bi-ko の回答履歴

全93件中41~60件表示
  • ペットホテルについて

    生後4ヶ月のポメラニアンを飼っています。現在はウンチはトイレで出来ますが、おしっこは至る所でやってしまいます。また夜もまわりに人がいなければ吠え続け、顔を見せるまで泣き止みません。 こんな状態ですが2ヶ月後に海外への旅行に出るのですが、その際にペットホテルへ預けようと思っていましたが大丈夫でしょうか?期間は約10日間です。 今は何とか人の気配が無くても頑張れるようになるべく夜は近づかないようにしているのですが、近所迷惑もありますし根負けしてしまう状況です。 最低限無駄吠えは無くさせなければいけないと思っていますが、直っていない場合は預ける事は出来ないでしょうか?また生後6ヶ月で預ける事は無謀でしょうか?飼い主としてのマナーを教えて頂けますと助かります。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oar225
    • 回答数6
  • 成犬の留守番、排泄はしていますか?

    1歳半のMダックスを飼っています。 現在は平日6時間程度の留守番を大きめのハウスでさせていますが、来月から毎日9時間程度の留守番をさせる予定です。 悩んでいる事はトイレで、ハウスの中では絶対にしないため、9時間も排泄を我慢できるのか心配でなりません。 今は毎日、徐々に帰る時間を遅くして慣らしている状態です。 基本的に留守番中はずっと寝ているようで、6時間程度の留守番では私が帰ってきてもまだ眠り足りないらしく、部屋にフリーにしても端っこの方で更に1時間以上は寝ています。 留守番が8時間を越えるとさすがに起きてはいるようで、ハウスから出ると喜んで走り回ります。 8時間程度の留守番では、ハウスから出しても急いでトイレに走ることはなく、30分ぐらいしてからトイレに行って排泄しています。 すごく我慢しているという感じには見えないのですが、同じように日中留守番させている方、わんちゃんは留守番中、排泄していますでしょうか? 部屋でフリーの留守番だと不安で吠えたりするため、留守番のスタイルを替えることは厳しいです。

    • ベストアンサー
    • su_zu0
    • 回答数6
  • 子犬が吐きました。どうしたら良いのでしょう!!

    2週間前に我が家に来た、現在5ヶ月の狆の男の子です。 本日お昼、家族が食事をする際、皆の足元で立ち上がって欲しがってうるさかったため、父がケージの中に入れました。 以降、ずっと昼寝をしていたようなのですが、先ほど(5時頃)様子を見たら、ゲーッと吐きました。 食べ物を戻したのではなく、多少ねばっこさのある液体です。 大量に吐いたのではなく、数cc程度です。 だるそうに見えましたが、寝起きでだるいだけなのか何なのか分かりません。 水を飲ませたら少しだけ飲みましたが、以降、何度か吐きました。 吐いた物の量はそのつど少しです。 その後オシッコをしました。 ちなみに、今日は暑かったので、ケージ脇の窓が少し網戸になってました。 お腹が冷えたのなら下痢の方で、口からは戻さないでしょうし、寒かったわけではないと思います。 昼までは普通に元気でした。以降寝ていたため、いつから具合が悪いのかは分かりません。 何でも口に入れてしまうので、何か変なものを食べたのではないか?と考えましたが、そういえば今日の午前中、リードをつけて庭をウロウロしながら、アヤメの葉っぱのようなものをくわえてしゃぶってました。アヤメに毒があったのでしょうか? その他、庭のブルーベリーの葉っぱなど色々とかじってましたが、それらは数日前からしており、今日に限って思い起こせば、アヤメ位しか思い当たりません。 何か変なものを食べたのであれば、牛乳などを飲めば毒消しになるのでは?と思い、少し目の前に置いてみましたが、いつもなら喜んで飲むのに、口をつけませんでした。 ドライフードを手のひらにのせて口元に持っていっても同様です。 目がトローンとして呼吸も若干深いようなので、具合が悪いのだろうなと思います。 前の犬の時もたまに具合が悪い時がありましたが、休ませればじきに元気になりました。 今回もそうであれば良いのですが、まだ我が家に来て2週間の子供ですから、心配です。 ケージの中ではなく、ざぶとんの上の方が寝やすいのでは?と思い、こちらに呼ぼうとしたのですが、自分でケージの中に入って(今まで自分から入ることはなかったのですが)横になりました。 そこが自分の寝床であると覚えてくれたようですが、それはともかくとして、心配です。 私自身も吐き気、胸焼けがして食欲が無くなることがありますが、少し横になっていれば良くなりました。そういう感じのものでしょうか? 変な病気でなければ良いのですが…。 ちなみにワクチンは5種混合を3回接種しているようです。 狂犬病の注射は一昨日しました。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、お願いいたします!

