turbokai の回答履歴

全168件中101~120件表示
  • ボルトが抜けません

    ロアアーム外したいのですが、アームの車体側のナットはゆるんだのですが、ボルトが錆びてブッシュと固着してるようでブッシュととも回りするだけでまったく抜けません。 潤滑スプレーをかけて、ハンマーでナット側から思いっきりたたいても全然出てきません。 インパクトだとゆるめても締めてもブッシュがショックを吸収してまったく回りません。 ブッシュとボルトは交換予定なので使用不可になってもかまわないのでうまくボルトを抜く方法はないでしょうか?

  • エブリワゴンのベルト警告音

    ソニカは隠しコマンドでシートベルトの警告音のオンオフが出来るので重宝しています。エブリにも配線等いじらず出来る方法はないのでしょうか?

  • はじめて軽自動車を購入します。販売店かディーラーどちらにしようか迷っています。

    この度はじめて軽自動車を購入しようと思っています。 できれば1ヶ月以内に購入予定です。 購入希望車は、燃費もよく車両価格もお安いダイハツミラにしようと思っております。 今週の土曜日にダイハツのディーラーと信頼のおけそうな販売店を周ろうかと思っております。 私ははじめて車を購入するので、ディーラーで車を購入するのと販売店で購入するのとでは、何が違うのかわかっていません。 お車に乗られていて、詳しい方どういった違いがあるのか教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#103659
    • 国産車
    • 回答数2
  • 片方のスピーカーから音が出ない

    セパレート型のスピーカーを使っているのですが 片方のスピーカ(ウーハー,ツィータ両方)から音が出なくて困っています... 原因・修理方法等が分かる方がいましたら教えていただきたいと思います. 【症状】 ・片側の音が出ない. ・路面で強い振動があると,時たま音が鳴り,再度振動があると音がでなくなる.ボリュームを上げると治る場合もあります. ・鳴っている時の音は正常に出力される. ・一度ツィータの方が断線したことがあり,そちらの方は半田付けで修理しました.半田は銀半田です.それ以来,調子が悪いです... ・購入4年目.SP取り付けは自分. 断線している気がするのですが,ツィータのケーブル自体は特に問題ありません. 他を疑うとネットワークの気がするのですが,ネットワークって故障するものなのでしょうか? もしくは,自動車本体側のケーブルが断線しているのでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 高校時代にすべきこと!!

    現在高校一年生です。 高校生活においてやったほうがいいこと、やりたかったことなんかを教えてください。 楽しいことをたくさんやりたいです。 勉強はしっかりやります。 部活はいいのがないのでやってません。 正直、高校の友達は少ないです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 黒鉛の発生メカニズムについて

    自動車の排気ガスで黒鉛が発生するメカニズムを教えてください。 原因など分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 車のコスト

    車のコスト比較について2つのご質問がございます。 質問1 現在、営業車でプロボックスやADバンなどのライトバン(年間走行距離20,000Km弱)を数台使用しております。 難しい質問だとは思いますが以下の3点では一般的にどれが一番低コストに抑えられるか教えてください。 (1)6年~7年使用し13万Km前後で入れ替える。 (1)10年使用し20万Km前後で入れ替える。 (2)10年以上使用し30万Km~40万Kmで入れ替える。 ※(1)の場合はリースも検討しております。 質問2 車はどのタイミングで入れ替えるのが一番効率的なのかを把握するためにメンテナンスコストなどを考慮した「損益分岐点」のようなものが存在すると聞いたことがございます。 なにか良い資料などがありましたらご提供お願い致します。

  • 軽自動車 車検費高すぎ!! これってどう思います?

    ディーラーで車検事前見積をしました。 見積金額計 「21万円」とのこと。 一瞬目を疑いましたが、7年目ということもあり その場は仕方ないかと思い、予約しました。 ですが、やっぱり高いと思うのです。 「安心、安全を買う」という考えからディーラー車検に しているのですが、この不景気でかなりコスト的に厳しいです。 *マト車検とか*バック等にお願いしようかとも思っています。 (車検が6月20日で切れるのであまり余裕はないです) 以下に詳細を示します。 自動車知識のない私にアドバイス等下さい。 自分の考えとしては、(4)~(9)は量販店(オートバックス等) でやってもらい、(12)は自分で探し、あとはディーラーor車検屋 かと思っています。 よろしくお願いします。 (※)見づらくてすみません。 車種:プレオ もうすぐ丸7年  走行距離:47000km 排気量:660cc  車検費用内訳               技術費  部品費 (1)点検、ライト調整、等  3.3万 0.4万 (2)ブレーキパッド交換    0.1万 0.7万 (3)Vベルト交換        0.5万 0.6万 (4)エアクリーナエレメント  交換              0.2万 (5)バッテリー交換      0.1万 0.9万 (6)スパークプラグ交換      0.2万 (7)クーラント交換      0.2万 0.4万 (8)ATF交換        0.3万 0.4万 (9)コンビメータバルブ交換  0.5万 0.1万 (10)ロアアームボールジョイント  ブーツ交換         0.7万 (11)ドライブシャフト  ブーツ交換         3.0万 1.1万 (12)タイヤ交換(4本)    3.3万     計          12万   5万   合計 17万+諸費用4万=21万

  • 軽自動車の初回車検で交換したほうが良い部品は?

