fujiwarami の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • お金を支払ってもらえない

    友人の司会者のことですが、先月、ある選挙のうぐいすを二日間だけ務めたそうです。 うぐいすの仕事を紹介してくれた人が窓口になっているらしいのですが、その人がお金をなかなか支払ってくれないらしいんです。 振り込んで欲しいといっても、取りに来なければ支払わない、などといっているそうなんです。 その窓口になっている人の夫から、彼女に直接電話が入り、取りに来ないと支払わない、などと凄んで言われたらしいです。 どうもその窓口になっている人は、支払う気持ちがないのではないか、と彼女は心配しているのですが どうすればいいでしょうか。 彼女は、その人の夫に凄まれて、怯えてしまっているので来週にでも彼女に付き合って、取りに行こうと思っています。でも、彼女が言うには、取りに行ったとしても、金額を明確に記したものはありませんから、口約束だけで交わした金額をきっちりもらえるかどうか心配らしいんです。 候補者の人とは、直接契約を交わしていないので 候補者の人に話すのも気が引ける、というのですが、どうなんでしょうか。 確実にお金を支払ってもらえる法的な手段とか、何かあれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 『法律を犯さなければOK』って訳じゃない例を教えてください!

    友人に『法律を犯さなければいい!』という人がいます。 根は悪い人じゃないんですけど・・・・。 彼は『立法府がだらしないからダメなんだ!』という考えのようです。 私はその考えに反対で、そうではないと言っているんですけど、 上手く例えを出せずに納得させることができていません・・・・。 『法律を犯さなければOK』ってわけじゃない! というような上手い例をご存知の方どうぞ教えてください! 個人的には、今度会った時は時事ネタで、 船場吉兆の使いまわしの例を話そうかと思っています。 (使いまわし自体は方には触れないというのをニュースで聞いたので)

  • 行政書士試験は過去問のみの勉強では難しいでしょうか。

    はじめまして。 今年の行政書士試験を受験しようと思っている者です。 いくつか皆様に教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。 (長文となりますので、どうぞご了承ください) (1)年々難化傾向にある試験とのことで、過去問だけでは難しいとよくききます。 法学検定3級試験の問題集を併用して使っていますが、私には少々難しく、おいついていくのがやっとです。。 (問題数も多く、解説を理解するのに時間がかかりますので、一冊終わらせるまでに時間がかなりかかりそうです) その他にも司法試験や司法書士の過去問をしておくと良いということも聞きますが、法学検定もままならないのに手を伸ばすのもどうかと思います。 法学検定問題集と過去問を当面は使用する予定でいますが、法学検定の問題集と行政書士の過去問で合格することも可能でしょうか。 (2)また、一般知識も毎日勉強していますが、きちんと頭に入っているのか実感がわかず、不安になります。 過去問題をみても、私にとっては難しく、地道に取り組まなければならないと思っていますので、文章理解と情報通信に的を絞っています。 あまり深く勉強をするのもよくないということを聞いたことがありますが、過去問を見る限り、参考書には記載されていないような事を出題されることもよくあるようなのですが、実際はどのような感じでしょうか。 また、過去問と予想問題ではどちらを重視するべきでしょうか。 文章理解は過去問では量が少ない為答えを覚えてしまい意味がなくなりますので、大学受験用の参考書で勉強しています。(難しいですが・・) 勉強方法がよくわからず、やみくもにやっているような感じがするので、効率の良い方法を教えてください。 現在私は時間が許す限り勉強に当てようと思っていまして、平均5時間近くを勉強に当てています。 もちろん量より質かと思いますが、器用な性格ではないので、ある程度の勉強時間を確保して、必死で取り組んでいます。 憲法・民法は一時間ずつ、行政法を一時間半ずつ、一般知識に一時間、過去問に一時間~一時間半 これを一日でこなしています。 時間をみつけては勉強に使いたいと思っていますので、朝も今は2時間早く起きて勉強をしていますが、これからは3時間早く起きようかとも思っています。(法学検定の問題に当てる時間を確保するためです。現在は隙間時間を使って勉強をしていますので、勉強できるときとできないときで差が出て効率が悪いような気がします) かなり自分を追い詰めるタイプなので、今のスケジュールは自分にとってかなりきついのですが、受験は一回と決めています。 来年は同じような思いをしたくないので今できるだけやっておきたいと思います。 質問攻めで申し訳ありません。受験経験のない個人の考えで判断するより、実際に試験にあたられた事のある先輩方の意見を伺いたく存じます。 とても切羽詰っている私ですが、どうか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 未成年者を働かせてしまい。。。

