hazimecchi の回答履歴

全488件中221~240件表示
  • 職場の上司に困っています。

    職場の上司の事について困っています。 営業関係の仕事をしていますが、上司のパワハラに悩んでいます。 私自身は仕事上のミス等で怒られるのは仕方ないと思いますが、この間人格否定されました。どうしたら、こういう人間が生まれるのかと...私は、直接聞いておりませんでしたが他社員の前で話した様です。 これには、私自身も仕事のやる気を失いました。うつ病状態になり会社出勤もおっくうになっています。この現実をどのように打破したら良いか正直わからなくなっています。どのようにしたら良いでしようか?

  • 小学生の息子の心配です。

    34歳の母子家庭の母です。私には小学5年生の息子がいます。 その息子の性の目覚めが最近不安なので、少し書かせていただきます。 息子は、昔から私が布団で寝ているとよく布団の中に入って私の胸を揉んだり吸ったり舐めたりします。 これは小さい頃からの習慣だったので、ただ甘えているだけだと思っていました。 ですが、最近初めて気づいたのですが何とチンチンが大きくなっていたのです。しかもそれを私の体に擦り付けてきます。ただ、息子には何と言って良いのかわからずに気づかない不利をしています。 それをきっかけに、久しぶりの一緒にお風呂にはいる事があったのですが見てみると息子のチンチンには毛が生えており、しかもお風呂に入っている間終始勃起していました。 それから息子の事を不安に思い机を調べてみると、何とH本が4冊出てきて更に私の下着までも出てきました。その下着も何故かパリパリに固まっていました。 これは・・と思いましたが、また息子にどういう風に言っていいのかもわからずまた放置してしまいました。 それからは、流石に怖くなって息子が胸を触って来ると布団から出るようにしていますが結局なにも変わらないままです。 息子のこの行為は男の子として異常なのですか?それとも正常なのでしょうか? また解決方法を教えていただければ幸いです。

  • ラクティス検討中なんですが

    車の買い換えをすることになり、いろいろ紆余曲折を経てトヨタのラクティスが候補に挙がりました。 このタイプ(コンパクトカー?)の車はいろいろ種類があるようで、他にどんな車が選択肢にできるのか、全くわからない状況です。 そこで質問なのですが、ラクティスに競合する車はどんなものがあるでしょうか? 一番重要視しているのは『後席の広さ』です。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • カローラ・ルミオンに買い換えましたが

    これはアンケートになってしまうのですか? 15年間乗りつずけたマークII(2.5LグランデG)から ルミオンに買い換えました、まだまだ乗れる状態だったのですが 月一ぐらいしか乗らないし、4~5人乗るのは年に1~2回 排気量も落として、後部座席も補助席程度でいいと事で ヴィッツは兄貴が買ったばかりなのでラクティスを前提に 点検等でお世話になっているカローラ店に試乗にいって 試乗からもどったら、ルミオンが停めてあり なぜか、妙にひかれて急遽変更し数日後に契約しました (検討中は眼中になかった) マークIIは気に入っていましたが、新車納入数日後 信号待ちの時に、自分の前も後ろもマークII、 三台並んだ時は、複雑な心境でした ルミオンで出かけても、自分以外とんと見かけません マークIIの時のことも有り、他に見かけないのは 気にしていませんがそんなに不人気ですか? 細かい点は不満な部分もありますが、現在満足しています ところで、皆さんもルミオンは眼中にありませんか?

  • レキソタンとルボックスとお酒。

    心療内科でレキソタンとルボックスを処方されました。 病院の先生には 「お酒は飲みすぎなければ大丈夫。  ただ、記憶なくすほど飲んじゃダメだよ」 と言われました。 薬を受け取った薬局の薬剤師さんには、 「お酒は飲まないでください」 と言われました。 私は普段はお酒は飲みません。 たまにお酒の席に出席する時に少し(サワーとかカクテルを1~2杯程度)飲む程度です。 この程度なら特に問題ないのでしょうか? ルボックスを毎日服用することになりましたが、お酒を飲む日だけ薬を飲まない、というよな薬の服用をしたほうが良いのでしょうか? 2人の言うことが極端に違いすぎて、どちらにも聞きづらい・・・ というのが現状です。

  • どの軽自動車がいいでしょうか?