    平成18年式のマツダAZワゴンFX-Sスペシャル(2WD)走行距離23,600kmが初めての車検を迎えます。 用途は主に通勤と買い物ぐらいで、遠出はほとんどしていません。 新車購入時にマツダのサブディーラー側が渋々サービスで付けたオプション「パックdeメンテ」を最初の2年間は半年ごとに一応点検を受けてましたが、そのサブディーラーは渋々サービスで付けたせいもあるのか営業も整備士も対応がいい加減な為、車検は他の所で受けるつもりです。(車検時にぼったくられそうなので・・・) この条件から、エンジンオイル&エレメントの他、通常車検で交換したほうが良いと思われる部品はなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車検

    車検を受けたのですが、結果を教えてもらえませんでした。どうしてなのでしょうか? 聞いても「わからない」と言われました。 車検に出したのは農協です。 点検整備記録簿(分解整備記録簿)でしか結果がわかりません。 教えてもらえないものなのでしょうか?

  • ミッションとは??

    車のミッションはどこが良いのでしょうか??オートマのほうが楽ちんやと思うのですが??ミッションの良さを教えてくださいv

  • マイナーチェンジ後のエスクードの質問

    自分は現行エスクード前期(TD54W)に乗っています。 マイナーチェンジした後期(2.4)にお乗りの方に質問いたします。 ウインカーの音が電子音(卓球のような音)になったと噂で聞きましたが、昔のようなカチカチ音ではなく、電子音ですか? おそらく前期と流用できると思いますが、部品の型番わかれば教えてくれるとうれしいです。

  • EPSの点灯でパワステが効かない

    はじめまして、パワステが効かず困っています。 20日夕方にTREC-ATXcompactを取り付けていました。 カプラーを外したりしながらでしたので一箇所、圧力センサーを 抜いたままにした為EPSが点灯しっぱなしになっています。 原因の圧力センサーをつなげても同様です。 パワステは効きかなく重いですが運転ぐらいならできます。 ヒューズ見ましたが問題ありませんでした。 走ってみてエンジンブレーキが30キロ以下でやけにかかります。 こうなったら整備工場へいくしかありませんか? ご意見いただけないでしょうか?

  • 車を売るにはどこがいい?

    車を売る場合どのようなところで(方法)売るのが一番よいでしょうか? 8月まで今所有している車が必要なのですが、引越しに伴い売る予定でいます。  ですから新しい車の下取りの可能性はありません。  こういう場合、行きつけのディーラー(もしくはディーラー系の中古車店)に売るのか、それとも買取専門店のほうがいいのでしょうか?  買取専門店ならお勧めのお店はありますか? 7月に二回目(満五年)の車検があるのですが、8月に売る予定がある場合、車検が通るだけの最低限の整備をしてもらうのがいいのでしょうか。  それともきっちり整備をしてもらっうとその分お金が掛かりますが、その方が高く売れて結果的にはよいのでしょうか?

  • 諸経費について

    中古車購入を考えています。 エクストレイルの19年式 走行1.1万km 価格109 修復歴あり 車体価格の他に諸経費として、 リフレッシュ費用 18000 書類作成費用   20000 登録届出費用   58000 陸運局持込費用  45000 納車整備一式   68000 etc で、結局約139万円の買い物となってしまいます。 上記の結果をみて、この中古車屋では購入しない方がいいですか? また、購入するとしたら諸経費を安くする方法、もしくは交渉の仕方 はありますか? 諸先輩方、ご教授下さい。お願いします。

  • 車の整備

    車の免許が取れる歳なのでそろそろ趣味で勉強していきたいのですが、どのように勉強するのですか? バイクは小学生の時から興味があったので結構知っている方だと思います。一人でやった作業はエンジンをフルOHしたことぐらいです。 車はバイクより部品の数が多いので・・ お願いします。

  • メンテナンスについて

    現在10年目、10万キロの軽自動車に乗っております。 調子はとてもよいのですが、今後長く乗っていきたいのでメンテナンスもしていかなきゃと思ってます。 最低限必要なメンテナンスや費用についてご存知のかたいらっしゃいましたら教えていただけませんか。 よろしくおねがいいたします。

  • MT車の購入について

    初めて利用させていただきます。 この度免許を取りました20代の女です。 仕事の関係でMTを選択しました。 早く慣れるためにも、MT車を購入しようと思っています。 まだ上手く運転できないですし、社会人としてもまだまだ未熟なので、手頃な中古車を考えています。 実は何年も前から『WiLL VI』に憧れていたのですが、ATなので泣く泣く諦めました。 最初はとても苦労しましたが、MTを取ったおかげで、車の構造?が素人なりに理解でき、それがきっかけで車に興味を持つことができました。今までは、車好きな子などが理解出来ませんでしたが、すっかり納得です。 前置きが長くなりましたが、MT車で女の子が好きそうな車はありますでしょうか?中古車では難しいかもしれませんが、これからの参考にさせて頂きます。 あと、良ければオマケで、皆さんのMT車についての考えど聞かせて頂きたいです。 せっかく興味を持てたので、いろんな車を知って、関わっていきたいですo(^-^)o

  • エンジンオイル交換 オートバックス レベルゲージ エレメント交換

    オートバックスにてエンジンオイル・エレメント交換をしました。作業終了後の確認でレベルゲージ上限を超えてて、「入れすぎじゃないですか」って聞いたら、「エレメント交換したので浸透すれば8割くらいになりますよ」と言われました。そもそもエレメント交換時はレベルゲージ上限を超えるまで入れる必要があるのでしょうか? ちなみに4L缶を2つ購入して余りは持ち帰りにしてます。たくさん消費させるためにわざとたくさん入れられたってことはないでしょうか?

  • ETC  車載機 故障

    ETCの車載機が故障しました。 メーカーに修理で問い合わせるとゴールデンウィーク明けまでかかるとのことです。 ゴールデンウィークに旅行を計画しており旅館も予約せているのですが、このままだと「1000円乗り放題」が使えません。 ETCカードだけで「1000円乗り放題」が適用できる方法はありませんか? 教えてください