得する内容がありましたら、ご教授頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 派遣更新について

    こんにちは、今月から派遣で働き始めている者です。 次の更新をするか悩んでおります。 長期予定派遣で、初回一ヶ月、その後は三ヶ月更新となっております。 更新を悩んでいる理由としては、 ・会社の雰囲気が自分に合わない ・増員と聞いていたつもりだったが違っており、移動が一名退職が一名いた。 特に嫌がらせをされたとか、教え方が悪い等は無く、皆さんとっても良い方々なのですが、社内の雰囲気がどうも私には合わないです。まだ一週間なので当たり前なのかもしれないですが、長く続けていきたいという気持ちになれません。 また私が更新を断れば、部署内人数がかなり少なくなってしまうので、正直心苦しいです。 今週の水曜日で前任の方は退職されるので、とっても焦ってしまいます。 「一ヶ月間はお試し期間だと思って頑張って下さい」と初日に営業さんから言われたのですが、もし更新しないのであれば一ヶ月前には営業さんに伝えなきゃならないと思うので、同じような経験をした事があるかたなど居ましたらアドバイスお願いします。

  • 妖怪ウォッチザリアル こどもせいりけん 療育手帳

    療育手帳を持つ子供と、混雑を承知で、お盆にUSJに行きます。 1デイパスポートはすでに入手しています。 妖怪ウォッチザリアルを体験するためには、朝6時半に並んで、子供を連れダッシュしなければ入れないという事のようです。 子供連れで、こんな過酷な事をして、無事入場券をゲットできたら、苦労も報われるという物ですが もし、GET出来ない場合、子供が泣き叫ぶことが予想されます。 はじめから妖怪ウォッチをあきらめようかとも思いますが、 子供が楽しみにしているので、迷っています。 やはり朝子供連れで行くより確実な方法は無いのですか?

  • 妖怪ウォッチザリアル こどもせいりけん 療育手帳

    療育手帳を持つ子供と、混雑を承知で、お盆にUSJに行きます。 1デイパスポートはすでに入手しています。 妖怪ウォッチザリアルを体験するためには、朝6時半に並んで、子供を連れダッシュしなければ入れないという事のようです。 子供連れで、こんな過酷な事をして、無事入場券をゲットできたら、苦労も報われるという物ですが もし、GET出来ない場合、子供が泣き叫ぶことが予想されます。 はじめから妖怪ウォッチをあきらめようかとも思いますが、 子供が楽しみにしているので、迷っています。 やはり朝子供連れで行くより確実な方法は無いのですか?

  • シングルマザーの派遣社員です。

    私は37歳で、高1と小5の娘がいます。他人から見たら大したことじゃないんだと思いますが、とても悩んでいます。 派遣先で更新の際、部署移動して契約変更になりましたが、そこが自分には合わず仕事もなく暇で、4ヵ月我慢しましたが限界だったため、来年の3月までだったんですが、派遣の営業に暇でとてもつらいとの理由で8月末に退職したいと伝え、了解を得ました。 派遣先にはとりあえず一旦改善の申し出をして、変わらなければ退職2週間前に伝えるとのことでした。 ところが昨日、派遣先社長に私が呼ばれ「手が空いたときは勉強してても本読んでてもいい。保証はないけど正社員にする話も出ている」と言われました。 社員の話は前回更新前に何度も社長に言われ、かなり期待して頑張っていましたが、結局なれなかったので全然期待出来ません。 勉強しててもいいなんていい条件なんだと思うし、我慢するにしてもあと7か月だし、このまま期間終了までいるのが一番いいのでしょうが、どうしても気が晴れません。 最近は考え過ぎてか、仕事中の雑談や大きい笑い声を聞くと、耐えられず泣きたくなったりするし、全然集中できなくて簡単な業務も間違えてしまうし、毎日の作業も忘れてしまったりしてしまいます。 顔に出てしまい、職場の人にも気を遣わせているのではと感じることもあります。 友達に相談したら、どうせ派遣なんだし無理して続けるより今辞めて他に正社員探した方がいいというし、親は派遣でも居れるならいるべきだと言い、私はその都度言うとおりだと思い、考えがブレまくります。。 もうずっと考えていて、自分はうつ病になったんじゃないかと心配にもなります。 どうしたらいいか、知恵をお貸しいただければ嬉しいです。