    軽自動車を買おうと思っています。 そこでいくつか候補を挙げてみたのですが、どの軽自動車がおススメですか? できれば、ターボ、ノンターボの別もお願いします。 いま現在乗っている方は、その車の感想でもいいです。 下記に掲載されていない車で、いいと思われるものでも結構です。 よろしくお願いします。 1.ダイハツソニカ 2.ダイハツムーブコンテ 3.ダイハツミラ 4.スズキセルボ 5.スズキラパン 6.ホンダライフ 7.ダイハツタント 8.スズキパレット

  • サンルーフについて教えて下さい。

    サンルーフ付き車は、10年くらい経つと雨漏りとかしてくるのでしょうか? (実際に雨漏りの経験をされた方は何年でなりましたか?) また、回りのゴムを定期的に交換すれば問題ないと聞いたことがあるのですが、 交換周期と交換費用はどのくらいでしょうか? 参考程度でかまいませんので宜しくお願いします。

  • 睡眠薬と安定剤を飲んでますが、このまま薬に頼っていいのでしょうか?

    最近不眠とイライラや死にたいなどのキモチが出てきた為に、自主的にメンタルクリニックに通い始めたものです。 そこで、最初は日中に・・・ドグマチール、リーゼ。 寝る前にハルシオン、デパスが出ました。 2週間ほどたって。 眠れるようになったものの朝起きれず遅刻ぎみ(寝る時間が2時になるせいもあるのですが)になり、フラつきも多く、土日の憂鬱感が酷いので、先生にお話をしたら。 夜にパキシルが追加され。 寝る前のクスリがデパス→ワイパックスになりました。 クスリを飲んで快適になりつつあるのですが。 コレでいいのだろうか?薬依存症にならないか? 自分は病院に掛かるほどじゃなかったのではないか? などと不安になっています。 薬はいずれ辞められるでしょうか?また、自分は病院に行くに値するほどの症状だったのでしょうか? 先生にお話するたびに「考えすぎでしょう」とにこやかに返されます。 そのたびに、小さなことでビクビクして悩んできっと病気でもないのにそんな事を薬のせいや、病気のせいにするな!! と、思われているのではないかと心配です。 まとまらない質問ですみません!! 友人にも相談するわけにもいかず。 家族にも相談できないので、もしもご経験者などがいらっしゃいましたら。 薬は依存しないとか、いろいろ教えて頂けたら幸いです! また、私は「診断」として何も病名を告げられてないのですが・・・やっぱり病気じゃないから告げないのでしょうか? それならば自分でもっと努力して病院行くのを辞めねばとも思ってます。

  • 自立神経失調症のストレスについて

     ここ半年程、体がだるく、やる気もわかず、夜も眠れない状態が続いたので、9月の末に心療内科へ行ったところ、自律神経失調症と診断されました。それから2ヶ月たちますが、対処療法をしてくれるだけでなんら改善がみられません。その間にストレスやその人の性格が影響しているとききました。  そこで質問なんですが、性格は変え難いので別にして、ストレスの解消法ではなく、根源を見つけ出すいい方法はないでしょうか。手掛りになることでも結構です。詳しい方お願いします。

  • トヨタ IQ にカーオブザイヤー??

