konbu99 の回答履歴

全75件中21~40件表示
  • 中央大学法学部について

    こんにちは。いつもお世話になってます。地方の進学校に通う高校3年生です。。 この度、早稲田大学の指定校推薦がとれる予定でしたが、最後の最後に現れた対抗馬に評定0.1の差で敗れてしまい、中央大学法学部の指定校推薦となりました。。。 そこで質問なのですが、自分は早稲田へ進学するつもりでしたので中央にはオープンキャンパスにも行っておらず、よくわかりません。相当な田舎であることは覚悟の上なのですが、学校内や学部内の雰囲気や学生の印象などはどういったものなのでしょうか?詳しく教えていただければ幸いです。。あと、留年はしたくないのですが、そこそこ勉強していたら単位はとれるのでしょうか? 最後にもうひとつ質問なのですが、将来はマスコミ(特に広告、放送)の職に就きたいと考えているのですが、FLPというプログラムにはやはり入った方がよいのでしょうか? 長々と質問してしまい申し訳ありません。。。

    • ベストアンサー
    • noname#69722
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 中央大学法学部について

    こんにちは。いつもお世話になってます。地方の進学校に通う高校3年生です。。 この度、早稲田大学の指定校推薦がとれる予定でしたが、最後の最後に現れた対抗馬に評定0.1の差で敗れてしまい、中央大学法学部の指定校推薦となりました。。。 そこで質問なのですが、自分は早稲田へ進学するつもりでしたので中央にはオープンキャンパスにも行っておらず、よくわかりません。相当な田舎であることは覚悟の上なのですが、学校内や学部内の雰囲気や学生の印象などはどういったものなのでしょうか?詳しく教えていただければ幸いです。。あと、留年はしたくないのですが、そこそこ勉強していたら単位はとれるのでしょうか? 最後にもうひとつ質問なのですが、将来はマスコミ(特に広告、放送)の職に就きたいと考えているのですが、FLPというプログラムにはやはり入った方がよいのでしょうか? 長々と質問してしまい申し訳ありません。。。

    • ベストアンサー
    • noname#69722
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • フェンシング VS 剣道 どっちが強い?

    先日行われた北京オリンピックで日本人がフェンシングでメダルを獲得したことは記憶に新しいところです。フェンシングは中世の騎士の戦闘技術として欧州で始まったそうですが、その高い俊敏性のある優れた戦闘技術にオリンピックを見ていて非常にかっこよく感じました。  さて、私の疑問なのですが、もし日本の剣道の達人が真剣を使ってフェンシングのメダリストが殺傷能力のある戦闘用の剣で真剣勝負をしたら生き残るのはどちらでしょうか?というものです。 どなたか経験の有る方で実践ではどちらに分があるかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 怠ける自分を殺したい

    明後日、美大の一次試験を控えた浪人生(一年目)です。 私は休み癖があります。 私は今年の4月から美術予備校に通い、5月から今までに16回も欠席しました。 私は去年の今頃から周りの受験モードの空気に呑まれ、やる気がなくなり、以前からの休み癖に拍車がかかりました。 日曜日に願書をほぼ徹夜で書いていたので、月曜には体調不良で予備校を早退しました。 その次の日から今日まで休んでいます。 母がさっき「そんなんじゃ会社入った時クビきられるよ」と、言っていました。 私は怠け者です。 皆勤目指していたのに、5月から16回も休んでいて、体調不良の時もありましたが家で遊んでばかりいました。 浪人生なのに、親に予備校行かせてもらってるのに、ライバルは頑張っているのに、やる気が出なくて現実から逃げてしまいます。 もう受験(特に一般受験)まで間に合わないと思ってしまいます。 私はこんな私をまともな人間にしたいです。 私は上手い絵を見れば、憧れるし、嫉妬もします。 少しでも絵が上手くいったときは嬉しくなります。 しかし絵が上手くなりたいと、口で言ってもソファでごろごろしてしまいます。 私は自信がありません。 努力していないからという理由もありますが、全てにおいて自信がないんです。 ルックスや人間的にも暗くて目立たない。頭も良くない。 良い結果なんてほとんどだしたことがない。 人間的価値がないんです。 もう願書も作品も提出したので受験はします。夏全て使ったので。 ここで諦めたら一生後悔すると、思います。 そう思うのに、何故かやる気が出てこないのです。 私はこんな自分を殺してしまいたいです。いろんな意味で。 休み癖を直す方法とダメになってしまう自分を変える方法のアドバイスをお願いします。

