Zling の回答履歴

全1064件中181~200件表示
  • グラボ換装時のドライバのアンインストール

    初めてグラボの換装をします。 現状はNVIDIAのGT640、換装するのは同じくNVIDIAのGTX750tiです。 自分なりにあれこれ段取りを調べてみたのですが、 「グラボ換装する前に古いドライバの類はすべてアンインストール」 「フリーソフトなどを使ってゴミも残さず完全に消去」 「換装してから新しいドライバをインストール」 とのことですが、NVIDIAのサイトで確認すると、 GT640とGTX750tiのドライバは同じもの(最新ver 358.87)のように見えます。 この場合でも、換装するということで、一度アンインストールするべきなのでしょうか。 それともそのまま物理的にグラボを換装するだけで大丈夫なのでしょうか。 また、もし、やはり入れ直すべきなのであれば、 消しきれないゴミを完全消去するためのツールソフトなどでお勧めのものがあれば、 併せてご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 使わなくなったパソコンの利用

    パソコンを買い換え、そのまま使わなくなったパソコンを、外付けのハードディスクとして使用する方法はありますか?パソコンショップの店員にUSBケーブルをつないで外付けのハードディスクとして使用出来るかと聞くと、できないとの返答。素人考えでは、パソコンをつなぐと、なんとなく出来そうな気がするけど、無理なのでしょうか?

  • Skypeスカイプビデオ通話についてなのですが

    Skypeスカイプビデオ通話についてなのですが 最近まで普通に使えていてスカイプのVerUPしてから Webカメラが映らなくなりました・・・ カメラの使用中ライト?みたいなのはついているのですが 設定の画面では真っ暗です・・・ マイコン等では普通に映っているのが確認できます・・・ 原因は何なのでしょうか? 解決策としてはどういったものがありますでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • ムービーメーカー[moviemk.exe]が不調なので、削除して入れ替

    ムービーメーカー[moviemk.exe]が不調なので、削除して入れ替えようとしたのですが、「プログラムの追加と削除」の中を探しても見つかりません。 (movie maker, windows movie makerで探した) 名前が間違っていますか?(どうしたら削除できますか?) これを削除しないままで、次をダウンロードするのはまずいでしょうね? (因みに[C:program]の中にはバッチリあります)

  • ホームセンターなどで安価で地デジチューナーが売られてます。

    ホームセンターなどで安価で地デジチューナーが売られてます。 アナログテレビ用のものでビデオ端子などに接続するものです。 それをアナログTV時代のPCテレビチューナーに接続して録画しようと思いますが 出来ないものでしょうか? 違法行為だとバッシンする方もおられると思うので補足します。 英会話番組を録画してエンコードしケイタイ電話で通勤中に視聴してます。 地デジになったので出来なくなってしまいました。 個人で使用するので目をつぶってもらえると幸いです。 こんなことで英語の勉強を挫折したくないです。

  • ムービーメーカー[moviemk.exe]が不調なので、削除して入れ替

    ムービーメーカー[moviemk.exe]が不調なので、削除して入れ替えようとしたのですが、「プログラムの追加と削除」の中を探しても見つかりません。 (movie maker, windows movie makerで探した) 名前が間違っていますか?(どうしたら削除できますか?) これを削除しないままで、次をダウンロードするのはまずいでしょうね? (因みに[C:program]の中にはバッチリあります)

  • PCが通常の使用中、または動画鑑賞中に、電源が切れ、再起動する;

    PCが通常の使用中、または動画鑑賞中に、電源が切れ、再起動する; リカバリーを複数回やりましたが、改善が見られず、教えてください。

  • 今回、雑誌で見た便利なソフトを二つインストールしました。

    今回、雑誌で見た便利なソフトを二つインストールしました。 使い方は、これから勉強しようと思いますが、 少し気になる点があります。今までPCに入れたアイコンに カギマークが、いくつかのアイコンに付きました。 何の事なのか分かりません。 インストールしたソフトは、 Dropbox の2GBで無料のものと PrimoPDF の無料ソフトの2つです。 なにか障害が出ますか。また 何の意味のあるものですか 消す方法は、アンイストールで良いですか。