    本日気になっていたトヨタIQを見たくてトヨタ販売店に行って来ました。試乗車はまだ無く、展示車を見て座ってみただけですが、誰が買うと言っても反対したいほどひどいジャンルの車だと思います。 審査員もどれだけ実際に乗ってみたか分かりませんが、こんな車をカーオブザイヤーに選ぶ日本の自動車業界はもう・・・ 理解できないボディーサイズ、とんでもない高価格と見せかけの安全性、実用性無視の、車としての楽しさ0、燃費の良さはマダマダ・・ 一部のフェリーの料金が僅かに安いだけなのに全長を3m以内に拘ったのか?一方車幅は小型車枠一杯??とんでもないドアサイズ? 軽自動車しか入らないような狭い車庫などの人々の為に、幅は軽より少しだけ余裕もあり、安全性も経済性もある車として欲しかった。 軽と小型車の中間で幅は1600以内位で全長はもう30cm伸ばしてもアタッシュケースではなく、ボストンバックの入るトランクは必要です。 幾ら単足の私が運転しても足の入らない運転席後ろの後席は要らないと思います。 どちらにしもて10分も座りたくない後席はサイズもレイアウトも考え直して定員を3人とすれば良い、もう少し割り切って、狭い所での出入りにも邪魔な、締りの悪いどでかいドアではなくもう少し切り詰められたはず。 あの小さなキャビンに9個のエアバックを標準装備?小さな子なら圧死しないのか?そんな見せ掛けの安全性は最低限にして、少しでも荷物スペースを増やしコストダウンするのがこの手の車の使命と思います。150万も誰が出すんでしょこんな車に?価格は100万円以下でないと・・車重はもう100キロ以上軽量しMTを標準とし、燃費も実用燃費で20k程度は目指せるよう10モード燃費で30kくらいは可能だと思います。 大人2人+子供1人程度が快適に乗れて楽しく、せめて少しの買い物くらいの荷物が載るの荷室が無いと・・ 販売店の女性が近寄って来ましたが「やっぱり後席は狭いですね」と話しかけると、「そうですねやはり2人+荷物室程度と思っていただかないと、もう少し大きいのがお望みでしたらヴィッツがありますが・・」 と既に時代遅れで出来の悪いヴィッツの寸詰まりの車でしかない事を認めるような発言・・・全くこの車の良い所は一つも見えません。 スタイルはやはり個人の好みがあると思いますが、特別優れたデザインとも思えませんし・・・ この車も単に小型化を売りに安全性を隠れ蓑に小型車でも高い車を売って、トヨタの金儲け目的以外にどんな人の為の車なのか、この車がカーオブザイヤーに推される理由の一つでも説明出来る方がおられれば教えて頂きたいと思います。

  • エスティマ購入にあたり アドバイスを

    エスティマの購入を考えています。 お店には1回行き見積もりをとりました。 当初の希望はGグレードのシルキーゴールドでした。 12月のマイナーチェンジで大きな値引きを期待しましたが、 このタイプのゴールドは生産が終わってしまったそうです。 それで特別仕様車のパールホワイトを検討し始めました。 車両本体     2,940,000円 値引き       △316,585円 OPパールホワイト   31,500円 付属品        333,375円  税金その他      371,710円 消費税        144,348円 合計       3,360,000円 付属品の内訳は・・ フロアマット、ナンバーフレーム、サイドバイザー 84,000円 HDDナビ                  246,750円 ETCセットアップ料金              2,625円 バックモニターとキット             42,000円 値引き                    △42,000円 トータルで、336万円です。 ここから希望ナンバーや納車費用などいらないのはけずるとして、 値引きはあとどのくらい可能でしょうか? 雑誌などでは38~50万の値引きと幅があります。 いま同じように取りひきをされてる方いましたら情報をお願いします・・ 在庫も少なく値引きも大きくないなら、マイナーチェンジ後に当初の 希望Gグレードのゴールドにしたらどうかとも思います。 でもMC後では値引きはあまりされないですよね? どうぞよろしくお願いします。

  • 買って良かった車教えて。

    私は、カローラフィールダー所持者です。 6年半乗りましたが、リーズナブルな車だと思っています。 しかし、高級車のような乗り心地はありません。 価格相応というところでしょうか?

  • 抗うつ薬でEDにしまったようです

    抗うつ薬(ルボックス)でEDになってしまったようです。性欲があるのに勃ちません。子供が欲しいのでどうしても改善したく、ED治療薬を試してみようかと思っているのですが、坑うつ薬でEDになってしまった経験のある方、そしてED治療薬が効果があったかどうかなど、どう対処したかご経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アイシスvsアイシスvsプレマシー

    スライド車の購入を検討していて、アイシスvsフリードvsプレマシーで迷っています。購入された方で良かった点や悪かった点など御意見を教えてください。 ちなみに嫁とチャイルドシートが必要な子供の3人乗りがメインです。