  • 勝手な行動をモチベを下げないで止めさすには

    本人はよかれと思ってるのか 確かに言っていることはもっともですが、 仕事場の物の位置を変えたり捨てたり を急に物凄い勢いでしだして 困っています。 事前に相談や確認をとってするように、 伝えますが、言い方で直ぐ逆ギレます。 汚い方がいいの?とか食ってきたり 拗ねて売り上げに響いたりします。 そういう人はもう治らないのでしょうか、、、。 時間を割いて説いてはみますがその為に 予定していた業務が滞り泣きたくなります。 何か説いて逆に拗ねて扱えなくなるタイプの 人に対する対応はどんなんが適切なのか知りたいです。 採った前の店長を恨まないように。

  • 派遣の契約更新、労働基準法にひっかからないのか

    はじめて派遣会社に登録し、3ヶ月の契約でお仕事を紹介していただき、その契約更新のことで疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 最初就労条件等の確認で派遣会社の担当の方と就労先の責任者の方とお話ときには、けん3ヶ月は研修時給で、3ヶ月~が通常時給と説明を伺っておりました。 受電のお仕事で、契約書上もそのときのお話でも日に40件程度とのことでした。 実際に受電しはじめて半月たたない頃から自分の一日の受電数は40件を下回ることは一度もなく、平均しても50件程は受電している状況です。 先日契約更新のお話をいただき、喜んだのですが、聞けばもう2ヶ月研修時給での契約更新とのこと。 話がちがうため理由を聞くと契約更新の査定時(受電しはじめたばかりの時期)の状況での判断だったとのことで、今は他の人との差もなくがんばってくれているのでもう1ヶ月研修時給での契約更新にしましょうと言われました。 これって、労働基準法などに違反していないのでしょうか? ご存知の方いましたら教えていただけますでしょうか

  • ユニバーサルスタジオジャパンのチケットについて(オ

    8月12日のエクスプレスパスをオークションで落札し、支払いも済んだのですが、相手から「発送がギリギリになるかもしれない。」と連絡が来ました。 原因は、その人が支払いするのが遅いからでしょうか? それとも、元々そのように支払い日や配送日はギリギリに設定されているものなんでしょうか。。 詐欺ではないかと不安です。

  • ディズニーシーについて!

    質問です!詳しい方いましたら教えてください! 今度、ディズニーシーへ一泊二日で行こうと思っています、ちなみに修学旅行以外で行くのは初めてです。 日曜日に行こうと考えているのですが、日曜日ともなると当日チケット買えるのか心配です…やはりあらかじめ前売り券を買っておいたほうがいいのでしょうか⁇ また、車で行こうと考えているのですが、駐車場ってあります?…よね笑)いっぱいで停められないとか結構あるのでしょうか? あと、ディズニーシーって、最後までいると何時くらいになりますか?予約してるホテルが22時にチェックインになっているのですがそれより前ですかね? 質問多くてすみません、最後に、ホテルはブライトン東京ベイというところなんですが、泊まったことある方いましたら駐車場とか、このホテルのいいとこ、不便なところなど教えていただけたらと思います、 お願いいたします

