DUDDLAY の回答履歴

全320件中41~60件表示
  • Visual C++にて「再定義されています」と…

    VisualC++2010にて、OpenCVを導入しようといろいろ弄っていたら以下のような文章が出るようになりました。 1>------ ビルド開始: プロジェクト: imiwakaran, 構成: Debug Win32 ------ 1> stdafx.cpp 1>c:\program files (x86)\microsoft visual studio 10.0\vc\include\codeanalysis\sourceannotations.h(27): error C2371: 'size_t' : 再定義されています。異なる基本型です。 1> c:\users\ooka\documents\visual studio 2010\projects\imiwakaran\imiwakaran\predefined c++ types (compiler internal)(19) : 'size_t' の宣言を確認してください。 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== 再定義されているとのことなので書き換えようとしましたが、書き換えが不可能なファイルでした。 これのせいでHellow Worldすら実行できなくなりました。 Visual系のソフトをすべてアンインストールして、再インストールしましたが現状のままでした。 どなたか詳しい方、どうかお助けください。

  • チューバの響きを出すには?

    チューバを吹いている中二女子です。 最近「響き」のある音というのを意識しているのですがいまいち分かりません。 特に高い音が… 良い練習方法などあれば教えてください。お願いします!

  • PSO2を起動するとノイズが出る

    PSO2を起動すると「ザー」といったノイズが出始めます。 PSO2を終了するとノイズは消えます。 何か改善策はありませんでしょうか…? スペックは OS win7 64bit CPU i7-2700k メモリ 8192MB GPU GTX570 になります。 どうかご教授願います。

  • ファンタシースターオンライン ゲームキューブ

    最近、ファンタシースターオンライン エピソードI&IIを友達と三人でプレイしています。 そのことで質問なんですが、2007年頃のある質問でオフラインプレイの多人数プレイでは ステージの進行状況はセーブされず、再びやろうとしてもステージが初めからになってしまうのは、シングルプレイでの進行状況が関係してくるからとありました。 それなら、もし僕達が一日で難易度ノーマルをクリアしても、次のハードには進めないということですか?もしそうなら、三人のうちの誰かがシングルでハードまで進んでいれば良いのですか?教えてください。

  • PSPのウィザードリィについて

    たまたまゲーム屋をのぞいてみたらPSPのウィザードリィを売っていたので買いましたがゲームの中で忍者のHPが10とか7とかしかなかなか上がりません(竜人なのに)なぜでしょうか?わざとあがりにくくしているのでしょうか?

  • ハイパーストIIのバルログ

    Xが強いみたいですがハイパーだとバグで三角とびが出にくいですよね。 正直かなり気になるので、X以外を使いたいと思うのですが他のシリーズの性能はよくわかりません。 Xバルログ以外ならバルログでおすすめはなにでしょぅか?

  • アーケードゲーム 卓上マシンってどうなんでしょう?

    下記サイトで見つけました このアーケードマシン等はどうでしょうか? 性能や中に入っているゲーム、耐久性など http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/158723890

  • スパ4AEについて

    スパ4AEについて 最近スパ4AEを始めたのですが、全く勝てません。それどころか、パーフェクト負けを喫したりしてしまいます。使用キャラはリュウで、波動拳は大体打てます。昇竜拳もたまに出すことが出来るようになりました。コンボなどは皆無で、スパコン、ウルコンは打てません。COM対戦だと大体3,4人で負けてしまいます。 最初は皆さんこんな感じでしょうか?コツを是非教えてもらいたいです。お願いします。