    3ヶ月前にスナックで未成年者を働かせてしまい、警察で事情徴収、留置などされず、本日検察庁の話が終わり略式てつずきなる 書類にサインち印鑑を押してきました。本日罰金の請求を覚悟していたのですが、検事さんが もし2ヶ月以内に罰金請求の紙が 裁判所から来ない場合は、このまま 起訴猶予となり これからは 何もありません。っというのですが、そんなことはありえるのでしょうか? どうなりますか?と聞くと 上司に相談してとか、金あるの?とか そんな曖昧ないいかたでした。 随分若い担当検事で これから やはり 罰金がくるものなのでしょうか?分かる方どうぞアドバイスをいただければとおもいます。 推測でもかまいませんので どうか よろしくお願い致します

  • 未成年者を働かせてしまい。。。

    3ヶ月前にスナックで未成年者を働かせてしまい、警察で事情徴収、留置などされず、本日検察庁の話が終わり略式てつずきなる 書類にサインち印鑑を押してきました。本日罰金の請求を覚悟していたのですが、検事さんが もし2ヶ月以内に罰金請求の紙が 裁判所から来ない場合は、このまま 起訴猶予となり これからは 何もありません。っというのですが、そんなことはありえるのでしょうか? どうなりますか?と聞くと 上司に相談してとか、金あるの?とか そんな曖昧ないいかたでした。 随分若い担当検事で これから やはり 罰金がくるものなのでしょうか?分かる方どうぞアドバイスをいただければとおもいます。 推測でもかまいませんので どうか よろしくお願い致します

  • 店頭での交際斡旋について

    あるコンビニエンスストアでの出来事です 常連客のAさんに対し、店員達が店内レジにて 「この娘、初対面の人と話も出来ないくらい大人しいんです。仲良くしてやてください」 「女子高出身で一度も男の人と付き合った事なくて男性に免疫がないんで・・・」 などと店員との交際の斡旋をしていたとの事なのですが・・・ これは、法的に問題がありますか?それとも、ただの非常識と判断されるのでしょうか?

  • 組織ストーカーに殺されそうです!

