entryjapan の回答履歴

全55件中21~40件表示
  • 弁護士へのお歳暮の贈り方

    弁護士にお歳暮を贈ろうと思っています。 宅急便の票への記入に仕方として、 1)住所 東京都○○区・・・・・・  弁護士 東京太郎 先生 との書き方が良いでしょうか? それとも 2)住所 東京都○○区・・・・・・  東京太郎 先生 との書き方が良いでしょうか? ご教示を

  • 軽犯罪法違反について

    私の友達が軽犯罪法をしてしまい逮捕はされなかったのですが後日生活安全科から呼び出しがあり詳しく調書をとると言われたみたいです 友達は執行猶予中で後一年残ってます 友達はうつ病で生活保護をもらってます 警察は罪には問われず科科で軽い罪だから罰金だけだと言われたみたいなんですが 本当でしょうか?その場合は新聞などに名前はのりますか?生活保護は切られてしまいますか?警察は生活保護には本当にもらっているか金額の確認をしただけらしいのですが その子もなぜそんな事をしたかわからないそうです ひったくりにあったと110番したらしいです 毎日毎日死にたいなぜあんな事をしたんやろと悩んでますどなたか助けてあげて下さい お願いします

  • 実の妹から…

    さっき…5時半過ぎ頃、僕の部屋に入ってきて顔面に出刃包丁突き付け「次は、殺すからな」と言われた場合、証拠があれば脅迫罪で訴えること出来ますか? かれこれ…もう、この場面が3度ぐらいあり、いつ自分が殺されるかわかなくて不安な毎日を過ごしています(>_<) ちなみに、僕は…実家暮らしの来年24歳になる国家試験浪人生で…妹とは、3歳離れており、しょっちゅう「お前の存在がウザイんだよ」と言われ続け…出刃包丁を僕に突きつけて来ます。これは、早急に行動すべきなのでしょうか? どなたか…法律関係にお詳しい方宜しくお願い致します。 わかりずらい文章で申し訳ございません!

  • 地方公務員の方が、研究員として

    地方公務員の方が、給料をもらうわけではありませんが、研究のめた、例えば、・・研究所の研究員として週末など研究することは可能でしょうか。地方公務員法に触れることはないのでしょうか。 参考になるサイトなどもありましたら教えてください。

  • 万引きでの書類送検の処罰

    こんばんわ。 現在私は大学生で一人暮らしをしています。 今年の2月、万引きをしてしまい警察に捕まりました。 初犯という事で微罪処置となりました。 大学の処罰は学部長による厳重注意で済みました。 そして先週、同じ過ちを2度繰り返してしまいました。 警察での扱いは簡易処置で書類送検です。 学校での処罰は現在面談中でまだ決定していません。 本来ならば即停学、もしくは退学なのですが、 現在私が大学6年目でようやく今年卒業ということや、春からの就職も決まっているということで、なんとかお願いしているところです。 親やお店の方、先生方には大変ご迷惑をおかけしましたし、私のしたことは犯罪です。 自分のしてしまった罪の償いはもちろんするつもりです。どんな処罰が出ても従います。 反省はもうできないくらいしましたし、もしまた同じ過ちを繰り返せば即逮捕、服役という事も覚悟しています。何より6年という長い間、こんな不出来な息子を支えてくれた親に恩を仇で返すような事はこれ以上したくありません。悲しむ顔もこれ以上見たくありません。 再発を防ぐために自分にできることはなんでもするつもりで、精神科に通ってカウンセリング等も受け始めました。 時間はかかりますが、失った信用を取り戻していきたいと考えています。 話が少しそれてしまいましが、皆様にお聞きしたいことは、 ・(検察官によって変わると思いますが)過去の判例からいって、今回書類送検された私の事件は起訴、不起訴、起訴猶予のうちどの可能性が高いでしょうか。(商品は弁済済みです。) ・もし起訴されて罰金刑となった場合、窃盗罪は50万以下とありますがいくらくらいになると思われますか。(当然のことながら自分で働いたお金で返すつもりなので。) ・また、検察からの呼出にはどれくらい時間がかかるのでしょうか。(ネットで調べてみると2か月程という方がいましたが自分もそれ位でしょうか。) という事です。 なにか必要な情報があれば補足していきますのでお聞きください。 よろしくお願いします。

