g-space の回答履歴

全195件中1~20件表示
  • 相対性理論の展開について

    相対性理論が解明されたら、何が証明可能になるのですか。また、どのような理論に応用できるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#105609
    • 物理学
    • 回答数4
  • 物理数学の恩恵をこうむることはありますか?

     小生、物理大好き数学は嫌い人間です。大学入学直後に教わる、てか特訓にも似た勉強をさせられる物理数学についての質問です。  これが威力を発揮して来るのは、てかこの恩恵にあずかることができるのはどれくらい後のことなのでしょうか?「ああ、勉強しておいてよかった」と心から思えるような時は来るのでしょうか?  物理と比べるとどうも“軽い”ような気がしてならないのですが。「便利だなー」と感じる時も確かにあるにはあります。しかし、数学に振り回されるのは嫌です。学びたいのはあくまでも物理です。  やはり数学嫌いだからこんなことを考えるのでしょうか?最先端の物理学においても、一流の物理学者の間でその物理学的意味に関する論争が続いている数学上の問題があるという痛ましい教訓(?)についても少し知っています。  学ばないと先へ進めないという簡単な理由からでしょうか?ならば余計に将来必ずその恩恵をこうむりたいものです。難しい質問かとは思いますが、必ず恩恵を被ることができるという保証のようなものを提示して頂けませんか?数は少なくてもいいですから確信がもてるような具体例を挙げて僕を納得させて頂けませんか?  数学嫌いと申しましたが、自然界の法則や現象が見事に数学的に表現されている場合には、それが理解できた時には、この上ない芸術的感動も覚えはします。どうぞよろしくお願い致します。

  • 月隕石?

    月の岩石などが地球に降ってきた月隕石というものを聞いたことがあるのですが、 月は一応地球の6分の1の重力があるわけですから、 そんなことがありえるのでしょうか? 重力が少ないながらあるのに、それに逆らって地球に飛んで行くなんて、 もし月でその光景を見たら不気味だと思うんですけど。

  • 大学院での学芸員の単位修得について

     来年働きながら美術史を通信大学で学び、その後大学院進学を考えています。美術館での求人は少ないことは承知していますが、一応学芸員の単位はとっておきたいと考えています。  今応募を考えている通信大学でも「美術史コース+学芸員コース」に申し込めば学芸員の資格は取れるのですが、実習の際1週間ほどのスクーリングがあります。これはお盆の時期にあり、他大学の通信課程でもほとんど同じ時期に行われるようです。  しかし、来年働く会社でこの時期に休みが取れるかわからないので、学芸員コースにも申し込むべきか迷っています。そうすると大学院に進学してから取得ということになりそうですが、研究をしながら学芸員の単位を取ろうとするのかなり負担になるのではと不安です。大学院に入ってから学芸員の単位を修得した方などいれば、情報をいただけないでしょうか。

  • もうどうすればいいのか分からなくて死にたい

    高校2年生です 先生に「うちの学校の生徒が一般受験で望むのはかなり厳しい。 例年一般を受験する人は極めて少なく、ほとんどが推薦だ。 なので一般受験は考えない方がいい。でも君は推薦も厳しい。 今の成績「評定平均4.0」ではまず無理だろう。」 と言われました。 もう大学に行く術がありません。評定平均も今から頑張っても遅いです。 残りほんの数回のテストで成績があがるわけがありません。 3が5になれば話は別ですが、そんな奇跡がおきるわけがありません。 高卒で就職なんてしたくありません。将来きっと後悔するでしょう。 もう僕はどうしたらいいでしょう

  • 人生の岐路に立っています.知識を貸して下さい.

    お世話になります. 工学系修士1年の学生です. 今年度の大阪府の教員採用試験に合格したのですが, 大学院がもう1年残っています. 来年から就職するには中退しなくてはなりません. 中退は避けたいのと,民主党が教員免許6年生(つまり修士課程まで)にするという公約を掲げていたので,できれば修士号を取得したいです. そこで大阪府には大学院在学を理由に採用を辞退すれば来年度特別専攻 で受験できる制度があります.(面接のみで毎年合格率100%) ただそれには合格校種教科の専修免許状が必要なんですが, 自分の専攻では取得することができないので,他専攻の科目を履修 する必要があります. そのことで(7月の段階で)指導教官に相談したら, 「今までそのような人がいたが,研究と授業を両立できた例はない.取りたいのなら研究の面倒は見ません.というか見れません.授業ばかりに追われて研究しない人をどうやって指導するんですか?合格したら中退しなさい.」 と言われました. 自分としては修士号は取っておきたいけど,もし授業が忙しくて単位が取れなければ今年の合格を棒に振ることになるので,中退すべきか先生を説得して在学し,修士論文の質を落としてでも単位を取るか迷っています. 在学して必要な単位を揃えられなければ今年の合格を棒に振ってしまう可能性があります. 中退すれば確実に教員になることができますが,中退という履歴が残ることになります. 教員になろうという者が情けないですが,判断に迷っています. どなたかアドバイス下さい. 合格する前にしたほぼ同様の内容の質問です. http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5329530.html よろしくお願いします.