    昨日、新宿の「さかなやさん」?という居酒屋に呼び出されたのですが、そこで消毒会社の男とその友人に「死」の話を延々と聞かされました。 「殺された小林さん」が数十回、「殺された」が100回近く、「妊婦のお腹を切り開いて殺し、その中から赤ん坊を取り出す趣味の人」「死んだ人とセックスするのが趣味の人」、世界の殺人趣味の男の話し、殺人グループがあることなど、死ぬ話しを延々と聞かされたのです! そして私に向かって「俺がとどめをさしてやる」と上目遣いの真顔で言って私の方に向き直り、ナイフか拳銃を出す雰囲気を装ってましたが、その間にもう一人の男が笑ったので、本気で殺すつもりはないのだと思ったものの、私を取り囲んで脅しているのは誰の目にも明らかです! 個室の隣の部屋にも妙なカルトカップルがいて私の人生にまつわるキーワードをひたすた並べ立ててましたし、店員と「嫌がらせ!」と意味ありげに言ってみたり、店員の証言では「今日はおかげでこんなに客が混んだ」と言って笑っており、私を「自殺に追いやる」という手法を組織的に行っている様子が手に取るようにわかりました。 私が入る飲食店、電車内、ビルの中全てをカルト組織で取り囲めば私が殺されても自殺しても一般の人にはわかりません。 他の人から聞いた話ですが、私を死に追いやるのは計画的だそうです。 光市の母子殺害事件のように、私を殺してから本を出版したり映画をつくって儲けるというたくらみを聞かされたことがあります。 殺す時期もおおよそ決まっていて、それまでの経歴もお金儲けの為に作り上げるそうです。 死ぬ話しばかりされて殺されると思って喉がカラカラに渇いて口の中が苦くなり、両親にもさようならを言えずに店内で組織的犯行が繰り広げられて適当な理由で死因を特定されるのだと思うと、怖くて仕方がありませんでした。 両親が可愛そうで可愛そうで仕方がありませんでした。 私が嫌がらせしてくる組織名や固有名詞を彼らの前でわざと口にした時、隣の部屋のカップルの騒ぎが案の定ピタッと止み、「誰が何を言ったのか?」という探りや「実害はいくらでどんなものだったか?」など根堀葉堀聞かれ、彼らは私から様々な情報を得たい様でもありました。 彼らは「秘密結社」と自分たちのことを言ってます。 私に嫌がらせをしてきた関係者に違いないので、トラブルを起こした企業名などをわざと出してみました。 隣の部屋のカップルも聞き耳を立てていた様子です。 隣の部屋にいた男の声は、問題を起こしたその企業の社員の声とそっくりでした。 もちろん本人ではありませんが、そっくりの声や同じ苗字の人を数十人単位で私に近づけるなどといった日常茶飯事の嫌がらせがあり、昨日も本当に気持ちの悪い思いをしました。 昨日会った2人の男は、個室でタバコを吸って私の呼吸器を痛めつけようともしてました。 これもよくやられる手法です。私の呼吸器が弱いことを知ってますし、私が咳きこんでると、まるで「死んだことを確認するかのような目つき」になる人たち。 他にもそういう人がいるのですが、消毒屋の人はみんなそうなのでしょうか。 1人はネットワークビジネスを推奨する男で、MLなんとかというビジネスも盛んに宣伝してました。 怪しいものを宣伝するのは許せても、死ぬ話しを延々と続けたり、私を喋らせないようにする手法やタバコの煙で呼吸器を傷つけて殺す手法、女1人を囲んで脅す手法など、許しがたい行為です! 長くなり申し訳ございません。 これはほんの一部に過ぎませんが、ターゲットを自殺に追いやる手法や病気にして殺す手法など、本当に怖いと思いました。 このように、自殺や病気にして人を殺す手法を使う連中を訴えることは不可能ですよね?

  • 警察は動くのか

    高校3年生、男です。 先日、他校の不良グループのNから電話が突然かかってきて、実に覚えのない言いがかりをさんざん言いつけられ、Nは「シバくぞ」と言うのです。潔白を証明しようにも信じてもらえずに、今まで友達だと思っていた皆もNに味方し、電話がかかってきたときに親友だと思っていたSの笑い声がふいに横から聞こえ失意に犯されています。僕は不当な暴力を受けたくありませんので、喧嘩をするなんていうのは僕の選択肢の中にはありません。ですので、「N君の言うことには身に覚えがないが、もし不快な気持ちを抱かせてしまったのならごめんなさい」と言ったところ、「覚えておけよ。」の一言で電話をきられてしまいました。震え上がってビクビクしたいのを今は冷静にならなければいけないという理性でなんとか落ち着き対処法を考えています。  警察というものはどのあたりで動いてくれるものなのでしょうか。僕が再起不能になるまでか、それとも死に至らしめられたときか。世間や風の噂で警察というものは抱えている事件が多すぎる為に簡単には動いてくれないということをよく耳にします。もしそれが本当ならば「脅迫」という名分で警察の力を借りる事は不可能なのでしょうか。知恵をかしてください。よろしくお願い申し上げます。

  • 口約束の契約

    一度面接をして、今は髪が長いから、再度面接するから髪を切ってきてと言われて、髪を短く切り、再度面接するため電話した(1週間以内)ところ、もう2人決まったので、あなたの入れる時間では雇えないと言われました。 髪を切れば、契約するというニュアンス(次来るときは、銀行の口座番号がわかるものを持ってくるように言われました。)だったのに、電話したら、上記のようなことを言われました。 この場合、散髪代及びそれに要した交通費を請求できるでしょうか?

