kuma5172 の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 冠婚葬祭ベルコについて

    冠婚葬祭ベルコの求人を見て、応募しようか悩んでいるのですが。 インターネットで会社の仕事内容等を調べてみたところ、 ・営業が取れないと給料から引かれる or 給料が出ない ・営業が取れないと休日返上で働かされる ・入社すると互助会という会に強制的に入らされる ・研修中、研修費という名目でお金を取られる 等、悪い書き込み・不安になる書き込みが目立ちます。 求人誌の内容を簡単に書きますと、 求人地域:兵庫県 雇用形態:契約社員 週休2日制 セレモニースタッフ兼営業スタッフ 月給基本給24万円以上+歩合制 勤務時間9時~18時 と書いてあります。 勤務時間が長くなる・休日返上で働くなどはある程度必要な事だと自分では納得が出来るのですが、営業が取れないと給与が出ない、互助会に強制入会、こちらからお金を取るといった内容が事実だと、やはり納得できません。 もし冠婚葬祭ベルコで働いていた方、この業界に詳しい方がいらっしゃれば、経験談やご意見を聞かせていただけないでしょうか?全くのデタラメだと安心して働く気持ちを持てるのですが・・・

  • 冠婚葬祭ベルコについて

    冠婚葬祭ベルコの求人を見て、応募しようか悩んでいるのですが。 インターネットで会社の仕事内容等を調べてみたところ、 ・営業が取れないと給料から引かれる or 給料が出ない ・営業が取れないと休日返上で働かされる ・入社すると互助会という会に強制的に入らされる ・研修中、研修費という名目でお金を取られる 等、悪い書き込み・不安になる書き込みが目立ちます。 求人誌の内容を簡単に書きますと、 求人地域:兵庫県 雇用形態:契約社員 週休2日制 セレモニースタッフ兼営業スタッフ 月給基本給24万円以上+歩合制 勤務時間9時~18時 と書いてあります。 勤務時間が長くなる・休日返上で働くなどはある程度必要な事だと自分では納得が出来るのですが、営業が取れないと給与が出ない、互助会に強制入会、こちらからお金を取るといった内容が事実だと、やはり納得できません。 もし冠婚葬祭ベルコで働いていた方、この業界に詳しい方がいらっしゃれば、経験談やご意見を聞かせていただけないでしょうか?全くのデタラメだと安心して働く気持ちを持てるのですが・・・

  • 僧侶の方に質問です

    20代女性です。 曹洞宗のお寺に座禅に通い始めて1年位になります。 今、毎月(月例座禅会に)通っている禅寺の僧侶の方が気になっています。 気になりだしたのは半年ほど前からで、もっと仲良くなりたいのですが・・ 関係は本当に知り合い程度です。 顔と名前は覚えていただいているとは思うのですが、お互い個人的な話なんてした事がない状況です。 思い切ってもっと話をしてみたいのです。 通っているお寺は都内でもかなり有名なお寺のようですし、そこで寝泊りしながら修行を一生懸命されていると思うので、ちょっと座禅をはじめて、一見派手な女が軽々しく話しかけていいものなんでしょうか? それと、仲良くもなっていない内から先走りすぎなんですが、仏教の事全然わからない人が彼女になれる可能性はあるのでしょうか?

  • 霊能力で解決できないでしょうか

    過去のアルバイトのことで悔やんでいます。 私は内向的で、人とのコミュニケーションがとても下手です。 大学時代に初めてアルバイトしていた時も、あまりうまく話せず、 お客様に不快な思いをさせたり、迷惑をかけました。 仕事も社員さんに頼りっぱなしで、ミスもたくさんしました。 また、ミスに気づかず、ずっとミスを重ねていたりしました。 (これは、コミュニケーション不足のためだと思います。あまり、詳しく聞かず、事務的にこなしてきたせいです。) それから数年たちましたが、今でもその事を後悔します。 その時の至らなさを悔いてばかりの毎日で、 決して、楽しくありません。 自分がアルバイトしたりすること自体、迷惑もかけるし、罪のような気がしてきました。 輪廻転生を信じていて、自殺は来世で苦労すると信じているので、 自殺する気はないのですが、ただ、そういうことを想像すると、一瞬だけ気が楽になります。 世の中には、もっとつらい状況にあるひとがたくさんいると、自分を 叱咤激励してみたり、後悔して何になると、戒めてみても、一時的にすぎません。 以前に霊能者の方に「私の人生は、人に支えられた人生になる」と言われた事があります。まったく、その通りです。 支えてもらうばかりで、私は迷惑ばかりかけています。 では、私はどうしたらいいのか。どのように人生をいきていけばいいのかを、だれかに聞きたいと思っています。 霊能者の方にこのような質問をして、お答えって頂けるのでしょうか? このような質問に答えてくださる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 鼓笛隊を有する育成会って組織について教えて下さい。