  • 兄弟の仔犬の名前について

    こんにちは。 生後2ヵ月のペキニーズを2匹(兄弟)を飼うことになりました。 小太郎と小次郎という名をつけたいと前から決めていたのですが、名前が似すぎていて、仔犬が覚えられなかったり、聞き間違えたりするのでは?と周囲に言われ悩んでいます。 やはり発音が似通った名前は避けた方がいいでしょうか。アドバイスお願いします。

    • 締切済み
    • noname#98232
    • 回答数2
  • 理想の『犬の生活習慣』があれば教えてください!

    我が家には1歳半になるチワワとトイプードルのミックス犬の兄弟犬が2匹おります。 買ってきてから、ほとんど家の中ですごしており、たまに 車や抱っこで近くの公園や庭に連れて行って走らせてあげてるんですが 紐を付けて 普通にお散歩をしてあげようとおもうのですが 朝のお散歩は 朝ごはんの前がいいんでしょうか?夕方のお散歩も・・ また 雨の日なんかも 出来ればしてあげたほうがいいんですよね? 排泄なんかも いままではシートに あまり決まった時間ではなくしていたんですが きちんと お散歩の時間を決めてしてあげると ある程度 決まってしてくれるようになるんでしょうか? それぞれ、生活のリズムが違うので 『この時間にこうして。。。』っていうのはないのでしょうが、『ある程度こんな感じで あとは自分の生活パターンでアレンジしたらいいよ 』っていうのがあれば教えていただけないでしょうか?  とか 我が家はこんなんですよって言うのがあれば 参考にさせていただきたいのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • miwapatu
    • 回答数4
  • 犬を買うときに・・・

    ペットショップから犬を買うときに、2度の予防接種(伝染病予防)をした場合の費用は購入する人が持つのが普通なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kyts
    • 回答数4
  • トイプードルの肛門から・・・

    二ヶ月になるトイプードル(レッド・女の子)を二日前から飼いはじめました! 今日、普通にウンチを力んでいるのにぜんぜん出てこなく辛そうにしている所を見ました。肛門をよく見ると古いウンチが固まりになり肛門の所でへばり付いていたので綺麗に掃除したあげたので良いのですが・・・肛門から何か赤い物が少しだけ出てきてしまいました・・・ ネットで調べてみると直腸脱という病気の症状とほとんど同じのようなのですが、ほんの少ししか出ていない場合でもすぐに病院にいったほうがいいのでしょうか?安静にしていれば元に戻っていくものなのでしょうか? ウンチ後に拭いて清潔にしていたはずなのですが、体毛に埋もれていて便が固まってついていた事にぜんぜん気が付きませんでした・・・私の責任でもあります・・・ 今はオムツをさせ直接舐めたりできないようにしています! どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • トイプードルを飼いたいNo.2