  • 口約束の契約

    一度面接をして、今は髪が長いから、再度面接するから髪を切ってきてと言われて、髪を短く切り、再度面接するため電話した(1週間以内)ところ、もう2人決まったので、あなたの入れる時間では雇えないと言われました。 髪を切れば、契約するというニュアンス(次来るときは、銀行の口座番号がわかるものを持ってくるように言われました。)だったのに、電話したら、上記のようなことを言われました。 この場合、散髪代及びそれに要した交通費を請求できるでしょうか?

  • 海外での犯罪歴

    2年ほど前、香港にて窃盗罪となり罰金刑を受けました。 今年後半、現在勤務している会社からアメリカ・ヨーロッパへの出張が予定されています。 現在所持している日本のパスポートで上記出張は可能ですか? ちなみに香港の出入りは自由ですが、ワーキングビザ取得は少なくとも 3年経過しないと難しいようです。

  • 死刑廃止国での被害者遺族の感情は?

    ヨーロッパやアメリカの一部の州では死刑が廃止されており、世界的にも死刑廃止が主な流れになっているようです。しかし、日本では主に被害者遺族の感情などがマスコミで大きく取り上げられ、死刑廃止に否定的な声が多いように思います。死刑が廃止されている国では、被害者遺族の感情はどのようにケアされているのでしょうか? 終身刑という代替の刑罰を設けることで、被害者は納得しているのでしょうか? 外国の現状などをご存知の方、教えてください。

  • これって法に触れますか?

    (中学校です。)A君が掃除をさぼり担任の先生が怒り教卓を蹴って教卓の板(物を入れるためのスペースの底の板)を外した事が一昨日ありました。これって法には触れるのでしょうか?

  • 夫に殴られました

    皆様の意見を聞きたく、質問させていただきます。 昨日、夫に殴られました。夫婦喧嘩でよくある些細な言いあいからです。利き腕のグーで殴られました。今も痛いです。 私は普段から口が悪いのですが、昨日も(私にとっては考えられない)夫の行動に文句を言ったら、酔って寝ているベッドから飛び起きとび蹴りをしてきました。よけると間髪いれずに殴られました。 頭真っ白で何もいえなかったのですが、最悪なことに7歳の娘が起きて見ていて泣いていました... 結婚して8年。殴られたのは初めてですが、1度目は喧嘩中に壁に突き飛ばされ、2度目は車中の喧嘩で胸倉をつかまれました。ちなみに私は運転中で、子供も同乗していました。そして3度目です。 子供の前では大喧嘩しない!と2人で反省したのに。考えられません。 殴られたことにも腹が立ってしかたないです。謝られても「また4度目があるのではないか」と信用できない気持ちでいっぱいです。夜中にたたき起こし、離婚届と心情を書いた手紙をわたしました。 でも、普段は温厚で子供の世話・手伝いもよくしてくれるし、子供ともなかいいし、私の両親も信頼しています。 私も歩み寄って許すべきなのでしょうか? 本当に離婚する決心がついていれば悩まないかもしれませんね。 でも、相手が受け取って承諾すれば、そうなってもいいとはおもっています。 どんなことでも結構です。ご意見お願いします。

  • 損害賠償請求できますか?

