inging0101 の回答履歴

全191件中61~80件表示
  • 検索順位が...

    いきなり検索順位が下がりました。 私のサイト http://92.xmbs.jp/NAKASHIMA/ は前は 「中島美嘉」 で検索すると 四位だったんですが、今は 84位です。 なぜいきなりこんなに下がったのか 分かる方いらっしゃいませんか? あと、どうやったら元の順位に 戻れるかも教えてください。 回答お願いします。 失礼しました。

  • 26歳フリーターです。大学に行く意味はありますか?

    26歳のフリーターです。 正社員として就職がしたいと思っています。 そのために来春から大学に行こうと思っているのですが、 正社員として就職を考えたとき、大学に行く意味はありますか? ちなみに大学は北陸大学未来創造学部という地元の私大の総合学部を 考えています。偏差値は47です。 在学中に英検、トーイック、ビジネス能力検定など、就職課にも相談して 就職に有利な資格は出来るだけとろうと思っています。 26歳という年齢と正社員という目標を考えたとき 大学に行く価値はあるのでしょうか? 貴重な時間とお金を無駄にすることになるのではと 心配もしています。何かアドバイスをお願いします。

  • インターネットで副業したいのですが

    インターネットを使って副業として少し収入があればと思いパソコン入力系の仕事を紹介してもらうサイトに登録してみました。そこでは仲介役の手数料として毎月1万5千円ほど負担してもらうことになるといわれたのですが、ネットでこういった副業をしたい場合少なかれ、こういったリスクはあるものでしょうか?また何かネットで稼ぐのにいい情報等ありましたら教えてください。

  • なぜインデックスされないのでしょうか?

    現在キーケース専門店のネットショップを作成しております。 http://keycaseshop.web.fc2.com/ 2週間ほど前にグーグルにインデックスされるように登録しました。 そこでseo診断サイトhttp://dipper.septeni.co.jp/?action=analyzeで診断したのですがインデックスされていませんでした。 なぜでしょうか? 何か悪い表現をしているのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • okwave3232
    • SEO
    • 回答数4
  • 新規ラーメン店オープンにつき、オリジナルラーメン鉢を制作したい。

    新規ラーメン店オープンにつき、オリジナルラーメン鉢を制作したいと思っています。 ラーメン鉢の外側、内側ともにロゴマークやイラストなど大きめに入れたいのですがどこか安くて綺麗に仕上げて頂ける、おすすめの業者様を教えてください。 300皿くらいオーダーしたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 障害者雇用について!人事担当!!

    障害者雇用を考えていますが、雇用形態・賃金について悩んでいます。 障害者といっても、身体・知的・精神・・・さまざまで、 それぞれの障害の等級もあります。 障害者として、ひと枠でくくっていいのか、障害別・等級別で 雇用形態・賃金を区別するべきか、悩んでいます。 いいアドバイスを下さい。

  • 敬語を使えない若い子

    会社員です。最近入社して来る若い子たちは敬語が使えない子が多いです。 どのように育ったのか気になります。 学生時代に部活とかしていれば上下関係のことをよく知っていると思うのですが。敬語を使えない子というのは学生時代に部活をしていなかった子によくありがちなことなのでしょうか? またはバイトなど働いたことがないのでしょうか。 みなさんは年下にため口で話されたらかなりイラっときますか? どのように指導したら良いのでしょうか? というより「何で私が指導しないといけないの」って感じです。その子の親がちゃんと教育していれば私が指導する必要も無いですよね。

  • ウェブサイト構築サイトの知識とは?

    ご質問がございます。 親が再就職するにあたって企業の望む経験として 「Webサイト構築ソフト」の知識を持っている方 とあったのですが、これは、どういう「ソフト・知識の」ことをいうのですか? 職種としてはインターネットオペレーターと記載されていました。 仕事内容は、ネット販売とオペレーターと記載されていました。

  • PC関係でフリーランスを考えてます。

    今まで、PCにはうとくネットも詳しくないのですが・・。 ネット関係の知識をつけてフリーランスを考えています。 WEBの広告関係でデザインや構築などに興味があります。 どういった会社に入ってどんなことを学び人脈を作ればいいか よくわかりません。 まったくの技術がないので1からの勉強なのでしょうが PCって使えると面白いと正直思いました。 もっと身に着けたいと思いましたが・・きっかけがなくて 今の会社にいながら、またはバイトをしながら安値で技術を学んで 広告系でPCスキルを生かして働きたいのですが。 どんなジャンルの仕事があってどういった技術をもてばいいか? どういった会社からの雇用があるか? PCスキルはほとんど資格があまり必要ない独学の世界ですが・・。 幅が広い分、ジャンルも雇ってくれる会社の業種もよくわかりません。 自分の性格上フリーランスの仕事には尽きたいと思ってますが。 今、少し興味があるのはPC関係です。 SOHOなども興味がありますが、サイドビジネスなイメージが強いです。 PC関係でデザイン関係の仕事をしてフリーランスな方がいましたらぜひ どのような流れで今の仕事についたか教えていただければと思います。 また、どんな会社で働いてスキルをどのように身につけたか教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 営業スキル