  • 心療内科の薬を飲むなという母

    先ほどはじめて心療内科に行き、トフラニールとコンスタンという精神安定剤を処方されました。 自己管理能力がなく歯や顔も磨かずに外に出たりすることが多く、 不安定な状態が続いていました。 はっきりと病名は言われなかったのですが、ストレスが原因で、 統合失調症にもなるかもしれないというようなことを言われました。 母親には行ったあとで話したのですが、やはり娘がおかしいということを 認めたくないのか、そんなもの必要ないと言われ、 精神安定剤は副作用が強くさらにダラダラして太るから心配で、あまり飲まないでほしいといわれました。 たしかにうつ病用のものに関してはそのような話をきいたことがありますが、(それも母からです。医療系の仕事をしています) これは鬱用のものの十分の一だと医者は言っていました。 自分自身どうにか最低限の日常生活はめんどくさがらず普通にこなしたいし、どうにか変わりたい願望もあるので飲むべきだとは思っていますが、副作用については心配なのでこのお薬について知っている方の意見を求めています。 よろしくおねがいします。

  • カウンセリングについて

    総合病院の精神科でカウンセリングを進められました。そのときは断ったのですが・・・ おそらく病院内で心理士によるカウンセリングだと思います。 受けられたことが有る方どんなもんでしょうか? 費用はいくらぐらいかかりましたか?

  • 未成年が心療内科に行く時は保護者は必要ですか??

    私は中学3年生です。 心療内科に行こうと思うのですが、親にそのことを言い出せません。 昨日、心療内科に行く勇気がなくて別の質問をした結果行く決心はついたのですが、保護者がいないといけないのかな、って思って悩んでます。 《昨日した質問のURLはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4478931.htmlです》 保険証は私が持っているのでそこは大丈夫です。 医療費も母子家庭なので、多分600円あれば足りるはずなので自分で出せます。 病院はとりあえず家から一番近いところに行ってみる予定です。 《一番近いってより、出掛ける時その病院を見かけただけで他にも病院はあるかもしれないですが》 そこの病院のURLを一応貼っておきます。 http://www.mentalcare-sapporo.jp/index.htm 病院に行く時、親と一緒に行った方がいいのでしょうか?? 《親は私が辛いこと、リスカをしてしまう事等は一切知りません。》

  • プリウスは運転の荒い人が多い?

    町中を車で流していると、やたらとアクセルを踏み込んだり車線変更を頻繁に繰り返すプリウスが目につきます。東京都内でも愛知県でも同じように感じます。そんなことするなら、別の車を買えよ、と思います。運転している人を見ると、どこにでもいそうな普通のおじさん風なんですけどね。 皆様も同じように感じますでしょうか。 今の状況はで、プリウスのイメージが壊れてしまう気がしてなりません。まあ、トヨタは嫌いですからかまわないのですけど。 ハイブリッドシステムを燃費向上だけでなく加速性能の向上もめざしたレクサス車やクラウンなら、理解の範囲内なのですが・・・ プリウスは、知的レベルの高い人が乗るものだと思っていただけに意外です。 それとも、プリウスの特性が、アクセルを踏みたくなるようなチューニングなのでしょうかね。車の特性によって同じひとが運転しても走り方に変化が出ますもんね。

  • 継続教育単位取得

    AFPは2年ごとに継続教育単位取得して、 資格更新が必要になりますが、 この単位取得はどのような方法で出来るのでしょうか? FPジャーナルに問題があって、それを答えると単位が取得できるそうですが、その問題はどのような問題なのでしょうか?

  • ホンダのトヨタ化について

    なんとなく、最近のホンダはトヨタ化していると思います。 これはいつごろから、どんな理由でなってしまったんでしょうか? 以下個人的な感想。 売れている車はフィットとミニバンくらい。 とても走りにこだわっている車とは思えません。 フィットのモデルチェンジも超キープコンセプトで使い勝手を向上。 その代わりに車重が1tonを超え、燃費も悪化。コストダウンで材料費をケチる。 デミオのようなモデルチェンジのように思い切ったことをしなくなりました。 まるでトヨタのモデルチェンジのようです。 インサイトのデザインはプリウスのパクリだし、フリードのデザインは万人受けするようなつまらないデザイン。 トヨタの成功の後に続けとばかりにハイブリッドに力を入れだす。 また、スポーツモデルで言えば、日産にはGT-Rがあるし、マツダにはロータリーエンジンやロードスター。 スバルにはインプレッサ、三菱にはランエボととんがったモデルがあります。 ホンダはシビックタイプRがありますが、他のメーカーに比べると正直見劣りします。