oh_aki の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • 走行中・エンブレ時に異常音がします。

    こんにちは。車の知識がなく、キチンと説明できるか、伝わるのか不安ですが、教えてください。 発生時期:数日前 車種:ekワゴン/AT  状態:3,4速あたりで走行中、そこからアクセルをはなしエンブレがかかった時、 それぞれ激しいエンブレ音(2速で走行した時の数倍の煩さ)がします。エンブレの振動も感じました。 音は、エンジンのあたりから聞こえてきます。 何が悪いんだろう?急に動かなくなるのでは?と不安を感じながら、 時間がとれずそのまま乗っています。 上記の説明で、原因や分かる事、考えられる事などありましたら、 教えてください。

  • 「男女二人きり」の危険性について!

    ・男女が二人きりの部屋で、お酒を飲んでいるとします。 1.もしそこで男に襲われたら、それは女の自業自得だと思いますか? 2.男の人は、この状況ならどんな女にでも欲情してしまうものですか?

  • シャーシの数って少ないんですか

    1自動車企業が持っているシャーシの数は少ないと友達に聞きました。トヨタでも5つくらいのシャーシしか持ってないんじゃないかと言っていました。シャーシの開発にはお金がかかるみたいなのでという話みたいです。そんなに少ないものなのでしょうか?

  • 注文後、特別仕様車が発売されました

    どうしようもないのはわかっているのですが。 先月、インプレッサを注文しました。 あと一週間経たないうちに納車です。 今日、インプレッサの特別仕様車が発売されたのを知りました。 私が注文したものよりも(当然ですが)安く、また燃費も向上しています。 インプレッサを注文した時点で、ディーラーが知っていたかどうかはわかりません。知っていたら注文を待ちました。 ガソリンが高騰している中、燃費の向上はかなり大きいですから。 ディーラーが知らなかったら勿論致し方ありません。 もう納車間近なので、注文自体についてどうこう言うつもりもありません。 どちらかというと愚痴に近くなってしまいますが、もうすぐ納車と待ち遠しさがあったから、より意固地になってます…。 だからこの質問をたちあげてしまいました。 参考までですが、 1、もし特別仕様車の発売を知ったのが納車間近でなく、ディーラーが当初より知っていたとしたら、注文の差し替えは可能でしょうか? 2、注文後特別仕様車の発売を知るまでの期間がどれだけならば、ディーラーに問い合わせをしますか? それと 3、このような状況に陥られた時、みなさんならどう自分を納得させますか? 真剣に困っている、というよりは、慰めて欲しいのかもしれません(苦笑)。

  • 車のウィンドウの黒枠が欠けている。

    車の助手席のウィンドウを囲っている黒い樹脂のところですが、 ウインドウ下の黒い樹脂の一部が何箇所か欠けています。 パワーウインドウが上下する出入口のところは、黒いスポンジみたいなのでガラスを 両端挟んでいますが、その上に取り付けられている黒枠の窓に接する一番薄いと ころが半円状に切り取られたようにきれいに欠けているのです。 4箇所くらい欠けているのですが、取れかかっているものもあります。 (取れかかっているものを取ってみると、半円状にかたどったみたいに丸く切れています) 助手席だけだと思ったら、運転席側もありました。こちらは欠けてはいませんが、半円状に 切れ込みが入っています。 最初、いたずらをされたのかなと思ったのですが、こんな場所にいたずらする人はいないと 思いますし、自然に欠けたとしか考えられません。 自然に欠けたとしてもきれいに欠けるのは変ですし、、、、 なんか気持ち悪いです。 こういったことはありえるのでしょうか? 車はコーティングをしています。普段の洗車は水洗いのみです。 車種はRX-8で3年ほど乗っています。 教えて下さい。

