a103net の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 三角関数の問題。

    一問目 △ABCにおいて、13分のa=8分のb=7分のc のとき角Aを求めよ。 二問目 △ABCにおいて、a*cosA+b*cosB-c*cosC が成り立つとき、△ABCは直角             三角形であることを証明せよ。 お願いします!!

  • 三角関数の問題。

    一問目 △ABCにおいて、13分のa=8分のb=7分のc のとき角Aを求めよ。 二問目 △ABCにおいて、a*cosA+b*cosB-c*cosC が成り立つとき、△ABCは直角             三角形であることを証明せよ。 お願いします!!

  • 職場恋愛

    私は今、職場の上司に片思い中です。 職場内恋愛の経験がある方にその経験を聞かせていただければと思い、カキコミすることにしました。 そのひとは33歳、今年の5月に就職した新人の私の指導者です。 私の気持ちを他の同僚や上司たちにばれないように、私としては気をつけていたのですが、そのひとが現れると目で追ってしまったりといった私の態度から、もうすでに同僚や上司、それに当然そのひとにもわかってしまっているようです。 そのひとは、いつも仕事が遅くなると職場でデリバリーのお弁当をとってくれて、2人で食べたり、そのひとが仕事をしているのを私が横で終わるまで見ていて、駅まで一緒に帰ったりしてます。同僚には「付き合っているように見える」と言われるくらい仲良しです。 でも、「外にご飯食べに行きましょうよ」「今度飲みに行きましょうよ」と言うと「2人きりではダメ」。 それで私がヘコむと、「1年間仕事を頑張ったらいいとこ連れてってあげる」と言うんです。1年後、という期限は、私が1年後には県内の別の場所に移動するのが決まっているからなのですけど。 これって、どういうことなんでしょうか。 職場内恋愛はしたくないから、1年後ならOKってことなのか、それとも今私を振ると仕事に差し支えるから1年後までそれを引き延ばそうってことなのか。 それに、もうひとつ気になることがあります。 前に、彼女はいるんですか?と聞いたら、「いないともいるとも言えない」と微妙な返事。 別の機会にも探りを入れたら、どうやら彼女はずいぶんと年下らしいのです。「若い子は遊べるからね」と言っていたことも。遊べるってどういうことなんでしょうか? 同じような経験のある方、そして、特に同じように後輩から慕われたことがある男の方からの返事、お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#27377
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 微分方程式、解いてください

    (1)(D^(2)-3D+2)y=cos^(2)x (2)(D^(2)+4)y=xsin^(2)x (3) x^(2)y″+5xy′+4y=x の3問について、すみませんが途中の式もお願いします。

  • 微分方程式、解いてください

    (1)(D^(2)-3D+2)y=cos^(2)x (2)(D^(2)+4)y=xsin^(2)x (3) x^(2)y″+5xy′+4y=x の3問について、すみませんが途中の式もお願いします。

  • もう一度…

    こんにちは。19歳の大学生です。先日付き合っていた女性にフラれてしまいました。その人とはサークル内で知り合ったんですが、たった1ヶ月で終わってしまいました。何せ高校時代は勉強と部活に専念していたため恋愛経験はほとんどありません。なのでどうしていいかわからずに自分を出すことができなくて後悔しています。  彼女はサークルとプライベートをしっかり区別したいみたいでした。しかし付き合い始めて1週間たった時の合宿でした。他の男と楽しく話しているのに自分が話しかけてもほぼシカト…それでヤキモチをやいてしまい、みんなに気を使わせてしまいました。束縛はしたくないんですが、あまりに素っ気無い態度につい…。自分のしたことをよくわかっていたので合宿後すぐに謝りました。その時に別れ話も出ましたが、自分もサークルとプライベートを区別できるように頑張ると伝えました。  しかしそれから会うことはほとんどありませんでした。会いたいのに彼女が予定を教えてくれませんでした。そしてついにフラれてしまいました。理由は合宿で気持ちがさめてしまったのと、いつも一歩譲って彼女に合わせていたつもりなのに自己主張が強いかららしいです。すごくショックです。彼女の誕生日が近くプレゼントを探して歩いてやっと見つけ、デートコースも必死に考えました。そんな時にフラれたのでなおさらショックです。  自分としてはもう一度やり直したいです。周りから見れば付き合った人の中の一人かもしれませんが僕にとっては特別な人なんです。もう昔の気持ちはないとか、悩んで考えて出した結論って言われましたが諦めることが全くできません。今は友達でたまにメールしたりしていますが、しばらく時間を置いてまた告白しようと思うのですがこれでいいのか迷っています。  わかりずらいかもしれませんがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 度数分布の問題

    問題がわからないので教えてください。 問、数学のテスト結果より、次のような度数分布表を得た。次の問に答えよ。 得点(x)     人数(f) (以上~未満)              10~20      5          (1)平均 20~30      9          (2)モード 30~40     26          (3)中央値 40~50     45          (4)80点以上の確率 50~60     79 60~70     45 70~80     20 80~90      9 90~100     7 合計     245

  • 微分の問題で・・・

    y=-2x^3+3x^2+12x-5 (-3≦x≦3) y=x/x^2+1 (0≦x≦2) この関数の最大値と最小値を求めよという問題なのですがどうもちゃんとした正解にたどり着けません。とりあえず解いてみたのですがどう見ても間違ってました・・・。参考書や教科書を見ても参考になる問題が載っていないのでどうもわかりません。教えてください。

  • この問題の解き方教えてください。

    学校の講義で使っている教科書の練習問題なのですが分からない問題が出てきたので教えてください。 1、R^(4)の線型変換φを    φ(x_1,x_2,x_3,x_4) =(x_1+x_2 , x_3+x_4 , x_1+x_2+x_3+x_4 , x_1+x_2‐x_3‐x_4)  と定めるとき、Ker(φ),φ(V)の基底をそれぞれ一組求めよ。 2、定理(線型写像に関する次元公式)   Vを有限次元ベクトル空間、Wを(有限次元とは限らない)ベクトル空間、φ:V→Wを線形写像とするとき、次の等式が成り立つ:      dimV=dimKer(φ)+dimφ(V)  上の定理を使い、有限次元ベクトル空間の線型変換φは、単射であることと、全射であることが同値であることを証明しなさい。 この二問です。1、に関してはなんとなくわかりそうなのですがわからず、2、全くといってよいほど分かりません。 是非教えてください。お願いします。