    前回の質問でいただいたご回答により仔犬を飼う事に決めたのですがまた質問させて下さい。今、飼おうと思っているコは犬の美容室をやっている方が自家繁殖していて特に宣伝しているわけではなく口コミで欲しい人がいたら売っているそうなのですが、たまたま知人にその話を聞き、問い合わせたところ6月に渡せる子(♀)がいるとの事でした。色にはこだわりがなく女の子が欲しかったのでそこは良いのですが、少し大きくなるかもしれないと言われ悩んでいます。今流行りのティーカップサイズを望んでいるわけではないのですが部屋が狭いので大きくない方が希ましかなと思っています。確率の問題なので、どう成長するかは断言出来ないと言われ、それは理解出来るのですがもし大きくなった場合どの位になるのかが不安です。母親だけは見せて頂いたのですが思ったより大きくありませんでしたが、やはりブリーダーさんの言う通り、小さくなる可能性は少ないのでしょうか。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。また、トイプードルを飼ってすごく大きくなった経験のある方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#109643
    • 回答数5
  • 下痢と嘔吐(血が混ざっている)について 長文です。

    はじめまして。トイプードル1歳オス くぅを飼っています。 いつもとても早くフードを食べるくぅなのですが、 24日の朝とても時間をかけて床にボロボロとフードをこぼしながら 食べていました。 以前そのような食べ方をしたときは嘔吐をしたので、 具合が悪いのかなと様子を見ていたらすごく水っぽい下痢便がでました。 元気はあったのですが、心配で病院に連れて行き検便をしてもらいました。 ウイルス性下痢ではないということで、 整腸剤をもらい家に帰ってすぐ飲ませました。 家に帰ると(11時)すぐにまた下痢便がでました。 この頃から少しいつもの元気がなくなり 13時頃嘔吐しました。(フードがでてきました) 15時位にまた少し下痢をしました。 おならも一緒に出ていました。 だんだん元気もなくなってきたので 午後の診察でもう1度診察してもらい 血液検査と電解質?!の検査と注射&点滴をしました。 検査の結果は白血球が11000で、そんなにひどい数値ではないですが、今までの検査では7~8000位なので少し高いといわれました。 他は大丈夫だったようで、今日は絶食という指示を受け そのまま帰ってきました。 帰ってからはおとなしく寝ていましたがおなかがずっと鳴っていました。 そして夜12時位に血液が薄まったような物を嘔吐し、 2時半に2度また同じものを嘔吐しました。 初めての犬で死んでしまうかもと不安になり、 夜中だからどうしようかと悩んだのですが、 くぅがとても辛そうなので申し訳ないと思いながら 病院に電話をかけ、嘔吐してぐったりして主人に寄り添っていると 伝えると、『ぐったりしてるなら寄り添うことはできないはずです。 あなたの言っている事はつじつまがあっていない。 ぐったりではなく寝てるだけではないのか』 と言われてしまいました。 その後歯茎の色を確認してみてと言われ、 いつもと同じ色だったので、 明日の朝来て下さいということになりました。 その後くぅは寝ていますが、心配で寝られず 色々調べていたら、下痢と嘔吐は大変な病気の場合があると 書いてあり、ますます不安になり このままくぅが死んでしまうのではないかと 涙が止まりません。 気が動転していたので上手く伝えられなかったのかもしれないけど、 実家の猫も長年お世話になっている先生で信頼している先生(腕のいい先生だと思うのですが、ちゃんと聞かないと説明をあまりしてくれなかったり、 元々冷たいようなそっけない言い方をします。悪気はなさそうです。) にあんな言い方をされてしまった事にもすごくショックで (深夜に電話した私が1番悪いのはよくわかっています。 とても反省してます。) くぅの事でどうしたらいいのかわからないのに余計に混乱しています。 今もとても動揺しているので、うまく文章にできていませんが、 くぅは大丈夫なのでしょうか?? 心配でしかたありません。 どなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 とても長い文を読んで頂きありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • tomomo1203
    • 回答数3
  • トイプードルを飼いたい