    私の両親についての相談です。 私は妻と三歳になる長男、妻の父親と同居しています。私は会社員で妻と妻の父親で小さな小売店(店舗兼住宅)を営んでいます。私は朝7時頃家を出て帰りは夜7時位、お店は朝8時から夜7時位です。そのため子供は生まれたときから保育園に預けていました(保育園は日祝休み・最長7時まで)。お店の方は年に何回か繁忙期があり、私も会社を休んで手伝い、徹夜近くになることもあるので、その時は保育園を休ませて100km程離れたところに居る私の両親に何日か預けることもありました。 その私の両親が去年退職し、家の建て替える時期であったのと妻の強い要望もありお店の近くに家を立てることになりました。(私はあとに述べることが不安だったので反対しました)妻の父親が昔建築関係の仕事をしていたので、業者さんを斡旋してもらい土地代込みで約5000万円ほどでした。退職金のほとんどを使い全額現金で払っています。 引越が終わるとあまり育児が好きでなかった妻が私の両親に長男を預けっぱなしの状態となりました。これが私の心配したことです。保育園の送り迎え、夕食はもちろん週の半分以上は泊まらせていました。仕事が早く終わった方が長男を迎えに行く約束でしたがそれも行かず、私がしていました。あまりひどいので再三注意したのですが自分の時間が欲しいという理由で泊まらせる頻度は減ったのですが、送り迎え・夕食は相変わらずでした。 その妻が先月一人でお店の現金・私の貯金をおろして失踪しました。理由はあとから聞いた話によると、お店の資金繰りで妻の父親と口論になったことが原因でした。しかもメールで知り合った韓国人男性の所に行っているようです。携帯は持っていっているのですが日本からの着信はすべて拒否しています。1ヶ月有効の往復チケットの期限も切れ、一切連絡が取れない状態です。警察にも相談しましたが事件性がないという理由で取り合ってくれません。韓国の観光ビザの有効期限3ヶ月までまだ日数があるからだと思います。私も仕事が忙しく妻の悩みを聞いてあげれなかった非はありますが、あまりにも身勝手な行動だと思います(私自身は暴力・謝金・浮気は一切していません)。今は私の両親の所に子供といますが、毎日母親の帰りを待っている姿を見ると涙が出てきます。 当然、帰って来る来ないにかかわらず離婚を検討し、子供は私が育てていくつもりです。 しかし、私の両親も気の毒でなりません。立地上どこに行くにしても妻の家の前を通らなければなりません。最近は生まれ育った場所を捨てて何のために引越したんだろうと寂しそうに話しています。 この場合家の再取得費用は難しいとしても損害賠償や慰謝料的なものを請求できるのでしょうか?ちなみに新築から1年も経っていません。よろしくお願いします。

  • 損害賠償請求できますか?

    私の両親についての相談です。 私は妻と三歳になる長男、妻の父親と同居しています。私は会社員で妻と妻の父親で小さな小売店(店舗兼住宅)を営んでいます。私は朝7時頃家を出て帰りは夜7時位、お店は朝8時から夜7時位です。そのため子供は生まれたときから保育園に預けていました(保育園は日祝休み・最長7時まで)。お店の方は年に何回か繁忙期があり、私も会社を休んで手伝い、徹夜近くになることもあるので、その時は保育園を休ませて100km程離れたところに居る私の両親に何日か預けることもありました。 その私の両親が去年退職し、家の建て替える時期であったのと妻の強い要望もありお店の近くに家を立てることになりました。(私はあとに述べることが不安だったので反対しました)妻の父親が昔建築関係の仕事をしていたので、業者さんを斡旋してもらい土地代込みで約5000万円ほどでした。退職金のほとんどを使い全額現金で払っています。 引越が終わるとあまり育児が好きでなかった妻が私の両親に長男を預けっぱなしの状態となりました。これが私の心配したことです。保育園の送り迎え、夕食はもちろん週の半分以上は泊まらせていました。仕事が早く終わった方が長男を迎えに行く約束でしたがそれも行かず、私がしていました。あまりひどいので再三注意したのですが自分の時間が欲しいという理由で泊まらせる頻度は減ったのですが、送り迎え・夕食は相変わらずでした。 その妻が先月一人でお店の現金・私の貯金をおろして失踪しました。理由はあとから聞いた話によると、お店の資金繰りで妻の父親と口論になったことが原因でした。しかもメールで知り合った韓国人男性の所に行っているようです。携帯は持っていっているのですが日本からの着信はすべて拒否しています。1ヶ月有効の往復チケットの期限も切れ、一切連絡が取れない状態です。警察にも相談しましたが事件性がないという理由で取り合ってくれません。韓国の観光ビザの有効期限3ヶ月までまだ日数があるからだと思います。私も仕事が忙しく妻の悩みを聞いてあげれなかった非はありますが、あまりにも身勝手な行動だと思います(私自身は暴力・謝金・浮気は一切していません)。今は私の両親の所に子供といますが、毎日母親の帰りを待っている姿を見ると涙が出てきます。 当然、帰って来る来ないにかかわらず離婚を検討し、子供は私が育てていくつもりです。 しかし、私の両親も気の毒でなりません。立地上どこに行くにしても妻の家の前を通らなければなりません。最近は生まれ育った場所を捨てて何のために引越したんだろうと寂しそうに話しています。 この場合家の再取得費用は難しいとしても損害賠償や慰謝料的なものを請求できるのでしょうか?ちなみに新築から1年も経っていません。よろしくお願いします。