  • 早慶志望で古文壊滅的なんですがどうすれば・・・

    はじめまして、慶応経済、早稲田政経を志望としている者です。 受験科目は慶應が英語、数学、小論。早稲田が英語、数学、国語なんですが早稲田で使う古文が壊滅的です。 しかし過去問を解いていて英数は8~9割、小論は平均ぐらい、現代文7割ぐらいとれていて、正直古文はこのまま若干捨てるくらいの気持ちで行っても合格できそう!?という(甘い?)考えを持っています。 古文の学力はセンター6割(文意はおおよそ把握できる)、早稲田過去問3~4割(文意はなんとなくしかわからず、文法単語で得点するくらいのレベル)ってかんじです。単語は565一応覚えてあとはマドンナ古文常識読んで、授業で本文読むってかんじでそんなに力入れていません。 そこで質問なんですが 1:古文は並みまで持って行って、英数極める 2;古文頑張って、英数は現状維持 のどちらがよいでしょうか? あと古文の勉強法など教えていただけたら幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#79531
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 文学史は受験に必要ですか?

    高校二年生です。 今のところ、文一・早慶の法・上智の外国語等を受けようと考えています。 文学史はどのくらい勉強すればいいのでしょうか? 学校の定期テストでは少し出たくらいであまり重要視されていませんでしたが・・・

  • 高校中退~高認~大学受験にあたって

    某中堅私立大学文学部心理・哲学科に3科受験をしようと考える高1女子です。 6月からバイトをはじめていろいろな人とふれあい、私は心理系の勉強をしていきたいと強く思いました。 今、通っている学校は進学校なので受験を意識した勉強をしていますが、私は要領がよくないので受験に関係のない授業を受ける程の余裕がありません。 最近は高校とはただ「高卒」という単位を頂くためのもののように感じてしまいます(尊敬できる先生と楽しい友達もいますが・・・)。 不良というわけではありませんが目標に向かってマイペースに確実に勉強していきたいんです。 文部科学省で高認の過去問8科目全部解いてみたら42点~59点でした。今月中に退学すれば11月の試験は合格すると思います。 そこで質問です。 1、高1(又は高2の4月から)大学受験予備校(フリースクールを除く)に通えますか?(通う場合は高卒・浪人生ということになりますか?) 2、私立高校を中退したい。と娘に言われたら止めますか?(理由もおねがいします) 3、自主退学であっても世間体で見たら汚点でしょうか? 退学の理由は明確でちゃんと将来の目標もあります。 バイトはすごく好きで生きたきた中で一番やりがいを感じているので大学卒業までは絶対にやめたくないです。 予備校と大学の費用の半分は自分で負担する予定です。 回答お願いします!!

  • 宮崎大学志望、センター不向き、どうすれば?

    愛知在住のバカ浪人生です。自分は幼いころから南国リゾートと東国原知事に憧れていたため、宮崎大学工学部を志望しています。現役時は遊んでばかりいたので春からのスタート位置は低いです。 今年の夏の間はいろいろあってあまり勉強に集中できなかったけど、勉強時間だけは確保してひたすら机に向かう毎日が続きました。その結果、夏の勉強の成果が出るかな、と思って最近受けたマーク模試が320/950・・な感じでワヤでした。記述は数、物、英とも50前後で自分なりにはそこそこ上がったのかなと思いますが、マークが異常なまでに低くショックだったです。 代ゼミで去年の合格者のセンター最低点を見て「これはヤバいな。。。」と思い始めました。 そのため、第一志望をいっそ私立大学に変えてしまおうかなと見積もっています。ですが宮崎大もまだあきらめきれません。 質問なのですが、自分みたいにマークより記述の方が得意な人間が国立工学部合格は可能なのでしょうか?また、そんな大学あるのでしょうか? 質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

  • 大学の見学に行きたい!

    まず、見てくださってありがとうございます^^ 私は今秋に大学の推薦入試を受けるのですが、その大学のオープンキャンパスに用事があって参加できませんでした(汗) なので大学が始まったら雰囲気だけでも知りに、その大学に行ってみようかと思ってます! そこで質問なのですが、あらかじめ「見学させてほしい」との趣旨の連絡を大学側にするべきなのでしょうか? それと、制服で行くべきですかね? それとも目立たないように私服で行くべきか… 回答お願いします^^

  • 大学受験!!中京大学について教えてください。

    私は今年度、大学受験です!! そのため、今のところ第一志望校である中京大学について(ちなみに志望学部は総合政策です。)、いくつか質問したいことがありますq(´▽`)p ①中京大学のイメージは?? ②中京大学は愛知県内または全国の私立大学では学力的にどのくらいの位置ですか?? ③中京大学の雰囲気やどんな学生がいるのですか?? ④全国的な知名度や評判は?? わかるものだけで結構なので、多くの方のご回答をよろしくお願いします!!(≧▽≦)★

