yama5140 の回答履歴

全461件中221~240件表示
  • 関数

    FILE *fp; char *str,buf[1000]; char xbuf[100],*xstr;   char ybuf[100],*ystr; static double bx=0; static double by=0; if ((fp = fopen("kadai.txt", "r")) == NULL) { printf("ファイルが開けません\n"); return EXIT_SUCCESS; } while (fgets(buf, 1000, fp) != NULL) { str=buf;        while((*str!='\0'){ if(*str=='X'){ *str++; if(isdigit(*str) || *str=='-' || *str=='.') xstr=xbuf; if(isdigit(*str) || *str=='-' || *str=='.') while(isdigit(*str) || *str=='-' || *str=='.')*xstr++=*str++; *xstr='\0'; } if(*str=='Y'){ *str++; if(isdigit(*str) || *str=='-' || *str=='.') ystr=ybuf; if(isdigit(*str) || *str=='-' || *str=='.') while(isdigit(*str) |*str=='||*str=='.') *ystr++=*str++; *ystr='\0'; } else str++; } } ファイルからの一行の切り分けのプログラムなのですが if(*str=='X'){ *str++; if(isdigit(*str) || *str=='-' || *str=='.') xstr=xbuf; if(isdigit(*str) || *str=='-' || *str=='.') while(isdigit(*str) || *str=='-' || *str=='.')*xstr++=*str++; *xstr='\0'; } の部分と if(*str=='Y'){ *str++; if(isdigit(*str) || *str=='-' || *str=='.') ystr=ybuf; if(isdigit(*str) || *str=='-' || *str=='.') while(isdigit(*str) |*str=='||*str=='.') *ystr++=*str++; *ystr='\0'; } の部分は変数が違うだけでほとんど同じ文ですよね。 関数を作ってこの処理のときに呼び出せれば応用が利くと思い 考えてみたのですが中々できません。よろしければ教えて下さい。 まだ戻り値や関数の理解が今ひとつです。

  • プログラミング(構造体、ファイル入出力、コマンドライン引数)

    プログラミング(C言語)の質問です。 コマンドライン引数を使って3点の座標の並びが1レコードに記録されたファイルを読み込み、3点の並びが、時計回りに三角形を形作るか、反時計回りに三角形を形作るか、直線(あるいは一点)上にあるかを判定し、読み込んだ各レコードを判定に従って、3つの出力ファイル(時計回りだけのファイル、反時計回りだけのファイル、直線だけのファイル)に分配して書き込むプログラムを作成しています。しかし、なかなか完成しない上、どこが間違っているのかも分かりません。下に私が作ったプログラムを添付しておくのでどこが間違っているのか指摘してください。よろしくお願いします。 #include <stdio.h> #define BUFLEN 1024 int main(int argc, char *argv[]){ int difference_x1, difference_y1, difference_x2, difference_y2; int cross_product; char buf[BUFLEN]; struct points{ int x; int y; } point_a, point_b, point_c; FILE *fp1, *fp2; while(fgets(buf, BUFLEN, fp1) != NULL){ fp1 = fopen(argv[1], "r"); fgets(buf, BUFLEN, fp1); sscanf(buf, "%d,%d,%d,%d,%d,%d", &point_a.x, &point_a.y, &point_b.x, &point_b.y, &point_c.x, &point_c.y); difference_x1 = point_b.x - point_a.x; difference_y1 = point_b.y - point_a.y; difference_x2 = point_c.x - point_a.x; difference_y2 = point_c.y - point_a.y; cross_product = difference_x1 * difference_y2 - difference_x2 * difference_y1; if(cross_product < 0){ fp2 = fopen("clockwise.txt", "w"); }else if(cross_product > 0){ fp2 = fopen("counterclockwise.txt", "w"); }else if(cross_product == 0){ fp2 = fopen("straightline.txt", "w"); } fprintf(fp2, "%d,%d,%d,%d,%d,%d", point_a.x, point_a.y, point_b.x, point_b.y, point_c.x, point_c.y); fclose(fp2); } fclose(fp1); return 0; }