    現在ワンルームのアパートに一人暮らししています。この度、トイプードルを飼いたいと思っているのですが仕事で家を空ける時間が長く仔犬のお留守番時間が長い事やトイレなどのしつけをする時間があまり無い事で悩んでいます。朝は8時に家を出て帰宅は夜8時過ぎになる生活パターンです。もし仔犬を飼う事に決めたとして、やはり家を空ける間はゲージなどに入れておいた方が良いのでしょうか?今も実家でシーズー犬を2頭飼っているのですが今まで柵の中に閉じ込めて飼っていた事がないのでなんだかかわいそうな気もするのですが、仔犬はなんでもかじってしまうようですし…。やはりこの様な生活環境だと仔犬を飼うのは諦めた方が良いのでしょうか。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#109643
    • 回答数6
  • 犬歯についた歯石をとりたい

    小型犬の7歳です   子犬の時から濡らしたガーゼを使って歯磨きしてました。   嫌がらず大人しくさせてくれるので毎日してたのですがサボった事もあり少しずつ歯石が増えました。   細い牛皮を巻いたガムをあげると噛んでるうちに奥歯の歯石はポロリと取れて綺麗になったのですが犬歯の歯石には全く効果ありませんでした。   問題は犬歯だけなので麻酔をかけての歯石除去は避けたいんです   『これを使ったら 犬歯の歯石が取れたよ』 というような物がありましたら教えて下さい(;_;)

    • 締切済み
    • jpadmw
    • 回答数4
  • 犬の種類

    次の条件にできるだけあった犬の子(種類)がいたら 教えてください。 ○甘えん坊 (飼い主によりそって来てくれる) ○子供と一緒にいても安心 ○毛がぬけにくい ○いい子に留守番ができる ○室内の運動で十分 犬のことはあまりくわしくないので お願いします(T_T)

    • 締切済み
    • mi--06
    • 回答数15
  • 室内犬を屋外で飼えますか?

    来月、結婚するのですが、彼がマンションの室内で1歳3ヶ月ぐらいのチワワとヨークシャテリアのミックスを飼っています。 母は犬が嫌いなのでベランダで飼ったら?と言います。 父も犬は嫌いではないですが、室内では目に見えない毛が飛んでいるのに、そういう所で私が食事をするのは気持ち悪い。体に悪いと言います。不衛生だと。 室内犬なので外では難しいと言うと、寒さ対策をすればいいだろうとか、そんなに犬を飼いたいなら犬種を代えたら?と言いますが、室内で飼えないから違う犬をというのは・・・ その子も家族の一員なのに。 お前達の体を心配して言ってるのに、外で飼えない、違う犬にもできない。なら勝手にしろと言われました。 なら、勝手にすると内心思いました。(彼にそれはいかんよと言われましたが)飼ったこともないしただイヤというだけで・・・ 彼も違う犬にすればという親の言葉にちょっと憤慨してますが、 私との結婚生活を第一に考えてくれていて、私と親がそういう状況になることにも心を痛めていて、そういう考えの人には何を言っても無駄やけど、そういうことなら誰か飼ってくれる人を探すしか・・・と。 リビングとダイニングが一緒なので台所には入ってこないようにほぼしつけはできていますし、防護柵も一応あります。 私も彼も最初は親と同じように思ってましたが害がないと思っているし慣れ。というもあると思います。 長々となりましたが、親に理解してもらう方法や屋外で飼うのは難しいと思うのですが可能であれば対策など、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • misatonogi
    • 回答数15
  • 教えてください。マンションで犬の鳴き声の騒音対策

    マンションでペット鳴き声を防音してくれるグッズを探しています。 3LDKのマンションのリビングで母がトイプードルを9匹飼ってます。 私自身、うるさいと思うことも多く、非常識なのは百も承知なのですが、 しょっちゅう隣からの苦情が来て、母がノイローゼ寸前で 苦情が来るから、帰ってくるときは静かにしてと言ったり、 苦情が来るからでかけれないと言ったりで、 母のみならず、家族全員が犬にしばられている現状です。 ついには10万円強出して窓を2重にする防音冊子を買うと言い出しました。 どなたかもっと安く効果的に防音する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら お教え願えないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ダックス犬の階段の上り下りどうしたらいい?