  • 削除できないフォルダ

    (#U540c#U4eba#U8a8c) [#U30aa#U30ed#U30ea#U30e4#U925b#U7b46#U5802 (#U7121#U6709#U5229#U5b89 & #U535a#U6075#U590f#U6a39)] #U30e4#U306a#U306e!! #U30e4#U306a#U306e!! #U30e4#U306a#U306e!! (#U305d#U3089#U306e#U304a#U3068#U3057#U3082#U306e) という怪しいフォルダが削除できません。 ぐぐってみると特殊な文字列のファイルやフォルダは普通には削除できないことがわかり、 フリーソフトの「DelFile」を使ってみたり、 コマンドプロント rd /s "\\.\<ドライブ名>\<パス名>\<フォルダ名>" を試してみましたが削除できませんでした。 色々ぐぐってみましたが自力で解決できそうにありません。 回答のほどよろしくお願い致します。

  • EXCEL VBA マクロ  致命的な エラーの件

    マクロの初心者です。 EXCEL VBA でタイマーマクロを作成しましたが、USBでWindpws7から、WindousXP 等へコピーし、実行すると、「致命的なエラーです」と表示され、プロジェクトエクスプローラーにsheetが青字で自動的に追加されていたりなどして、実行できません。どなたか対処方等教えていただけないでしょうか?

  • VBA マクロの2つのカウントダウンタイマーの件

    VBAでマクロ作成中ですが、標準モジュール間の変数のやり取りがよくわかりません。 教えていただけないでしょうか? Sub 指定時刻にマクロを実行する1()    mywait = 1    指定時刻 = Now + TimeSerial(0,0,mywait)    IF MacroStop = False Then      Application.OnTime 指定時刻,”指定時刻にマクロを実行する1”    Call やりたいこと1    Else MacroStop = False End End If End Sub Sub やりたいこと1    C1= C1+1    ZAN1 =TB1-C1   ・・・ End Sub Sub マクロ停止1()     MacroStop = True     Range(”A1”).ClearContents     ... End Sub と Sub 指定時刻にマクロを実行する2()    mywait = 1    指定時刻 = Now + TimeSerial(0,0,mywait)    IF MacroStop = False Then      Application.OnTime 指定時刻,”指定時刻にマクロを実行する2”    Call やりたいこと2    Else MacroStop = False End End If End Sub Sub やりたいこと2    C2= C2+1    ZAN2 =TB2-C2  ・・・ End Sub Sub マクロ停止2()     MacroStop = True     Range(”A2”).ClearContents     ... End Sub という標準モジュールを2つ作成し、一方のマクロ(C1側)を止めると、もう一方のマクロ(C2側)の変数(TB2)がIntegerからEmptyに変わってしまい、ZAN2がマイナスカウントしてしまいます。 TB1はInteger型のままClearContentsされ0になり、C1側のマクロは正常に止まっています。C2側は、継続して正常にカウントダウンさせたいのですが。。。 マクロの初心者です どなたかよろしくお願いします。 

  • VBA マクロの2つのカウントダウンタイマーの件

    VBAでマクロ作成中ですが、標準モジュール間の変数のやり取りがよくわかりません。 教えていただけないでしょうか? Sub 指定時刻にマクロを実行する1()    mywait = 1    指定時刻 = Now + TimeSerial(0,0,mywait)    IF MacroStop = False Then      Application.OnTime 指定時刻,”指定時刻にマクロを実行する1”    Call やりたいこと1    Else MacroStop = False End End If End Sub Sub やりたいこと1    C1= C1+1    ZAN1 =TB1-C1   ・・・ End Sub Sub マクロ停止1()     MacroStop = True     Range(”A1”).ClearContents     ... End Sub と Sub 指定時刻にマクロを実行する2()    mywait = 1    指定時刻 = Now + TimeSerial(0,0,mywait)    IF MacroStop = False Then      Application.OnTime 指定時刻,”指定時刻にマクロを実行する2”    Call やりたいこと2    Else MacroStop = False End End If End Sub Sub やりたいこと2    C2= C2+1    ZAN2 =TB2-C2  ・・・ End Sub Sub マクロ停止2()     MacroStop = True     Range(”A2”).ClearContents     ... End Sub という標準モジュールを2つ作成し、一方のマクロ(C1側)を止めると、もう一方のマクロ(C2側)の変数(TB2)がIntegerからEmptyに変わってしまい、ZAN2がマイナスカウントしてしまいます。 TB1はInteger型のままClearContentsされ0になり、C1側のマクロは正常に止まっています。C2側は、継続して正常にカウントダウンさせたいのですが。。。 マクロの初心者です どなたかよろしくお願いします。 