  • 外国人の妻として日本に滞在。住民票について。

    非常に特殊な状況かもしれませんが、 お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 10年ほど前に、私は外国人と結婚をして海外転出をしました。 その際、私が生まれ育った地元で住民票を抜きました。 しかしその5年後、夫の仕事の都合で、 私の地元とはかなり離れた場所に1年間滞在しました。 夫は市役所で外国人登録をし(住所は職場の寮)、 職場から厚生年金と保険に加入させられました。 かなり前のことなので少しあいまいなのですが、 私はこの際、私個人で住民票を入れた覚えは無く、 夫の妻として市役所に登録したと記憶しています。 職場の寮に住み、そして1年が過ぎ、夫とともに帰国。 夫は仕事を辞める際、外国人登録を抹消しました。 この時点で私は個人の転出届をだした覚えはありません。 しかし日本を離れる前に社会保険事務所で発行してもらった 「被保険者記録照会(基本)」では、 以前住んでいた寮が住所になっており、 自分のメモで(住民票)と書いてありました。 この場合、私の住民票は、まだその1年滞在した市に残っているものなのでしょうか。 もし残っていたら、年金や国民健康保険を滞納している形になるのでしょうか。 (夫の元職場の寮からは、手紙等が届いた等の連絡は入っていません。) また、今から確認するには、どのようにしたらいいでしょうか。 ちなみに現在一時帰国して日本におりますが、 その滞在した市に行く時間はありません。 まったくの余談ですが、その後の確認で、 夫は実は厚生年金を支払う必要は無く、 後日手続きをとって返金してもらっています。 非常に複雑な状況で恐縮ですが、 わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 外国人売春スナックを告発したい

    友人が台湾人ママが経営するスナック実態は売春斡旋に通いつめいくら注意してもやめません。、、お金も相当騙し取られているようです。目を覚まさせるためにもそのスナックを警察で手入れしてその不法就労台湾女も逮捕してもらいたいのですが、店の名前とその女の名前だけでも警察は動いてくれるでしょうか。

  • 交通事故 罰金額

    罰金額は、担当した検事が決めるのでしょうか? それとも、署名した書類(実況見分)に記載されている内容をみて、裁判官が決定するのでしょうか? 略式裁判で罰金を決めると言われました。 先日人身事故を起こし、本日検察庁に行ってきました。 (事故は私の不注意で起こったもので、被害者の方には本当に申し訳なく思っていますし、誠心誠意謝罪もしてきたつもりです。補償についても、任意保険で対応中です。) ただ、今日担当した検事が非常に感じの悪い人で、私が事故の状況を説明している際も、そんな状況はありえない。自分の過失を少なくするために、嘘を言うなんて反省していないからだ・・・というようなことを一方的に言われました。 内容としては、 私の主張 原付のライトが見えたのでブレーキを踏んだが間に合わず衝突した。 検事の主張 ライトが見えたのは衝突時(後)で、衝突して始めて原付の存在に気が付いてブレーキを踏んだ。 本当に直前で気が付いたので、実際にブレーキが効き始めたのが衝突の後である可能性はありますが、踏もうと思ったのは『ライトが見えたから』で間違いなく、嘘は言っていません。 (実際、衝突した場所からいって、衝突した瞬間の位置に原付がいる場合、運転席の私からは原付のライトが見えないと思います。) 実際、見えたからブレーキをかけたか、衝突してからブレーキをかけたか、どちらにしても衝突してしまったし、私が悪いことにはかわりが無いのでその内容については良いのですが、嘘をついていると言われたことには腹がたちますし、私を嘘つきだと思っている検事が罰金額を決定するのだとしたら、高額になってしまうのではないかと心配です。

  • 3回目の銃刀法違反

    過去2回銃刀法違反で捕まりました。 お店で包丁を買ってケースから出してふらふらしてたら警察が来たかんじです。 どっちも48時間以内の拘置で出れました。 二回目の後の呼び出しの時、次またこういう事があったら今回の処置では済まないからと検察官に言われました。 次また同罪で捕まったらどうなりますか?

  • 万引きで初犯

    先日、スーパーで万引き(初犯・1200円)をしてしまい警察に行きました。 調書を作成後、指紋・写真を撮られ、親が身元引き受け人として自宅に帰りました。 自分のしてしまった事への罪悪感から、子供や旦那に合わす顔もなく…反省の日々です。 (旦那は知りません。) そこで質問なのですが、親から聞いた話だと書類送検したとかするとか(曖昧ですみません…)言われたらしく、不起訴になるような事も警察の方が言ってたみたいですが、初犯で金額も低いと微罪処分になると聞きました。 実際に書類送検されたのかはわかりませんが、もしされた場合どれぐらいで検察から通知が来るのでしょうか? 微罪処分でも書類送検するような事を警察は言うんでしょうか? 犯罪を犯した事には変わりないので、どんな罰でも受ける覚悟ではあります。

