g-space の回答履歴

全195件中41~60件表示
  • 大学院進学について

    同じ質問をしているのですが、カテゴリーが違うと判断したので、再び投稿します。 現在高三(理系)の者です。 進路について悩んでいます。私は先日、東大大学院に自分のやりたい研究があるのを発見しました。しかし、今の学力からすると、東大をねらっていくのは厳しい状態です。 そこで、他大学から東大大学院への進学を考えているのですが、どの大学へ行けばよいのか悩んでいます。 東大大学院進学を考える場合、どんな大学を選ぶべきですか? 私の考えているところは、 (1)地元の某国立大 (2)遠出してでも旧帝大 (3)早慶上智 (4)東京理科大 といった感じです。先生や先輩には、「どの大学を選んでも、やる気があれば大丈夫」と言う人もいれば、「理科大のほうがいい」と言う人もいます。ですが、実際のところはどうなのでしょうか。 少し長くなりましたが、アドバイスをお願いします。

  • 天動説 の 一年と一日

    プトレマイオスの天動説は 太陽は、1年かけて地球を一周するのですか? そしたら、朝、昼、夜 はどうやって説明していたのでしょうか。 もしくは、 太陽は1日かけて地球を一周するのですか? そしたら、一年の季節変化はどうやって説明していたのでしょうか。 教えてください!

  • 太陽黒点の数が異常に少ないという話を聞いたんですが

    太陽黒点の数が異常に少ないという話を聞いたんですが 今回の極大期に活動が活発になるということはないということですか? 極大期までに急速に活発になるということはないですか?

  • 大学院ですべきこと。

    私は今、理系の修士1年です。 大学院を経験した人たちにお聞きしたいです。 大学院ですべき一番の事とはなんでしょうか?

  • 彩雲をきれいに写したい

    先日、きれいな彩雲が出ていたので撮ったのですが、太陽の近くだったためか見えたほどきれいに写りませんでした。 なにかこつがあるなら教えてほしいです。 幻日、環水平アークなど見るのですが写真にはっきり写りません。 よろしくお願いします。

  • 夏至と日の入・日の出の極限が違うのはなぜ?

    日の入り時刻がもっとも遅い日や日の出時刻がもっとも早い日と、 夏至の日が一週間程度違うのは何故でしょうか? 素人的に考えると、日の出が一番遅い日と、夏至の日はほぼ 同じだと思うのですが何故なのでしょうか?納得ができません。 詳しい方いたら教えてください。 (理系には強い方です)

  • B-V等級は、赤い星では小さくなるのでは?

     色指数、即ちB-V等級は、赤い星ほど大きくなるとの事ですが、赤い星だと、赤いので、B等級が小さくなってB-V等級が小さくなるのではないかと思ってしまいます。そうならないのは何故なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 梅雨前線の読み方

    梅雨前線はばいうぜんせん、ばいおぜんせんどちらが正しい読み方なのでしょうか?。天気予報を聞いているとばいおぜんせんと聞こえることが多いです(私の耳がおかしいのか?)。正しいのはどちらですか?。

  • 宇宙は漆黒の闇ですか?

    かぐやから送られてきた地球の出の写真は大変感動的なものでありましたが、星が見えません。何故でしょうか。 漆黒の闇に浮かぶ地球とか言っていたように思うのですが、満天に輝く星は見えなくなるのでしょうか。

  • 宇宙の中心 ってあるの?

    現在の宇宙の中心 ってあるの? あるとしたら 地球からどのくらいの距離のところでしょうか?

  • 粗探しが多いツッコミ専門の人について

    私の身近に困った人がいます。 いちいち私の発言の言葉尻をとらえて「正確には△△じゃなくて○○だよ」と言ってきたり「だから××と言ったでしょ、頭悪いなぁ」と言ってきたりします。 逆にこちらが間違いを見つけて指摘しても絶対に認めません。 また、この人はまとめ役を自ら買って出ることが多いのですが、他の人も「あの人とはどうも合わない」と言っていました。 私が思うに、自分の事をしっかり者だと思っていて、相手を下に見ているのだと思いますが、こういう人の心理状態はどうなっているのでしょうか。 自己愛性人格障害などの障害の可能性はあるでしょうか。また、どのように付き合っていけば良いでしょうか。

  • レポート(論文)での引用について

    レポート(論文)での引用について教えてください 書籍の発行年はどれを使えばいいのでしょうか? 初版が発行された年なのか、それとも実際見ている書籍の発行された年なのか。 よろしくお願いします。

  • 宇宙の中心 ってあるの?