  • 教養を深めたい

    大学生です。最近、大学の図書館にある膨大な数の新書を見て、「せっかくお金を払って大学に来ているのに、もっといろんな本を読んで、もっといろんなことを学ばないと、もったいない。」と強く思いました。 それ以来、もっともっと教養を深めたいと思っています。ただ、全部の新書を読むのは無理です。 そこで、質問なのですが、「これは読んでおくべき!」というような、新書、または学問に関する書籍はありますか?オススメのものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地球は太陽から生まれたのでは

    私は以前から考えていたのですが、地球は太陽から生まれたのではないかと。 まず最初に太陽が生まれ、その太陽から何らかのはずみで(例えば、太陽に別の天体が衝突する、又は太陽内部で爆発が起こるなどして)地球が分離誕生したのではないかと考えるのです。 従って、現在でも地球内部は太陽とほぼ同じ状態にあると考えています。このように考えるのは私ひとりでしょうか? もちろんこれは私の直感であり、私は地球物理学者ではないので観測データもなく科学的証明もできませんが、一応筋の通った考えではないかと自分では思っていますが、どうでしょうか?

  • 詳細な星座早見盤を探しています

    以前友人が持っていたのを見ていいなーと思い、星座早見盤を購入しました。 しかし、友人の持っていたものには載っていた「かみのけ座」「いるか座」「さんかく座」などマイナーな星座が全然載っていなくてガッカリでした。 友人が持っていたものは、星の点が蛍光塗料で光るものでした。 出来れば全く同じものが欲しいのですが、その友人(というか元カレ)とは連絡も取れず、ここで質問してみることにしました。 蛍光塗料で光らなくとも、せめてマイナーな星座が載っているような星座早見盤が欲しいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 ネットで注文できれば嬉しいのですが、「〇〇という店で売っている」等の情報でもOKです。 よろしくお願いします。

  • 地球は太陽から生まれたのでは

    私は以前から考えていたのですが、地球は太陽から生まれたのではないかと。 まず最初に太陽が生まれ、その太陽から何らかのはずみで(例えば、太陽に別の天体が衝突する、又は太陽内部で爆発が起こるなどして)地球が分離誕生したのではないかと考えるのです。 従って、現在でも地球内部は太陽とほぼ同じ状態にあると考えています。このように考えるのは私ひとりでしょうか? もちろんこれは私の直感であり、私は地球物理学者ではないので観測データもなく科学的証明もできませんが、一応筋の通った考えではないかと自分では思っていますが、どうでしょうか?

  • 日の出、日の入りはどこで認知できるの・・?

    日の出時刻、日の入り時刻は調べればわかるのですが・・、では水平線や地平線の確認できない地方の日の出と日の入りはどこで確認すればいいのでしょうか?例えば、某市役所の2階から日の出方向を見て、ビルの谷間から太陽が出た時が日の出なのか・・、また市役所の玄関から西を見て連なる連峰の山の端に太陽が隠れた時が日の入りなのか・・!

  • 科学者って?

     温暖化問題について、最近とみに議論が活発になってきているかと思われます。  実際、科学者間でも、”温暖化論者”と”寒冷化論者”との討論も活発に行われているようでございます(8月の「朝まで生テレビ」もそうでした)。  では将来本当に「温暖化するか否か」につきましては、科学者は実際のところ、「判断不可能(わからない)」という状況かと思われます(下記著作をご参照くださいませ)。  丸山茂徳著「科学者の9割は地球温暖化CO2犯人説はウソだと知っている」  この著作からは → 温暖化が起こる:10%; 寒冷化が起こる:20%; わからない:70%   ですが、国民レベルでは、断定的・決定的な結論を出しているように見受けられます(どちらかと申しますと、”温暖化論”に傾いているように見られます)。実を申しまして、余りにも過剰な反応がおこっているように感じられます(下記サイト等でございませ) http://dell-support.okwave.jp/qa5234928.html   こうした、当の科学者も予想だにしない極論者はナゼでてくるのでしょうか?  いろんな理由があろうかと思われますが、愚見を以下に列記させてもらっております。 科学者の言説は信用できない。 何らかの熱狂的信者・信仰者集団がいる。 メディアの偏向報道 特別な使命感を持っている、もしくは英雄(ヒーロー)になりたい  その他、ご意見を賜りたく存じます。  それではよろしくお願い申し上げます。