  • 万引きと履歴書の賞罰

    わたしは今年受験生なのですが看護学校を受験するにあたり願書をかいていました。 すると欄に 《賞罰》と書いてある欄があったのですが、高校生のときに万引きで友達と捕まった(警察署へ送られて指紋とかもとりました。)件は書いた方がいいのですかね? それとも <なし>と書くべきですか?急いでます。お返事お願いします( ;∀;)

  • 警察手帳

    ドラマ等で使われている偽物の警察手帳を手に入れて、それを見せたら周りの人は信用しますか?私は本物の警察手帳を見た事はありません。

  • 在日韓国人です。 帰化後の相続と子供の国籍について

    はじめまして。質問させてください。 私は日本で生まれ日本で育った特別永住者の在日か韓国人です。 この度結婚を機に帰化申請のため大使館に韓国の資料をとりにいったところ、 戸籍が無いため取得できないと言われました。 その時『子供に相続するときに大変になるから戸籍を作ってから帰化申請をしたほうがよい』と言われましたが、 戸籍取得に一年ほどかかると言われたので帰化を優先することにしました。 ですが、帰化が終わる前に子供が生まれそうな状況です。 この場合やはり子に相続するときに面倒な事になるのでしょうか? それと、わが子には日本国籍のみを取得させたいと思っています。 その場合日本にのみ出生届を出せば良いようなのですが、 実際はどうなのでしょうか? 韓国側に出生届を提出しなかった場合韓国籍を取得できない事以外に 何か困る事はありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 法律の名前を、教えて下さい

    未成年の人と成人の人が付き合い、カップル になることは、法律違反なのでしょか? 又、もし法律違反だとしたら その法律の名前を、教えて下さい!

  • 法律について

    略式裁判で罰金刑で釈放された場合、前科は付きますか?

  • 在留資格変更について

    妻の子(18歳)が現在、親族訪問短期滞在で90日間の付与を受けて来日しています。 私たちとしては、この子を定住者として在留資格の変更を行いたいのですが、在日親族による扶養を受けなければならないという条件があるのですが、どのようにしたら申請を受けてもらえるのか良い方法があれば、教えてください。

  • 在留資格変更について

    妻の子(18歳)が現在、親族訪問短期滞在で90日間の付与を受けて来日しています。 私たちとしては、この子を定住者として在留資格の変更を行いたいのですが、在日親族による扶養を受けなければならないという条件があるのですが、どのようにしたら申請を受けてもらえるのか良い方法があれば、教えてください。

  • 裁判の費用ってどれくらいかかりますか

    お見合いパーティーで知り合った女性と3回目のデートで胸を触ったところ迷惑防止条例で訴えられました 示談にむけて弁護士さんにお願いはしていますがまだ成立しません。もしこのまま示談にならないと罰金刑になるのでしょうか 私としては交際していたつもりの女性ですし、痴漢と全く同じに扱うというのは納得いきません もし罰金刑を不当であるといった場合裁判しないといけないのでしょうか 裁判費用は国選弁護人だとかからないと聞いたのですが本当でしょうか また裁判は仕事の都合を聞いてもらえるのでしょうか。例えば平日の午後にして欲しいとか また裁判にするとなにかペナルテイのようなものがあるのでしょうか 例えば略式起訴を認めれば罰金ですむが裁判で争えば刑務所に行くとか 全く素人なので基本的なことを聞いてすみません 教えてくださいよろしくお願いします

  • 傷害

    恋愛のトラブルで彼女に一方的に暴力をしてしまいました 全治3週間の怪我をしたみたいで診断書を持って被害届を出しに行ったみたいです 後日、調書を取る為にと警察から連絡が入り出頭しました 調書を取ってから自宅の方に帰され また連絡すると言われました 送検してから連絡という事なんでしょう? 相手には連絡を取るな警察から話しをすると言われました 以前から何度も相手の自宅などに行き謝っています この先僕はどうなるのでしょうか? 慰謝料や示談などはどうしたら良いのでしょうか? 警察の方が相手に全部話しをつけて頂けるのでしょうか?

  • 法律に詳しい方

    職場の後輩が 本職以外にバイトをしていることを知りました そのバイトの給料振り込み用として 「起業をおこすと銀行に言い、架空の会社名+名前の名義で口座を作れば本職にもバレないし大丈夫」 だと 店長が言ったようです。 これは 法律的にも絶対マズイんじゃないかと思いました 実際はいかがでしょうか? 回答頂いた結果を 後輩にしっかり言いたいと思いますm(_ _)m 一応、情報として 本職は、日本では1000人以上の社員を抱える企業。 バイトは去年からしているようです、 給料は年間100万満たないようです。 よろしくお願い致します