  • ストIV バルログ

    ピンポイントで質問します。 (1)勝率はいいほうとはいえませんが、そもそもバルログは初心者向き? ゲーセンで600戦ぐらいしてます。(家庭版はありません)勝率30~40%ぐらいだからあまり強いとはいえません。 まだまだ伸びる余地があるでしょうか。それともキャラが向いてないと考える頃でしょうか? なぜバルログを使用しているかというとためキャラでコマンド出しやすいことやコンボが比較的簡単なこと、あとキャラクターが好みなので選んでますが、やや変則的な戦い方をしますよね。 あまり勝率が芳しくないのですが、キャラクターにそもそも難があるのでしょうか? (2)壁際の対処方法 バルログつかってての悩みはやっぱり壁際に追い詰められたときの切り替えしの少なさです。 昇竜みたいな抜け技がないのでそのままかべでぼこられてスタンして・・・みたいな負けパターンが多いです。 壁においつめられたときの切り替えしについてアドバイスお願いします。 (3)ソバットの移動投げの二択? これがいまいちわかりません。具体的な動き方についてアドバイスお願いします。 移動投げは最近覚えましたが、二択とは起き攻め時に迫るものなのでしょうか。

  • VBA  FOR・・・・NEXについて

    ★から★までのコードがどうしても成立しません、★以外は線分としてコードが成立するのですが ★から★を入れると成立しません。どう構築したいいのでしょうか、宜しくお願いします。 エクセルでCVSファイルの数値を線分として図面に記入するためのコードになります。 説明不足ですが、宜しくお願いします。 Private Sub Button4_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button4.Click ' LineData用の変数です。 Dim cadLineData As New zwDrawCAD.LineData Dim cadStartPoint As zwDrawCAD.DPoint = cadLineData.Start Dim cadEndPoint As zwDrawCAD.DPoint = cadLineData.End 'とりあえず線のスタート点は(100,100)にしてます。 Const X As Integer = 100 'cadStartPoint.x = 100 Const Y As Integer = 100 'cadStartPoint.y = 100 Const xx As Integer = 5 Const yy As Integer = 6 Dim len As Integer 'TextBox1に入力された線の長さ Dim angle As Double 'TextBox2に入力された角度 単位は度 Dim ansx As Integer '計算された、xの座標 Dim ansy As Integer '計算された、yの座標  ★ Dim ddd(5, 6) As Integer 'TEXTの階数 xx = 5 yy = 6 FILETIME = "c:\DummyData.csv" Open Filename For Input As #1 For i = 1 To yy For j = 1 To xx Input #1, ddd(xx, yy) Next j Next i ★ Close #1 len = CDbl(TextBox5.Text / 2) angle = CDbl(TextBox2.Text + 90) ansx = X + len * (Math.Cos(angle / 180 * Math.PI)) '終点のx座標 ansy = Y + len * (Math.Sin(angle / 180 * Math.PI)) '終点のy座標 cadStartPoint.x = 100 cadStartPoint.y = 100 cadEndPoint.x = ansx cadEndPoint.y = ansy ' 参照したオブ ジェクトを解放します。 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadStartPoint) ' アクティブなDocumentを参照します。 Dim cadDocument As zwDrawCAD.Document = cadApplication.ActiveDocument ' 現在の作図属性を参照します。 Dim cadCurrentDraw As zwDrawCAD.DrawData = cadDocument.CurrentDraw ' 現在のレイヤ、線種、線幅、線色を設定します。 cadLineData.LayerNo = cadCurrentDraw.LayerNo cadLineData.PenStyle = cadCurrentDraw.PenStyle cadLineData.PenWidth = cadCurrentDraw.PenWidth cadLineData.PenColor = cadCurrentDraw.PenColor ' 参照したオブジェクトを解放します。 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadCurrentDraw) ' データベースを参照します。 Dim cadDataBase As zwDrawCAD.CADDB = cadDocument.DataBase ' Undo情報を設定します。 cadDataBase.SetDelimitter("始点座標(100,100) 終点座標((ansx,ansy) の線分") ' 追加した要素の参照用変数です。 Dim cadAddPrimitive As zwDrawCAD.Primitive ' 要素を追加します。 cadAddPrimitive = cadDataBase.Add(cadLineData) ' 参照したオブジェクトを解放します。 System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadAddPrimitive) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadLineData) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadDataBase) System.Runtime.InteropServices.Marshal.ReleaseComObject(cadDocument)