  • 海賊版のwindowsXPがインストールされた中古のパソコンを仕入れて

    海賊版のwindowsXPがインストールされた中古のパソコンを仕入れて 売ってしまいました。その賠償について教えてください。 中古パソコンショップを経営していました。 4年前に仕入れた中古パソコンに海賊版のXPがインストールされて いたらしく3年前に偽造とのメッセージが出てきたそうです。 メッセージが出てすぐではなく3年も経った3日前に連絡が入り 海賊版を売ったのだから購入したときの代金73,500円を全額返せと 言ってきています。 店は2年前に閉店しましたが、その親会社は存在しておりますので そちらへ連絡が入っています。 当時、素人で中古パソコン販売を始めましたのでボリュームライセンスなどに 知識が乏しく、仕入れたXPがインターネットでの認証時に不正と出れば不正品。 不正と出ずに正規のwindowsと出れば正規品としていた記憶があります。 おそらく販売当時は正規品と表示されており、その後、マイクロソフトの チェック体制の変化により、不正なものと表示されるようになったのだと思います。 その知識不足は、認めて故意に不正なものを売ったのではない、 相応の負担はするのでマイクロソフトからの救済を受けてくださいと お願いしましたが却下。 あくまでも全額返金。 マイクロソフトの救済のIDはもらってやってもいいが一部補償にしか過ぎない。 3年間の精神的苦痛や不正品をつかまされた賠償を請求し続けるとの事です。 マイクロソフトや警察、著作権協会などに連絡すれば 莫大な賠償金が請求される 訴訟を起こしてもいいとの事です。 不正であるとのメッセージが出て 3年間こちらに何の連絡もせずに 不正かもしれないxpを使い続けた人から言われたくは無いですが。。。 訴訟は怖くありません。 問題はマイクロソフトや著作権協会などから莫大な賠償金が請求されるケースに 発展するかどうかです。 こちらとしては、先方が聞く耳を持たないようなので、 訴訟させて裁判所なりが言う金額をそのまま支払いたいと考えていますが、 いかがでしょうか?

  • 海賊版のwindowsXPがインストールされた中古のパソコンを仕入れて

    海賊版のwindowsXPがインストールされた中古のパソコンを仕入れて 売ってしまいました。その賠償について教えてください。 中古パソコンショップを経営していました。 4年前に仕入れた中古パソコンに海賊版のXPがインストールされて いたらしく3年前に偽造とのメッセージが出てきたそうです。 メッセージが出てすぐではなく3年も経った3日前に連絡が入り 海賊版を売ったのだから購入したときの代金73,500円を全額返せと 言ってきています。 店は2年前に閉店しましたが、その親会社は存在しておりますので そちらへ連絡が入っています。 当時、素人で中古パソコン販売を始めましたのでボリュームライセンスなどに 知識が乏しく、仕入れたXPがインターネットでの認証時に不正と出れば不正品。 不正と出ずに正規のwindowsと出れば正規品としていた記憶があります。 おそらく販売当時は正規品と表示されており、その後、マイクロソフトの チェック体制の変化により、不正なものと表示されるようになったのだと思います。 その知識不足は、認めて故意に不正なものを売ったのではない、 相応の負担はするのでマイクロソフトからの救済を受けてくださいと お願いしましたが却下。 あくまでも全額返金。 マイクロソフトの救済のIDはもらってやってもいいが一部補償にしか過ぎない。 3年間の精神的苦痛や不正品をつかまされた賠償を請求し続けるとの事です。 マイクロソフトや警察、著作権協会などに連絡すれば 莫大な賠償金が請求される 訴訟を起こしてもいいとの事です。 不正であるとのメッセージが出て 3年間こちらに何の連絡もせずに 不正かもしれないxpを使い続けた人から言われたくは無いですが。。。 訴訟は怖くありません。 問題はマイクロソフトや著作権協会などから莫大な賠償金が請求されるケースに 発展するかどうかです。 こちらとしては、先方が聞く耳を持たないようなので、 訴訟させて裁判所なりが言う金額をそのまま支払いたいと考えていますが、 いかがでしょうか?

  • 多機能な動画編集フリーソフトを探してます。動画の中に別の動画を挿入でき

    多機能な動画編集フリーソフトを探してます。動画の中に別の動画を挿入できたり、動画エフェクト挿入、音と映像のズレを修正できたりできるソフトありませんか?できれば日本語も対応しているものでお願いします。 参考までに私が前まで使っていたソフトです。↓ windows movieメーカー(機能が物足りなくなり使用をやめました) nive(不具合が起き、色々調べましたが解決できませんでした。)

  • 超高画質エンコード

    超高画質エンコード ってみなさんは何使ってやってます? 自分はAviUtlのH264でやっててサイトを見つつフィルタなども使っているんですが全然満足行くような画質にならなくて。 エンコ時間はいくらかかってもいいのでブルーレイ並に良い画質にするのってどうすればいいんでしょう? やっぱり有料のソフト使わないとだめですかね? ある程度良い画質にはできるのですがイマイチ満足できなくて。

