tournesols の回答履歴

全28件中21~28件表示
  • 運転免許がない男はダメ?

    43歳になりますが昔から全く女性にもてません。 原因でしょうか? 女性の方、お願いします。

  • 携帯なくしました・・・・

    携帯なくしたと気づいてから4時間たちました・・・ 今日会う予定だった友達とも連絡をとれず 携帯なくしてブルーでパニクってる・・っていう 状況も話せず最悪です・・・ なくしたのはドコモの携帯なんですが、 警察に紛失届けを出すのとドコモで利用一時停止を かける位しかないのでしょうか・・・ とにかくこの文章もやっとの思いで書いてるくらい 落ち込んで最悪な気分です・・・ 誰かなぐさめてください・・・

  • 前の彼女

    彼女と別れました。理由は向こうが結婚したいと猛烈にアピールしてきて、その時点で結婚のことなどまったく考えられなかったので自分は別れを決意しました。3年間付き合いその人のことは、好きだったのですが。 別れてから、2ヶ月後彼女と会いました。そしたら、すでに彼氏がいるとのことなんです、ダメだと思っていながら流れでHしてしまいました。そのことで自分の身勝手で別れたとはいえ、よりを戻したいと思っています。 新しい恋を見つけるべきでしょうか。

  • 部活の推薦で高校合格、先生へのお礼について

    公立の中学の吹奏楽部に入っている子供がいます。この度、顧問の先生の推薦で某大学付属高校に合格しました。顧問の先生は昨年転任してきた方で、県内の吹奏楽部の中では有名な先生です。高校の吹奏楽部の先生から、顧問の先生へ部員を推薦してほしいと言う連絡があり、高校側の条件に合うのがたまたまうちの子だったのです。たとえば、木管奏者で内申点が■点以上、というような。■点と言うのは、その高校本来の合格点からは1割引くらい、しかもうちの子は1点足りない・・・にもかかわらず、合格したのは本当に幸運でした。と言うよりも、うちの子の合格は90%は顧問の先生のお力としか思えません。本人が部活をがんばってきたのは事実ですが、その分、勉強に割く時間は減っていましたし。こんな場合、顧問の先生にはどのように感謝の気持ちを伝えたらよいでしょう。先生は公務員なので、品物を贈ったりするのはかえってご迷惑でしょうか。先生の奥様も音楽を習ってきた方で、奥様に指導していただいたこともあります。(うちの子だけではありませんが)奥様にお礼、という形で少し高めのワインなどお送りしたらどうか、などと考えております。先生が替わってしまったので、相談できる先輩もいません。吹奏楽部に限りませんが、この先生がいたからこそ合格できた、という経験のある方、お礼の方法を教えてください。

  • 部活の推薦で高校合格、先生へのお礼について

    公立の中学の吹奏楽部に入っている子供がいます。この度、顧問の先生の推薦で某大学付属高校に合格しました。顧問の先生は昨年転任してきた方で、県内の吹奏楽部の中では有名な先生です。高校の吹奏楽部の先生から、顧問の先生へ部員を推薦してほしいと言う連絡があり、高校側の条件に合うのがたまたまうちの子だったのです。たとえば、木管奏者で内申点が■点以上、というような。■点と言うのは、その高校本来の合格点からは1割引くらい、しかもうちの子は1点足りない・・・にもかかわらず、合格したのは本当に幸運でした。と言うよりも、うちの子の合格は90%は顧問の先生のお力としか思えません。本人が部活をがんばってきたのは事実ですが、その分、勉強に割く時間は減っていましたし。こんな場合、顧問の先生にはどのように感謝の気持ちを伝えたらよいでしょう。先生は公務員なので、品物を贈ったりするのはかえってご迷惑でしょうか。先生の奥様も音楽を習ってきた方で、奥様に指導していただいたこともあります。(うちの子だけではありませんが)奥様にお礼、という形で少し高めのワインなどお送りしたらどうか、などと考えております。先生が替わってしまったので、相談できる先輩もいません。吹奏楽部に限りませんが、この先生がいたからこそ合格できた、という経験のある方、お礼の方法を教えてください。

  • 進学校の高校で留年

    現在高校2年の理系で、高校は進学校です。学校には毎日通っているのですが提出物やテストの結果などで留年の恐れがあると先生に言われました。そのテストは自分の受験に関係ないものであったり前日体調が悪くて勉強できなかったり(私は一夜漬けで勉強する人)で、模試では毎回かなり上のほうの順位にいます。しかし今まであまり勉強してこなかったのでいざ受験生になると考えると不安です。一年では間に合わないのではないかと思ってしまいます。そんな状態で受験生になってあまり高いレベルの大学にいけなかったり浪人することになるよりも、留年して2年生をもう一回やり直して1,2年の勉強を完全に固めて受験生になったほうがいいのではないかと思い始めました。留年のほうが浪人よりもお金もかからないのではないかとか、今まであまり勉強してこなかったので浪人は余計成績が落ちてしまうのではないかという不安もあります。受験生たちがもう一年あれば…とみんな言うとも聞きますし、大人になってから高校生に戻りたいと思う人もたくさんいるでしょうし、大人になってからの一年を高校の一年に持ってくると考えるとこのほうがいい時間の使い方だと思います。留年するほうが実際は後悔することが少ないのではないかと思います。こういう考えは浅はかなのでしょうか?あとこの状態で留年することは可能なのでしょうか?いろいろと意見を聞かせてください。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#156130
    • 高校
    • 回答数7
  • 27歳で、ジルスチュアートのワンピはキツイでしょうか?

    今まで、ずっとシンプルなキレイメな感じや キレイメカジュアルだったのですが、 最近、タートル等にジルスチュアートのワンピ類が可愛いなと 思いますが、丈も短いものとかだと 27歳でジルスチュアートを着るのはキツイでしょうか? はっきりとした意見を聞きたいので 宜しくお願いします。

  • 大学でカウンセリングを受けた先生のところに通院したいのですが、おかしいですか?

    私は、去年の年末から先週にかけて無料で受けられる 大学のカウンセリングサービスを受けていました。 市内で開業している精神科医の先生に、週一回、 お話を聞いて貰いました。 診断はされませんでしたが、抑うつ状態だったのだと思います。 考えることが多くなったりもしましたが、カウンセリングを 受けて良かったと思っています。 どうしても書けなかった卒論も、なんとか提出することができました。 ところが、先週がカウンセリングの最後だったのです。 もう大学は春休みに入りますので、次は4月上旬だそうです。 私は四年生で、4月には他県に就職します。 最後のカウンセリングのときに、きちんとお別れしたつもりでしたが、 また先生とお話したくてたまりません。このことが頭から離れず、 ずっと考えては泣いています。 もうだいぶ気持ちは楽になりましたが、先生の病院(心療内科) を訪ねたら迷惑でしょうか。気持ち悪いでしょうか。 ストーカーみたいかなとも思います。実際、その病院のホームページを 何回も見たりして、だいぶ先生に執着している自分が恐くもあります。 先生以外に話せる相手を私が作れたらいいのですが。無理そうです。 ご意見よろしくお願いします。