    将来、飲食事業とそれに関連する販売事業を起業しようと考えているのですが周りの人に起業するために何が必要と聞くと一般企業で培った営業スキルが必要だとアドバイスを頂くことが多く、前職を聞くと一般企業で営業をしていたとうかがいます。企業説明会などのベンチャー企業の説明会に行くとやはり前職は営業をしていたと代表がおっしゃいます。営業が起業に対して何がどのように必要になってくるのでしょうか? また飲食に限らず企業する際には営業のノウハウとスキルが必要になる要素を教えていただけないでしょうか? 今、就職活動中で将来のために営業職につこうか迷っているのですがや はり営業職にはついておいた方が将来武器になるのでしょうか?

  • 退職について

    退職経験のある方にお伺いしたいのですが、現在、正社員として働いていますが、会社を辞めようと考えています。 辞めるにあたり、退職することを上司(社長)へお話したいと思っていますが、一日のうちの何時頃にお話するのがベスト(一般的)だと思いますか? 自分、社長、会計の方(週3日勤務)の3人の会社ですので、なるべく早く申し出て、迷惑を掛けたくないのですが。。。 お昼と夕方は社長は出かけていることが多いので、朝一にしようかと思ったりもしたのですが、やはり迷惑でしょうか? また、理由は現社長の仕事のやり方についていけず、退職です。円満とはいきませんが、なるべくその理由は言わない方向で、「一身上の都合」という風に言うのは常識としてはどうなんでしょうか? 未熟者で、はずかしいのですがよろしくお願いします。

  • 広告費を使わずにヤフーで検索上位に入るのは不可能ですか?

    私は今年の夏にドロップシッピングサイトを制作してグーグルに登録しました。 ヤフーのカテ登録(ビジネスエクスプレス)は商品の内容上、審査料だけで15万円するので当面は控えています。 そこで出来る限りSEO対策で何とか検索サイト上位に食い込みたいと思っているのですが、今の所はグーグルで検索をかけても全然上位に入っていません。 色んなSEO対策の本を読んで勉強していますが、はっきり言って効果は薄いです。 やはりお金を使ってPPC広告などで宣伝しないと限界があるのでしょうか? 広告も上手く利用しないと大変な赤字になる可能性もあるので躊躇してしまいます。 またグーグルに登録しているだけではヤフー検索はされないのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • お仕事の確認&催促メールの書き方!

    初めまして★ Ra-Riです★ 私は今、 趣味でやっていたものが、 企業さんからお声がかかり、 仕事をもらえるかもという話になりました。 (かも、というのは、 企画の段階なので、この先の事を考えて、 ひとまず製作していてもらいたい、 という話をもらいました。) その時は会社の事と、お仕事内容だけ聞いて、 また詳しい事やデータの事、金額は 1ヶ月後にまた会いましょう。 という話になりました。 ですが、 2ヶ月たった今でも連絡きません。 気になるので、どうなっているのか聞きたいのですが、 どうメールをかいた方がいいのか・・。 件名、本文。 不快にならず確認できるメールの書き方を教えて下さい!

  • 企業WEBサイトに表示する必須事項について

    HP作成を個人SOHOで行っています。 ある企業(卸業)のWEBの作成と管理していますが、会社が零細企業のためか、社長が会社情報を公開したがりません。 HPには社名・電話FAX番号・メールアドレスを入れていますが、代表者の名前や住所は載せていません。載せないようにといわれているのです。商用HPですから、表示義務があるのではないかと思うのですが。 有限会社で、卸(おろし)業でたまに小売もします。ですから「通販法」または「特定商取引法」の表示義務があるのではと再三言っているのですが、いつもダメだと言われます。「うちは小売とは違う。卸業が主体だから必要ない」とのことです。 「HPからの問い合わせが最近ない、売上げに結びつかない」と最近いわれることが多くなり、そのとおりでもあるので、「会社情報の表示をきちんとしたい」というといつも「必要ない」と言われます。 卸業なら会社情報の表示は必要ないというのは正しいでしょうか? このようなことに詳しい方いたら教えて下さい。

  • 情報起業って本当に儲かるんでしょうか?