  • 車のウィンドウの黒枠が欠けている。

    車の助手席のウィンドウを囲っている黒い樹脂のところですが、 ウインドウ下の黒い樹脂の一部が何箇所か欠けています。 パワーウインドウが上下する出入口のところは、黒いスポンジみたいなのでガラスを 両端挟んでいますが、その上に取り付けられている黒枠の窓に接する一番薄いと ころが半円状に切り取られたようにきれいに欠けているのです。 4箇所くらい欠けているのですが、取れかかっているものもあります。 (取れかかっているものを取ってみると、半円状にかたどったみたいに丸く切れています) 助手席だけだと思ったら、運転席側もありました。こちらは欠けてはいませんが、半円状に 切れ込みが入っています。 最初、いたずらをされたのかなと思ったのですが、こんな場所にいたずらする人はいないと 思いますし、自然に欠けたとしか考えられません。 自然に欠けたとしてもきれいに欠けるのは変ですし、、、、 なんか気持ち悪いです。 こういったことはありえるのでしょうか? 車はコーティングをしています。普段の洗車は水洗いのみです。 車種はRX-8で3年ほど乗っています。 教えて下さい。

  • 皆さんの経験を教えて(対処方法など)アドバイスおねがいします。

    皆さんのアドバイス御願いします。 レガシTW アーバンセレクションを購入しました。 3月26日に納車でなんと、ボディーに傷がついたまま納車しようとしていました。 また、ドアエッジモールの色も違った色で。 すぐに、傷の修復とドアエッジモールの交換は行なってくれました。 先日、納車後はじめて、ACを使用したら、熱風・・・・ 7日はディーラーが休みだったため翌日に なんと、コンプレッサーから出て冷却装置の留める部分からガス漏れ・・・ 走行距離は270kmで!! そのまま、すぐに修理するとの事で代車で帰宅 翌日、修理完了したので伺って帰ってみるとなんと、重量税が2通も!! 契約時には重量税が2通いかないように手続きを行なったに。。。 不備だらけ。 ディーラーに新車に交換するか、できなければ全額返金か、永久保障のどれかにしてくれと話すが、どれも駄目だと。 今回、ACのコンプレッサーでよかったかもしれないけど、これがエンジン系統やブレーキ系統だったらどうするの?死んでからでは、事故おこしてからでは済みませんでは済まないとおもいますが。 みなさん、こういう事態の経験をした方何か、いい策があればアドバイス御願いいたします。 ちなみに、納車後に、担当営業は退職しちゃうし。。。。 宜しく御願いします。

  • Pレンジの抜け力ってなんですか。

    教えてください。 Pレンジの抜け力ってなんでしょう。 「抜け・・・」って、ほかに言い方はないんでしょうか。

  • 車の運転中に、匂いがしました

    よろしくお願い致します。 自動車についている、エアコンがあります。 ここから匂いがするのは正常なのでしょうか? 車の構造に詳しくなくて、不安です。 本日、運転中に鼻をつくような匂いが(30秒くらい)したので あわててエアコン(状態は、暖房で暖かさは、 温度で設定するタイプではないので、一番暖かいにして・正面と足元に温風が出るようにしてました。風量は、強中弱設定で 中位です)を 切って噴出し口から風を出さないようにしました この時は、私の車の前にガソリンスタンドから出てきたばかりの 軽自動車が1台いました、信号待ちなのでこの状態で1分ほど 停車しました、周りに他の車はいませんでした。 (今となっては、ガソリンスタンドで何かやっていたのか、  前の車に問題があったのかは、確かめようが無いですが・・) 私の車の窓は開いておらず、冬なので始動してから 水温計の針がちょうど HとC の真ん中まで来るまでエアコン等 車内に風が入るような動作は一切してません。 時速は、60キロ位で、距離は、10キロ程度走ってました。 エアコンを作動させたのが丁度、上記のガソリンスタンドから 軽自動車が私の目の前に入った時だったと思います。 前の車の排気ガスでしょうか?、その後は、鼻をつくような 匂いが怖かったので、エアコン等、車内に風が入るような行為は 一切せず、エアコンをつけずに30分ほど運転して帰宅しました。 見た感じ車の計器類には、異常はみつかりません。 あえていえば、あと少しでガソリンがなくなるくらいでした。 この日は、昼間と夜間にのりましたが。 昼間(15時頃)には変な匂いはしません 夜間(20時頃)に、上記の状態で 匂いがしたので気になってます。 エアコンの風の吹き出し口に鼻を近づけて改めて匂いを 嗅ぎましたが、かすかに匂いがするくらいで、鼻をつくような 匂いはありません。多少匂うのは車の元々の匂いですよね? 購入してから外気を中に取り込む設定にしてたかどうかは、 確認してませんが、設定はいじっておりません。 また、こういった経験もなしです。 エアコンフィルター?は、年末の車検で新品に変えてあります 例えばなんですが? 外がくさい場合は、こういう設定で 車内に匂いが入る場合ってありますか? 今までバスの後ろとか走っていても、こういう経験ないので・・・ また、車のトラブルでこういった、鼻をつくような 匂いがすることってあるのでしょうか? その場合、健康に問題はありますか? 不安のあまり、 質問してしまいました。こういった事に詳しい方からお返事が 頂けると助かります。

