OKWaved の回答履歴

全391件中101~120件表示
  • このOKサイトで質問者の質問履歴

    このOKサイトで、質問者の文章に「私の質問歴を見て下さい」と 書いてあったので 質問者の名前のとこをクリックしても、 質問数・回答数と、 回答履歴は出てきますが、質問履歴は質問数だけで出てきません。 質問の内容を見るには、どうしたらいいのですか?

  • OKWave一族よりY!知恵袋の質問数が多い理由は?

    OKWaveは、教えて!goo とか、他にもいろいろ、提携してるサイトが沢山あって、今年10周年みたいです。 一方、Yahooの知恵袋は、割とここ数年で始まったサイトだったと思います。 ですが、現在Yahoo知恵袋は、質問総数が既に3000万件オーバー。 一方のOKWave一族は、歴史も古くて提携してるサイトも一杯あるのに、今見たら質問総数が450万件にも達していません。 何故、これだけ質問の数に差が出たのでしょうか? 単純にYahooが元々巨大ポータルサイトで会員数の母数や知名度があったから・・・というところは大きいのかな?と私も思いますが、なんか他にも理由があるのかなと、ふと疑問に思いました。 勿論、真相は誰にもわからないと思いますが、なんとなくこんなところが良かったとか悪かったとか、皆さんが思うところがあれば、教えてください。

  • 教えて!GOOは、いちいちTOPページに行かないと・・・

    質問できないんですか?

  • お礼がついているのにありがとうポイントくれないのは何故

    質問に解答してあげた結果、 「たいへん助かりました」とか「とても感謝します」とか「本当に有難うご ざいました」とかのお礼が投稿されていて、しかも他にめぼしい解答がない にもかかわらず 「ありがとうポイント」を付加しない質問者がいるのは何故ですか? もっとよい解答を永遠に待ち続けているのでしょうか? 「ありがとうポイント」付加しないままクローズしてしまう人もいます。

  • どうすればいいの?

    質問の回答をいただき、解決したのですが、その後どうすればいいのかわかりません。教えてください。

  • 質問しといて放置する人

    質問:質問しといて放置する人多すぎですよね? この質問に関してはお礼はしません。 それでも良い人だけという事で・・

  • 教えてgoo

    携帯からたまたま見付けたOKWaveに登録してはや数カ月。 いまさらな質問ですが、いろんな質問を覗いていると「このサイトは「教えてgoo」だとかいて有ります。 「教えてgoo」ってなんですか? 私が使っているつもりのOKWaveとはどんな関係ですか?

  • 【夏コミ】大崎駅から国際展示場へ【路線】

    山手線の大崎駅から、りんかい線?の国際展示場まで行きたいのですが、 大崎駅で乗り換えをする際に、何番ホームから電車に乗れば良いのでしょうか?

  • OKWAVEにおけるマルチポストについて

    お世話になります。 マルチポストに関することでお知恵を借りたく思っております。 OKWAVEで掲載されているネチケットページにおいて「同一内容の投稿を繰り返し行うことはサイトやそれを見る人たちにとって迷惑になるため禁止されています。」とあります。 私は今、「過去(数か月前)に締め切った質問と同じ質問を投稿したい」と思っているのですがやはり規約違反に当たるのでしょうか? 理由は「その時に頂いた回答で解決にいたらなかった」「十分な数の回答が得られなかった」ということです。 (過去に同様の質問が存在していることをご存知でしたら誘導をお願いしたいです。)

  • 自分の過去質問が他人に覗かれるのですか?

    ここって自分の過去質問が他人に勝手に覗かれるのですか? 自分の名前が光っていてクリックしたらプロフィールが出ました。

  • 自分の過去質問が他人に覗かれるのですか?

    ここって自分の過去質問が他人に勝手に覗かれるのですか? 自分の名前が光っていてクリックしたらプロフィールが出ました。

  • 電車内での飲食

    皆さんは、電車内での飲食は反対?賛成? 色んな質問サイトを見てると反対と言う意見が意外に多いです。 やはり走ってる場所、車両によるんでしょうか? キオスクにサンドウィッチやおにぎり、パン売ってるし そもそも駅弁は何?時間や本数的に車内で食べるしかない人もいるよ。 最近若者のマナーが悪すぎるがありまり 純然たる鉄道旅行客の車内での楽しみが失われています。 地べたに座ってのマックはマナー違反ですが 地方での景色を見ながらの駅弁は良いと思います。 車内には、様々な人が乗ってますしね。

  • noname#・・・に、なってしまう理由は何でしょうか?

     ずーと、良質な回答をされていた方が、急にnoname#・・・になってしまうのは、なぜだと思いますか?  よろしくお願いいたします。

  • なぜ日本人のふりした外国人が増えてるの?