  • DirectX診断ツールの「DirectXの機能」の項目がアクティブに

    DirectX診断ツールの「DirectXの機能」の項目がアクティブになりません 自分でも色々試してみましたが、行き詰って頭が破裂しそうなのでご助言お願いします…… 先日ノートパソコンのクリーンインストールを行い、メーカーサイトにアップされていたドライバを入れ(ディスプレイドライバを除く)、数年ぶりに遊ぼうとラグナロクオンライン(ネットゲームです)もパソコンにインストール。 IE8からゲーム起動→ゲーム開始をクリック でエラーがでました。(エラー内容:Cannot init d3d grf file has problem.) 因みに、数年前はこのパソコンでプレイ出来ていました。 そこで、DirectX診断ツールでディスプレイ情報を確認しました。 ディスプレイタブから、DirectXの機能の「DirectDrawアクセラレータ」「Direct3Dアクセラレータ」「AGPテクスチャアクセラレータ」以上3つの項目は「利用できません」と表示されています。 横のボタンは灰色文字で「無効」となっています。まずはここを有効にしたいのです。 調べた所、ディスプレイドライバを最新の物にインストールし直すと解決する例ばかりでしたが、その(多分)最新ドライバを入れた所です。他の原因は考えられないでしょうか。 これは試してみた?というのがありましたら、些細なことでもいいのでお伝えいただけると幸いです。 ノートパソコンは NEC の「LaVie C LC700/7」です。 【公式仕様】 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LC7007D 【DirectX診断ツールからの情報】 Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 (2600.xpsp_sp3_gdr.100216-1514) System Manufacturer: NEC System Model: PC-LC7007D BIOS: BIOS Date: 09/01/03 19:04:16 Ver: 08.00.08 Processor: Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.66GHz Memory: 510MB RAM Page File: 405MB used, 841MB available DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904) DX Setup Parameters: Not found DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode ディスプレイドライバのみこちら http://www.omegadrivers.net/index.php?option=com_phocadownload&view=category&id=3:windows-xp-2k&Itemid=65 の「Radeon Omega Drivers 4.8.442」をインストールしています。 (※パソコンに貼ってあるシールには「GRAPHICS BY ATi MOBILITY RADEON 9000」とあります) ディスプレイドライバに関して。 ATI公式サイトにダウンロードできるディスプレイドライバが無かったので、DELL公式サイトから「ATI MOBILITY RADEON 9000 Windows XP Video Driver」を見つけ、それをインストールしようとしましたがエラーダイアログが表示され出来ませんでした。 (※「INFエラー ビデオドライバが見つかりません。」「セットアップはインストールを完了できませんでした。ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタ(VGA)に変更してからセットアップを実行してください。」と表示されました) インストールにはATiWikiを参照し、ドライバのクリーンインストールを実行しています。 また、試しにセーフモードでインストールしようとしても上記のエラーが出ました。

  • 超高画質エンコード

    超高画質エンコード ってみなさんは何使ってやってます? 自分はAviUtlのH264でやっててサイトを見つつフィルタなども使っているんですが全然満足行くような画質にならなくて。 エンコ時間はいくらかかってもいいのでブルーレイ並に良い画質にするのってどうすればいいんでしょう? やっぱり有料のソフト使わないとだめですかね? ある程度良い画質にはできるのですがイマイチ満足できなくて。

  • Google Earth の暗い画面をすばやく明るくする方法

    Google Earth の暗い画面をすばやく明るくする方法 場所によっては、暗くてよく見えないところがありますね。 これを、グラフィックボードの設定をいじったり、CRT側の設定をいじったりせずに、簡単にすばやく変更したり戻したり出来ないものでしょうか? (例えばGOM Player ではプレイ中でもコントロールパネルから明度・彩度・対比を簡単に変更することができます)

  • 2PCでゲーム動画撮影

    2PCでゲーム動画撮影 FPSゲーム、他オンラインゲームのプレイ動画を撮影したいのですが、 1PCだと重いので2PCでと考えています。 録画側にキャプチャーボードをつけてFLAPSなどのキャプチャソフトで撮影といった手順が良いのでしょうか? プレイ用PCのグラボはDVID/DVII/HDMI出力で、両PCともATXタワーなのでサイズ的には色々つけれられる気もします。 優先順位としてはプレイに支障が無い、高画質、かかる費用といったところです。 どうぞよろしくお願いします。

  • デジタル放送を記録したブルーレイディスクをNero CD-DVD Sp

    デジタル放送を記録したブルーレイディスクをNero CD-DVD Speed5のscandiskで品質テストをしていたのですが95%付近でbadエラーが起こりました。 他のディスクも何枚か試しましたが同様の位置でエラーが起こります。 やはり書き込み品質が悪いのでしょうか? 環境は・・・BDレコーダー(パナソニック DMR-BR570)・BDディスク(SONY製BD-R 4倍速) ・パソコン用BDドライブ(パイオニア BDR-203)です。 

  • 歌ってみたコラボのやり方

    題名どうり、歌ってみたのコラボをしたいのですが、 やり方が分かりませんウァーン・゜・(ノД`) どうしたら出来るのでしょうか?  やり方やURLを貼ってください!お願いします

  • 画像のipkファイルが開けないにょん(●´Д`● )y

    画像のipkファイルが開けないにょん(●´Д`● )y どうするにょにょにょ?(●´Д`● )y 参考として、 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:9ghW2pi_RC4J:www.oesf.org/forum/index.php%3Fshowtopic%3D9184+ipk+how+to+open+windows&cd=1&hl=fr&ct=clnk&client=firefox の人が、「7-zip.」使え言ってたけどできなかったにょにょにょ(●´Д`● )y

  • windowsムービーメーカーダウンロード

    windows7を使っているのですが、windowsliveムービーメーカーが使いづらいのでwindowsムービーメーカーをダウンロードしたいと思っています。これは可能ですか?またどこでダウンロードできますか?