Mile3 の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 養老保険 満期返戻金<総保険料

    養老保険の保険証券で、 ・満期返戻金100万円 ・死亡保障金100万円 ・保険料の総額101万円(10万弱を10回の年払い) となっているものを見ました。(金額は仮です。) イメージ的には、総保険料より多くの満期返戻金が戻ってくるものと思っていたんですが、こういうものなんでしょうか? 保険会社の資金運用により、プラスで帰ってくるんじゃないのでしょうか? 死亡保障のリスクを勘案してこのような、満期返戻金額をなっているのでしょううか? 教えて下さい。

  • インプラントに伴う顎骨移植の一般医療保険保障対象について

    現在インプラントの治療をしています。 インプラントにする際、上顎の骨がインプラントを定着させるだけの骨量が足りないという事で、下顎から骨の移植手術をしました。(日帰り手術) 現在加入している医療保険(朝日生命 無配当新総合医療保険)の契約のしおりを見ると、手術給付の対象一覧に「筋骨の手術 骨移植手術」とあるのですが、インプラントの骨移植も対象になるのでしょうか? 「上顎骨・下顎骨・顎関節観血手術」には「歯・歯肉の処置に伴うものを除く」とあるのですが、「骨移植術」にはそのような事が書いてないので、もしかしたらインプラント関係であっても適応されるのかと思い質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 株で勝つ方法は 銘柄選びではない それは タイミングだ

    例えば 楽天やヤフーは 大きく値上がりした時期と 値下がりした時期があります トヨタやソニーのような巨大な株も 上記のIT企業ほどではないけど、上がったり、下がったり つまり同じ銘柄でも、損する時もあるのだから、買うタイミングが全て、売るタイミングが全て ということでいいですか? アーバンだって、株価はもちろん、財務的にも問題なく飛ぶ鶏を落とす勢いの時期がありました 違うという方がいたら教えてください。

  • 保険

    半年の期限付きで夫が単身赴任することになりました。 住民票、各種生命保険などすべて住所変更しないといけないのでしょうか? 赴任中に何かあったとき住所変更していないと保障がきかなかったりするのでしょうか?   経験のある方、知識のある方教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ザラバで気配数量以上の注文をしたときの約定の行われ方について

    あたりまえなことをお尋ねして申し訳ございません。 ザラバ中ですが、最良買気配数量以上の株数を注文した場合、 刻みはどうなるのでしょうか? たとえば、 売気配 2500 100 1000 99    98 2000    97 3500      買気配 このような板になっているときに、 97円で4000株の売注文を出したとします。 その場合、98円のほうから処理されるので、 10時00分00秒に98円で2000株が約定したとします。 その後、東証の場合であれば、3秒ほど後の、 10時00分03秒に97円で残りの2000株が約定されるのでしょうか。 また、98円2000株売ったので、最良気配値が97円になったとします。 その場合、約定待ちの残り2000株は、97円の売注文の最優先の順番となるのでしょうか? 刻み・市況情報の流れですが、 10時00分00秒 Aさんの取引 98円が2000株 10時00分03秒 Aさんの取引 97円が2000株 10時00分06秒 Bさんの取引 ○円が○株 10時00分09秒 Cさんの取引 □円が○株 ・・・ 上記のような注文をした場合、 このような感じで、リアルタイムの取引の結果として 刻々と表示が変わっていくのでしょうか?

