micronpen の回答履歴

全44件中21~40件表示
  • waiver by any party・・・・

    現在、英文契約書の和訳をしていて下記の文章で壁にぶつかっています。 Nor shall the waiver by any party of any claim or remedy available under this Agreement in respect of any failure to perform or breach of any provision constitute a waiver of such any claim or remedy in respect ofthe same or any other provision nor constitute a waiver of the provision. 「(契約の)不履行あるいは規定違反については、この契約下で可能な当事者の申立または 救済を放棄するものではなく・・・」というふうに訳していったのですが、途中で頓挫してしまいました。 この文章について、解説または翻訳の補助をしていただけるとたいへん助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学院試験の英訳対策

    私は秋頃に大学院試験を受ける予定なのですが、 英語の試験に英訳があります。 理工系なので、科学に関する問題が出るようです。 今はとりあえず過去問を解いてみたり、科学系の単語を覚えたりしているのですが、自分の回答が合っているのかわからないことや、それ以外には何をすればよいのかわからなくなって困っています。 なにかいい対策方法や英作文のお勧めの参考書等があれば、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 英語の役職表記について

    英語の役職表記についてお伺いしたいのですが、 “企画室付”の英語表記を、どなたかご存じないでしょうか? ご存じでしたら、ぜひご回答をお願いします。

  • Constitutive documentとは何でしょう?

    金融関係の法律でよく見る、constitutive documents と offering docment の違いは何ですか? それぞれの訳も違いますか?

  • Veryの用法

    会社でプロモーションフィルム会社に頼んで、英語のビデオを製作してもらいました。英語翻訳料11万円近くとられているのに、できあがった英語が変な感じです。 この英語は変だと思うのですが、どうでしょうか 日本語の意味は 「我々は超微細接合技術を持っています」 です 英語 We have very micro joining technology. さらに、これも変だと思うのですが、やはり正しいのでしょうか 日本語の意味 「開発段階から実験、そして大量生産まで、お客様の様々なニーズにお応えします」 英語 From developmental stage to creating experimental and mass production devices, 社名 answers the needs of its customers in a variety of fields. どうも釈然としません。 よろしくお願いします。

  • 英文契約書の和訳

    こんにちは。 今、英文契約書の和訳をしているのですが、どうしても解釈にとまどっているところがあり、助けて頂きたく思います。 完璧な和訳でなくても良いので、大体の意味をつかみたいです。 以下の文章です。 No Waiver(権利不放棄) No failure or delay of one party to require performance by the other of any provision of this Agreement shall in any way adversely affect such party's right to require full performance of such provision after that, unless expressly made by that party in writing. No waiver by one party of a breach of any provision of this Agreement shall be taken to be a waiver by such party of any suceeding breach of such provision. 少しでも分かる方、お力を貸して下さい! 宜しくお願いします。

  • 問合せに対する返信メールを見て頂けますか?

    小さなメーカーで働いています。日本語と英語のウェブサイトを持っています。 以前、弊社から通販で購入したことがあるお客様から、 I found a web site which is selling the same product for even less , I was wondering if your company does do a price match, (ここに 日本の国内向けの通販会社のURL) that is the web site that I found. との問合せを受けました。 弊社は卸売りを中心とした業態なのですが、ご希望があれば小売りもしています。 製品にはすべて定価を設定していますが、弊社製品取扱い店は自由に価格設定することができます。(ネット上では2割ほど値引きしている店が多いです。)しかし弊社が小売りする場合は、定価を崩すことはできないことになっています。 We have business with many retail stores in Japan. Our products are set their prices, but the retail stores can offer special prices of them for customers freely. Therefore, you can choose any stores to buy our products. なんとかまとめてみたのですが、いかがでしょうか? ただし、ほとんどの弊社取扱店は、海外への通販は対応していませんし、アメリカに弊社取扱店もあるにはあるのですが、ごく一部の製品のみで、価格設定は国内定価の3~5割増です。 この点の説明は必要でしょうか? 解りにくい点は補足致しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • collection days

    社内で、ある会社の事業計画のような文書を訳しているのですが、以下の英語の意味がよくわかりません。 We will have no problems with accounts receivable and we expect to maintain our collection days at 30 with 100% of sales on credit. 前半については「売掛金勘定については問題なく」???、後半は「売掛金の100%の???」 collection days at 30 with 100% of sales on creditという 英語が意味がわかりません。collection daysとは「支払い日」のことでしょうか?宜しくお願いします。

  • 英語に困っています!