    私は妻に「ためになる話があるから聞きに行こう」と誘われました。 しかし私はその話に耳を傾けませんでした。数年後子供が鼓笛隊に「入りたいって言っている」と妻から言われ承諾しました。ただある時からこの鼓笛隊に疑問を持ち始めました。毎週土曜日に合宿という名目で子供達が宿泊をしていることにおかしいと思い初めたからです。妻に「以前のためになる話と関係しているのでは・・」と、問いただしたところ、そうだと認めました。宗教なのかはわかりませんが、宗教ではないと否定しております。私が聞いてもはぐらかすだけでまともな答えは返ってきません。育成会と言っており福井県鯖江市近郊で活動をしているようです。この組織がどのようなものかご存知の方がおられたらお教え願えませんでしょうか? かなり深刻に悩んでおります。お願いいたします。

  • 宗教を理解する本、聖典か解説書か

    最近、宗教を理解してみたいと思っています。 心構えから、態度、生活、食事、考え方、等。 日常において、どのように影響しているのか。 何故、神様なんか信じるのか? 私には理解しがたい存在です。 少しでも理解してみたいと思っています。 宗教戦争等、違う見方で理解してみたいのです。 様々にある中で興味がある宗教は、 キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、 ヒンドゥー教、仏教、儒教、6つです。 理解する手始めにはまず、 日本語訳の聖典を読むべきでしょうか? (新約聖書、ヴェーダ、等) それとも各宗教についての解説書でしょうか? (よくわかる~、入門~、等) 聖典なら自分で調べきれます。 もし、解説書の方が良いとされるのならば、 どのようなものが適切でしょうか? 具体的な本の名前等を教えて頂けると幸いです。 時間はたっぷり割いて知りたいと思っています。 本は図書館で借りようと思っているので、 値段については大丈夫です。 ただ、まだ高校生なので、 理解し易い本を希望しています。 宜しくお願いします。

  • 仏典の解釈とその実践における失敗

    私は日々の生活の中で、同じ失敗を繰り返すまいと肝に銘じたり、肝に銘じすぎて硬くなったのを戻したり、そしてまた失敗したり、どうもうまく教訓が生かせないと思い、現在は歴史の修練に残った宗教の教えを参考にしようとしています。(生真面目な性格です。) 具体的には、中村元訳の仏典を読んだり、テーラワーダ仏教のスマサナーラ長老の啓蒙書を読んだりしています。しかしやはり読了後は眼光紙背に及ばず字面に影響されて、例えば「犀の角のように歩め」というと、どことなく仏教を学ばない人を見下してしまいます。(いかんいかん・・) そこで、仏典の文献学的な解釈方法やその失敗例を学べばうまく距離が取れるのではないかと考ました。 すでに(物騒ですが)オウム真理教関係の本は何冊か読んでいます。 そういった非日常の事柄から日常の失敗を集めた資料、 そして解釈方法を書いたものがあれば、ぜひご紹介願います。

  • 創価学会の地鎮祭

    このたび新築をすることになりましたが、地鎮祭のことで悩んでいます。 私は、学会員、妻は未加入で、地鎮祭について妻の親は、一般的な地鎮祭をやったほうが良いといいます。うちの親は簡単でいいのではと言っています。 学会員が神主を呼んで地鎮祭をするとまずいでしょうか? また、学会式の地鎮祭ってあるのでしょうか? 教えてください。

  • 霊能力で解決できないでしょうか

    過去のアルバイトのことで悔やんでいます。 私は内向的で、人とのコミュニケーションがとても下手です。 大学時代に初めてアルバイトしていた時も、あまりうまく話せず、 お客様に不快な思いをさせたり、迷惑をかけました。 仕事も社員さんに頼りっぱなしで、ミスもたくさんしました。 また、ミスに気づかず、ずっとミスを重ねていたりしました。 (これは、コミュニケーション不足のためだと思います。あまり、詳しく聞かず、事務的にこなしてきたせいです。) それから数年たちましたが、今でもその事を後悔します。 その時の至らなさを悔いてばかりの毎日で、 決して、楽しくありません。 自分がアルバイトしたりすること自体、迷惑もかけるし、罪のような気がしてきました。 輪廻転生を信じていて、自殺は来世で苦労すると信じているので、 自殺する気はないのですが、ただ、そういうことを想像すると、一瞬だけ気が楽になります。 世の中には、もっとつらい状況にあるひとがたくさんいると、自分を 叱咤激励してみたり、後悔して何になると、戒めてみても、一時的にすぎません。 以前に霊能者の方に「私の人生は、人に支えられた人生になる」と言われた事があります。まったく、その通りです。 支えてもらうばかりで、私は迷惑ばかりかけています。 では、私はどうしたらいいのか。どのように人生をいきていけばいいのかを、だれかに聞きたいと思っています。 霊能者の方にこのような質問をして、お答えって頂けるのでしょうか? このような質問に答えてくださる方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 家出の行き先

    もし職にもついてない、友達も一人もいないような 寂しい19歳の人間が手持ち一万くらいで家出する場合、 どういう所に行くのでしょうか?祖父母の家は×です。 ちなみに車は無く、自転車からのスタートです。 近くにJRの駅があります。 また、どこか遠くの寺に入り、坊さんになるのはありでしょうか? 捜索にはお金がかかるそうですので、家族には捜索しないように 置手紙するべきですよね。 あ、あと確かそういう映画ありましたよね・・。よく覚えてないですけど。