  • 派遣で働く人って…

    28歳女です。 すごく差別的というか、私も面接みたいなのがなくて入ったので下には見てないのですが、派遣で働きに来る人って適当な人や空気が読めない感じの人が多くないですか? 私の同時期採用組なんでしょうか? ずっとグラフィックデザインの仕事をしていたのですが、あまりにもサービス残業が多く、維持で続行していたのですが1度離れて向き合おうと思い、2週間前から派遣会社経由で、プロバイダ会社のコールセンターの技術部署の仕事を始めました。 派遣の働き方とかを下層だとは思ってませんし、給料もかなしながら、今までずっと続けてきた仕事と変わりません… 会社もしっかりしていて、みっちり現在研修中です。 ただ、働きに来ている人がなんだか自我が強いというか、こう言ったら他の人はこう思うとか、軽い会釈や愛想笑いとかもできないような人もいるというか…。 それはいいんですが、社会人経験があまりないのに凄く自分は知っていて誰よりも知っているんだ!みたいな態度の人とかいて、弱冠引き気味です。 謙虚さがない人が沢山いてて、その人達と関わると嫌な気分になります。 私が小さな事務所で慣れたクライアントさんや営業さんとやりとりしていたから感じるのか、派遣で来る人はやはりふるいがかけられていないから、奇抜な人がくるのか…。 以前の仕事も思いやりがないクライアントさんや営業に酷い仕打ちにもあいましたが… もちろん、普通の感覚の人もいるのですが、よくその性格で今まで社会人してこれたなぁと感じる人もいるので。 また派遣会社経由でコールセンターや販売などされている方いらっしゃいらしたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#210459
    • 派遣
    • 回答数4
  • コールセンターの仕事、大変なんでしょうか?

    25歳女です。 ずっとSE系の仕事をしていたのですが、体力的に大変で体調を崩して、インターネット回線のテクニカルサポートのコールセンターの仕事に転職しました。 今は研修中なのですが、続く人は正社員になってSVになったりしていますが、それまでにやめていく人が多いのかなー?という印象です。 実務に携わってないのでどんな所が嫌になってやめてしまうのか気になります。 派遣からのスタートだから間口が広いのでそういう感じになるのでしょうか? 前職もかなりお客さま対応など大変だったんですが、コールセンターはまた違う大変さがあるのでしょうか? 経験者の方、どうか教えて下さい。 私は発信ではなく、受信の方です。

    • ベストアンサー
    • noname#210459
    • 派遣
    • 回答数5
  • メールと電話の使い分けについて

    フリー10年目デザイナーです。 複数のクライアントとお仕事をしておりますが、そのうち1社が連絡手段が基本電話ということで困っています。 そちらとお仕事をするまで、他クライアントとの連絡はメール80%電話20%でしたので驚きました。 深夜1時~の電話も際限なく掛かってくるので(業務内容的に仕方がない面もあるのですが)、それに関しては集合住宅で作業していることもあり、深夜0時を過ぎた場合は全てメールでご対応いただくようお願いいたしました。 その他にも、こちらが外出中でメモを取れない状況にも関わらず、文字校正に関する内容を電話で伝えて来たりということもあったので、「連絡手段は出来るだけメールで、お話が必要な場合はこちらからお電話しますのでその旨記載ください」とお願いし、校正内容に関してはメールでいただけるようにはなりましたが、それに併せ数分以内に必ず電話が入ります。 こちらは仕事をいただいている側なのでと思い電話を受けておりましたが、1人1日5回以上掛けてこられると作業にも支障をきたすので困っています(同じ部署で複数人とお仕事しているので10回を越えることも多々あります)。 電話はすぐに返事がもらえるのが利点と言いますが、当方の場合クライアントからの「どうしたらよいでしょうか?」に対し方法を考えて示すということがほとんどなので、電話だとその場で考えてすぐ答えが出せることはまずないですし、いったん切ってからまたこちらがメールでお返事をということになります。 「どうしたらいいでしょうか?」の内容に電話でないと示せないニュアンスがあれば不可欠ですが、そういったことはまれです。 何とかして電話の回数を減らしていただきたく、1度お願いをしてその時は減ったのですが、最近またもとに戻ってしまいました。 ちなみに年齢は~30代の方です。 ここのお仕事はとにかくギリギリが多く、それなのに電話が多いので作業効率も悪くなってしまって、他社のお仕事にも影響してしまうのが本当に困っています。 このクライアントに電話を控えめにお願いするのはやはり無理なのでしょうか…。 何か良い方法があればお知恵をお貸し戴ければ幸いです。