  • ファイル名を任意の名前に作成する方法

    計測器からのデータを取得してテキストファイルに書き込みたいのですが、 1)ファイル名を取得された時刻にしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?fp=fopen("D:\\trace.txt","w");中のtraceの所をかえたいです。 時刻は日時の関数を使えばいいと思いますがファイル名をどのようにしたらよいか・・・ 2)計測器から取得されるデータを時間ごとにファイルを作成したいのですがどのようにしたらいいのでしょうか?あらかじめファイルポインタを用意しておくと膨大の数が必要となってしまうのでどうしたらよいか・・・ 3)仮に時間ごとに作成したファイルを読み込むにはどうしたらよいでしょうか? 例えばfp=fopen("D:\\2008_01_12:00","r");のように直接パスを入力すれば読み込めると思いますが任意のファイル名だといまいち分からないです。

  • 2値画像の一致度判定プログラム教えてください。

    2枚の画像データ(白黒2値画像、ファイル形式は何でもよい、サイズ同じ)を読み込みピクセル単位で比較して、それらの画像がどのくらい一致しているかを数値で判断するサンプルコードをC言語でどなたか教えてください。お願いします。 例えば、次のような2枚の画像があったとします。 画像A       画像B ■□■□■□   □■□■□■ □■□■□■   ■□■□■□ ■□■□■□   □■□■□■ □■□■□■   ■□■□■□ 実行結果「画像Aと画像Bは0%一致しています。」

  • プログラム

    文字列を逆順にする関数を作ってるのですがうまくできません。 void reverse(char *str, int count=0) { int i; char *s="momonga"; s+=strlen(s); count=strlen(s); for(i=count; i<0; i--, str++, s--){ *str++=*s++; } } int main() { char s1[20]; int c; reverse(s1,c); printf("%momongaを逆順にすると%sで文字数が%dです",s1,c); return 0; } このプログラムの間違ってる所をおしえてください。

  • 出現文字の種類の数

    下記のプログラムのファイルから読み込んだ出現文字の種類の数を取得するにはどうすれば良いでしょうか? また、 ー アルファベットでは大文字を全て小文字に置換 ー スペース、タブ、改行記号はスペースに置換 ー 数字は全て0に置換 ー その他の記号はそのまま使う という条件になっています。 #include<stdio.h> #include<ctype.h> #include<math.h> int cnt[256]; char chs[256]; int n=256; int main(void) { int k; for(k=0;k<n;k++) cnt[k]=0; inputdata(); heapsort(1,n); printdata_reverse(); } void inputdata() { char c; char *fnam="English.txt"; FILE *fp; char bff[80]; char *p; int k; fp = fopen(fnam,"r"); while(fgets(bff,80,fp)!=NULL) { for(p=bff;*p;p++) { c = *p; if(isalpha(*p)) c=tolower(*p); if(isdigit(*p)) c = '0'; if(isspace(*p)) c = ' '; cnt[c]++; chs[c] = c; } } fclose(fp); } void heapsort(int s,int t) { int i; makeheap(s,t); for(i = t; i>= s+1; i--) { swap(s,i); heapify(s,i-1); } } void makeheap(int s,int t) { int i; for(i = t; i >= s; i--) heapify(i,t); } void heapify(int p,int q) { int r; r = 2*p; if(r <= q){ if(r < q && cnt[r] > cnt[r+1]) r = r+1; if(cnt[p] > cnt[r]){ swap(p,r); heapify(r,q); } } } void swap(int i, int j) { int temp1,temp2; temp1=cnt[i]; cnt[i]=cnt[j]; cnt[j]=temp1; temp2=chs[i]; chs[i]=chs[j]; chs[j]=temp2; } void printdata_reverse() { int k; int m=0; double pcnt[100]; for(k=0;k<n;k++) { if(cnt[k]>0) m += cnt[k]; } printf("Characters in UN Charter.\n"); printf(" # C occ. %%\n"); for(k=0;k<n;k++) { if(cnt[k]>0) { pcnt[k] = 1.0*cnt[k]/m; printf("%3d '%c' %5d %f\n", k,chs[k],cnt[k],pcnt[k]); } } } 実行結果 Characters in UN Charter. # C occ. % 1 ' ' 4576 0.190643 2 'e' 2804 0.116819 3 't' 1827 0.076115 4 's' 1464 0.060992 5 'o' 1339 0.055785 6 'a' 1315 0.054785 7 'n' 1313 0.054701 8 'r' 1257 0.052368 9 'i' 1103 0.045953 10 'h' 972 0.040495 11 'c' 755 0.031454 12 'l' 645 0.026872 13 'd' 639 0.026622 14 'u' 593 0.024705 15 'f' 492 0.020497 16 'p' 430 0.017914 17 'm' 400 0.016665 18 'g' 285 0.011874 19 '0' 278 0.011582 20 'b' 253 0.010540 21 '.' 238 0.009915 22 'v' 203 0.008457 23 'y' 199 0.008291 24 ',' 192 0.007999 25 'w' 167 0.006957 26 '-' 54 0.002250 27 'k' 38 0.001583 28 'x' 34 0.001416 29 ''' 30 0.001250 30 'j' 27 0.001125 31 '(' 20 0.000833 32 ')' 20 0.000833 33 'z' 17 0.000708 34 'q' 13 0.000542 35 ':' 11 0.000458