    病院で働いていますが、最近ほんとにタイトルどおりの外国人が増えているのを実感します。 カルテの名前は中村なんとかだとか、岡田なんとかという名前なのに、たどたどしい日本語、もしくは話せない中国人、韓国人。 日本人と結婚したのかなと思ったら、旦那さんも子供も日本語が話せない。 日本に合法的に滞在しているなら、なぜ本名で生活しないのでしょうか? おまけにそんな人たちが生活保護だったりして…(日本国籍を持つ人だけの権利ですよね?) アジア人ですらない中東系の夫婦が日本人の税金で生活保護を受けて暮らしているのを見たときは、この国はどうなるんだ!?と不安になりました。 なぜ最近、こういう外国人が増えているんでしょうか? 国籍を販売してでもいるんでしょうか?

  • このサイトの形状が教えてgooに非常に似ているのですが。

    このサイトの形状が教えてgooに非常に似ているのですが、関係あるのですか?ココでの回答や質問は向こうにもUPされますか?。

  • 指定席券売機で18きっぷ

    みどりの窓口がどこも大混雑なのですが、 指定席券売機でも18きっぷが買えると聞き タッチパネルを操作していったところ、 日付を指定してください ・・・と券売機に言われました。 18きっぷに日付指定?? 券売機で買う場合は最初に使う日を決めなければならないのでしょうか?? 期間内で特に使用日付を決めずに買う場合はどうしたらよいのでしょうか。

  • 教えてgooの報酬

    教えてgooの質問に回答すると、ポイントが溜まりますが、そのポイントが溜まったら、何か貰えるのでしょうか? それとも単に上位の人が表彰されるだけなのでしょうか?

  • お礼なし・ポイントのみや放置は失礼?お礼とか苦手なのです

    (1)僕はお礼のコメントを考えるのが大変苦手なので、納得いく回答にのみポイントだけ付けて終わってますが(なのでたまに締め切りだけの質問もあります)、これは失礼な行為でしょうか? (2)一々回答者がお礼数をチェックしたりしていて、回答も減ってしまうのでしょうか? (3)お礼をする場合、同意しない回答や間違っている回答にもお礼をする必要はありますか? ―コメント方法について―――――――――――――――――――― (4)同意しない回答や間違っている回答にはどうお礼コメントすればいいんでしょうか? (5)また、似通っている回答が複数来た場合どうやってお礼のコメントを変えればいいんですか?全く同じことを書くのもアレなので、語尾だけ変えて(例えば、なるほど~○○は△△なんですね。ありがとうございました→やはり○○は△△なんですね。ありがとうございました)って感じですか? (6)相反する回答が多数来た場合どうすれば?全員にお礼という形で同意したら、は??って感じですよね。 (7)それともどういう回答でも「ありがとうございました」の一言添えればいいですか?回答が多数きた場合すべてにそれが書いてあるのも異様でしょうか?(笑 ――――――――――――――――――――――――――――――― (8)あと、上記の理由や出来る限りたくさんの回答を集めるために、良い回答が来ても質問を長く放置することもありますが(良い回答がない場合は締めらないと新規質問できなくなるまで放置)、これも失礼ですか? 疑問符ばかりで読みづらい文章ですが、よろしくお願いします

  • 違反投稿に対する対応について

    ここのコミュニティーに関する質問です。 建設的な批判なら反対意見でもいいと思いますが、 問題解決とは程遠い単に他の方の投稿に対する悪口にしか 過ぎない文章を書き込むような人が居ますね。 その方が何をしたいのか分かりませんが、 当事者でなくとも見てて不快になります。 私は、大抵こういう投稿を見かけたら、相手にせずに 運営スタッフに連絡しますが、削除されないものがあると 心配になります。削除されずに残ると、それを見た人達は、 これくらい書いても大丈夫なのだと罪悪感が薄れ、 不快でマナー違反の投稿が後を断たなくなるのでは、と思います。 それが原因で閉鎖に追い込まれたサイトもありました。 そこで、ここのコミュニティーの皆さんにお聞きしたいのですが、 明らかに禁止事項に該当する文章なのに連絡しても削除 されなかった、という経験はありますか?多くの方に回答 してもらえたら有り難いです。

  • 《教えてちゃん》と《教え魔》との社会性

    このサイトの利用者の一部には、質問ばかりして回答はしない《教えてちゃん》と、回答ばかりして質問はしない《教え魔》もいます。彼らには、社会性が欠けているような気がします。  実社会においても、自分の頭で考えない《教えてちゃん》や、聞いてもいないのにおせっかいに嘴を挟む《教え魔》は増えているのでしょうか?また、彼らは社会において、どのような役割を担っているのでしょうか?よろしくお答え願います。