  • ストリートファイター2ターボ基板をダッシュにしたい

    ストリートファイター2ダッシュターボの基板をダッシュに変更したいです。もちろん両基板は所有しています。ちなみにターボ基板の方が状態は良いものの、ダッシュの方が好きなための変更です。どのICを交換すれば良いでしょうか。また他に設定することや注意することなどはありませんか。教えて下さい。よろしくお願いします。追伸、サイトを色々と検索したのですが答えが見つかりませんでした・・・

  • Win7証明書のエラーが頻発する

    OSはWindows7 home でブラウザはIE9です。 掃除のために数時間ほどPCの電源を抜いて、起動したら大体8割の確立で今まで普通に見ていたサイトに行くと「証明書のエラー」が表示されます。さらに下には頻繁に「このコンテンツを表示する」のバナーが出てきます。 無視してページを表示する(推奨されない)ボタンを押してもしばらくするとフリーズしたりします。 ちなみにバッファローのルーターとNTTが置いていった光回線用のモデム?のような機械の電源も抜いていました。 調べてみたところ電源を切ることにより右下の時刻設定が狂っていたので直しました。 それでも直らず調べてみるとどうやら「システムクロック」というのが狂っている可能性がありました。 どうすれば直せるのでしょうか?

  • Win7証明書のエラーが頻発する

    OSはWindows7 home でブラウザはIE9です。 掃除のために数時間ほどPCの電源を抜いて、起動したら大体8割の確立で今まで普通に見ていたサイトに行くと「証明書のエラー」が表示されます。さらに下には頻繁に「このコンテンツを表示する」のバナーが出てきます。 無視してページを表示する(推奨されない)ボタンを押してもしばらくするとフリーズしたりします。 ちなみにバッファローのルーターとNTTが置いていった光回線用のモデム?のような機械の電源も抜いていました。 調べてみたところ電源を切ることにより右下の時刻設定が狂っていたので直しました。 それでも直らず調べてみるとどうやら「システムクロック」というのが狂っている可能性がありました。 どうすれば直せるのでしょうか?

  • ユーフォニアムについて

    閲覧有難う御座います。 ユーフォニアムについてお聞きしたいことがあります。 部活でユーフォニアムを吹かせていただいているのですが、 先週、ピストンの上の大理石のような白い部分が いつの間にか取れていました。 そして、どこかへ無くなってしまったんです。 この部品は、楽器店に頼めばもらうことができますか? また、もう付けることは不可能でしょうか? 顧問にも相談するべきですか? 焦っています…、 回答よろしくお願いします。

  • ps3を

    ゲオ又はBOOK・OFFで売ったら平均でいくら位で売れますかね?

  • 強キックが小パンチに迎撃された(スト3)。

    ストリートファイター3サードストライクをやっています。リュウ・ケンの下段の強キックでけん制をかけるのがいつものやり方なのですが、対戦で小パンチで反撃してくるプレーヤーがいて全く歯が立ちませんでした。どうすればよいですか?