  • midiの再生が思うようにできません

    ファイルの文字列を1行ずつ読み込み、文字列の数字の範囲によって再生する音楽を変えるプログラムを作成していますが、読み込んだ文字列とは無関係に、ループの初めの範囲で指定してある音楽しか再生されません。読み込んだ文字列ごとに再生音楽を変えるにはどうすればいいのでしょうか?分かる方ご教授願います。 環境:WindowsXP, Visual C++ 2008 Express Edition 以下がプログラムのソースの一部です。 LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { FILE *fp; errno_t err; TCHAR buf[30]; TCHAR *temp; int m=0, n=0; switch(msg) { case WM_CREATE: CreateWindow(TEXT("BUTTON"), TEXT("Play"), WS_CHILD | WS_VISIBLE | BS_PUSHBUTTON,120, 100, 70, 70, hWnd, NULL, hInst, NULL); break; case WM_COMMAND: err = _tfopen_s(&fp, TEXT("C:\\Documents and Settings\\m22015\\My Documents\\Visual Studio 2008\\Projects\\process\\process\\Corner.txt"), TEXT("r+")); if(err != 0) break; temp = (TCHAR*)malloc(_tcsclen(buf)+1); if(temp == NULL){ MessageBox(hWnd, TEXT("Can't secure of memory"), TEXT("Error"), MB_OK); break; } for(int i=0; i<2; i++){ _fgetts(buf, 10, fp); _tcstok(buf, TEXT("\n")); } while(_fgetts(buf, 30, fp) != NULL){ _tcstok(buf, TEXT("\n")); _tcscpy(temp, buf); while(_stprintf(buf, _T("- { x:%d, y:%d }"), m, n)!=EOF){ if((m>=0 && m<110)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play C+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play C+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=110 && m<220)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play D+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play D+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=220 && m<330)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play E+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play E+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=330 && m<440)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play F+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play F+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=440 && m<550)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play G+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play G+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=550 && m<660)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play A+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play A+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=660 && m<770)&&(n>=0 && n<200)){ if(mciSendString(_T("play B+1.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play B+1.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if(mciSendString(_T("play C.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play C.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; }else if((m>=110 && m<220)&&(n>=200 && n<400)){ if(mciSendString(_T("play D.mid"), NULL, 0, NULL) != 0) { MessageBox(hWnd, _T("Can't play D.mid"), _T("Error"), MB_OK); SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0); } return 0; 以下省略 . . . }else{ break; } } } free(temp); fclose(fp); break; case WM_CLOSE: DestroyWindow(hWnd); break; case WM_DESTROY: PostQuitMessage(0); break; default: return (DefWindowProc(hWnd, msg, wParam, lParam)); } return 0; }

  • C++関数の仮引数について

    関数の引数に配列を指定したいのですが たとえば、 double* point[4]; void setPoint(double _point[]) { for(int i = 0; i < 4; i++){ point[i] = (_point + i); } } int main(void) { setPoint((double[])(1.0, 2.0, 3.0, 4.0)); } '型キャスト' : 'double' から 'double []' に変換できません。 とエラーが出てしまいます。 どのようにすればよいでしょうか?

  • getsをscanfで書き直すにはどうしたらよいですか?