  • 青山学院と上智の短大について

    青山学院と上智の短大を志望している高3です。 夏休み前位からちょこちょこ勉強し始めたんですが、 あれもこれもと手を出してしまって自分でも効率が悪い気がしてなりません。 もう受験まで約5ヶ月に迫っている今このままでいいものかとかなり焦っています。 受験科目は、 国(現文・古文) 日本史B 英語 (青短) 国(現文のみ) 英語 (上短)です。 何かいい勉強法&オススメの参考書があれば是非教えて下さい。 お願いします。

  • MARCH・・・どこを選べばいいですかっ!?(文系)

    指定校推薦がきたので、1つとってみたいと思っています。 一応中央・明治の文学部か社会学部 法政の社会学部を目指しています。 しかし、指定校できたところが、上記の学部がありませんでした。 私は音楽の道に進む目標があって東京に出たかったので、MARCHならどこでもいいと思っていて、他のところをとってもいいかなと考えています。 今来た指定校で考えているのが順位もつけて 1、法政 文 日本文学or哲学 2、中央 経済 3、明治 政治経済 経済 です。他にも明治の商・経営 中央の商 法政の経営なども一応候補です。 偏差値としてはどれも大差ないかなと思うのですが。。 私は私文で数学はとってないのですが経営や商は数学ができないと厳しいでしょうか?? あと、音楽の道に進むのが目標なので、音楽活動が盛んな大学とかあったら教えてもらえないでしょうか? また、都心に出るのに便利なところだったらどれがいいでしょうか? また、第一希望の法政はあまり評判がよくない印象があります。 中央も法以外はたいしたことないと見られがちなイメージです。 大学の評判もふまえて教えていただければ嬉しいです。 田舎モノで何もわかりません;質問がたくさんですが1つでも 教えていただけたら嬉しいです!! 中央http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/index_j.html 法政http://www.hosei.ac.jp/ 明治http://www.meiji.ac.jp/

    • ベストアンサー
    • noname#92849
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 中央大学志望 政経苦手で選択科目に今更迷いが。。。

    私は今大学1年です。しかし自分が今通う大学に納得がいかず、今からは休学し、来年再受験をすることを決意しました。 第一志望は中央大学の経済学部と商学部です。英語と国語は去年一応一通り終えたのでまだいいのですが、問題が選択科目なんです。去年は一番覚えることが少ないからという理由で政経をやっていたのですが、同じ参考書を何度読み直しても全く覚えられず、自分には向いてない教科だった気がします。中大の過去問を見た感じ、大体語句埋めでそこはあまり理解を深められていなくても用語を暗記すれば良いのかな、それならできそうだな、と思ったんですが記述が毎年必ず出題されていてどうしても政経を選択科目として勉強するのに弱気になってしまいます。覚えることは少ないをいっても効率が悪い感じです。 かと言って今から日本史に変えるのはやはりリスクが高すぎるのでやはりこのまま政経で行くべきでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 社会人選抜…

    諸事情で大学を1年で中退し、そこから働き始めました(と言ってもバイトと契約社員の中間のような立場です)。 去年、ある大学にて資格取得のためのゼミに参加させていただき、学ぶことの喜びを痛感しました。 もう一度大学へ通いたい!と強く思いはじめ、学びたい学部が設置されている某私立大学の社会人入試とやらを受験しようと思っております。 高校の頃に興味を持っていた深く学びたい学部なのに加え、学費も半額 勉強を2,3年していないけれど、入試項目が面接のみと大変魅力を感じています。 高3のころ「この大学も良いかな…」と思ってたので、募集要項を見た時本当に嬉しかったのです。 浮かれながらパンフレット等も請求したのですが…かなり疑問点があります。 ・大学で取得した単位は免除されるのか?(ほとんど通っていなかったので、恐らく10単位ほど。通っていた大学は全くジャンルの違う学部) ・最終学歴は何になるのか?(願書?には、学歴欄に既に「○○(空白)高校」と、既に高校という字が書かれています。大学中退の私は出身高校を書いて良いのでしょうか? 大学中退→高卒と偽るのも、学歴詐称の一種だと聞きました。) ・パンフレットやHPには、入試結果や倍率の記載なし(入試項目の募集要項に「定員:若干名」の表記のみ)。 入試選考は面接のみ。これって面接すれば受かるという解釈で良いのか? ・面接の練習はどうすれば…?(大学入試以来、仕事の他にやっていません…バイトの面接と同じ感覚でいいでしょうか) ・仮にストレートに4年で卒業出来れば20代後半に差し掛かっているけれど、そのとき手に職つけていないと、就職活動に差し支えがあるのでは…?(今の仕事は受験のために退職予定です。そもそも社会人入試なので、就職活動をするかどうか未定ですが) ・社会人入試で入ってくる人たちって、どのような人がいるのか? 体験談など教えていただければ幸いです。 周りの友人達が、ストレートに大学に通っている子しかいないので不安要素が大変多いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 大学でのビジネス情報の授業