    主人がリストラにあって、生活費を稼がなければなりません。 ネットで調べたら、情報起業とかいうもので簡単に稼げるとよくあるんですが、本当のところは一体どうなんでしょうか? 実際に稼いでいる人ってどれくらいいるんでしょうか? また、月にいくらくらい稼げるんでしょうか? 教えて下さい。

  • 仕事が出来る人と出来ない人の違いは何ですか?

    細かい配慮でしょうか?フットワークが軽いとか、でしょうか。

  • 役職者のいない経営学とは

    私の会社には上司と呼べる役職者がいません。 部長という肩書きの方が一人いて、あとは一般社員です。中途採用者がほとんどで、平均年齢は26、7歳。本社は他県にあり、こちらは工場で加工のラインがあります。出来てからまだ3、4年という位でしょうか。 もちろん上司が1人ということで、その人を取り巻くごますり環境が出来ます。また、目の届かない所でサボったり、責任のまるなげ、学生気分の抜けがなく、挨拶もない自由気ままで自己中心的な環境が出来てしまいます。そして、仕事に対しての意識が実直で改善意識が強い人は不満を持ち、孤立していきます・・・私もその一人です。 最近はパートさんや派遣労働者を雇ったりしてますが、責任をそういう人たちに丸投げしています。 そしてこの状況の中思ったのですが、この会社は一見おかしいところだらけなのに、なぜか辞めようって思う人がいません。今まで辞表を出して辞めた人は1人だけです。(それまで100人近くまで社員が膨れました) 私を含め、仕事への意識が違う人は常々資格の取得等の勉強をして、転職の機会をうかがっていますが… この会社の本社には経営コンサルみたいな人がいて、工場の採用には適正試験をします。入ってくる人はスポーツ馬鹿みたいな子供のような感覚の人、前職が大手会社、高学歴の人です。 もしかしてこのようなやり方は計算されたやり方なのかな?って最近思ってしまいます。とにかく変な洗脳的なものが裏側にあるような気がして、真面目に社会人している人はほんの一握りなのです。 経営学とか、精神学に詳しい方のアドバイスや、経験からの話を教えて欲しいです。また、この会社は完全にブラック企業なのでしょうが、この状況でもしっかり転職までやっていける付き合い方を教えて下さい。ストレスで困っています。

  • SEOについて5つの質問

    ブログを作りました。アクセス数を上げたいです! そこでSEOについて質問させてください。 【質問1】 タイトル変更すると、ペナルティを受けるのでしょうか? 【質問2】 重複コンテンツを作ると、ペナルティを受けるのでしょうか? 【質問3】 リダイレクトせずに移転すると、重複コンテンツ扱いされ、新しい方はペナルティを受けるのでしょう か? 【質問4】 外部リンクはアンカーテキストで、リンク元もリンク先も評価アップすると聞きましたが、テキストの 部分を変えたら効果がなくなってしまうのでしょうか? 【質問5】 検索上位に載るかどうかは、アクセス数で判断してるんですよね? どういう仕組みなんでしょうか? 以上です。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • majissuka3
    • SEO
    • 回答数2
  • コピーライターと才能

    コピーライターになりたいです。 でも自分には才能がないような気がします。 コピーライターになるためにはやはり才能は必要でしょうか? 才能がなくても努力で補えるでしょうか? 補うためにはどんなことをすればいいでしょうか? かなり悩んでいます。回答お願いします。

  • よろしくお願いします

    (1) これから、 サイトの作成&SEO対策(SEOはあくまでヤフーとグーグルで上位ランキングを希望しており、 バイドゥやMSNでの上位ランキングは希望してません)を業者に依頼しようと考えてるのですが、 ヤフーとグーグルでの上位ランキングを希望してるなら、 業者選びは当然、 ヤフーとグーグルの上位にランクインしてる業者(サイト作成)を選ぶのがベストなんですか? いくらバイドゥやMSNで上位にランクインしてたり手数料が格安であっても、 (自分は)あくまでSEOはヤフーとグーグルでの上位ランクインを希望してるんだから、 やはりバイドゥやMSNでの上位ランクインをしてる業者ではなく、 ヤフーとグーグルの上位ランクインしてる業者を選ぶべきですか? (2) また、 サイト作成業者とSEO対策業者を別々の会社にするのではなく、 同じ会社(出来れば“SEO対策”のキーワードでヤフーとグーグルの上位にランクインしてる会社に、 サイト作成を同時に依頼するのがさらにベストですか? (せっかくサイトを作っても、 検索エンジンの順位が上がりにくい構造にサイトを作成されてしまうと、 今後のSEO対策も大変になるから?)

    • 締切済み
    • rin123
    • SEO
    • 回答数1