    現在。行数を数えるプログラムを例をみながらエディダに入力してコンパイルしてみたのですが、gets関数ではエラーが出てそれ以上すすまないです。 他の掲示板なんかをみると、getは危険だからscanfを使うといいですよと書いてあったのですが、書き換えかたがよく分からないのです。 *以下が問題にしているソースです。 /* ************************************* */ /* */ /* 行を数えるプログラム */ /* */ /* ************************************* */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> void main(void) { FILE *fp; char fname[256]; int c; int count; printf("ファイル名:"); if (gets(fnama) == NULL) { /* この部分 */ printf("入力エラーが発生しました。\n"); exit (-1); } if ((fp = fopen(fname,"r")) == NULL) { printf("ファイル '%s'をオープンできませんでした。\n",fname); exit (-1); } while ((c fgetc(fp)) != EOF) { if (c == '\n') { count++; } } printf(">>> ファイル %s は %d 行です。\n",fname,count); fclose(fp); }

  • テキスト→配列化→ソートをしたいのですが

    テキストファイル:test.txt 内容:カンマで区切られた数値で最大20個 を読み込んで配列に組み込んでその配列を昇順ソートする。 と言うC言語の課題が内定先の企業より出題されたのですが 今まではC#やデータベース中心だったので 全く解らず困っています。 #include <stdio.h> int main(void) { /* ファイルポインタ */ FILE *fp; int f; fp = fopen( "test.txt", "r" ); if( fp == NULL ) { puts( "test.txtが開けません" ); return 1; } while( 1 ) { f = fgetc( fp ); if( ferror( fp ) ) { /* fgetc関数に対するエラーチェック */ puts( "読み込み中にエラーが発生しました" ); fclose( fp ); return 1; } else if( feof( fp ) ) { break; } printf( "%c", f ); } printf( "\n" ); fclose( fp ); return 0; } } 他のサイト等を参考にファイルを読み込むまでは出来たのですが そこから先が全くわかりません・・・・orz どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • クイックソートで並べ替え

    友人から情報処理の質問を受けました。ですが、私では良く分からなかったので質問します。 2,4,8,1,6,5,2,7,3,7の整数をクイックソートで並べ替えよ。 また、比較回数を示せ(軸要素は先頭の2要素のうち大きいほうとせよ)。 よろしくお願いします。

  • C++で表を作成したいのです 初心者です

    こんばんは。C++初心者です。 下に載せた表を表示したいです。 以下は、無知ながらに作成したプログラムです。 #include<stdio.h> main(void) { int i,j; int A[][]={{1,2,3,4,5,6,7}, {1,2,3,1,2,3,1,2,3,1,2,3,1,2,3,1,2,3,1,2,3}, {1,1,1,1,1,1,1,1,1,2,2,2,2,2,2,1,1,1,1,1,1}, {1,1,1,1,1,1,1,1,1,2,2,2,2,2,2,1,1,1,1,1,1}, {1,1,1,1,1,1,1,1,1,2,2,3,2,2,3,1,1,1,1,1,2}, {2,2,3,2,2,3,2,2,3,3,3,3,3,3,3,2,2,2,2,3,3}, {2,2,3,2,2,3,2,3,3,3,4,4,3,4,4,3,3,4,2,3,4}, {3,3,4,2,2,3,3,3,3,3,4,4,4,4,4,4,4,4,2,3,4}, {1,1,1,1,1,1,1,1,2,3,3,3,4,4,4,4,4,4,2,3,4}, {2,2,3,1,1,1,1,1,2,4,4,4,4,4,4,3,3,3,1,1,1}, {2,2,3,1,1,1,2,3,3,4,4,4,4,4,4,4,4,4,1,1,1}, {2,3,3,2,2,3,2,2,3,4,4,4,4,4,4,4,4,4,2,3,4}, {3,3,4,2,3,4,3,3,4,4,4,4,4,4,4,4,4,4,2,3,4}, {4,4,4,2,3,4,3,3,4,4,4,4,4,4,4,4,4,4,2,3,4}}; i=3*(A-1)+(B-1); j=3*(C-1)+(D-1); XX=A[i][j]; ・・・と、中途半端かつ意味不明なプログラムに仕上がりました。 是非ヒントでも何でもいいので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • クイックソートで並べ替え

    友人から情報処理の質問を受けました。ですが、私では良く分からなかったので質問します。 2,4,8,1,6,5,2,7,3,7の整数をクイックソートで並べ替えよ。 また、比較回数を示せ(軸要素は先頭の2要素のうち大きいほうとせよ)。 よろしくお願いします。