  • サイバーナビ、トヨタのナビ・・・

    サイバーナビとメーカーオプションのナビとでは格段に画質や音響面でサイバーの方が上だと思うのですが、どのくらい違いますか? 画質や音も気になりますが、当然ナビ本来の(案内に従って目的地までいく)機能も気になってます。 基本的にメーカーオプションのナビは値段が高いですよね。 サイバーなどの社外をあと付けしようと思っていますが、みなさんの意見を参考にしたいです。

  • O2バックセンサー

    車はシボレーMWです。走行距離6万キロ。この前車に乗ろうとエンジンをかけるとエンジンの警告灯がつきっぱなしになり、ディーラーにもって行き点検してもらったのですが、O2バックセンサーが原因といわれました。工賃込みで3万円ほどといわれ急な出費が必要なのかなと困っております。 このまま変えないで走っていても大丈夫なのでしょうか。 少し調べただけですがそういう人もいるようなのですが。 ずーっと警告灯つけながら走るのもいやですが… どうかご意見お願いします。

  • 車のブレーキが焼ける事についての質問

    長い下り坂でフットブレーキを多用すると、ブレーキが焼けると言いますが、フットブレーキを使用するかエンジンブレーキを使用するかを判断するにはどうやって見極めれば良いでしょうか?(例えば下り坂の距離が○○mあったらエンジンブレーキを使う・・・等)  あと車両別での違いも分かればより助かります。(軽四・普通車・2tトラック・4tトラックなどによる違い、ブレーキの焼けやすさ)  最後にブレーキが焼けるときの前兆は運転していて分かりますか?   いろいろと質問してすみません。宜しくお願いします。 

  • キャブレター車

    今日キャブレターとインジェクションを知った者です。 国産車はほとんどインジェクション車みたいですが 外車はどうなんですか? キャブレター車は燃費も悪いみたいですが車検代も高いのでしょうか? インジェクションより性能悪いキャブレター車を乗る理由はなんですか?

    • 締切済み
    • noname#48681
    • 国産車
    • 回答数8
  • 新中古車はディーラーで買った方が安く(?)、何月頃一番出回るのでしょうか?

    新中古車はディーラーで買った方が安く(?)、何月頃一番出回るのでしょうか?    それともディーラーにまめに足を運ぶのが一番良いのでしょうか?  詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • ディーゼル車の小型車や軽自動車は存在しないのでしょうか?

    ディーゼル車の小型車や軽自動車は存在しないのでしょうか? 燃費の良い軽油で動く小型車や軽自動車も存在しないのでしょうか? ガソリンスタンドで見かける軽油は、しょせん、トラックやストーブなどの原料なのでしょうか? 車に全く詳しくないので、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ER34(スカイライン)足回り付近から異音!?