  • 正社員登用前提の派遣について

    今働いている会社は、派遣社員が正社員登用されることがわりとあります。 例としては ●正社員登用前提で入り、3ヶ月後に正社員になった人。 ●正社員登用前提で派遣として入り、2年後に正社員になった人 ●正社員登用前提で入ったわけではないが、上に気に入られて1年後に正社員になった人。 ●外注先から引き抜かれて派遣社員として入り、1年後に正社員になった人。 ●余談ですがフリーランスとして入り、すぐ直雇用に切り替わった人もいます。 相談内容は、2年派遣で働き、組織改編による契約終了にあたり、違う部署(職種は同じ)で正社員にしてあげると言われ異動したものの、結局派遣になってしまいました。 正社員登用前提の場合半年は派遣で働いてもらわないといけない規則だから。という理由でした。 しかし上記のように3ヶ月の人もいるし、別部署で2年働いてるし……、正社員登用を断る理由にしてるだけで、うやむやになるのでは?と思っています。 正社員登用前提の場合、明確な約束というのは交わされるものなのでしょうか? 正社員だったこともありますが、ここ数年派遣が長く、もういい年なので早く正社員になりたいので、なれるかどうかもわからないところにいるより、頑張って転職活動したい気持ちが強くなりました。 詳しい方で、今の私の状況をどうお思いになるか聞かせていただけたら嬉しいです。 ちなみに業種は広告です。

  • 派遣社員、1か月の半分が仕事無し

    派遣で働いておりますが、、、暇です。 派遣先上司にも何度も相談しましたが、改善されません。 上司が大声で「みんな、何か仕事は無いのか~」と毎週他の社員に掛け声を書けておられますが、何も変わりません。 同じような環境で、結果的にどのようにされたか教えてください。 (辞めた、お金は頂けるので我慢した、など)

  • 派遣の中途退職について

    大手派遣会社にて就業中、統合失調症を発病。病気を知らなかった私は、就業先の人々から集団ストーカーにあっていると、ずっと信じて酷い態度でいました。 そのうち仕事に手がつかなくなり、企業からクレーム。派遣の担当営業者より「謝罪するまで企業として仕事はさせられない」と伝えられました。 その後私は謝罪せず無断欠勤、営業者からの連絡を無視、にもかかわらず「いつ解雇されたのですか」と営業者に連絡をしたり… (※当時の私は、解雇目的の集団ストーカーと考えてました。) 回復した現在、再び派遣会社で働きたいと思っています。 実は、ご迷惑をかけてしまった先の派遣会社の、別の営業所の仕事にエントリーしたいのですが… 「このスタッフはこのような事をして迷惑をかけたので仕事紹介は不可」というような情報がデータとして残っていたりするのでしょうか。

  • 採用結果を聞く電話について

    回答の意見が別れているので、質問させて頂きます。 先週金曜日に派遣会社から紹介された仕事の勤務地へ面接に行きました。 集団面接で緊張してしまい、面接もボロボロで失敗してしまった部分もありました。 正直心当たりもあるので不採用だと思います。 不採用なら不採用で仕方ないので、早く次を探したいと思っております。 面接に付き添いで来て下さった方が、 採用か不採用かは、こちらから一週間以内に連絡をします。 と仰っていました。 面接の前にあった、派遣会社での事前面談では 採用ならば一週間以内に連絡 と仰っていました。(付き添いの方とは別の人です。) 仕事の流れが書いてあるホワイトボードにも 採用の場合連絡 と書いてありました。 長くなり申し訳ありません。 下記についてご教示お願い致します。 1.連絡がまだ来ておりません。 土日があったので連絡が遅いのかもしれません。ただ不採用なら教えて欲しいと思っております。 採用か不採用か派遣会社に電話して聞いても良いものでしょうか? 2.もしまだ合否が出ていない場合だったら、不採用でも連絡して下さいとお願いするのは非常識で失礼でしょうか? 回答宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#209095
    • 派遣
    • 回答数2