  • テキスト→配列化→ソートをしたいのですが

    テキストファイル:test.txt 内容:カンマで区切られた数値で最大20個 を読み込んで配列に組み込んでその配列を昇順ソートする。 と言うC言語の課題が内定先の企業より出題されたのですが 今まではC#やデータベース中心だったので 全く解らず困っています。 #include <stdio.h> int main(void) { /* ファイルポインタ */ FILE *fp; int f; fp = fopen( "test.txt", "r" ); if( fp == NULL ) { puts( "test.txtが開けません" ); return 1; } while( 1 ) { f = fgetc( fp ); if( ferror( fp ) ) { /* fgetc関数に対するエラーチェック */ puts( "読み込み中にエラーが発生しました" ); fclose( fp ); return 1; } else if( feof( fp ) ) { break; } printf( "%c", f ); } printf( "\n" ); fclose( fp ); return 0; } } 他のサイト等を参考にファイルを読み込むまでは出来たのですが そこから先が全くわかりません・・・・orz どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 行が壊れました。1行の長さが2048文字を越えています。

    11行目の""の中の文字数を増やしたいのですが、そのまま増やすと「行が壊れました。1行の長さが2048文字を越えています。」といったメッセージが出てきてしまいます。 ""の中を改行するとエラーになってしまいます。 できることなら""の中を何万文字と増やしていきたいです。 実行結果が欲しいだけなのですが…。 ほとんどこういったものを使ったことがないので、簡単に解決できるのかできないのかすらわかりません。ちなみにMicrosoft Visual c++ 6.0を使用しています。 どうかよろしくお願いします。 [1] #include<stdio.h> [2] #include<string.h> [3] #include <time.h> [4] [5] [6] char *search(char *,char *); [7] [8] int main(void) [9] { [10] [11] static char text[]="あいうえお"; [12] char *p,*key="pen"; [13] [14] clock_t start,end; [15] start = clock(); [16] [17] [18] [19] p=search(text,key); [20] while (p!=NULL) [21] { [22] printf("%s\n",p); [23] p=search(p+strlen(key),key); [24] } [25] end = clock(); [26] printf("%.5f秒かかりました\n",(double)(end-start)/CLOCKS_PER_SEC); [27] return 0; [28] } [29] [30] char *search(char *text,char *key) [31] { [32] int m,n; [33] char *p; [34] [35] m=strlen(text); [36] n=strlen(key); [37] for(p=text;p<=text+m-n;p++) [38] { [39] if(strncmp(p,key,n)==0) [40] return(p); [41] } [42] return(NULL); [43] }

  • 数値英単語変換プログラム

    C言語で、入力された数値を英単語に変換するプログラムを作ろうとしています。0~999,999,999 までの整数値について,正しく英単語に変換できるようにしたいのですがどうしていいかわかりません。どうか教えてください。

  • 単語逆順コピープログラム

    入力された文字列を逆から表示するというプログラムを作成しているのですがなかなかうまくいきません。僕の作成したプログラムを載せておくので間違いの指摘をお願いします。 出力例(一部) 入力文字列:[ pen. a is This ] 出力文字列:[This is a pen.] ---------コードここから--------- #include <stdio.h> #include <string.h> /* マクロの定義 */ #define BUF 1024 int main(void){ char in[BUF]; /* 入力された文字列を保存する */ char out[BUF]; /* input の内容を単語逆順にして保存する */ int wordcount = 0; /* 単語数 */ char *in_ptr, *out_ptr; /* それぞれの文字列の文字を指すポインタ */ int wsp[128], wep[128]; /* 単語の先頭の添え字と単語末の添え字を保存する配列 */ int i, j; printf("入力された英単語列を単語逆順にします\n"); printf("入力:"); fgets(in, sizeof(in), stdin); sscanf(in, "%c", &in); /* \nを\0に書き換える */ in_ptr = in + strlen(in) - 1; *in_ptr = '\0'; /* 単語数カウント */ printf("文字数のカウント開始\n"); in_ptr = in; if(*in_ptr != ' '){ wordcount++; } for(in_ptr = in; *in_ptr != '\0'; in_ptr++){ if(*in_ptr != ' ' && *(in_ptr - 1) == ' '){ wordcount++; } } printf("文字数のカウント終了: %d単語\n", wordcount); printf("\n単語逆順処理開始\n"); for(i = 0; i < wordcount; i++){ for(in_ptr = in; *in_ptr != '\0'; in_ptr++){ if(*in_ptr != ' ' && *(in_ptr - 1) == ' '){ wsp[i] = *in_ptr; } if((*in_ptr - 1) != ' ' && (*in_ptr == ' ' || *in_ptr == '\0')){ wep[i] = *in_ptr; } } } out_ptr = out; for(i = wordcount - 1; i <= 0; i--){ for(*in_ptr = wsp[i]; *in_ptr <= wep[i]; in_ptr++){ *out_ptr = *in_ptr; out_ptr++; } } printf("単語逆順処理終了\n"); printf("\n入力文字列:[%s]\n", in); printf("出力文字列:[%s]", out); return 0; } ---------コードここまで---------