  • 22歳からの進路について

    私は現在21歳で、大学生だと4年生にあたる女子です。 高校を卒業した後現在まで特に何もせずに、引きこもってしまっています。 今進路について考えているのですが、年齢的にとても悩んでいます。 以前に皆さんに質問をさせて頂いたのですが、少し具体的にし、ご意見を伺いたいと思い、質問させて頂きました。           ①22歳で文系の偏差値が低い大学に入り、ダブルスクールで資格を取得しながら、26歳で一般企業への就職を目指す。 または公務員を目指す。 ②2年制の専門学校に入り、パソコン関係の資格を取得し、一般企業をめざす。 ③専門学校に入り、大学併修コースを選択し、(はじめの2年間はパソコン系の資格を取得し、その後提携する通信制大学の3年次に編入でき、大学卒業を目指すコース)一般企業への就職を目指す。 または公務員を目指す。 22歳から始めると、この3つのうち、一番良いと思われるのはどれでしょうか。 よろしければご意見をお聞かせ下さい。

  • 月の色

    月の色は本当はどういう色ですか? 赤 青 銀 金 角度とか、地球の大気によってもちがうことはわかります。 本来、近くでみると何色なのですか。

  • 自由研究

    今アルバイトで、中2の女の子の家庭教師をやっているのですが、 夏休みの宿題で自由研究があるそうで・・・ 何かよい案はありませんか???

  • 暗記しておくといい事柄

    僕は普通科の高校に通う一年生ですが、ちょっとした空き時間(通学時のバスなど)を有効に使いたいと考えてます、そこでなにか暗記しておくとオススメなものを教えてください。(たとえば、徳川家将軍の名前等々。) 勉強に限らなくてもいいです。 あくまで個人の見解でいいので、自由に回答していただけるとうれしいです。

  • 大学入試の倍率

    こんばんは! 今高校3年生の女子です。 来年大学受験するのですが 私の第一志望は 東京農業大学の 応用生物学部 栄養学科(栄養学コース)です 毎日毎日合格目指して 猛勉強してるのですが とても心配な事があります それは倍率の高さです! 栄養学は人気が高く なんと第一志望は倍率6.1倍 なんです(´;ω;`) 心配なのは私だけじゃなくて 受験生みんな同じだと思います でもとても怖くて怖くて… 努力してるのに どうしても 落ちたらどうしようって 思ってしまいます… よろしかったら 「倍率」を楽に捉えられるような お言葉をたくさん下さい>< お願いします!

  • この問題わかる人いますか?

    水平面において一定の速度ωで回転している円盤がある。 円盤上には半径方向にみぞが掘られており、その中に ばね定数K 自然長lのばねがおかれている ばねの一部は中心Oに固定され他端に質量Mno小球Pがつけられている。 Pはみぞの中を滑らかに動け、OからPまでの距離rを用いて おもりの位置を表す いま円盤状で静止している観測者AにはPがr=r0の点に 静止して見える このときroをl、k、M,ωを用いてあらわし こうなるために必要なωの条件を表せっていう問題です っで自分は途中でつまっちゃいて r0>lが常になりたつと思っています r0が自然長より短くなるわけがないから r0>lを用いて最後計算したらωの条件がおかしくなってしまいました 誰か助けて下さい もう本当助けて下さい おねがいします おねがいします

  • 夜空の恒星はなぜ動かないのでしょうか

    夜空の眺めていて、ふと感じました。恒星が輝いていますが。定位置ののはなぜなのか。移動していることが定説であると思われます。恒星の直径分程度は数年~数十年で移動しても不思議ではないのかと思うのですが・・・・。 あるいは、地球上でのみかけの恒星は実際の大きさの何倍かに見えていて、移動しても実際はみかけの数十分の一なので余程年数を経ないと確認できないのでしょうか・・・などと考えてみました。 恒星の直径分ぐらいの移動はどのくらいのスパンで確認できるのでしょうか。それはどのような理屈なのでしょうか。教えを請います。

  • 銀河系、恒星系に属さない天体は存在しますか。

    宇宙がビッグバンによって始まったのなら、全ての物質が均等に広がっていき、それらが次第に集まって銀河系が形成されていく過程で、たまたまどこにも属さない天体、つまり取り残されてしまった天体というのは存在するのでしょうか。  また同様の質問になりますが、銀河系内の恒星系間においてもそのような取り残された天体は存在するのでしょうか? 不思議に思ったので教えてください。