  • 告知もれを申告して,解約したいと申し出たら再告知しろと言われました

    入院などの保険に入る時に告知漏れをしました。 軽率でした。とても反省しています。 契約してから2年半ですが,告知義務違反はいけないと思い, 解約を申し出たところ 解約は許されず 再告知をしてくださいと言われました。 具体的にはうつ病での入院歴についてです。 私がしたことは許されることではないので そこはもうどうしようもないのですが, 今後のことを教えてください。 今後はおそらく保険会社から契約解除を受けることになりますよね。 その後 わたしはこの保険会社以外でも 医療保険にははいられなくなってしまったのでしょうか。 いまはうつ病は回復して,健康そのものですが 年をとることを考えると不安です。 保険に詳しい方 アドバイスをお願いいたします。

  • 株関連情報提供サイト

    インターネットにて株の取引を考えております。 株関連の情報を有料にて提供するサイトが複数ありますが、これらのサイトは信用できるものでしょうか?情報自体はしっかりしたものを配信しているサイトもあるのか、あるいはフィッシング等の詐欺的はサイトもかなりの数があるのか、そのへんの割合はどうなっているのか? 宜しくお願いします。

  • デイトレの人は何分足を見るの?

    マックDとかは 5分足で見るのですか?ご存じの方教えていただければ助かります

  • 買い越し、売り越しってなんですか?

    買い越しは 買いが 売りを上回った状態と知りましたが、 意味が分かりません 買いと売りの数は常に一致しているはずでは? でないと取引成立しませんし。 どういうことですか? イートレの出来高ランキングでも、(売り)の出来高、 (買い)の出来高と分かれてて 同じひとつの会社でも、数値が違ってたりします。 売りと買いの数が違うなんてありえるんですか? 成立するのは売り方と買い方の1つの組み合わせなのですから 同じ数になるはずですが。 教えてください

  • 成立方法

    株初心者です。 たとえば、現在500円の株で(単位株は無視してください) 売りが 500円~600円に1株づつあると仮定した時、 5株買いたいとき指値で600円で発注するとどうなるのですか?? ・600円~560円までの株で5株保有し 500円~550円までの5株が市場に残るのか もしくは ・500円~550円までの株で5株保有し 560円~600円までの5株が市場に残るのか どちらでしょうか?? また、もし後者の場合、S高の指値イコール成行と言う事ですか?? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 株で利益をだしてみたい

    自分は株に対してまったく知識がありません。今出来ることは勉強しかないと思っているのですが、本屋に行って株の本を探して見たんですが種類がありすぎて何を買えばいいか分かりません。本当に初心者、何も知らない自分ですがどのような本を買えばいいんでしょうか?質問が長くなってしまいすいませんでした。どうかご回答よろしくお願いします。

  • +4歳での就職活動について教えて下さい。

    私は今関関同立の中の大学に通う3年生です。 今年の4月で4年生です。高校卒業後、アルバイトで居酒屋で3年間働き、実質4浪目で新聞配達と勉強の両立で22歳で大学に入学しました。 最近就活を始めているんですがこの年齢がかなり就職に響くのは承知しております。(教えてgooや検索かけたりして色々調べはしました、例えば2浪までならok、金融は3浪以上は無理等)そんなに高望みはしていませんが、このまま新卒で受けてていいのか、既卒で受けなだめなのか、中途なのか、毎日それで頭いっぱいです。企業が若いの欲しいのは分かっています。 ちなみに今、おもに不動産仲介業や証券会社、消費者金融などまわってるんですが…。 年齢をあまり気にしない企業があるなら教えていただきたいです。 それと何かアドバイス等あればお願いします。

  • 選考方法について、ちょっとした疑問です

    新卒で自動車ディーラーに内定を頂いたのですが、ここのディーラーの選考方法は、 説明会→会社訪問(1回)→筆記試験→社長面接(個人1回) という流れでした。このような場合って、一体どこに重点を置いているんでしょうか?筆記試験は易しい基本的な問題ばかりで、落とすために作った物とは思えないし、面接も雑談形式で志望動機など聞かれませんでした。しかも1回。社長面接で一気に落とすという方法でしょうか?でも、そんな一人一人面接する時間なんて社長にあるのでしょうか?県ごとに選考は行われているので、人数は少なくないだろうし…。もしかして説明会も選考に入ってた?とか今更ながら色々考えてしまいます。どうなんでしょう?この間、懇親会に行ってきたんですが、いつ人数が絞られたのか疑問に感じ始めてしまって。どう思いますか?