  • 条件式の省略

    if文の条件式の中を省略したいと思っています。 for(i=0;i<5;i++){ if(p[i][0]==a[0]||p[i][0]==b[0]||p[i][0]==c[0]||p[i][0]==d[0] ||p[i][1]==a[0]||p[i][1]==b[0]||p[i][1]==c[0]||p[i][1]==d[0] ||p[i][2]==a[0]||p[i][2]==b[0]||p[i][2]==c[0]||p[i][2]==d[0] ||p[i][3]==a[0]||p[i][3]==b[0]||p[i][3]==c[0]||p[i][3]==d[0]){ continue; }else{ a[1]=p[i][0]; b[1]=p[i][1]; c[1]=p[i][2]; d[1]=p[i][3]; } ifの条件式の中のp[i][1]~p[i][3]を省略したいのですが、どうやったらできるかわかりません。ぜひ教えてください。

  • 日本語の変換の問題

    char * buff = "あいうえお"; があります。それを16進数に変換したいですが、 どうすれば、よろしいですか? よろしくお願いします。

  • ファイル処理について

    大学の課題なのですが、何度取り組んでもエラーになるため、間違いのご指摘、または正答を教えていただけないでしょうか。 問題は以下のものです。 【問題】 ファイルから整数を読み込み,その値によってfpの読み込み位置をかえ,何度目の読み込みで0を読み込んだかを表示するプログラムを作成せよ. ファイルの内容の例 2,4,0, fpの読み込み位置を変えるにはfseekという関数を利用する. fseekの使い方: 現在の読み取り位置xだけずらすには, fseek(ファイルポインタ, x, SEEK_CUR); と記述する. STEP 1 データを一区切りで読み取る("2,"や"-4,"などの整数とコンマの組) 2 読み取ったデータに応じてfpを移動させる("2,"なら2移動,"-4,"なら-4移動) 3 0を読むまで繰り返す +++++*+++++fseek-exercise.c+++++*+++++ #include <stdio.h> int main(void){ FILE *fp; int c; int i; int count=0; char filename[60]; printf("ファイル名 :"); scanf("%s",filename); //ファイルを開く // (* ここに解答を書き加える *) while(1){ printf("読み込み前 : %ld\n",ftell(fp)); //fpから値を読む // (* ここに解答を書き加える *) printf("読み込んだ値は%dです\n",c); printf("読み込み後 : %ld\n\n",ftell(fp)); //読み込み位置をずらす // (* ここに解答を書き加える *) } printf("%d回目です.",count); fclose(fp); return(0); } // 以上になります。 自分で作ったプログラムは以下のようになりました。 #include <stdio.h> int main(void){ FILE *fp; int c; int i; int count=0; char filename[60]; printf("ファイル名 :"); scanf("%s",filename); //ファイルを開く // fp = fopen(filename,"r"); if(fp == NULL){ printf("cannot open\n"); exit(1); } while(1){ printf("読み込み前 : %ld\n",ftell(fp)); //fpから値を読む // c = fgetc(fp); printf("読み込んだ値は%dです\n",c); printf("読み込み後 : %ld\n\n",ftell(fp)); //読み込み位置をずらす // if(c > '0' || c< '9'){ i = atoi(&c); count++; if(i == 0){ break; } fseek(fp,i,SEEK_CUR); } } printf("%d回目です.",count); fclose(fp); return(0); } // どこを訂正していいのかわかりません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。