  • 損害賠償で支払能力のない法人の結末・・・

    はじめまして。 このたび多額の契約で、納品の遅延という債務不履行を行ってしまい、損害賠償請求どころか契約金の返金もすぐには払えない状態となっております。 支払能力がない場合、個人だと給与の差し押さえ(4分の1)など、基本的な活動(生活)ができる範囲で強制的に返済させる制度がいくつかあるようですが、 法人だとこの場合どのような処置が考えられますでしょうか? 一応、今回の債務不履行についてこちらからも請求できる先があるのですが、そちらに払っていただかない限り、支払えません。 個人のように月々の返済となるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 家庭教師を辞めると訴えられますか。

    現在大学生です。大手の家庭教師のト○イの教師のアルバイトをして一ヶ月くらいです。事情により家庭教師を辞めようと思いました。 しかし、電話をすると、 「辞めるのでしたら、最初からやらないでください。一年契約なので契約違反です。責任を取ってください。週一だったら絶対やれない事はないはずです。こちらから見たら大学生が、週一も出来ないほど切羽詰っているようには思えません。もし、その事で受け持ちの生徒さんが受験で失敗して落ちて会社が訴えられた場合、あなたは責任を取ってくれますか。もし、辞めるのでしたら、お金で解決になります。裁判で損害賠償問題になりますよ。」 と言われました。法律系の知識が無いものですからその時はかなりびっくりして、怖くなり仕方がないのでもう少しだけ引き受けることになりました。最初は、かなり腹が立ちましたが良く考えてみると自分が悪かった事に気づきました。社会に出てからこんな事を自分がされたら、それこそ腹が立ちます。 しかし、実際に契約違反で辞めて訴えられる事はあるのでしょうか。 また、生徒さんから会社を通して訴えられることはあるのでしょうか。 この二つを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 個人請負ですが報酬が支払われませんので厳しい対処をしたいです

    個人請負で3ヶ月程働いていましたが報酬が1円も支払われておりません。 相手(発注元)も個人請負です。 2ヶ月間請求交渉をしてきました。 相手は当初様々な言い訳でもう少し待ってくれというばかりで 期日を設け、その時点で少しでもいいので支払えるだけ支払って欲しい、 支払いが無ければ法的手段を検討せざるを得ないと伝えたところ、 「法的手段を検討しているのであれば今後一切連絡をしない」 と事実上の支払い拒否をされました。 債権は30万程度なので督促や小額裁判を考えておりますが 内容証明を居留守を使い受け取らないところから 督促状や訴状も受け取らないと思われます。 通常裁判だとやはり費用がかかりすぎて無理だと思います。 個人請負なので労働基準監督署へも相談出来ません。 2ヶ月以上も支払いを全くせずに、 こちらは分割等の和解案を提示したにも関わらず 「支払う意思はある。もう少し待って欲しい」とだけ繰り返し、 法的手段を検討する旨を伝えると一切の連絡を拒否すると言う行為は 何らかの犯罪には当たらないのでしょうか? この件に関してこちらには一切の落度は無いのに 3ヶ月も支払いが無くその間(継続中ですが)収入が無く 生活も厳しくなりました。 相手はこの程度の金額であれば通常訴訟は起こさないだろうし 督促や小額裁判等本人へ直接通知される必要がある物には 居留守等で逃げれば問題無いので、 払う意思があると口では言っていたものの実際そのつもりは 無かったのではとさえ思えてきます。 回収が無理でもせめて何らかの形で相手に制裁を与えたいと思っています。 上記事案で刑事告訴は可能でしょうか? 詳しい方のアドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 一人殺した位じゃ死刑にしてはいけない

    日本には 「人一人殺した位じゃ死刑にしてはいけない」という法律があるのですか? また被害者(死亡)1名で死刑になった例はどれだけあるのでしょうか? よろしくお願いします。