    現在の宇宙の中心 ってあるの? あるとしたら 地球からどのくらいの距離のところでしょうか?

  • 小天体

    太陽系の小天体はどの時期(段階)に形成されたのでしょうか?

  • 天文学はなぜ必要?

    天文学者は、なぜ天文学を研究するんでしょうか? (天文学者だからという回答はなしで^_^;) 私は天文学に興味があり、今大学で勉強しているところなのですが、 天文学を研究することで何か意味はあるのでしょうか? たとえば、星の内部構造とか、星までの距離といったことを調べて何か役に立つのでしょうか? 私は天文学に興味があるから天文学を勉強しているわけですが、 天文学者も純粋に興味関心だけで研究をしているのでしょうか? しかし、人工衛星や望遠鏡をつくるには相当なお金が必要です。 天文学者の給料とかも、どこから出てるのか知りませんが、とにかく 世界中で天文学の研究のためにかなり投資しているのは確かです。 なぜそんなに天文学にお金をかけるのでしょう? 宇宙ステーションとかの宇宙開発等はとても意味のあることだと思いますが、星や銀河なんかを研究する理由がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 長文失礼しました。

  • 重力について

    もし日本の裏側までトンネル掘って飛び降りたら真ん中で浮いて止まるのかな~?マグマや核とか考えずに単純に例えばの話しです。

  • 友人の大学が自分と比べて恐ろしくキツイです

    大学生です。 自分の大学と、友人の大学とで単位や講義のシステムがかなり違います。というか友人がかなりかわいそうです。 自分:田舎のしょうもない国立大学 友人:それなりの国立大学 同じような機械系の学科同士なのですが・・・ ・単位について 自分:すべて1コマ2単位もらえる 友人:1コマ1単位(あるいはもらえない)の講義が週7~8コマくらい   (例:必修で週3コマ+居残りで単位0&落とすと即留年など) ・講義の数 自分:週15コマくらい 友人:週22コマ 他にも、レポートが鬼のように出て、徹夜続きで軽く死ねるとか言ってました。 忙しさの余りサークルを辞める人が続出するそうです。 自分にもレポートは出ますが、比べ物にならなかったです。 もし自分だったら『週3コマで単位0とかふざけてんのか!?』ってキレちゃいそうです。 留年率もそうとうヤバいと聞きました。 こういうのって普通でしょうか? 自分の大学がバカだから楽なのか、それとも友人のところが鬼なのか 意見をお聞ききしたいです。

  • 天文学的に人類が滅亡する時間について

    子供の天文に関する図鑑などにはカタストロフィックなことも書いてあると思います。例えば、太陽がどんどん大きくなって地球を飲み込むぐらいになるとか、最近だったら暗黒物質の質量が予想よりも多くて宇宙が収縮に向かうとか、です。太陽の大きさが2倍になったらそれだけで全滅だろうと思いますが。 このような議論はまだまだ概論的で粗雑なものなのかも知れませんが。このようなものの中で確定的に人類がもっとも早く滅亡する原因となるものは何ということになっているでしょうか。隕石の衝突は確率論的であり、決定論ではないので除外したいと思います。温暖化による地球環境の変動というのは除外します。これは人間の活動であり、努力によって改善されるかもしれないからです。私が興味を持っているのはどんなに努力したって最終的に人間が滅亡することになっているとされるシナリオの最短のものです。数億年というぐらいのオーダーでしょうか。 どのようなことになっているでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大学について

    こんにちは 皆さんに質問です。 私は大学2年生ですが たまに大学に行く意味とは何だろうか?と疑問に思います。 生活は充実していて 毎日が忙しいぐらいですが ふっと 考えてしまいます アドバイスがあったら ぜひ教えてください お願いします

  • 海や川はどうやってできたのか

    小学4年生からの質問です。つまり小学4年生の分かる言葉で説明したいのです。難しい表現を使わず、どのように理解させたらよいか。また、さまざまなアプローチによる回答を期待したいです。