virtual64 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • PC買いたいのですが・・・

    PC無知なのですがよろしくお願いします。 MU奇蹟の大地をしているのですが最近PCが重くて重くて 買い換えようと思っていますが何を買ったらいいのかまったくわからないんです。。。 サクサク動くおすすめPC教えてください。 あとカスタマイズってしたほうがいいのですか?? よろしくお願いします。

  • 文字数の逆順

    C++で入力文字の文字数を関数を使って逆順にするにはどのようなプログラムを作ればよいでしょうか。 入力文字がabcd 文字数4個 4321と出力したい。

  • VC++2005で高解像度画像の取り扱い。

    いつも質問ばかりで申し訳ないのですが、独学で勉強していて聞ける人がいないので協力して頂けたらと思います。 VC++2005のOS Windows32bit環境で高解像度(10240pixel × 10240pixel以上)の画像を取り扱うにはどうしたら良いのでしょうか? Bitmap^ bmp = gcnew Bitmap( 10240, 10240 ); ~省略 pictureBox1->Image = bmp ; のような書き方をして、エラーが出てる場所は Bitmap^ bmp = gcnew Bitmap( 10240, 10240 ); の部分です。 Bitmap^ bmp = gcnew Bitmap( 5120, 5120 ); だと平気です。 メモリーが不足しています。と警告が出てるのですが、はやり32bit環境では限界なのでしょうか? PCには8GB(うち5GB、RAMディスク)のメモリーを積んでますが、そう言う問題でもないですよね。 PhotoShopやAftterEffectとかはかなりの高解像度でも表示出来てるので不可能では無いとは思うのですが、初心者レベルでは無謀なのでしょうか? 何か打開策があれば教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • ゲームにおける振動技術についてお教えください.

    質問させてていただきます。 友達がC言語の課題でシューティングゲーム作りをしていてイラストを手伝っているのですが、そのアイディアを数人で話しているときにゲームに連動した振動機能を付けてみようということになったのですが、なにぶんまだまだヒヨッ子なものでさっぱり進みません。 問題は2つあります。 ・ゲームに連動した信号を送るプログラム自体があやふや。難しいものなのでしょうか?どこか参考になるサイトや書籍があればお教えください。 ・まず振動機能の受け手となら受信機はリストバンドの内側にUSB接続をした体感機のようなものを組み込んだものを考案中。を自作するための詳細な作成方法がわからない。PS2の振動部分などを参考にしてみたりしているのですが工学部系がいないので良く分かりません。どこか参考になるサイトや書籍があればお教えください。 只今、ゲーム自体は出来てきているのですが肝心の振動機能についてはさっぱり進んでいないようです。9月には発表しなければならないので期日的にもぎりぎりです。後学のために出来れば書籍とうで勉強したいようなので僕も出来る事ならアドバイスしてやりたいのですが畑違いで力になってやれません。どちらか片方でもアドバイスしてくださる方がおられたら宜しくお願い致します。

  • ゲームにおける振動技術についてお教えください.

    質問させてていただきます。 友達がC言語の課題でシューティングゲーム作りをしていてイラストを手伝っているのですが、そのアイディアを数人で話しているときにゲームに連動した振動機能を付けてみようということになったのですが、なにぶんまだまだヒヨッ子なものでさっぱり進みません。 問題は2つあります。 ・ゲームに連動した信号を送るプログラム自体があやふや。難しいものなのでしょうか?どこか参考になるサイトや書籍があればお教えください。 ・まず振動機能の受け手となら受信機はリストバンドの内側にUSB接続をした体感機のようなものを組み込んだものを考案中。を自作するための詳細な作成方法がわからない。PS2の振動部分などを参考にしてみたりしているのですが工学部系がいないので良く分かりません。どこか参考になるサイトや書籍があればお教えください。 只今、ゲーム自体は出来てきているのですが肝心の振動機能についてはさっぱり進んでいないようです。9月には発表しなければならないので期日的にもぎりぎりです。後学のために出来れば書籍とうで勉強したいようなので僕も出来る事ならアドバイスしてやりたいのですが畑違いで力になってやれません。どちらか片方でもアドバイスしてくださる方がおられたら宜しくお願い致します。

  • このモニターは流用出来ますか?

    今までバイオのPCV-HS92BC7(デスクトップパソコン)を使用していましたが、運悪く本体が故障してしまいました。 付属のモニターはまだ使えますので、流用出来るならそのまま使用したいと考えています。 本体のみがドスパラで購入可能なので購入しようかと思っていますが、果たして使えるかどうか心配です。 使えるためには何が必要なのかさっぱり分かりませんので、教えて下さい。 逆にどの本体ならモニタが使えるのか、というのが分かればそちらを教えて頂いても結構です。

  • パーツの購入について悩んでいます

    CPU・メモリの買い換えについて、悩んでいます。 現在の構成 【 CPU 】AMD Athlon64 X2 3800+ BOX (AM2 512KBx2 65W) 【 Mem 】ADT DDR2 512MB (PC2-5300 HEATSINK付) x2 【 M/B 】ASUS M2NPV-MX(AM2 mATX GF6150) 【 VGA 】GALAXY 7900GS 256MB DDR3 Bulk PCI-E 【 HDD 】W.D 2500JS (SATA2 250GB 8MB) 【 電源 】GW-04 Micro Black 400W (SK4 12cmFan W/OCR) 【 OS 】WindowsXP HOME 買い替えを希望するパーツ 【 CPU 】Core 2 Duo E6600 BOX 【 Mem 】JM667QSU-2G (SODIMM DDR2 PC2-5300 2GB) x2 気になっているのは、マザーボードに互換性があるかどうか、 また、この電源のままで十分動作するかどうか、です。 他にも何か気になる所がありましたら、アドバイスのほどよろしくお願います。