    今、高校生の男です。 英語だけがどうしても興味を持つことができません。なので、成績が悪いです。 どうしたらいいでしょうか。 体験談、アドバイスがあれば教えてくれるとうれしいです。

  • 新規事業計画案を英訳

    新規事業計画案を英訳すると、 New business scheme ideaで合っていますか??? 限界です、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • melumo
    • 英語
    • 回答数1
  • 「対応」を英語で言うと

    こんにちは。 外国の担当者に英語のメールを書くにあたって、「対応」という言葉 にどの単語を使ってよいのかわかりません。 インターネット上の辞書で翻訳すると「correspondence」という単語になるのですが、逆翻訳(英→日)すると「調和」や「一致」という意味合いが強いようです。 「問題解決に向けて対応していますか?」という文を英語にしたいです。

  • 和訳をお願いいたします。

    仕事で和訳をしなければいけないのですが、以下の文章の意味がどうしても判りません。 (1)Based upon thermal mission profile,x.x service life, from the actual position in the vehicle a Mean Time Between Failure prediction shall be performed on electronic component level. Note that units or parts of units that are under continuous feed must be considered. まず、thermal mission profile, x.x service lifeの部分の意味が全くわかりません。 また主語はMean Timeになるのでしょうか。 お手数ですが、どなたかお知恵を貸していただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • aazzz
    • 英語
    • 回答数1
  • 売上高=turnover

    いつもお世話になっております。早速ですが、 売上高という意味で、turnoverという言葉を使おうと思いますが、 turnover という一語だけで「売上高」という意味になりますか? それとも、sales turnoverと言わないと通じないでしょうか。 もうひとつ。 sales amount では、売上高という金額の意味ではなく、販売数量など売上げ「量」の意味になってしまうのでしょうか。それとも売上げ金額の意味で使えるのでしょうか。 教えてくださいますようお願いします。

  • feel free

    部下や学生(目下の者)が社長や教授(目上の者)にメールを送り、最後に、「(目下の者が出した)メールの内容に質問があれば、いつでも私(目下の者)にメールを下さい。」と言いたい時、 “If you have any questions please feel free to e-mail them to me anytime.” と文章を作ったのですが、“feel free”は目上の者が使う言い回しであると注意されました。 “feel free”に代わる言葉を教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ejirin
    • 英語
    • 回答数2
  • 記入の仕方

    http://www.divesilver.com/wholesale/wholeregist.asp の# of Locations:、Located In:は何を入れればいいのでしょうか? また、Position:は代表取締役の場合は何と記入すればいいですか? サイトに問い合わせメールをしたのですが、なかなか返事がもらえなかったので、よろしくおねがいします。

  • 見本市の申込書記入方法

    現在、わたしの勤める会社で、 海外見本市[MIPEL]に参加する申し込み書を記入しているのですが、 下記の項目に当てはまるべき事柄が分かりません。 辞書を使っても、他の方に伺っても分からず、大変困っているのですが、お助け頂けますでしょうか。 Since (A) years and will exhibit the following merchandise (B) With the main kind of production (C) To produce in the following Countries (indicate with a percentage) (D) To be disposed to exhibit the products with the following trade mark (E) which is own trade marks (F) which is mark under license (G) To have in the last 5 years participated at the following promotional initiative of the sector (please specify name of the initiative and country where it takes place) (H) To have, during the previous year, drawn selling invoices for an amount of (I) (initial products) about (J) (exported products) about (K) To be registered at the Chamber of Commerce of (L) since (M) To have a number of employees of (N) To be registered at the Association (O) To have already been Mipel exhibitor (P) please specify the editions (Q)

    • ベストアンサー
    • noname#154052
    • 英語
    • 回答数2
  • 「足元の悪い中お越しくださいましてありがとうございます。」を英語で言う場合はどのように言えばよいのでしょうか?

    「足元の悪い中お越しくださいましてありがとうございます。」を英語で言う場合はどのように言えばよいのでしょうか?

  • 英語に触れることでのストレス

    英語のリスニングやリーディングを行っている最中に,ストレスを感じてしまいます。 おそらく,教材の内容を自分が十分に理解できていないことが原因だと思います。 ストレスを感じるのが読んだり聴いている最中のため,集中できません。 学校の教材なので,教材の変更はできません。 何か良い克服法はあるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • eibu
    • 英語
    • 回答数5
  • 財務指標の英単語

    英語学校の宿題で財務指標の単語を日本語に訳していますが、次の英単語の和訳が見当たりません。ご存知の方、どうぞご教示ください。 1.Profit after financial items 2.Share of risk-bearing capital 3.Equity/assets ratio 4.Another record year どうぞ宜しくお願いします。

  • 代表取締役社長と取締役会長を英語で表記する場合は?

    名刺に表記する英語の肩書きについての質問です。 色々調べた結果Presidentという表記はあまり使わないと分かったので 代表取締役はCompany Executive またはManaging Directorが良いかと思うのですが、 代表権のない会長をChairmanにするとChairmanの方が偉そうな感じがするのですがどうでしょう? でも小さな会社なので、CEOとするのは大げさな気がするのですが、 代表取締役社長の方を上位に感じさせる表記があったら教えてください。