kikkikiki の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • 結婚式費用の割合

    来年秋に結婚することになりました。 結婚式、披露宴をするのは私の強い希望ですが、 私の両親はそんなにお金に余裕がないので、こちらの負担額はなるべく自分の貯金で賄うつもりです。 そこで、結婚式の新郎・新婦の負担費用の割合について教えていただきたいのです。 式はまだ先なのでギリギリまで貯金は頑張るつもりですが、正直私の貯金はそんなに多くありません。 婚約指輪は頂きましたが、結納はなしということになりました。 結納なしなので新郎側に少し多めに負担して頂きたいというのが正直な意見です。 私の両親も結納に準備していたお金を二人にあげてくれという感じのことを言っていました。 新居・家具・家電などは二人で協力して出すつもりです。 7:3もしくは8:2ぐらいで考えていますが、新郎側に負担をかけすぎでしょうか? 折半すべきでしょうか? ご意見願います。

  • 看護大学を受験しようと思っているのですが・・・

    はじめまして。 現在高3で、看護大学を受験しようと思っている者ですが、 県立の大学へ行くべきか広島県にある日赤の看護大学へ行くべきかでとても迷っています。 偏差値は日赤広島看護大のほうが高いです。 県立の大学には付属病院はありません。 どちらに行くにしろ一人暮らしをします。 そこで2つお聞きしたいことがあるのですが、 1.県立の大学と日赤では、看護の勉強をする上ではどちらの大学へ行ったほうがメリットが大きいのですか?? 特別日赤が良いというわけではないのでしょうか?? できれば理由も添えて教えてください(>_<`) 2.日本赤十字広島看護大学には、低所得者を対象にした、授業料を減免してくれる様な制度はないのですか?? 私の家は所得がとても少ないので、親に頼って学費を出してもらうことは難しく、 奨学金(日本学生支援機構第一種・第二種、赤十字病院からの奨学金、日赤同方会)(年額256万8000円)をもらうだけでは十分ではありません。 拙い文で読みにくいとは思いますが、内容を酌んでいただければ幸いです。 どちらか片方だけでもかまわないので、わかる方いらっしゃれば回答をお願いします。

  • 平和を守り続けることができた理由

    皆さんこんにちは。 先日から「竹島問題」でゆれています。 日本は特別強硬な姿勢はみせているわけでもなく、 外国との衝突をできるだけ避けようとしているようです。 いずれにしても日本は平和な国ではあると思います。 そこで質問です。 日本が戦後からずっと平和であり続けられたのは、 そういう外国との衝突をなるべく避けてきた、 政治家達のおかげなのでしょうか? それとも、憲法9条があるからでしょうか? あるいは日米安保条約があるがために、 日本は平和でいられたのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • 一泊二日の広島行きです

    首都圏から、中学生の子と夫が夏休みを利用して一泊二日ですが広島に行きます。大和ミュージアムと、原爆資料館の二つは予定にいれてあるのですが、あと何かお勧めのところがあったら教えてください。広島泊まりで、時間的には一日目が10時ころ広島着、二日目は広島を出るのは夕方を考えています。大和ミュージアムも呉市にあるので移動時間を考えてみてどのくらいの時間が必要と考えられるか、分かる方も教えてください。

  • お茶の水女子大学の就職

    知り合いの代理で質問させていただきます。 私は、浪人生です。今年、お茶の水女子大学を受験しようと考えています。しかし、私は地方に住んでいるため、もしも合格できた場合は東京で一人暮らしをすることになります。そんなこともあり、母は地元の大学に進学してほしい、と言っています。それに、経済的に苦しい中、浪人をさせて、東京へ仕送りをするからには一流企業に就職をしてほしい、とまで言い出しました。確かに私の家は、姉妹が4人おり、私は長女です。母の言うことも一理あると思います。もし、合格できたら、の話なのですが、お茶の水女子大学の就職状況はどうなのでしょうか?調べてみたのですが、企業のことなどは私にはよくわかりませんでした。どの企業がいいなどは個人の考えだと認識しております。しかし、みなさんのご意見をいただきたいと考え、質問させていただきました。その他、お茶の水女子大学のイメージなど教えていただけたら嬉しいです。どうか、よろしくお願いいたします。 とのことです。よろしくお願いいたします。

  • ネットでJR新幹線の予約ができる?

     田舎(広島)に住んでいるので無理ですか?