    車種:ER34GT-T(H12年後期 MTです) 走行距離:81500キロ 改造部:足回り(結構車高落としてます・ツライチ手前ぐらい)・マフラー・エアクリ・ホイール(18インチ:オフセットはツライチにできるサイズ)など・・・ ここ数日、走行中(特に発進時)・停止中(エンジンかかってます)などに左後方!?からフェンダー内カバーにタイヤが擦るような異音(「ゴリゴリゴリ」みたいな)が短時間発生します。 エンジンなどの振動に呼応して発生しているような感じです。 また段差など車が振動する際に、後方から振動に合わせて「コツコツコツ」という異音もするようになりました。 当初は車高を落とした為、後方タイヤがフェンダー内で干渉しているのかと思いましたが、干渉しているような後が確認できません。 念のため足回り付近などもネジのゆるみなどがないか確認しましたが、確認できず。。。 というよりも車高を落としてから一ヶ月程経ちますが、最近まで異音はありませんでした。 ちなみに、フロントフェンダー内は干渉しないよう加工済みですのでフロントフェンダー内での干渉音ではないかと思います。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? ※原因に関与しているかはわかりませんが、異音発生前日に4人乗せてドライブに行き、高速道路で結構なスピードで走ってしまい、その際つなぎめでかなりの振動がありました。。。

  • アイドリング不調。ノッキング?

    こんにちは。当方、走行距離10万キロのH7年シルビアに乗っています。 最近、アイドリング時(約800回転)にドンドンという異音と共にエンジンから車内にまで伝わる振動が不規則に起こります。状況としては少し暖気してからある十分~数十分くらいで長く乗っていると症状はなくなります。発進時はアクセルを踏むと、低回転域ではゴゴゴゴっという音がでて回転があがりにくく、2000回転を超えると収まる感じです。 このような症状は何が原因であるでしょうか? 車は途中から譲り受けたものなので詳しくはわかりませんが、オイル系統はまめに取り替えていますが、それ以外はあまり変えたりしていないです。 ディーラー等に聞きに行く前にある程度情報がほしいと思います。みなさまお願いいたします。

  • エアコン オート化計画

    カーエアコンのオート化を計画中です。 低グレードの為マニュアルエアコンです。上級グレードはオートです。 コントロールパネル部をはずしてみると、ワイヤー式ではなく全てコネクタでの電気式です。単純に外気温、日射 内気等が追加できてオート用のコントローラーに直結できれば「理論的」にオート化は夢でもないものでしょうか??(そのセンサ取り付け作業が大変だと思うのですが・・・。)

  • スチールホイールかアルミホイールか

    スタッドレスタイヤを買うつもりです。 普通タイヤは15インチのスチールホイールにホイールキャップをかぶせてあります。なのでスタッドレスも15インチのスチールホイールを買ってそのホイールキャップをつけるか、もしくは14インチのアルミホイールを買おうか迷っています。金額的にはどれほどちがうでしょうか?アルミホイールの種類にあまりこだわりはありません。比較的安いやつでいいです。アルミにする場合、15インチのアルミだとけっこう高いと思うんで14インチにしようと思っています。 車はスイフトです。よろしくお願いします。

  • ER34(スカイライン)足回り付近から異音!?

    車種:ER34GT-T(H12年後期 MTです) 走行距離:81500キロ 改造部:足回り(結構車高落としてます・ツライチ手前ぐらい)・マフラー・エアクリ・ホイール(18インチ:オフセットはツライチにできるサイズ)など・・・ ここ数日、走行中(特に発進時)・停止中(エンジンかかってます)などに左後方!?からフェンダー内カバーにタイヤが擦るような異音(「ゴリゴリゴリ」みたいな)が短時間発生します。 エンジンなどの振動に呼応して発生しているような感じです。 また段差など車が振動する際に、後方から振動に合わせて「コツコツコツ」という異音もするようになりました。 当初は車高を落とした為、後方タイヤがフェンダー内で干渉しているのかと思いましたが、干渉しているような後が確認できません。 念のため足回り付近などもネジのゆるみなどがないか確認しましたが、確認できず。。。 というよりも車高を落としてから一ヶ月程経ちますが、最近まで異音はありませんでした。 ちなみに、フロントフェンダー内は干渉しないよう加工済みですのでフロントフェンダー内での干渉音ではないかと思います。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか? ※原因に関与しているかはわかりませんが、異音発生前日に4人乗せてドライブに行き、高速道路で結構なスピードで走ってしまい、その際つなぎめでかなりの振動がありました。。。