    現在高校3年です。指定校推薦でビジネス情報学科を受けようと思ってます。すごく興味があるのですが、実際学校の授業での成績(高1のみ)はいまいちでした。 そんな者がこの学科での授業についていけるのか心配です。 やはり得意な人が集まってくるのですよね。 ただ興味があり頑張ってという気持ちだけで、この学科を専攻することは難しいのでしょうか。

  • 模試のことで迷ってます。

    中央大法学部志望の者です。 代ゼミの全国私大模試と全国記述模試のどちらを受けたら良いのか迷っています。どちらを受けたほうがベストなのでしょうか? また、代ゼミの模試と河合の模試ではどちらのほうがいいのでしょうか? 質問ばかりですみませんが回答宜しくお願いいたします。

  • 大学受験 英語

    大学受験の英語なんですけど、 単語は意味だけを覚えてればいいんですよね? わざわざスペルを完璧にする必要はありませんよね? 一般受験で受ける大学は偏差値45ぐらいです。 回答よろしくお願いします。

  • 明治大学の問題の傾向について教えてください!

    MARCH校を狙っているものです。 ただ、法政は行く気ないですけど。 明治の問題をやってみました。 英語は8割~9割取れてて、なんというか相性がいいのです。 だから、明治なら、もしかしたら受かるかも!と思ったのです。 自分は国語・英語・世界史の3科目なのですが、自分が思うに、英語は極めて標準的だと思うのです。その代わり世界史のレベルの高さにはビックリしました。記述ばっかじゃん!!って感じで。。。 国語に関しては、古典・漢文が割と易しめなのに対して、評論の難しさが半端なかったです・・・。国語は6割くらいしか取れませんでした。 上にあげたのは、自分の勝手な所感にすぎないのですが、実際に明治を受験された方などいらしたら、是非、もっと詳しく問題の分析というか、傾向を教えてほしいのです! それと、現代文・世界史に関しては、どのように勉強すれば点が取れるかなど。 あと、質問が多くて忍びないのですが、自分はまだ明治と法政の問題しかやってなくて、もしMARCHのことに詳しければ、ほかの大学についての問題(難易度など)の情報も教えてください!それを参考にして、次にやる大学の問題を決めたいと思ってます。

  • 千葉商科大学と東海大学、どちらを受験するか迷ってます。

    観覧ありがとうございます。 商業高校から進学を考える高3です。そろそろ受験校を決めなければいけません。2校まで絞ったんですが 千葉商科大学(商経学部商学科)と東海大学(政治経済学部経営学科)なんですけど、お互い長所と短所があり迷います。 私は将来、税理士になりたいのですが、税理士になるなら一年次からの 資格取得の特別講座を受けられる千葉商科大学で他にも大学内に日商簿記検定・ 税理士試験の合格を目指す瑞穂会があり資格取得サポートが充実しており 簿記の全国大会で優勝した実績もあります。 キャンパス全域無線LANでネットワーク環境もよく設備も良いほうです。 学費も安く、近くのアパートも安く経済的にも助かります。 しかし、チャラそうとか学生の質が低そうなど嫌なイメージがあり 実際ギャル男などが他の大学と比べて多くて世間の評価は低いです。 東海大学は資格取得のサポートは千葉商科よりは充実してませんが、就職サポートは充実してます。 学部も多いですし、設備が良く(湘南)キャンパスがかなり広くて運動場の設備もかなり良いですし、部活も強いです。 大学に入ったらソフトテニスの部活に入部しようと考えているの環境はとても良いです。 オープンキャンパスに行きキャンパスが気に入り入学したいと思いました。 でも、学費が高くて、専門学校にも通わないといけないので、経済的に厳しいです。 将来の夢を考えて、千葉商科大学にするか、部活や設備の良さを選んで、東海大学にするかどちらにするか、迷ってます。 皆さんならどちらにしますか? 是非!参考にしたいので、回答お願いします。

  • 早稲田受験対策

    前回http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3735914.html で質問させていただきました。あれから上智大学を志望校から外しました。そこで質問ですが 1、TOFLE参考書は早稲田対策としても使えますか? 2、"上智の英語"は処分してもいいですか? お願いします。