    一戸建て(3階建て)を建てようとしており、犬が大好きなので 飼おうと考えています。 ここで問題になるのが、犬(ミニチュアダックス)の 階段を上り下りをどうするか?という点です。 ・階段から降りられなさそう。 ・腰などに負担がありそう。 などなどいろいろ考えられるのですが、なにかいい解決案はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gorono2
    • 回答数6
  • 子犬の鼻のにおい…

    こんばんは。 うちには来て一週間くらいのトイプードルの子犬がいます。 今二ヶ月です。 子犬の鼻からなんだかちょっとクサイ臭いがするんです…酸っぱいような臭いや、フードの臭いではなく、どちらかといえばウンチのような臭いなんです…。 歯磨きは毎日しているし口ではないようです。 何か鼻についているのかな?と思い、拭きたいのですが、犬の鼻は濡れた状態が普通(よい?)ようなので拭くのもためらっています。 何か鼻の病気なのでしょうか? たまにくしゃみはしますがそんなに頻繁ではないです。 ごはんもよく食べ、便の具合もよく、体調が悪いようではありません。 まだまだ初心者で言葉足らずな面もあるとは思いますが、どうぞ何か知っていれば教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • keits05
    • 回答数3
  • ワンちゃんの手作りご飯はどういうものがいいでしょうか?教えて下さい。

    こんばんは。 初めましてこんばんは。(#^.^#) うちにはいぬが一匹います。 体重は約6キロです。色は白で、姿はヤギによく似ています。 それで、今までいくつかこの犬のご飯について質問させて頂いたんですけど、今まで教えて頂きありがとうございました。(^o^) 犬のご飯についてなんですが、ドックフードより手作りの方がいいという事で、母と姉といろいろ考えています。 そこで、手作りのご飯をワンちゃんにあげてる方は、どんなものをどういう風にあげてらっしゃいますか?教えて下さい。(..) よろしくお願いいたします。 (ちなみにうちの近所のスーパーとかは母が買いに行く頃にはもうお魚のあらはないそうなんです。鳥のスープ用のものは危ないかなという事であげていません。) それと牛乳も分解しにくい?ということで、あんまりだめな事も教えて頂きました。その場合は、犬用の牛乳やチーズを与えるといいそうですが、保存料も入っているという事を知っておいてくださいと書いてありました。ですので、牛乳もだめかもしれないと思いました。 どうぞよろしくお願いいたします。(._.)

    • ベストアンサー
    • warabeuta
    • 回答数4
  • ウンチの回数はどうしたら減らせますか?

    最近フレンチブルドックとミニチュアダックスを飼いはじめたのですが、ウンチの回数が多いようです。 フレンチブルは日に6回、ミニチュアダックスは10回以上することもあります。他に飼ってる人に聞いても「それは多い」と言われました。 しかもなんだか緩い感じもします。 日に二回ぐらいがベストと聞きましたが、どうしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • inutade
    • 回答数3
  • 教えてください

    朝起きたら、まだ生まれて二ヶ月半の子犬が携帯の充電器を噛みちぎっていたんです。私はまだ寝ていて築かなくて・・・感電して死んでしまったりしないか心配なので詳しい方は早急にお返事下さい<m(__)m>

    • ベストアンサー
    • noname#151676
    • 回答数6
  • 犬が1匹だと寂しいと感じるのでしょうか?

    10ヶ月のチワワ(雌)がいます。 先日、1時間ほどの留守番中におもちゃについている紐をのどに詰まらせてしまいました。 すぐに病院へ行ったのですが食道が細すぎて治療が出来ないと言われてしまいました。 その後、ブリーダーさんからミルクを吐くほど飲ませるよう指示を受け、何とか一命を取り留めました。 そのブリーダーさんがおっしゃるには「多頭飼いをしていたらこんな事故は起きない。」との事です。 私は専業主婦ですので、留守番をさせる事はあまりないのですが やっぱり犬同士で遊ぶのとは違うのかな~と悩み中です。 多頭飼いしてあげた方が長生きするとも言われました。 室内で過ごす小型犬は1匹では寂しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#79562
    • 回答数8